
-
1:名無しのガンダム好き 2020年10月09日 09:16
-
サイコフレーム積んどけばオカルトでどうにでもなるんじゃない?
-
4:名無しのガンダム好き 2020年10月09日 09:25
-
フルアーマー百式改状態でサイコフレームに換装
あとは小型化の波をどうするかだなー
-
5:名無しのガンダム好き 2020年10月09日 09:40
-
ヒゲみたいに自動修復ナノマシン装備
もしくはナノラミネートとエイハブリアクターにPS装甲でいけるいける
-
7:名無しのガンダム好き 2020年10月09日 09:58
-
美術品に見せかけるためのケース
-
8:名無しのガンダム好き 2020年10月09日 10:07
-
ヤタノカガミ
-
9:名無しのガンダム好き 2020年10月09日 10:19
-
ドラえもん「サイコフレームぅ!」ぱんぱかぱんぱんぱーん!
これ付けときゃ時間さえも跳躍できるんだよな?
-
10:名無しのガンダム好き 2020年10月09日 10:20
-
小型にするのは無理だから、超大型路線で進めるしかないような、
金色のアームドベースとか用意してMA風味にする、
しかし何を以って百式になるのかというのがネックになるな
-
11:名無しのガンダム好き 2020年10月09日 10:46
-
Iフィールドと核エンジンでアルミューレリュミエールでも積めば硬くはなるな
-
12:名無しのガンダム好き 2020年10月09日 10:48
-
DG細胞でもつけとけばメンテフリーだし周りに合わせて勝手に進化するだろ
あとダストの宇宙戦国時代ならそのままでもちゃんと動けばそれなりに活躍できる
-
13:名無しのガンダム好き 2020年10月09日 11:19
-
ELSと同化すれば百年どころか千年くらいもちそう
-
14:名無しのガンダム好き 2020年10月09日 11:34
-
ジェネレーターと装甲、フレームや武器等、全てその時代に合わせて総取り替えだ!
-
15:名無しのガンダム好き 2020年10月09日 11:55
-
うーん、19世紀初頭の創作物と言えば明治の文豪とか? 森鴎外とか夏目漱石とか芥川とか
まあ主人公の名前くらいは100年先でも認知度有る可能性は有るよね、三四郎とかワイらでも知ってるもんな
-
16:名無しのガンダム好き 2020年10月09日 12:04
-
MS博物館に飾っとけよ。
1年で旧式扱いに成るような世界じゃ、無理だろ。
-
17:名無しのガンダム好き 2020年10月09日 12:08
-
交通安全のお守り
-
18:名無しのガンダム好き 2020年10月09日 13:20
-
技術の進化についていけるように自己学習、自己進化するシステム
エイジシステムみたいになりそうだけど…
百式を文字通り100年通用するようにするためにそれしか無い…
原型なくなってそうだけど…
-
19:名無しのガンダム好き 2020年10月09日 13:44
-
マウンテンサイクルに埋めておけばそのままで良いんじゃね。
-
24:名無しのガンダム好き 2020年10月09日 16:39
-
ダインスレイヴ(百式なので当たらないけど)
-
26:名無しのガンダム好き 2020年10月09日 18:01
-
そこら辺の山にでも埋めておけば、樽で宇宙船から脱出しようとしたり、複葉機で月と戦争しようとする古代人が掘り出して有難く使うよw
-
27:名無しのガンダム好き 2020年10月09日 19:07
-
そりゃ100回改修すればいけるやろ
-
28:名無しのガンダム好き きんだに 2020年10月09日 19:59
-
修理用の予備パーツ百年分。
-
32:名無しのガンダム好き 2020年10月09日 21:45
-
DG細胞。
時間経過で自己進化して性能が上がるぞ。
100年物のDG細胞を制御できる人間がいるかどうかは知らんw
-
33:名無しのガンダム好き 2020年10月10日 01:18
-
GNドライブとエイハブリアクター
-
34:名無しのガンダム好き 2020年10月10日 02:28
-
なんでもアリならファティマ、具体的にはラキシス搭載しよう。
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
サイコフレーム積んどけばオカルトでどうにでもなるんじゃない?
