
-
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/15(日) 12:12:49.054ss+oSxIdr
-
正 直 面 白 く は な か っ た
ちゃんと面白かったシンカリオンをおすすめするよ
-
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/15(日) 12:15:43.379ss+oSxIdr
-
ビルドダイバーズリライズよりは遥かにティーンエイジ向けとして真面目に作ってました
実際見てきたんだから信じろって!
-
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/15(日) 12:16:55.113JZKuOkuv0
-
別に新幹線好きじゃねえしなあ
-
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/15(日) 12:22:20.327JZKuOkuv0
-
えぇ…シンカリオンて初代ビルドファイターズより上なの?
-
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/15(日) 12:23:52.7861ygdmJ9w0
-
>>11
そうだよ
-
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/15(日) 12:24:43.0596qgbWzVe0
-
>>11
アマプラで全部見ちまったな俺も。映画まで含めて
家族とは何か、進化とは何か、種族の垣根は超えられるのかというめちゃ深いテーマだった
-
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/15(日) 12:25:10.156JZKuOkuv0
-
そこまで言うなら見てみるか
-
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/15(日) 12:27:19.7726qgbWzVe0
-
>>14
シンカリオンは奇麗なエヴァンゲリオン
主人公は父親のために戦うし、父親は息子のために適合率が低くても最前線に赴く
大人がとにかく責任から逃げずに努めを果たす
バカはいても無能がいない。そんなアニメ
-
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/15(日) 12:28:10.688P/4nQImza
-
ビルドダイバーズを勧められると思ったらシンカリオンを勧めらていた
-
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/15(日) 12:36:20.650YyoMOelza
-
シンカリオンて基本的に勇者とかプリキュアみたいな特撮形式だから一気見だと飽きるぞ
-
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/15(日) 12:38:16.478zPcEtdZD0
-
初代BFより上は凄いな
シンカリオンにはあのユウキ先輩とのラストバトルの感動を越えるシーンがあるのか?
-
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/15(日) 12:39:06.8696qgbWzVe0
-
>>22
あるよ。涙腺緩んでボロボロになるとこ
朱雀と青龍の下りはマジ泣きした
-
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/15(日) 12:40:29.663bLqtVq980
-
シンカリオンは映画も面白かった
-
34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/15(日) 13:03:21.564xQ4YD9lH0
-
信じられないようだがリライズがガンプラ完売と悲願の新規獲得で
売り上げ80億アップに貢献した作品なんだぜ
-
49:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/15(日) 14:32:10.817xQ4YD9lH0
-
ガノタが悪いというより必死でネタ連発して媚びるほどのネタアニメ作るほどでもないってことだがな
そこまでガンダムコンテンツは終わってない
-
50:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/15(日) 14:32:56.8746qgbWzVe0
-
リライズ信者は良くわからんのよな
何が良かったんだろうって考えてもリライズの良いところか思い浮かばない
どのへんが良かった?この際言ってみてくれないか
-
58:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/15(日) 14:41:35.442xQ4YD9lH0
-
>>50
やっぱり訳アリでバラバラだったメンバーが一つにまとまっていくところだろうな
最初はどうしようもないメンバーがそれぞれ得意な面だけでなんとか形を保っていたチームが
後半へ行くにつれてそれぞれが成長して戦闘面でもコミュニケーション面でも優秀な
一つの強いチームへと成長していく
そういう人の変化が見どころの一つだな
-
70:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/15(日) 14:50:31.307Fv7ZwWsya
-
ダイバーズは、ガンダムってより.hackの系譜だと思って見たほうがいい
あとリライズ面白くなるの後半からと思う
-
78:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/15(日) 14:55:14.528bLqtVq980
-
リライズはやり直しがテーマだから前半でチームがバラバラだったり各々暗い過去を抱えてるとかも全部布石になってるのよ
-
87:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/15(日) 15:01:10.584Fv7ZwWsya
-
バトローグでヒトツメちゃんがちゃんといて安心した
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
二期のほうがさらに面白いからな
リライズはマジで良かった
最後の方の5話分くらいはもうドはまりで見てたわ
ただあんま面白くなかった無印と布石置くためのリライズ前半を越えなきゃいけないのが玉に瑕
(とりあえず、何のスレひろってるんだっていう)
これだから鉄オタは嫌われる
リライズスレかと思ったらリライズ嫌い&シンカリオン信者スレだった、何を言ってるかわからねーと思うが(ry
最終回はハゲの方応援しちまったぞ
なんで先史文明人は大嘘ぶっこいてハゲ放置したんだぜ?
帰ってこられる公算がないのならいっそのこと破壊するのも人情だったぜ?
生まれ変わったんや言われてもなぁ、古代人の業はあまりにも深いで…
あと色々うろ覚えなんだが、結局エルダイバーって古代人の末裔なん?
※6
エルダイバーは古代人の宇宙に散らばった欠片+ダイバーたちのガンプラ愛から生まれた新電脳生命体や
GBF、BFT、GBD、GBDR、どれも全話(OVA含め)完走したけど外れなく全部楽しめた
最近、ビルダーズも見たけどおもろかったぜ
コメントする