
-
1:名無しのガンダム好き 2020年11月16日 18:50
-
そりゃザクだろ
-
2:名無しのガンダム好き 2020年11月16日 18:53
-
ザク
デザインは悪くないと思うけど、比べたらね
-
3:名無しのガンダム好き 2020年11月16日 18:55
-
デザインならザク
作中のコンセプトならザクウォーリア
-
4:名無しのガンダム好き 2020年11月16日 19:06
-
圧倒的にオリジナルのザク
-
5:名無しのガンダム好き 2020年11月16日 19:08
-
ザクヲの方は存在意義自体が疑問
-
8:名無しのガンダム好き 2020年11月16日 19:37
-
ボルジャーノン
-
9:名無しのガンダム好き 2020年11月16日 19:41
-
ザクウォ
ザクはなんか顔が丸くて間抜けに見える
-
10:名無しのガンダム好き 2020年11月16日 19:43
-
ザクヲはむしろギラドーガの方が似てる
-
11:名無しのガンダム好き 2020年11月16日 19:59
-
ザクウォーリアはザクと言うよりマラサイっぽいんだよな
だから完全に別物だと思ってる
-
12:名無しのガンダム好き 2020年11月16日 20:00
-
種死のMSはザクヲに限らずイランもの付けすぎ
-
13:名無しのガンダム好き 2020年11月16日 20:09
-
ザクだろう
-
14:名無しのガンダム好き 2020年11月16日 20:39
-
ザクウォーリアも嫌いじゃ無いけど普通のザクの方が好きだなーもう40年以上前のデザインだけどw
-
15:名無しのガンダム好き 2020年11月16日 20:50
-
ザクヲも好きだがこれはザクっすね
-
16:名無しのガンダム好き 2020年11月16日 20:52
-
ザクウォーリア一択。
ザクはやられ役のイメージしか無いからあんまり好きじゃない
-
18:名無しのガンダム好き 2020年11月16日 21:26
-
ザクウォ劇中で当時最新鋭のセカンドステージの機体と同等以上(パイロットによるけど)に戦ってるの好き
-
20:名無しのガンダム好き 2020年11月16日 23:39
-
ザクの方が好き。
無骨で、弱くて、使い易くて、戦争だけでもなくて。
どちらかと言えば重機の延長な、ザ・一般兵って感じが良い。
-
22:名無しのガンダム好き 2020年11月17日 02:45
-
ザク だけどザクウォーリアもバックパックのバリエーション豊富でアレはアレで楽しい
-
23:名無しのガンダム好き 2020年11月17日 06:07
-
ザクウォーリア
ザクと比べて、がっちりしてて頼もしく見えてかっこいい
-
24:名無しのガンダム好き 2020年11月17日 06:09
-
ザクのシンプルデザインもいいけど
やっぱザクウォーリアが好きかな?
-
25:名無しのガンダム好き 2020年11月17日 08:07
-
無骨な戦闘用兵器の機能美が見てとれる元祖ザク
-
38:名無しのガンダム好き 2020年11月17日 15:55
-
種ザクはジンのポジションで出すべきだったなぁ
そしてジンは初期量産機にしてはトサカや羽根のせいで見た目が立派すぎる
-
44:名無しのガンダム好き きんだに 2020年11月18日 09:22
-
ザクにする。
-
52:名無しのガンダム好き 2020年11月26日 01:51
-
どっちも好き。
種死の世界で搭乗機を選ぶならザクウォーリアだが、派生機体が少ない。
現時点では、選択肢の多いザクシリーズの方に軍配が上がるかな。
スレ画のF型も良いものだが、ビショップが良い!
