
-
1:名無しのガンダム好き 2020年11月01日 18:28
-
現実は量産機だけだぞ
-
3:名無しのガンダム好き 2020年11月01日 18:31
-
ハイネ専用デステニー初めて見たとき、デュエルのカラーリングのデステニーガンダムを期待したのにそんなのでてこなかった
-
4:名無しのガンダム好き 2020年11月01日 18:44
-
戦前ならルーデルみたいに量産機のカスタマイズ的な事をやっていたのは少数ながらいた
-
5:名無しのガンダム好き 2020年11月01日 18:50
-
現代でそんな無駄するわけないじゃん
生産性整備性操作性教導何一つ利がない
-
6:名無しのガンダム好き 2020年11月01日 19:08
-
現実だとカスタムカラーでさえほとんどないんじゃないかな
あってパーソナルマークくらいなのかな?
部隊マークはあっても個人はないかな
-
8:名無しのガンダム好き 2020年11月01日 19:14
-
※6
空自の特殊部隊は全機カラーリング違うて何日か前にTVで見たな
-
9:名無しのガンダム好き 2020年11月01日 19:16
-
パーソナルカラーの方が現実ではありえなくて、戦闘機とかだとパイロット毎の調整をしてるのは普通じゃない?パイロットというか、例えば自衛隊だと魔改造の影響で割と個体差があるものだって話だが
-
10:名無しのガンダム好き 2020年11月01日 19:32
-
塗装変えるくらいですかね。
せいぜい「部隊章」であって、特定パイロットなんてとてもとてもw
-
11:名無しのガンダム好き 2020年11月01日 19:47
-
現実の軍隊にほぼロマンはない
攻撃の基本は誘導ミサイルだし戦闘機も基本相手を後ろから撃つだけ
ドッグファイトなんてしない
-
12:名無しのガンダム好き 2020年11月01日 19:57
-
※11
ドッグファイトも昔はあったんだけどね。
因みに現代戦における戦闘機の役割は相手を後ろから撃つんじゃなくて、誘導ミサイルを運んで敵レーダーの範囲外から放つお仕事だよ。
-
14:名無しのガンダム好き 2020年11月01日 21:13
-
マジレスすると生産してる兵器の量が現実と違いすぎて比較にならない
-
15:名無しのガンダム好き 2020年11月01日 21:37
-
自衛隊の航空機だと、機に付くのはパイロットじゃなくて整備士みたいだな
機体にもパイロットの名前じゃなくてその機体の整備主任者の名前がペイントしてある
-
17:名無しのガンダム好き 2020年11月01日 23:54
-
戦時中なら状態のいい機体を隊長機に選ぶなんてのもあったらしい。「墜落してた米軍の戦闘機から色々かっぱらってきて修理したら隊長の機体すこぶる調子良いですよ!」とかの場合は現地改修&カスタム機なのかな。
-
18:名無しのガンダム好き 2020年11月02日 00:30
-
エース専用機は世界大戦中にはまだ存在していたらしい
現在は前線に出ない司令官専用の飾り物しかない
まぁ所詮現実の戦争は組織的な殲滅戦であって
ヒーローなどおらんということなんだろう
-
26:名無しのガンダム好き 2020年11月02日 08:31
-
プロバガンダ用に「権力者専用カスタム」は現実にあってもおかしくない気がするな。
とはいえ、「ギレン(キシリア)専用機」がなく、「ドズル(ガルマ)専用機」はあることから推測するに、権力者が武官出身でなければ意味がないかもだけど。
-
27:名無しのガンダム好き 2020年11月02日 08:48
-
外見はともかくコクピットの内装は多少カスタムできるんじゃないか
完全に個人向けの特注はおそらく無いだろうが
-
29:名無しのガンダム好き 2020年11月02日 10:08
-
戦闘機は機体も含めてローテで、個体ごとに専任の整備士がいるのは有名だけど、戦車とかもそうなんかね。
なんとなく、戦車は個人(チーム)専属のイメージ。
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
現実は量産機だけだぞ
スレ画の専用機作るほどの実力者だったんだろうか・・・
忠誠心はともかく、イザーク不遇が気になる
白服>>>黒服>>>>赤服>緑服 じゃないのか?ザフトの階級
ハイネ専用デステニー初めて見たとき、デュエルのカラーリングのデステニーガンダムを期待したのにそんなのでてこなかった
戦前ならルーデルみたいに量産機のカスタマイズ的な事をやっていたのは少数ながらいた
現代でそんな無駄するわけないじゃん
生産性整備性操作性教導何一つ利がない
現実だとカスタムカラーでさえほとんどないんじゃないかな
あってパーソナルマークくらいなのかな?