魔法の布団叩き
金さん銀さん
フルアーマー百式改状態でサイコフレームに換装
あとは小型化の波をどうするかだなー
ヒゲみたいに自動修復ナノマシン装備
もしくはナノラミネートとエイハブリアクターにPS装甲でいけるいける
シャーとかネームバリューとか地位とか権限のあるヤツが乗って、後釜の地位につくヤツも継いで乗る。
そうすりゃその時代において最新のエンジンだの機器だのに近代化改修されて戦い続けることができるだろうよ。
うん、AGE1だね。
美術品に見せかけるためのケース
ヤタノカガミ
ドラえもん「サイコフレームぅ!」ぱんぱかぱんぱんぱーん!
これ付けときゃ時間さえも跳躍できるんだよな?
小型にするのは無理だから、超大型路線で進めるしかないような、
金色のアームドベースとか用意してMA風味にする、
しかし何を以って百式になるのかというのがネックになるな
Iフィールドと核エンジンでアルミューレリュミエールでも積めば硬くはなるな
DG細胞でもつけとけばメンテフリーだし周りに合わせて勝手に進化するだろ
あとダストの宇宙戦国時代ならそのままでもちゃんと動けばそれなりに活躍できる
ELSと同化すれば百年どころか千年くらいもちそう
ジェネレーターと装甲、フレームや武器等、全てその時代に合わせて総取り替えだ!
うーん、19世紀初頭の創作物と言えば明治の文豪とか? 森鴎外とか夏目漱石とか芥川とか
まあ主人公の名前くらいは100年先でも認知度有る可能性は有るよね、三四郎とかワイらでも知ってるもんな
MS博物館に飾っとけよ。
1年で旧式扱いに成るような世界じゃ、無理だろ。
交通安全のお守り
技術の進化についていけるように自己学習、自己進化するシステム
エイジシステムみたいになりそうだけど…
百式を文字通り100年通用するようにするためにそれしか無い…
原型なくなってそうだけど…
マウンテンサイクルに埋めておけばそのままで良いんじゃね。
※15
その時代の文豪を超える作家なんて今に至るもいないけどな
文学は最新が最適ではないので
文豪の名前がついた賞をありがたがるのは伊達じゃないゾ
ショットランサー
改造するための余白がある事が大前提として
ムーバブルフレームにサイコフレームを仕込む
バイオセンサーの搭載
装甲はむき出し箇所を無くす
装甲はガンダリウム合金の最新版に変更
耐ビームコーティングは多層式にする
ジェネレーター出力の大幅強化
(全体的な)スラスター推力の強化
フレキシブルバインダーユニットにスラスターとビーム砲の追加
ビームライフルとビームサーベルはアップデート
Iフィールドユニットを搭載したシールドの追加
この位は必須
アナザー枠からはゼロシステムを搭載すればいい
※16
コロニーに新たな敵勢力が侵入してきたぞ!MSを持っていない新主人公は博物館にあった旧式MS『百式』で戦うのだ!
尚、この後は新主人公機が来るまでの繋ぎに使われ、大破するもよう。
ダインスレイヴ(百式なので当たらないけど)
Zの100年後って事はクロボンDustのちょい後位だから
もう相当文明退行してる時期で百式でも充分行けそう。
仮にガイアギアルートの世界でもゾーリンソール同様にその時の技術で改修してもらえば良い。
何もせずにモスボール保存でOK。
そこら辺の山にでも埋めておけば、樽で宇宙船から脱出しようとしたり、複葉機で月と戦争しようとする古代人が掘り出して有難く使うよw
そりゃ100回改修すればいけるやろ
修理用の予備パーツ百年分。
一つの機体として?
それともジェガンみたいに長期間生産されるってこと?