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
そりゃザクだろ
ザク
デザインは悪くないと思うけど、比べたらね
デザインならザク
作中のコンセプトならザクウォーリア
圧倒的にオリジナルのザク
ザクヲの方は存在意義自体が疑問
ザク以外ないと思うが
大気圏に突入して無事なザクなんてザクじゃねぇよ・・・
ボルジャーノン
ザクウォ
ザクはなんか顔が丸くて間抜けに見える
ザクヲはむしろギラドーガの方が似てる
ザクウォーリアはザクと言うよりマラサイっぽいんだよな
だから完全に別物だと思ってる
種死のMSはザクヲに限らずイランもの付けすぎ
ザクだろう
ザクウォーリアも嫌いじゃ無いけど普通のザクの方が好きだなーもう40年以上前のデザインだけどw
ザクヲも好きだがこれはザクっすね
ザクウォーリア一択。
ザクはやられ役のイメージしか無いからあんまり好きじゃない
ザクウォは論外
まだザクとハイザックで争った方が良い勝負になりそう
ザクウォ劇中で当時最新鋭のセカンドステージの機体と同等以上(パイロットによるけど)に戦ってるの好き
ザクウォーリア
首周りの襟が格好いい
そもそも宇宙世紀でもザクより
旧ザクのほうがすきだし
ザクの方が好き。
無骨で、弱くて、使い易くて、戦争だけでもなくて。
どちらかと言えば重機の延長な、ザ・一般兵って感じが良い。
ザクウォーリア
ザクは盾が左肩じゃないのが気になって仕方ない
何処ぞの乙女座みたいに左手にライフルなら右肩が盾でも気にならんけど
まぁそれ以前に固定式で小さいから盾として意味あるの?って感じがして……
対MS考慮外なのかもだけど、それにしたって何かこう……気になって落ち着かん
ザク だけどザクウォーリアもバックパックのバリエーション豊富でアレはアレで楽しい
ザクウォーリア
ザクと比べて、がっちりしてて頼もしく見えてかっこいい
ザクのシンプルデザインもいいけど
やっぱザクウォーリアが好きかな?
無骨な戦闘用兵器の機能美が見てとれる元祖ザク
高機動型ザクR2型が対抗馬なら悩んだけど
ザクウォーリアだな
しかも装備換装で幅広い状況に対応できるし
ちなみに登場したウィザードはこんな感じだよな
1.ブレイズウィザード
正規品で大推力による高機動装備だが飛行能力可能な推力は持ち合わせていない。武装は両肩に装備された小型ミサイル
2.ガナーウィザード
正規品で大容量エネルギータンクに高出力ビーム砲を装備した砲撃戦用。大容量のエネルギータンクのおかげで稼働時間に影響はない
3.スラッシュウィザード
正規品で接近戦重視の装備。肩部ビームガトリング砲2門と大型ビームアックスと言う装備だが軽量な為運動性能に影響はない
4.ケルベロスウィザード
正規品でバクゥハウンド専用の装備だがザクでも一応使用可能。ビーム砲と兼用可能なビームファングを2機装備している
5.ノーティカルウィザード
正規品で水中戦に対応した装備。武装は魚雷や爆雷。でも機体各部を水中戦に対応した装備に換装する必要がある
6.ホスピタルウィザード
正規品で医療部隊専用の非武装型。野戦病棟として使えるため大容量のパワーパックを搭載している。
7.ナイトウィザード
非正規品でドムトルーパーが本来装備する予定だった装備。コンペ落ちしたため量産化されていない
8.イージーウィザード
非正規品でビームサーベルと追加バッテリーだけで構成されている。クライン派が使用するドムトルーパーの装備
9.ブースターウィザード
イライジャ専用ザクに装備されている推進力強化に特化した装備で非正規品。運動性能と機動性能を強化している
ザクは渋い
ザクウォーリアは格好いい
ってかザクが無かったらウォーリアは存在しないんだから比較する事自体失礼。
ザク魚は洗練されてるくせにパイプがダサすぎる
というかデザイン上ザクに寄せるためについているだけで、これといった説得力がない
第3世代戦車の中に中途半端にチハに似せたナニカが紛れ込んでるような違和感
蟹とカニカマを比べるようなもんだな。
それだけを評価すると悪くないのに、原本と比べられると二番煎じ扱いしかされない。
ザクのデザインで納得できないのは
利き手・・・武器を持ってる手のほうにシールド
肩部の装甲 他MSほぼ全部が武器を持たない側の腕・肩部に
シールドを持ってる これはミスによるものなのか意図的なのか
※30
ショルダータックルかます方の腕は壊れる可能性が高いから利き手にシールド、反対側にトゲなのでは?