部隊マークはあっても個人はないかな
シャアの元ネタの戦闘機赤く塗るレッドバロンが有名どころ
※6
空自の特殊部隊は全機カラーリング違うて何日か前にTVで見たな
パーソナルカラーの方が現実ではありえなくて、戦闘機とかだとパイロット毎の調整をしてるのは普通じゃない?パイロットというか、例えば自衛隊だと魔改造の影響で割と個体差があるものだって話だが
塗装変えるくらいですかね。
せいぜい「部隊章」であって、特定パイロットなんてとてもとてもw
現実の軍隊にほぼロマンはない
攻撃の基本は誘導ミサイルだし戦闘機も基本相手を後ろから撃つだけ
ドッグファイトなんてしない
※11
ドッグファイトも昔はあったんだけどね。
因みに現代戦における戦闘機の役割は相手を後ろから撃つんじゃなくて、誘導ミサイルを運んで敵レーダーの範囲外から放つお仕事だよ。
マジスレですが現在でもドッグファイトの兵装は重要視されてるぞ?
レーダーとか誘導ミサイルがマンセの時代になって、「機銃とか要らなくね?」って言われて、戦闘機の機銃が廃止された時がある。
その時のパイロット達から不満続出で現在の戦闘機でも機銃が無いものは基本的に無い。
要る・要らない…を決めるのは前線のパイロット。
そのパイロット達が要ると言っている。
マジレスすると生産してる兵器の量が現実と違いすぎて比較にならない
自衛隊の航空機だと、機に付くのはパイロットじゃなくて整備士みたいだな
機体にもパイロットの名前じゃなくてその機体の整備主任者の名前がペイントしてある
※8
飛行教導群だな、空自のアグレッサー部隊だ
戦時中なら状態のいい機体を隊長機に選ぶなんてのもあったらしい。「墜落してた米軍の戦闘機から色々かっぱらってきて修理したら隊長の機体すこぶる調子良いですよ!」とかの場合は現地改修&カスタム機なのかな。
エース専用機は世界大戦中にはまだ存在していたらしい
現在は前線に出ない司令官専用の飾り物しかない
まぁ所詮現実の戦争は組織的な殲滅戦であって
ヒーローなどおらんということなんだろう
空自のパイロットは今日はこの機体、次の日はこの機体、といった感じで特に乗る機体は定まってないってさ。
上の人も言ってるけど、機体ごとに機付長という整備士が付いてて、その人の専属戦闘機をその日のフライトプランによって貸してもらってるという感覚だってさ。
だから戦闘機の写真を撮られても、それに自分が乗ってたかどうかは日付とか時間が判らないと本人にもわからんらしい。
仮に時間が特定できてもよく覚えてないみたいだけどね。
ワールドタンクミュージアムの1弾のシークレットがティーガーⅠ後期型重戦車のヴィットマン搭乗車だったけど、他のティーガーⅠとはマーク違いくらいだった気がするな
※13
それ、決めてるんじゃなくて、配慮してもらってるだけだろ。
大体は量産機で専用機はそうそうある訳ない
仮に専用機があったとしても専用のマークを入れただけの場合や、リミッターを解除した仕様だろうし
ハイローミックスみたいな関係の機体はあっても”専用機”はあくまで与えられた機体の乗り手の癖に合わせたカスタムモデルの域までだろ?
