
-
1:名無しのガンダム好き 2020年11月03日 18:20
-
ラフレシア瞬殺されて終わる
-
3:名無しのガンダム好き 2020年11月03日 18:33
-
三日月は当たり前だけど、明弘も要らない。シノだけで勝てる
-
4:名無しのガンダム好き 2020年11月03日 18:44
-
対ラフレシアって事は宇宙での戦いだろうから
グシオンとバルバトスを囮にしてフラウロスのアレを撃てる環境が構築出来るかどうかが勝敗の分かれ目なのかな?
足場確保必要だし貫通するし最大でも2発しか撃てないだろうしで有効打になるか割と難しい気もするけど
-
5:名無しのガンダム好き 2020年11月03日 18:50
-
よそのスレで言われてた高質量体当たりやっていいかな?
もうガンダム達瞬殺よ?
-
6:名無しのガンダム好き 2020年11月03日 19:36
-
カロッゾ「何?! あのMSの動き…相手も私と同様に脳波コントロールできる技術力を持っているのか!?」
三日月「脳波コントロール…アンタも阿頼耶識使ってるの?」
VSシリーズだとか無双シリーズだとか共演したら言いそう。
-
7:名無しのガンダム好き 2020年11月03日 19:44
-
鉄の花ってこういうのを言うの?思ってたよりださいなと落胆されそう
-
9:名無しのガンダム好き 2020年11月03日 19:56
-
※6みたいなやり取りがありそう
お互いにビームが効かない事に驚いたり
テンタクラーロッドの電撃とかにも驚いたりもしそう
-
11:名無しのガンダム好き 2020年11月03日 21:26
-
殺意が三日月のソレを上回ってるカロッゾさんだし脳波コントロールもできるし
ラフレシアが勝つわ
-
12:名無しのガンダム好き 2020年11月03日 23:38
-
なるおほど、鉄華団とラフレシア(鉄の華)・・・
-
14:名無しのガンダム好き 2020年11月04日 00:46
-
鉄血のビームがメガ粒子のビームとは明言されてないからメガ粒子ビームなら効くかもしれない
-
15:名無しのガンダム好き 2020年11月04日 07:55
-
ハシュマルのブレードがたくさんあるようなもんだし、厳しそうではあるけど三日月なら勝てそう
-
17:名無しのガンダム好き 2020年11月04日 10:58
-
※15
テールブレードが125本あるハシュマルと宇宙で戦うわけか
-
18:名無しのガンダム好き 2020年11月04日 12:09
-
強制宇宙ステージだから回避行動に推進剤使わざるを得ないのがやばい
-
19:名無しのガンダム好き 2020年11月04日 21:51
-
テンタクラーロッドのヤバい所は取り囲んで退路その物を断てる所だからなあ。
こいつにビームも持たず肉弾戦を挑む時点で詰んでるというか。
-
21:名無しのガンダム好き 2020年11月06日 19:40
-
人間がムチ125本を正確に操れるかというとどうだろうか?
-
24:名無しのガンダム好き 2020年11月08日 19:02
-
強化人間がパイロットで戦艦の索敵範囲外から小型MSをぶち抜くラフレシア以上の遠距離射撃って実際出来るのか?
まず先に見つかって先手を打たれそうだけど。
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
ラフレシア瞬殺されて終わる
テンタクラーロッドとか鉄血機体の鬼門では 無数にテイルブレード持ってるようなもんでしょ?
チェーンソーの先端にビーム砲とか、ナノラミ装甲を切り裂いたとこに効率的にビームを流し込む用の武装に見える
逆にラフレシアの防御性能も剥き出しのコクピットをIフィールドと接近を阻む分厚いビーム弾幕でカバーするものでどっちも鉄血機体にはあんま意味ないビーム撃つ気なんてもとから無いしビーム弾幕はナノラミゴリ押しで正面突破出来る
お互いに相手の防御をメタれる感じだから速攻勝負になって運要素が強い感じになるんじゃないか?