あと、利き手は身体より前に出ることが多いから、固定式のシールドを利き手側に付けるのは理に適ってなくもないような気も。
※28
ああ、確かにそれだ。
ザクウォーリアは「麒麟が来る」のカラフルな着物に近い何かを覚える
ザクウォーリアの上位機種・指揮官機 ザクファントム
旧来ガンダムシリーズのやり方にのっとれば、ツノ付き、軽量化
つまり盾2枚持ってる場合じゃない、盾を持たないべき
もしくは、盾に内蔵火器をいれるべき
ヽ(`Д´)ノプンプン
※28
たしかにその通り、今までパイプ内蔵でできてたのになに退化しとんねんって話だなw
※28 ※34
あれパイプちゃうで
デザインとしては両方好きよ
モノアイってだけで30点くらい稼いでるけどw
ザクは時代を超えるデザインだと思うよ
種死に続編さえあれば・・・アストレイシリーズにでないかな
ハイザックウォーリアー
ザクのバックパックのスラッシュ形態イザーク専用みたいな扱いからの、ディアッカに譲ったら換装 連合もモブはソードとランチャーパック使わない
AGEのタイタス形態をモブが使うのは製作陣に愛があるとおもう
※35
じゃあ何?
種ザクはジンのポジションで出すべきだったなぁ
そしてジンは初期量産機にしてはトサカや羽根のせいで見た目が立派すぎる
※38
種・種死 系譜の順序がおかしいよね ディンは他機体がドダイもどきに乗ってる時代に空飛ぶし ブレイズザクは、フォースインパルスと同時代なのに空とべないし
昔のアメコミのアイアンマンと映画アベンジャーズのアイアンマンみたいなもんだから単純比較の俎上に上がること自体オリジナルの完成度の高さを物語ってる感があるな
個人的に比較するならハイザックとかギラドーガとザクヲ比較すべきじゃねーのと思う
※30
ザクのシールドって、本編じゃ通常時は背面防除状態なんだけどね。
まともに再現してるのが可動戦士とかMGとか一部だけなんだけど。
そういう意味では、いっそ実はザクウォのシールドは再現度が高いまである。
※37
誘導ミサイル迎撃用爆発反応装甲のマルチダズラー(電子攻撃)を収める多目的コンジット
とりあえず、宇宙世紀ザクの多彩なバリエーション自体はジンが担っているよね(個人のカスタム機は流石に外すが)
ジンオーガ・・・陸戦用砂漠対応でザクにおけるJ型あるいはG型ポジション
ジンワプス・・・水中戦対応モデルでザクにおけるM型ポジション
ジンハイマニューバ・・・高機動型でザクにおけるR型ポジション
ジンハイマニューバ2型・・・ザクにおけるR-2型ポジション
ワークスジン・・・作業用モデルでザクにおけるW型
複座型ジン・・・偵察対応の機体でザクにおけるE型ポジション
シグー・・・ジンの上位機種。ザクにおけるS型ポジション(ジンのカスタム機ならミゲル専用ジンが該当)
ザクにする。
※43
オーブのキラはなぜ「複座型偵察のジン!」って知っていたんだろう
他国のマイナー機種なのに・・・
どのザクかによる
通常のザクⅡはデザインが古すぎる
ザクⅡF2はザクウォーリアより好き
オリジナルのザクもシールドつけるのが反対だったり脚の動力パイプがむき出しで弱点丸出しだったりオリジンで修正してほしかった
ザクウォーリアはそれまでのオリジナルのデザインを捨ててバカみたいだから好きじゃないな
ジンでは内蔵されてた動力パイプがむき出しになっててバカみたいだし
※47
だからアレ動力パイプじゃなくて追加装甲みたいなの
それにSEED系の機体はフリーダムやディスティニー、NダガーNにデルタアストレイと言ったNJCあるいはHDS搭載機を除いてバッテリー駆動だよ
※33
