
-
1:名無しのガンダム好き 2020年10月04日 09:27
-
ラスボスが声優ネタもあるのか、ゼオライマーの次元連結システムみたいなのを使える本来なら絶対的存在だったはずだが、性欲に負けて敗北するというひどいオチで終わる
-
3:名無しのガンダム好き 2020年10月04日 09:40
-
未だにBlu-rayBOX発売待ってます
-
4:名無しのガンダム好き 2020年10月04日 09:48
-
AmazonのBDの評価で「声がババァ過ぎる」ってコメントが
あって噴いた。それは触れないで差し上げろ。
総評として基本ユリなのがイイ
-
5:名無しのガンダム好き 2020年10月04日 09:59
-
細かい話だけど、福田氏はクリエイティブ・プロデューサとしての参加なので、監督ではないです。
監督は芦野芳春氏で、NHKの「魔法少女隊アルス」の監督。アルスとクロスアンジュは大まかなシナリオ(というか骨子というべきか)が似ていると思ってるので、機会があれば是非鑑賞して欲しい作品。
-
6:名無しのガンダム好き 2020年10月04日 10:01
-
すっげー下品だったけど結構面白かった
-
7:名無しのガンダム好き 2020年10月04日 10:03
-
クセが強いので人を選ぶ
-
8:名無しのガンダム好き 2020年10月04日 10:12
-
深夜アニメの中でも相当好きな作品だわ
他人には勧めにくいけど
-
9:名無しのガンダム好き 2020年10月04日 10:13
-
俺の中では『面白いけど一回観たら十分なアニメ』の代表格だわ
-
10:名無しのガンダム好き 2020年10月04日 10:16
-
大好き
金かかってないけどどんな手段使っても視聴者を退屈させないようにしようとしてる点が良い
ただ3話までの死にまくり路線のシリアス展開の続きも見たかった
-
11:名無しのガンダム好き 2020年10月04日 10:40
-
なんでガンダムSEEDの武器売ってんねん!って突っ込んだ
-
12:名無しのガンダム好き 2020年10月04日 10:52
-
クロアンは最終決戦が熱かったな
笑いあり涙ありの良作だった!
-
16:名無しのガンダム好き 2020年10月04日 11:42
-
予告が本編を食う勢いで面白かったw
-
17:名無しのガンダム好き 2020年10月04日 12:16
-
色々な人に裏切られたり不幸なめにあってズタボロになるアンジュだけどどんどんメンタル強くなっていっくのみると主人公らしい主人公してるしあれ位メンタル強くなれればなと思うよ
-
18:名無しのガンダム好き 2020年10月04日 12:22
-
主人号機が覚醒する時の音楽良いよね
演出がフリーダムの翼広げシーンみたいで格好いい
-
19:名無しのガンダム好き 2020年10月04日 12:42
-
よくよく考えると、主要女性CVが略略新旧のプリキュア声優だった事が、バンダイのこの作品に掛ける意気込みを感じる。
-
20:名無しのガンダム好き 2020年10月04日 13:44
-
登場人物全員が色んな意味でぶっ飛んでいたから飽きが来なかった
-
23:名無しのガンダム好き 2020年10月04日 14:09
-
種は下世話な感性の持ち主が無理して王道やってる感じがあったけど、クロアンは福田の地の部分が良くも悪くも出てたと思う
-
24:名無しのガンダム好き 2020年10月04日 14:20
-
再放送やってくんないかな
-
26:名無しのガンダム好き 2020年10月04日 17:22
-
性別が男だったらキラよりも叩かれる主人公だと思う
自分たちだけ良ければそれでいいスパロボの悪役みたいなやつ
-
27:名無しのガンダム好き 2020年10月04日 17:46
-
確かに再放送見たいな。アマプラで扱ってくれんかな
-
32:名無しのガンダム好き 2020年10月05日 03:24
-
下品だけどちゃんと笑いに昇華できてる下品さだったから近年のオリジナルロボアニメの中ではどうしてもマシな評価になるよ
-
33:名無しのガンダム好き 2020年10月05日 04:23
-
死にたくないからのお前が死ねーで爆笑したわ
-
36:名無しのガンダム好き 2020年10月07日 00:43
-
オルフェンズでやって欲しかった展開
最初どん底だけど徐々に這い上がっていき最終的には幸福になる話
-
37:名無しのガンダム好き 2020年10月11日 16:48
-
エログロに耐性あるならフツーに楽しめるんじゃない?
というか、水樹奈々と田村ゆかりの共演作でハズレた試し無し。
-
38:名無しのガンダム好き 2020年11月08日 00:29
-
コードギアスみたいな早い展開で面白かった
最初と後でのアンジュの変わり方がスゴイ
タイトルは本当に苦労すアンジュだと思う
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
ラスボスが声優ネタもあるのか、ゼオライマーの次元連結システムみたいなのを使える本来なら絶対的存在だったはずだが、性欲に負けて敗北するというひどいオチで終わる
エロに寄りすぎた感は否めないけど。ただOPがSEED過ぎで(^^;
未だにBlu-rayBOX発売待ってます
AmazonのBDの評価で「声がババァ過ぎる」ってコメントが
あって噴いた。それは触れないで差し上げろ。
総評として基本ユリなのがイイ
細かい話だけど、福田氏はクリエイティブ・プロデューサとしての参加なので、監督ではないです。
監督は芦野芳春氏で、NHKの「魔法少女隊アルス」の監督。アルスとクロスアンジュは大まかなシナリオ(というか骨子というべきか)が似ていると思ってるので、機会があれば是非鑑賞して欲しい作品。
すっげー下品だったけど結構面白かった
クセが強いので人を選ぶ
深夜アニメの中でも相当好きな作品だわ
他人には勧めにくいけど
俺の中では『面白いけど一回観たら十分なアニメ』の代表格だわ
大好き
金かかってないけどどんな手段使っても視聴者を退屈させないようにしようとしてる点が良い
ただ3話までの死にまくり路線のシリアス展開の続きも見たかった
なんでガンダムSEEDの武器売ってんねん!って突っ込んだ
クロアンは最終決戦が熱かったな
笑いあり涙ありの良作だった!
