
-
1:名無しのガンダム好き 2020年11月11日 18:14
-
メインストーリーは
恵まれたボンボンがテロリストに惚れて考えなしについていくってだけだからね
ハゲの視聴者への伝達能力が素人以下で異様に分かりにくいだけでたいしたことはやってない
-
3:名無しのガンダム好き 2020年11月11日 18:43
-
意味不明の造語がろくに説明なしに使われるから内容が全く入ってこない
スパロボXでもやって造語とストーリーを把握してからじゃないと見てられない
-
4:名無しのガンダム好き 2020年11月11日 18:52
-
分かった所でつまんなくて整合性なくて不快
-
6:名無しのガンダム好き 2020年11月11日 19:43
-
一応テレビ放映は録画で追いかけたけど、終始意味不明でフラストレーションが溜まる一方だった。二度と見返す事はない。
-
8:名無しのガンダム好き 2020年11月11日 20:31
-
gレコが理解できないと自分を責めてはいけない
仮に理解できたとしてもそれが面白いかはまた別の話だ
-
9:名無しのガンダム好き 2020年11月11日 20:41
-
YouTubeで最近までやってから見返したぞ
本当にキッつい、、、マジでとにかく面白くない。退屈で眠くなる
-
10:名無しのガンダム好き 2020年11月11日 20:56
-
分からないことが分かってしまったら見返すのはやめた方がいいと思う…
別の楽しいを知る方が有意義だと気づいてしまい、なぜそうしなかったと自分を不甲斐ない感じて責めてしまうから…
-
11:名無しのガンダム好き 2020年11月11日 21:42
-
また無能監督がゴミガンダム作っちゃったよ…
マジでガンダム好きな人には不愉快だからガンダム作品に関わらないでくださいなお願いします。
-
12:名無しのガンダム好き 2020年11月11日 22:21
-
Gレコは脚本が破綻してるだけの作品だから見返しても意味ないでしょ
-
13:名無しのガンダム好き 2020年11月11日 23:29
-
Gレコファンだけど、まずは話を理解する必要はないよ。
本編を見てて面白いかどうかだけが重要。
もし一回目でそれがないなら、無理に二回目以降を見る必要はない。
一回目で面白ければ、二回目以降でゆっくり理解したいところから理解できたところから理解していけばいい。
一回目が面白くないなら、二回目以降はここのアンチどものように面白くないとこ探しで見るだけになり、理解できないままのくそアンチができるだけになる。
とりあえず話は気にするな。無理に理解しようとするな。
話は最終話まで見てから最初から反芻して自分なりに整理しないとちゃんとはわからないようなアクロバティックなつくりになっているので、話は気にせず、その場面・展開などを見て楽しむのが正しい。
-
14:名無しのガンダム好き 2020年11月12日 00:45
-
話に目をつぶって画面がピカピカしてるのを眺めてても普通の人はつまんないんですよ
信者としては教祖に祈りをささげて信託を賜る大事な修行なんでしょうけど
-
16:名無しのガンダム好き 2020年11月12日 08:27
-
理解不能と思ったらまず他人の感想やレビュー、考察を見る
そこで自分に欠けていた前提情報や見落とし、
観点や注目すべき点の知識を得られたら再視聴してみる
…自分より理解力、読解力のある人たちですら考察できてないなら
それはもう作品の方が悪いから見返そうとは思わない
-
18:名無しのガンダム好き 2020年11月12日 19:15
-
※16
作った本人が途中からわからなくなった。設定説明してるだけでつまらないと言ってます。
-
19:名無しのガンダム好き 2020年11月13日 08:19
-
キャラクターの魅力、ストーリーの分かりやすさ。
如何に大事かって事よな。gレコ はこの二つをおざなりにしすぎだ。
-
26:名無しのガンダム好き 2020年11月13日 17:58
-
そもそもGレコが特段画面演出に優れているとも世界観に奥行きがあるとも思えんし、
それらが今の時代にウケないってのも実感わかねぇな。
-
28:名無しのガンダム好き 2020年11月15日 01:23
-
大人が見ても理解不能なのに子供世代に見てもらいたいって
富野は何がしたかったのか
-
29:名無しのガンダム好き 2020年11月15日 02:14
-
アンチ乙
子供は結構洞察力理解力あるから
-
30:名無しのガンダム好き 2020年11月15日 03:19
-
禿が素直に自分の見込み違いで尺不足でした、関係者の皆さん視聴者の皆さん申し訳ありませんでしたとでも言っとけばワンチャンあったのに
スタッフや好意的なファンすら敵に回す発言したから無理だよ
-
33:名無しのガンダム好き 2020年11月15日 20:00
-
理解する必要がねぇ…
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
メインストーリーは
恵まれたボンボンがテロリストに惚れて考えなしについていくってだけだからね
ハゲの視聴者への伝達能力が素人以下で異様に分かりにくいだけでたいしたことはやってない
ダグラムだったのか!