そんなあなたにマディガン専用ザクファントムを
ザクウォーリアバリエーションはこんな感じ
1.量産試作型ザク
NJCで稼働する次世代量産試作機。47機生産されデータを取った後に解体処理され使われたNJCはニュートロンスタンピーダーに転用される
2.ザクスプレンダー
コアスプレンダーもとい脱出ポッドを搭載した機体でデュートリオンビーム送電システムの稼働検証機。インパルスのプロトタイプ
3.プロヴィデンスザク
第2世代ドラグーンが機能するか実験をするために作られた機体でレジェンドの試作機ポジション
4.ホスピタルザクウォーリア
野営病院としての機能を持った機体で非武装型。でも乗り手次第ではMSを撃退することも可能
5.コマンドザクCCI
通信索敵に特化した専用装備を背中に装備したうえで更に機体側にも調整が加わった機体。専用装備アンテナガンはザク1機分のコストが掛かり、元々戦闘向けでは無い為随伴機が必須
6.ザクファントム
ザクウォーリアの上位機種でエースや指揮官機専用の為高性能のパーツが使われている。主に機体性能の強化と通信機能が強化されているほか、専用カラーに塗装されている機体もいる
7.マディガン専用ザクファントム
両肩に銃と剣と盾としての機能を持った専用シールドを装備したカスタム機。又白い十字のペイントが施されマディガン専用にピーキーな調整を受けている。ちなみにマディガン専用機はもう1機存在していてこちらはノクティルーカウィザード装備仕様のザクファントム
8.イライジャ専用ザクファントム
とある仕事でイライジャのジン改を壊したマディガンから譲り受けたザクファントム。頭部がバスターソードで被弾しやすい箇所をPS装甲にした機体でブースターウィザードを装備している。後にVSアストレイでとあるパイロットが乗る機体と交換と言う形で機体をパクられる(そしてイライジャが受け取った機体がヴァンセイバーガンダム)
エルピーやマリーダ達プル姉妹やシーマを酷い目に遭わせたジオンが嫌いなんで、コーディネイターであるマリーダ達プル姉妹の同胞の国であるザフトが好きだから、無論ザクウォーリア
どっちも好き。
種死の世界で搭乗機を選ぶならザクウォーリアだが、派生機体が少ない。
現時点では、選択肢の多いザクシリーズの方に軍配が上がるかな。
スレ画のF型も良いものだが、ビショップが良い!
ザクあってのザクヲだと思う。
性能比較の場合はハイザックあたりとなるんだろうし
そんな私は旧ザクが好きです。
デザインならザク
乗るなら火力ばっちりのザクウォーリア
比べるならハイザックとだよなあ
ザクウォーリアもそろそろVer.2.0プラモ出していただけたら
そりゃボルジャーノンよ
ザクウォかなぁ…世代だし思い入れはある。あと、MGでのゴツさがわりと刺さった。ガンダム(ストライク)を越えたザクというのもまた感慨深いものもあるし。
でもオリジナリティという点ではザクⅡのが良いと思うかな。
もっとぶっちゃければザクウォよりジンの方が好きだけどね。オリジナルのザクもそうだけど、ああいう対MS戦に特化できてない、最初期の機体だからこその武骨さはたまらんものがある。
もちろんザクやけどザクウォも素晴らしいで
むしろグフイとドムトがザクウォのクオリティに続けてないと思ってる
※59
それは確かにそうだな、ザクヲは賛否有りそうだけど特にドムトルーパーはリファインと言うよりマイナーチェンジどまりに見える、なんなら改悪
ザクヲはザクっぽくはあるけどデザイン的にはかなり別物だから普通のザクより好きな人がいるのは理解できる
でもドムよりドムトルーパーが好きなやつはガチで0人説もあり得ると思う
コメントする