芦野芳晴とかいう功績を何故か福田のものにされる悲劇の監督
福田のクロアンでの仕事、クリエイティブプロデューサーとは?
ざっくり言えば、クリエイターとクライアントを結びつける仕事。
監督とは、まったく別物です。
どうやって製品を流通させるか、どう売上をあげるか、といった戦略を考え、その実現に向けてスケジュールの策定や人員の手配をする人。
クライアントとの交渉を通じて予算を引き出す高度なコミュニケーションスキル、相手を納得させる説明力、経営的な視点やマーケティングの視点が求められる仕事。
監督より立場は上。
時として、プロデューサーと現場のクリエーターとの間で板挟みになる中間管理職的な立場の監督に無理難題を突き付ける。
>スケジュールの策定や人員の手配をする人。
福田に一番向いて無さそう
予告が本編を食う勢いで面白かったw
色々な人に裏切られたり不幸なめにあってズタボロになるアンジュだけどどんどんメンタル強くなっていっくのみると主人公らしい主人公してるしあれ位メンタル強くなれればなと思うよ
主人号機が覚醒する時の音楽良いよね
演出がフリーダムの翼広げシーンみたいで格好いい
よくよく考えると、主要女性CVが略略新旧のプリキュア声優だった事が、バンダイのこの作品に掛ける意気込みを感じる。
登場人物全員が色んな意味でぶっ飛んでいたから飽きが来なかった
主人公が一度落ちぶれてから這い上がっていく序盤
敵として戦ってきたドラゴンたちの正体や目的がわかる中盤
ラブロマンスやらラスボスを相手にする終盤
それぞれで作風や世界観が大きく変わっていくから
好みのパートは何度も見返したくなるけど通しで好きかって言われると微妙
はっきり言って見なくてもいいレベル
種は下世話な感性の持ち主が無理して王道やってる感じがあったけど、クロアンは福田の地の部分が良くも悪くも出てたと思う
再放送やってくんないかな
※23
種も下ネタありだけどな。
まあ福田らしく面白かったよ、出来は気にするなって感じだね。
性別が男だったらキラよりも叩かれる主人公だと思う
自分たちだけ良ければそれでいいスパロボの悪役みたいなやつ
確かに再放送見たいな。アマプラで扱ってくれんかな
福田が得意なメカの演出は指示だしてただろうけど基本は芦野だろ いろいろ福田が口だしているんだろうけど そんなの名前が出てないだけで実際にいろいろ先輩に口だしされて自分が何で作画「監督」ってなってるかわからない経験の薄い人も多くいるわけだし
※13
クロアンの成功は福田抜きには語れないだろ
リライズは…とか憎んでる奴らに似てきたな
うん?
下品だけどちゃんと笑いに昇華できてる下品さだったから近年のオリジナルロボアニメの中ではどうしてもマシな評価になるよ
死にたくないからのお前が死ねーで爆笑したわ
1話のマン中調べ乗り越えたら後はただの女同士のドロドロなので種と違って男が絡まない分楽しめた
男と女のドロドロは見てて気分悪いんだよ…
メイドがとにかくぐう聖でな
あの世界で何をどうやったらあんな慈悲の女神みたいんが育成できるんや…?
オルフェンズでやって欲しかった展開
最初どん底だけど徐々に這い上がっていき最終的には幸福になる話
エログロに耐性あるならフツーに楽しめるんじゃない?
というか、水樹奈々と田村ゆかりの共演作でハズレた試し無し。
コードギアスみたいな早い展開で面白かった
最初と後でのアンジュの変わり方がスゴイ
タイトルは本当に苦労すアンジュだと思う
福田ってだけでたたくやつもいる上に低予算なのか作画もひどい
そこから実力で評価を勝ち取った作品
敵のドラゴンが実は人間だったって展開は好きだけどな
エグくて
悪い作品だとは思わないので、強く薦める事もないが興味を持ったなら兎にも角にも見てみるべしかなと
ヒーローがやたらヒロインの股間にダイブしてくるやつ
ゲスなところをあまり取り繕わないから逆に清々しい
種もこのくらいゲスさ全開ではっちゃけて欲しかったわ
下品というかエロ表現過多なのが逆に気持ち悪かったな
これじゃ抜けんよと思わせるレベルだったからエロ推すならもうちょい抑えてチラリズム系にした方が良かった感、むしろ下品控えめのロボ多めたまにサービス回ありのがエロく感じて良かったかもしれん
メタな予告が嫌い
面白いかどうかなんて自分で観て決めろや
あんだけヒットした『君の名は』や『鬼滅の刃』ですら「面白くない」って言ってる人がいるんだからお前が観て面白いと思うかどうかなんてわかるわけねえだろ
コメントする