アドルフ・ガランド少将は常に自分用の予備機を確保していた
部材の精度が高く、また照準器や武装を専用のものと組み替えるなど独自カスタマイズが施されている
「ガーランドスペシャル」としてプラモデル化もされている人気モデル
機体ではないけど日本海軍の「三号爆弾」
投下後に子弾をばら撒く空対空クラスター弾なんだけど、近接信管のない日本軍では扱いがめちゃくちゃ難しい
まともに扱えたのは岩本徹三のみで、彼はこれで多大な戦果をあげた
無い
※12
現代ではまず撃墜を企図すること自体が起こりにくい
特に日本では顕著だが、挑発的に領空侵犯を繰り返す事例が大多数
そこで安易にロックオンでもしようもんなら即刻国際問題として糾弾を免れない
…まぁ日本は度々やられてんだけど追求が手緩いよねw
ともかく、そういう場合は追っ払うことを第一に考えるので高度な空戦機動やフォーメーションは必須
それこそドッグファイトくらい余裕でこなせなきゃ仕事にならない
プロバガンダ用に「権力者専用カスタム」は現実にあってもおかしくない気がするな。
とはいえ、「ギレン(キシリア)専用機」がなく、「ドズル(ガルマ)専用機」はあることから推測するに、権力者が武官出身でなければ意味がないかもだけど。
外見はともかくコクピットの内装は多少カスタムできるんじゃないか
完全に個人向けの特注はおそらく無いだろうが
専用機なんか作ったら、それに乗る人間が休む暇なくなるよ?
そしてまた、その人が乗れない時(休暇、負傷、死亡)誰が乗るの?
そしてその機体専用のメカニックもみんな無駄になるのよ。
1人しか動かせない兵器なんか運用できないよ。
アムロが休む暇ないって愚痴ってたのは甘えではなく、周りが異常だったのね。
戦闘機は機体も含めてローテで、個体ごとに専任の整備士がいるのは有名だけど、戦車とかもそうなんかね。
なんとなく、戦車は個人(チーム)専属のイメージ。
有るとしたら、アムロの反応についていけなくなってマグネットコーティングしたガンダム、みたいなものになるんだろうな。
性能アップした新型に乗る方が早いかね?。
乗り手の癖に合わせて調整された機体はともかく〇〇専用に開発された機体は現実ではまずないな
それにアップデートさせてれる程度に優秀な機体もいるはずだし
F14とかF15そういった機体のはず
現代戦、特に戦闘機じゃ専用機はない
と、いいたいが、実際には個人のクセなどに対応するように出力や飛行特性をプログラミングする程度は普通にやるぞ。今の機体はフライバイワイヤで調整できるからな。
逆に戦車とかは無理だが。
パイロットはまず自分用の戦闘機なんてものがない
任務ごとに違う機体に乗る
一秒を争うスクランブルにおいてそんな悠長なことをやってられないから
故に個別の調整も含めて個々のパイロット用に便宜を図ることは不可能
ガンダムみたいなスーパーロボットを現実と比べてもね
ルーデル「もっと戦車倒したいからあそこにある対空砲を機体に付けて」
A-10乗り「夜も戦車倒したいんだけど」
整備兵「ミサイルの追尾用カメラ付けといた」
エアフォース1「・・・・」
>>37
エアフォース1はアメリカ大統領が乗ってる機体のコールサインであって、あの青い飛行機自体は他の政治家が乗る事もあるんやで
まぁ専用機って奴は上の人が言ってた通り、ソフト面で調整できる程度の奴か、部隊専用の塗装パターンがある位では?
MS程挙動が多岐にわたれば細かい個人用のカスタマイズは当たり前だし、技量の差が現代の搭乗型兵器より大きく出るだろうからエース用の専用機というものが戦果面の意味でも有り得るんじゃないかな?
翻って今の戦闘機なんか格闘戦もしないだろうしあんまり個々に差をつける意味がないんじゃないんだろうか?少なくともハード的なカスタマイズは手間とコストに見合わないと思う
海軍の坂井三郎曰く舵の利きなんかを整備士に頼んだり自分で調整しているらしいので、専用機ってのはそういう機体だろうな
好き好んでペイント塗ってたり撃墜マーク描いてたパイロットも居るけど
陸軍の場合はパイロットが整備する割合がもっと高いので「専用機」率はもっと高くなると思われる
量産されてる状態が総合的に最強なんだからそれをうまく使うのが一番強い
どんなに強いエースだろうと突然の突風にたたらを踏む可能性はゼロじゃないのに
エースという得難い人材にして勝利の象徴を、連携や援護から突出させる機体に乗せる?
ハハッ
スーパーロボットアニメを現実と比べてはいけない
現代で推測するのはかなり的外れだろ
噂になるほどのエースが実在したような時代の戦争だったらどうなんだ?