とにかく錆びない様に、劣化しない様に、ひたすら現場維持だけを心掛ける。
そして核戦争によって人類が滅びかけた何百年後…。
少女「これは…?巨神兵?」
ミトじぃ「姫さま!こりゃ太古の昔にあった”もびるすーつ”というシロモノですじゃ!」
ナウシカ「もびるすーつ?」
ミト「なんでも人類はこれに乗って戦争をしていたらしんじゃが…。まだこれぼどまでにキレイな機体が腐海の奥に眠っておったとは…。」
ナウシカ「この機体…動くわ。動く!」
「トルメキアのコルベットだって人間じゃないわ…!」
こうして百式は別世界の”V作戦”で起動する事になる…。
暖かい毛布
DG細胞。
時間経過で自己進化して性能が上がるぞ。
100年物のDG細胞を制御できる人間がいるかどうかは知らんw
GNドライブとエイハブリアクター
なんでもアリならファティマ、具体的にはラキシス搭載しよう。
逆転の発想をするんだ
世界が百年制止すればいい
※34
百式改にはアトロポスやな。
頭部形状もKOG-ATっぽい。
まず機体を捨てます
とりあえずKURE 5-56でも、吹き掛ければ大丈夫じゃない。
錆止めにもなるし。
うちの会社の人達は、何故かKURE とは呼ばせてくれない。
頑なにCRCと言い張ってる連中ばかりだぜ。
※38
556は油を溶かして汚れを落とすために使うもので、錆止めに吹くとかえって錆びやすくなることがあるぞ。錆止めしたけりゃグリスか機械油塗っとけ。
ヴェスバーやビームザンバー持たせてもVの時代には陳腐化してそうだから装備でってのは難しいな
ミノフスキードライブ積んでもあと30年もつかって言うとあの世界の技術進化の速度考えると厳しい
めんどくせぇから、縮退炉と月光蝶とミノクラとサイフレ積んどけ。
これだけあれば、どこのロリコンが乗ってもジオごときにやられやしねぇw
ガンダムフレームに限らずやたら経年劣化に強いナノラミ機体たちはなんだったんだあいつら
エイハブエンジンひとつの破損で宇宙がヤバイ事といい結構な謎技術やろ
食糧プラント付けて、100年間自給自足するスピンオフ出そう
SEジェネレーターを搭載してソードにする
ネモに積めるなら百式にも積めるだろ
百年経過って・・・ユニコーンの時代ですら・・・
F91で50年くらい経過してるんかね vガンダムくらいが100年?
※38
わかるそれw 方言みたいなものなんかねぇ
会社の人CRC 俺だけクレ556
イデオンガン
ツインドライヴ
ゼロシステム
月光蝶システム
何も付けなくて良い
クロボンダストがだいたいグリプス戦役から90年後でグリプス戦役のタイヤ頃の機体なら全然通用する
百式を白く塗ってザンダクロスにすればOK
純金製にすればどっかの金持ちが家宝として大切に保管してくれるよ
装甲をガンダニュウムにしてGNでツインドライヴと更に掛け合わせフレームはサイコフレームとゼロシステムを乗せれば
ガンダニュウムの特性の超出力かつ超機動をツインドライヴで更に上げ
サイコフレームとゼロシステムで制御する
手っ取り早くするなら
アマ公にお願いしてガワだけ百式にして中はKOGシリーズにして運命の3女神みたいなファティマも乗せるてもらう
そうすれば基本出力でも超光速で攻防してイデオンガンも真っ青なバスター砲もぶっぱなし
本気なれば全次元全時空を超越する全能神と戦えるようになる
250億年後も現役でいられるぞ
>なんでもアリならファティマ、具体的にはラキシス搭載しよう。
・リングスライサー
美しい曲線を描きながらあらゆるものを切断する真空の光の輪が飛んできます
レーザー光線を目視で回避する騎士ですら直前で見切るしかありません
・ミラー
残像ではない完全な分身による次元反転分離攻撃
なのでコンビネーションはばっちり
・次元回廊
ブラックホールのような穴をあけて物理法則から異なる別宇宙に生身のまま無慈悲に落とされるため成仏できません
たまに異界の神様とニアミスして気まずい空気に
・MBT
対GTM(MH)用の絶対破壊剣技
フォーチュン・ラキシスは素の手刀がこれなので天然でボケ担当の人は注意
搭載せずにそのまま前に立ってもらった方が頼もしいですね
コメントする