
-
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/12(木) 18:30:58.960I7gWpS0oa
-
羽wwwwww
-
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/12(木) 18:34:55.538NnAm4bizp
-
そもそもウィングガンダムはカッコ悪いです
-
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/12(木) 18:36:49.824+hx5oRtr0
-
自由みたいってなんだよ
自由に動くわけではないのか
-
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/12(木) 18:53:09.994nCBKSUvI0
-
>>3
羽が分割して開いてフリーダムみたいに広がる
糞みたいなギミック
-
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/12(木) 18:53:57.618njfn59eC0
-
ストーリータイトルのときに後ろでやってるやつかww
-
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/12(木) 18:54:24.107nCBKSUvI0
-
>>5
わらってるけどマジでまんまだから
-
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/12(木) 18:56:33.020njfn59eC0
-
ウイングも種シリーズも格好がなんぼの機体だし
RGの胚乳待とうぜ
-
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/12(木) 18:58:36.921WUToTmPia
-
うーんこれは余計だわ
-
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/12(木) 19:01:14.686nCBKSUvI0
-
フリーダムが受けたからって同じ事をしてたら機体の個性は消える
このアレンジは発想力の無さというか
浅はかすぎて悲しいわ
-
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/12(木) 19:02:26.5572jb2iD/w0
-
開かなければいい
-
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/12(木) 19:19:03.316UnZ3mHwg0
-
>>11
例え開かなくても余計なギミックのせいで変な線や隙間生まれるからやっぱ邪魔だわ
-
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/12(木) 19:02:33.7380xPStbAur
-
だってガンダムに翼という有機的なパーツを付けるのに一番合理的な構造だから
-
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/12(木) 19:21:14.754d2ooBI/g0
-
EW版がいい(ゼロカスの話ではない)
-
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/12(木) 19:49:25.057g3K9zZpy0
-
虫っぽさに磨きがかかったな
-
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/12(木) 19:51:57.664OYL4mhtn0
-
普通のゼロカスタムより好きだわ
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
広がりすぎでなんか変だな
なんていうか「翼」じゃなくて虫とかの「羽」みたいに見える
モールドも虫感強調してるな
こういうのはEW版だけにしませんかねぇ
住み分けって大事だと思うんだよね
版権セル画にRGウイング風の羽展開があったから
それが元ネタだな
EW版のシャープな羽好きだったな
いつ頃からか、やたらガンダムって羽付けたがるデザインになったな
Vの光の翼あたりからじゃない
以後、平成シリーズで定番になった
ウイングガンダムってそのままだしな
HGのウィングがあるんだからRGはこのぐらいやっていい。
ガノタのノスタルジーは聞くだけ無駄だからほっとけ。
こいつらは何作ってもどうせ文句しか言わない。
リアルとは(哲学)
元凶は羽みたいなファンネルにしたニューガンダム
テレビ版でここからゼロに繋がるって言うのもう無理やろ・・
設定に無い物をいきなり付けるな
コレは要らんけど、
ゼロが楽しみだな
セミの羽
普通にカッコいいと思うけどな
※10
ゼロがこいつら5機の元だから別に
羽根ギミックはフェニーチェの逆輸入と勝手に納得してたわ。これはこれで好き。
俺の知ってるウイングはもっさりしてて羽なんか開かない
羽展開は昔からするぞ
ウイングなのに羽が生えてない
EWでようやくウイングガンダムになる(適当)
RGやんなくて良いからストノワをHG化して
羽だけ、プラ以外の素材で作りゃ済んだのにw
なにこの「かぶと虫」感は!
ウィングガンダム アーリータイプが好き
発売されたとき購入もしたし
どうせなら アーリータイプで発売して欲しかった
一生懸命何度も難癖つけてるヤツがいるなw
同じRGでもウイングEWここまではやってない
RGフリーダムも解釈と言えなくないレベルに収まってる(個人の感想ではあるが)
こいつはもう魔改造じゃん・・・とてもじゃないが解釈の枠じゃないBFに片足突っ込んでる
解釈の域じゃないって元々イラストも存在してる当時からオフィシャルな解釈の一つだが…
既にHGACが存在しているRGに設定通りを求める馬鹿は来る!
RGなんて前からアレンジ効かせてるもんだろ
元のものに近くてシンプルな造形ならばHGがあるんだから同じの作っちゃ意味が無いだろ頭使え
嫌なら開かなきゃいいだけ
隙間が気になる?埋めれば?大した作業量でもないだろ?
…と言いたいところだが開くと連動してどうしても開いちゃう、ってんなら確かにちと厄介ではある
今はまだどうなのか判別できないから開くのは自分の意思でできるといいね、ってところか
このアレンジはフェニーチェでのカッコよさを意識してのアレンジなのかね
偏ってるフェニーチェならかなり映えそうだしなぁ
コメントする