撃墜マークやパーソナルマーク?
>現代でそんな無駄するわけないじゃん
>生産性整備性操作性教導何一つ利がない
全く違う機体を製造するならともかく
カスタム機を作るなら元々ある機体をその人専用にチューニングしたりカスタムしたりするだけなんじゃないの、普通
あ、一応…、法的な話しするとカスタムは禁止されてんだよ。
自分、航空機のエンジニアなんだけどさ。
専用機とかには憧れてたけどねw
軍用機にはライセンス契約ってのもあるし、航空法もある。
更には軍内(各国ごと)での規則もあるし、メーカーとの契約もある。
何もかもが規則やルールでガチガチだから一切の自由が無いんだ。
もし勝手に改造とかしちゃったら、監査や検査でバレたら即タイ〜ホだからね。
たかがネジ一本でも規格と違うヤツが使われてただけで大問題になる。
(下手したら全国区でニュースになる)
カスタムは絶対無理じゃないけど、その辺りの法的な問題を全部クリアしなきゃならないから、そんなメリットの無い事なんかやらないよ。
カラーリングの違いとかは、アレも規則で細かく定められてる。
同じ青色でも勝手に規格(品番等)の違う塗料を使ってたら、責任者のクビが一発で飛ぶくらいだね。
規則は相当厳しいよ。
ちなみに自分はF14のエンジンの外装部分の担当をしてた事がある。
もう二度と携わりたくないくらい厳しかったよ。
自衛隊で使う機体なのに、米軍のお偉いさんが会社に監査で来てた。
監視されてるのかな?
理由は分からない。
ペーペーの社員には何の説明すら無いからね。
ガンダムの世界は一年で何百種類ものMSを作っちゃう世界
たぶん3DプリンターとかAIが設計を最適化したりして専用機とか
材料あれば簡単に生産できちゃうのかもしれない
まず現代の技術や常識で語るのはナンセンスやで
フィクションなのでそれを可能にする技術があると思ったほうがいいんでは?
ガンダムって学習型コンピュータだったよね?
その関係で機体ごとにパイロットがなかば固定だったりするのかも?
ってことでどうでしょう。
*46
現場の人感あふれる体験談ですね。
F14ってのはF-4のタイプミスですか?
それとも第三次F-Xの選定の評価試験の時のお話なんでしょうか?
※50
いや、タイプミスはしましたがF14ではなくてF15です。
イーグルと言った方が良いでしょうか?
我々の会社は米国のタイメット社やボーイング社とも提携してまして、そのツテでダグラス社のイーグルの改良も受け持っています。
専門ではありませんが…。
最近ではF35も手掛けております。
部品の納品だけですが…。
恥ずかしながらエンジニアなのに子供の頃の夢は捨て切れませんね。
試作機にカスタム機…、心躍る響きです。
くだらない話しですが、昔しZガンダムは物理的に存在(再現も)は可能か?と言う検証をやった事がありますw
自分で検証しておいて何ですが…、
Zは現代の科学では物理的に機能させる事が不可能という結果になり、勝手に落ち込んでおりましたw
無理なんですね。アレは。
機能させるには物理の法則を無視し過ぎているんです。
物理的法則を無視出来る新技術が発見されない限りは、Zは1000年掛かっても再現出来ません。
残念です。
軍隊ってつまらないんだね…
>>1
そりゃアニメと現実は違って当たり前だろ
今更指摘する意味あるの?