要するに鉄血チームがテンタクラーロッドに捕まらずにコクピットにダイレクトアタック成功するか失敗するかのチャレンジ
バルバトスとグシオンが暴れてる内にフラウロスがギャラクシーキャノンでコクピット狙い撃ちにする戦法が勝率高そうだけどギャラクシーキャノンは当たるイメージ沸かないのが玉に瑕かな ラフレシアは見た目のイメージに反して高機動だからね
三日月は当たり前だけど、明弘も要らない。シノだけで勝てる
対ラフレシアって事は宇宙での戦いだろうから
グシオンとバルバトスを囮にしてフラウロスのアレを撃てる環境が構築出来るかどうかが勝敗の分かれ目なのかな?
足場確保必要だし貫通するし最大でも2発しか撃てないだろうしで有効打になるか割と難しい気もするけど
よそのスレで言われてた高質量体当たりやっていいかな?
もうガンダム達瞬殺よ?
カロッゾ「何?! あのMSの動き…相手も私と同様に脳波コントロールできる技術力を持っているのか!?」
三日月「脳波コントロール…アンタも阿頼耶識使ってるの?」
VSシリーズだとか無双シリーズだとか共演したら言いそう。
鉄の花ってこういうのを言うの?思ってたよりださいなと落胆されそう
実際やりそうだし※6を責めてる訳じゃないんだが、なんかやり取りが浅いんだよなあのシリーズ
※6みたいなやり取りがありそう
お互いにビームが効かない事に驚いたり
テンタクラーロッドの電撃とかにも驚いたりもしそう
鉄血勢VSラフレシアならわからんでもないが何故シノをラフレシア側にしたのか
殺意が三日月のソレを上回ってるカロッゾさんだし脳波コントロールもできるし
ラフレシアが勝つわ
なるおほど、鉄華団とラフレシア(鉄の華)・・・
※10
?
鉄血のビームがメガ粒子のビームとは明言されてないからメガ粒子ビームなら効くかもしれない
ハシュマルのブレードがたくさんあるようなもんだし、厳しそうではあるけど三日月なら勝てそう
ナノラミネートでビーム無効と言う言葉で無視されがちだが長距離攻撃で戦艦を撃ち抜ける威力の質量を持った粒子ビームが音速を超える速度で突っ込んで来るのだからダメージが無い方がおかしいという話になる
質量密度とかはともかく速度ではダインスレイヴに劣っていないはず
※15
テールブレードが125本あるハシュマルと宇宙で戦うわけか
強制宇宙ステージだから回避行動に推進剤使わざるを得ないのがやばい
テンタクラーロッドのヤバい所は取り囲んで退路その物を断てる所だからなあ。
こいつにビームも持たず肉弾戦を挑む時点で詰んでるというか。
※15
たった一本ですら苦戦してんのに、125本相手に一体どう戦うんですかね?
人間がムチ125本を正確に操れるかというとどうだろうか?
鉄華団VS鉄仮面
シノは実力で外したんじゃない
ジュリエッタに妨害されたから外した
だからダインスレイヴの遠距離射撃で鉄華団の勝利
強化人間がパイロットで戦艦の索敵範囲外から小型MSをぶち抜くラフレシア以上の遠距離射撃って実際出来るのか?
まず先に見つかって先手を打たれそうだけど。
遭遇した時点で鉄血側は全機対MAモード発動。
動けば勝てる。本来そのために作られたものだからなガンダムフレーム。
問題はミカ以外は脳が焼き切れて戦闘不能になる可能性。
ルプスレクスVSラフレシアでもまあミカ勝ちそうだけどな。
獣と化した主人公が統制された人に駆逐される話なので、人間止めちゃった鉄仮面では食いちぎられる定めなのだ。
テイルブレード125本とか勝てる訳ないのでは
ハシュマル戦とか足とめての一本の尻尾ぶんぶんするだけでもあんな苦戦してたのに
公式的に射撃避けれない子達だし
動きながら遠距離からビーム撃ってるだけでもそのうちナノラミ剥がれて勝てるんじゃ
あの触手って電撃もあるらしいしな・・・
阿頼耶識勢に効果がばつぐんすぎる
すまん、バルバトスって「宇宙適正」あったっけw
つーかそもそもラフレシアって子バグ大量にばら撒けたような・・・
まともにやり合って鉄血勢に勝ち目なさそうなんだが。
スパロボなんかで勘違い多いけど子バグは戦艦から出ているのでラフレシアに子バグを撒く機能はないぞ。それでも鉄華団に勝ち目無いのは変わらんけど
コメントする