意味不明の造語がろくに説明なしに使われるから内容が全く入ってこない
スパロボXでもやって造語とストーリーを把握してからじゃないと見てられない
分かった所でつまんなくて整合性なくて不快
繰り返し観てもガンダム主人公には珍しく親子仲が良好アピールからの~
テロリストに着いてって親に迷惑かける
ベルリの異常性が強調されてるだけでないほうがいい無駄なシーンばっかり
一応テレビ放映は録画で追いかけたけど、終始意味不明でフラストレーションが溜まる一方だった。二度と見返す事はない。
映画一気見した方がいいだろ
gレコが理解できないと自分を責めてはいけない
仮に理解できたとしてもそれが面白いかはまた別の話だ
YouTubeで最近までやってから見返したぞ
本当にキッつい、、、マジでとにかく面白くない。退屈で眠くなる
分からないことが分かってしまったら見返すのはやめた方がいいと思う…
別の楽しいを知る方が有意義だと気づいてしまい、なぜそうしなかったと自分を不甲斐ない感じて責めてしまうから…
また無能監督がゴミガンダム作っちゃったよ…
マジでガンダム好きな人には不愉快だからガンダム作品に関わらないでくださいなお願いします。
Gレコは脚本が破綻してるだけの作品だから見返しても意味ないでしょ
Gレコファンだけど、まずは話を理解する必要はないよ。
本編を見てて面白いかどうかだけが重要。
もし一回目でそれがないなら、無理に二回目以降を見る必要はない。
一回目で面白ければ、二回目以降でゆっくり理解したいところから理解できたところから理解していけばいい。
一回目が面白くないなら、二回目以降はここのアンチどものように面白くないとこ探しで見るだけになり、理解できないままのくそアンチができるだけになる。
とりあえず話は気にするな。無理に理解しようとするな。
話は最終話まで見てから最初から反芻して自分なりに整理しないとちゃんとはわからないようなアクロバティックなつくりになっているので、話は気にせず、その場面・展開などを見て楽しむのが正しい。
話に目をつぶって画面がピカピカしてるのを眺めてても普通の人はつまんないんですよ
信者としては教祖に祈りをささげて信託を賜る大事な修行なんでしょうけど
富アンは2~3話で切ったとか言ってるくせに内容の批判はしてくるからマジで困る
Gセルフの設定とかデタラメばっかり書いてるし
理解不能と思ったらまず他人の感想やレビュー、考察を見る
そこで自分に欠けていた前提情報や見落とし、
観点や注目すべき点の知識を得られたら再視聴してみる
…自分より理解力、読解力のある人たちですら考察できてないなら
それはもう作品の方が悪いから見返そうとは思わない
意地になって∀みたいに内輪ノリで隙あらば名作だった!みたいな流れにしようとする工作員みたいな連中の玩具。
永遠こないから、だって本当につまらないから。
※16
作った本人が途中からわからなくなった。設定説明してるだけでつまらないと言ってます。
キャラクターの魅力、ストーリーの分かりやすさ。
如何に大事かって事よな。gレコ はこの二つをおざなりにしすぎだ。
Gレコはコロナ後の世界やトランプ政権の終わりを予言してた
富野の予言が実現したことに震えてる
それでも富野は現代の若者に元気をもって生きろって伝えたかったんだと思うよ
頭の悪い富信のマネをして今書きました 実際は見てません
※19
これはご時世ってのもあるかと。
またストーリーというより、展開のわかりやすさと、期待のしやすさとそれまでの流れへの納得感が、今は重要かもしれん。
キャラクターに魅力が無くて、
展開がわかりにくくて、
期待も出来なくて、
それまでの流れも納得できなかったら、
後は何が残るのよ。
※22
テンポ・タイミングや魅せ方などの画面演出、キャラや世界の奥行きとか、色々あるよ。
雑多な後半のメカ構成も、おもちゃ箱感もあったし。
楽しく見れた者からすれば、それで十二分だった。
ただ、展開やそれに付随する納得感、その流れからの共感できなかった層には無意味だっただけで。
楽しくみれた人が極少数派だからコケたんでしょ
何十年も爆死続きなのにご時世のせいにされてもねぇ