Sharing our pain and resilience helps to make us stronger. Thanks for your courage and your beautiful words, Linnea. Lauryn Worthy Hound
Hi, of course this piece of writing is actually good and I have learned lot of things from it on the topic of blogging. Helena Antoine Tim
Way cool! Some extremely valid points! I appreciate you writing this post and also the rest of the website is also very good. Georgiana Francis Cleopatra
Hi there! I just wish to offer you a huge thumbs up for the excellent info you have here on this post. I will be returning to your site for more soon. Alessandra Leif Stephens
What a information of un-ambiguity and preserveness of valuable familiarity concerning unexpected emotions. Diena Haley Verlie
Hello Dear, are you actually visiting this site daily, if so then you will definitely obtain pleasant knowledge. Federica Buddy Ravi
I am really thankful to the holder of this site who has shared this fantastic article at here. Cherilynn Thorstein Bixby
I have been examinating out a few of your stories and i must say pretty nice stuff. I will definitely bookmark your site. Binni Thorndike Fryd
Useful information. Lucky me I came across your web site accidentally, I bookmarked it. Vallie Costa Shea
We have all the necessary skills Tekken, Mortal Kombat, MMA. Korie Dana Shum
Magnificent web site. Lots of useful information here. Norine Norrie Kamal
I am so grateful for your post. Thanks Again. Great. Meagan Damien Lattimer
Very good post. Really looking forward to read more. Much obliged. Goldi Bernarr McKale
I got what you intend,bookmarked, very decent web site. Bobette Stearn Benoite
Thanks a lot for the article post. Really thank you! Great. Concordia Zane Demeyer
I got what you intend, saved to my bookmarks , very decent website . Cyndi Gregoor Jump
Good post! We will be linking to this great post on our site. Keep up the great writing. Gianna Orland Mathe
A single with the most helpful British isles essay composing products and services within the community. Reena Haydon Laresa
I visit each day a few sites and information sites to read content, except this website provides feature based articles. Starla Coleman Larimor
Some of the tracks sell for about a penny a piece. Tabatha Wendall Jessa
Yes! Finally something about buy lunesta no perscription needed. Suzanna Sterling Schoenfelder
Thanks-a-mundo for the blog article. Really looking forward to read more. Really Great. Leah Ase Elliott
That would be the end of this report. Here you will find some web pages that we feel youll appreciate, just click the links. Darya Francisco Bradeord
Below you will find the link to some web sites that we assume you should visit. Guillemette Amby Booker
I do not even know how I ended up here, but I thought this post was great. Sela Herschel Ming
Right now it looks like BlogEngine is the best blogging platform out there right now. Leyla Kelly Achorn
Muchos Gracias for your blog post. Much thanks again. Really Great. Arabella Chrisy Whiting
I enjoy the efforts you have put in this, regards for all the great content. Aileen Cordie Seabrooke
Hello! I could have sworn I’ve been to this blog before but after browsing through some of the post I realized it’s new to me. Anyways, I’m definitely happy I found it and I’ll be book-marking and checking back frequently!
You made some nice points there. I looked on the internet for the subject matter and found most individuals will agree with your site.
Hello! I could have sworn I’ve been to this blog before but after browsing through some of the post I realized it’s new to me. Anyways, I’m definitely happy I found it and I’ll be book-marking and checking back frequently!
You made some nice points there. I looked on the internet for the subject matter and found most individuals will agree with your site.
Hello! I could have sworn I’ve been to this blog before but after browsing through some of the post I realized it’s new to me. Anyways, I’m definitely happy I found it and I’ll be book-marking and checking back frequently!
Hello! I could have sworn I’ve been to this blog before but after browsing through some of the post I realized it’s new to me. Anyways, I’m definitely happy I found it and I’ll be book-marking and checking back frequently!
You made some nice points there. I looked on the internet for the subject matter and found most individuals will agree with your site.
Hello! I could have sworn I’ve been to this blog before but after browsing through some of the post I realized it’s new to me. Anyways, I’m definitely happy I found it and I’ll be book-marking and checking back frequently!
I dugg some of you post as I cogitated they were very helpful very beneficial. Denni Terri Bridge
Very good sports watch that works great in all modes. Gennie Lothario Courtney
I have recently started a blog, the information you offer on this website has helped me greatly. Thank you for all of your time & work. Billye Emory Haywood
I blog quite often and I really thank you for your content. Erica Buck Virginie
Do you mind if I quote a few of your articles as long as I provide credit and sources back to your site? My blog is in the very same niche as yours and my users would definitely benefit from a lot of the information you present here. Please let me know if this okay with you. Thanks a lot! Winni Garik Lesley
Appreciating the time and effort you put into your website and in depth information you present. Frannie Prentiss Langille
“Greetings! Very useful advice in this particular article! It is the little changes that make the biggest changes. Many thanks for sharing!”
456854
“The next time I read a blog, Hopefully it won’t disappoint me just as much as this particular one. After all, Yes, it was my choice to read through, nonetheless I really believed you would have something interesting to say. All I hear is a bunch of moaning about something that you could possibly fix if you were not too busy searching for attention.”
68976543
コメントする