
-
1:名無しのガンダム好き 2020年10月06日 18:35
-
あの世界にガチで存在する宇宙人及びその母星
-
2:名無しのガンダム好き 2020年10月06日 19:06
-
マシュマー・セロの乗艦
-
3:名無しのガンダム好き 2020年10月06日 19:40
-
それはエンドラ
-
5:名無しのガンダム好き 2020年10月06日 20:16
-
人間型生物滅亡後の
古代遺物を掘り出して生きる獣人世界なので
世界観はソラトロボに近い
-
6:名無しのガンダム好き 2020年10月06日 20:17
-
1の人と同じく…
さらに付け足すと僕らの住む世界でもどこかに僕らそっくりな銀河が存在してる気がするなぁ
漫画でよく●●星の人間だと名乗る人が好奇の目で見られるけど冗談抜きでいつか会えるかもしれない…
いたとしても文化を知るために僕らにまだ名乗らない、あのコーヒーのCMみたいに調べているから知らないだけなんだと思う…
-
7:名無しのガンダム好き 2020年10月06日 20:18
-
ビルドファイターズのアリアンよりは情報あるし
-
8:名無しのガンダム好き 2020年10月06日 20:40
-
光の戦士
そりゃエルドラン。
まぁ、アルスは機械神みたいな色だったけどね。。
-
11:名無しのガンダム好き 2020年10月06日 22:56
-
BD次元の地球からは未発見の宇宙人と惑星
BDR1期終盤のあの回はそれを説明する為の回ともいえる
-
15:名無しのガンダム好き 2020年10月07日 01:46
-
なんかデジタル的な世界の冒険かと思ったら宇宙規模の話って展開にウェブダイバーを思い出したな…懐かしい
-
17:名無しのガンダム好き 2020年10月07日 08:24
-
結局古代人どこ行ったんや?
てっきりエルダイバーがそうなのかと思ったらちゃうみたいやし
イブが古代人でそっから分化したのがエルダイバー…でもないしなぁ
アルスごっつかわいそうやん…
-
18:名無しのガンダム好き 2020年10月07日 10:08
-
ガンプラのアニメを見ようとしたら変なアナザー見せられてイライラしたわ
玩具で世界救っちゃう系を見たいわけではない
ビルドファイターズでガンプラは遊びだからこそ本気になれるみたいなセリフもあったが遊びじゃなくなった時点でそれを全否定してきてる
-
20:名無しのガンダム好き 2020年10月07日 11:07
-
ELS、宇宙クジラ、エンジェルコール。
ガンダムとして四つ目の太陽系外生命体が住む星。
-
21:名無しのガンダム好き 2020年10月07日 14:02
-
あの世界の遠い宇宙のどこかと思ってる
あと地球・エルドラ間でのタイムラグの無さ(少なさ)から
超光速通信が存在してる世界なんだなあと考えると
SFのままあるネタの超光速→タイムトラベル理論で
超未来の地球って可能性も無くはないのかなあとか
※タイムパラドックスとかまでは考えないものとする
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
あの世界にガチで存在する宇宙人及びその母星
マシュマー・セロの乗艦
それはエンドラ
ボクもエンドラかと思った
人間型生物滅亡後の
古代遺物を掘り出して生きる獣人世界なので
世界観はソラトロボに近い
1の人と同じく…
さらに付け足すと僕らの住む世界でもどこかに僕らそっくりな銀河が存在してる気がするなぁ
漫画でよく●●星の人間だと名乗る人が好奇の目で見られるけど冗談抜きでいつか会えるかもしれない…
いたとしても文化を知るために僕らにまだ名乗らない、あのコーヒーのCMみたいに調べているから知らないだけなんだと思う…
ビルドファイターズのアリアンよりは情報あるし
光の戦士
そりゃエルドラン。
まぁ、アルスは機械神みたいな色だったけどね。。
ザウルス帝国を滅ぼした連中
いやそれよりどうしてネット世界のアバターの姿のままで異星世界に実体化してるのかそのあたりが分からん どうなっとんねん
MSはデータをもとに製造したとして納得でけるけどキャラは違うやん…
BD次元の地球からは未発見の宇宙人と惑星
BDR1期終盤のあの回はそれを説明する為の回ともいえる
古代合体!
ラプ・ンガワールド
※10
一丁前に噛み付く前に本編全部見てこい
なんかデジタル的な世界の冒険かと思ったら宇宙規模の話って展開にウェブダイバーを思い出したな…懐かしい
ケモナーへの配慮
結局古代人どこ行ったんや?
てっきりエルダイバーがそうなのかと思ったらちゃうみたいやし
イブが古代人でそっから分化したのがエルダイバー…でもないしなぁ
アルスごっつかわいそうやん…
ガンプラのアニメを見ようとしたら変なアナザー見せられてイライラしたわ
玩具で世界救っちゃう系を見たいわけではない
ビルドファイターズでガンプラは遊びだからこそ本気になれるみたいなセリフもあったが遊びじゃなくなった時点でそれを全否定してきてる
※18
分かる
俺はアニメとしては単純に楽しめたけど既存シリーズの路線としては容れないものもあったわ
オモチャで世界云々はレベル5やタカトミに任せときゃいいのに…w
ELS、宇宙クジラ、エンジェルコール。
ガンダムとして四つ目の太陽系外生命体が住む星。
あの世界の遠い宇宙のどこかと思ってる
あと地球・エルドラ間でのタイムラグの無さ(少なさ)から
超光速通信が存在してる世界なんだなあと考えると
SFのままあるネタの超光速→タイムトラベル理論で
超未来の地球って可能性も無くはないのかなあとか
※タイムパラドックスとかまでは考えないものとする
電波障害の事件と衛星砲撃たれる時期が被るからほぼラグ無しの同時進行よ(30光年の差)
アルスが最初に戦った敵もちょっと気になる
4作目やぞ
既存の路線はマンネリ
ヒットは見込めんかった
結果的にリライズは路線変更の成功例や
何気に地球外生命体(宇宙人)との交流を初めてやったガンダムよね。
・・・・と思ったが未来の地球って事もあり得るのか・・・・。結局謎しか残ってねーな・・・・
※18
※19
そもそもあれだけ高い技術力を持った知的生命体なら
巨大人型兵器の非合理性にいの一番に気付くんじゃないかな
プラモやネトゲではなく実在の惑星で実体化したうえで
トランザムしたり衛星砲を真正面から撃ち返したりできるわけだから
最強ガンダム議論に参戦したらBD系機体はかなり上位に入りそうだな
コメントする