そもそもGレコが特段画面演出に優れているとも世界観に奥行きがあるとも思えんし、
それらが今の時代にウケないってのも実感わかねぇな。
※26
いやウケない理由は、展開のわかりやすさと流れへの納得感が希薄って話。
面白いって思ってる側の意見として、画面演出などをあげただけ。
大人が見ても理解不能なのに子供世代に見てもらいたいって
富野は何がしたかったのか
アンチ乙
子供は結構洞察力理解力あるから
禿が素直に自分の見込み違いで尺不足でした、関係者の皆さん視聴者の皆さん申し訳ありませんでしたとでも言っとけばワンチャンあったのに
スタッフや好意的なファンすら敵に回す発言したから無理だよ
※28
だってスタッフや視聴者はV以降で∀になる前の作品だと思っていたのに尺不足で投げっぱなしジャ-マンになった事でキレた禿が∀の後の作品ですとかほざいたからね、監督とスタッフの根幹の考えが異なれば意味不明作品になって当然
※29
でもGレコは子供からも全く相手にされてないじゃん
理解する必要がねぇ…
ベルリ「このMSなんで昨日と同じポーズとってるんだろ?」
アイーダ「これはGセルフと言って私が付けた名前なんですよ」
子供「は?ww」
そんなに子供に寄って来てほしいならまず富野節をやめろ
理解できるできないに関係なく あの珍妙な言い回しは
何も知らない子供がいきなり聞いたら大半が拒否反応起こすぞ
感じる事が大事。
常識の異なるリギルドセンチュリーの人間ドラマを現代人が理解できるはずもないのだよ。
はっはっは。
いい加減忖度やめたら?
富野の時だけ遠慮がちになるのが馬鹿馬鹿しくて笑われてる
途中で投げた
ハゲが好きなのってワンピだからな
つまらないものに子供は見向きもしない。
面白ければ勝手に話題になる。
子供の間で放送中でも一切触れられていないgレコ
ターンエーの時高校生だった俺だが
ガンダムといえばgジェネ かエンドレスワルツで盛り上がっててターンエーはそんなんやってるみたいだけど、興味ないわが大多数
実際何度か飽きて脱落したりしたのを繰り返したし
富野作品だからってブーストがなければ多分そのまま最後まで見ることはなかったな
けど、単純に見て(俺の方が異端だろうけど)同時期にやってた鉄血の戦闘とかよりカット割りや戦闘の運びが好きだったし見るところがないわけじゃなかった
背景設定を理解した上での何回目かの視聴でキャラクターの会話が分かるようになって展開に納得感が強くなっていってストーリーもそこそこ面白く感じるようになって最終回まで見ることができた
名作とか良作とは口が裂けても言えないけど、なんだかんだ最終回を見終わった後はいい気分になったよ
子供世代に見てもらいたい物をなぜ深夜にするのか…
※42
ゴールデン帯にやったって焼け石に水だよ
なにか喋ってるけど、相手と会話してないんだよな
見たら損するアニメワースト1位でしたわ
いろんな意味で真逆な内容である鬼滅の国民的ヒットを見るとGレコがいかに悪い方向に全力アクセル踏んじゃったのかがよく分かる
∀と同レベルの塵や富野の監督としての全然成長性が丸でない
BF無印やオリジンみたいな古参ガノタへのファンサービスでもなく
鉄血やリライズみたいな新規向けに時代を読んで作ったアナザーでもなく
富野がガンダムを取り返して心中しようとした
独りよがりな自己顕示欲丸出しのなろうガンダムなんだよな
Gレコと∀は最高!
富野だーいすき!
※48※49
そっか富野に貢献に出来てないな
※37
>いい加減忖度やめたら?
意味がわからんのだが、見て面白かったって言うのに、なんで忖度とかいわれるのか?
君に個人の嗜好まで決める権利でもあるの?神様とかかな??
一気に見ると情報過多でパンクするだろうけどリアタイ週一で見る分には毎回ほんと楽しかった
映像がすごいからその週の話を何回か見直したり関連のネット情報探したりのおかげでなんとなく物語が理解できたけど、一気見とかはそういう次を待つ時間が無いから情報の整理がないまま次を見るの勿体ない
物語が分かるとますますハマるし来週が楽しみでもどかしくなる、リアタイならではの楽しい時間だった
コメントする