
-
2:名無しのガンダム好き 2020年11月17日 09:36
-
子安劇場
-
3:名無しのガンダム好き 2020年11月17日 10:07
-
使える武器を捨てて皆の所に走ったロラン
使えない武器をそれでも握りしめてターンタイプに呑まれたギンナガム
お互いの性格を見事に表現してる作品屈指の名シーン
-
5:名無しのガンダム好き 2020年11月17日 10:46
-
最終決戦「だけ」は良かったよ
他が時期過ぎる
せっかく昔のMS出せる設定なんだから、サイコとかビグザムとか出してもっと盛大にドンパチやれよ
だから中盤ダルいんだよ
-
6:名無しのガンダム好き 2020年11月17日 11:08
-
あの繭なんだったん?
結局、ギンガナムという暴力に対してはロランが何言っても無駄で、繭というそれ以上の暴力が無ければ止められないって事かな。
-
7:名無しのガンダム好き 2020年11月17日 11:18
-
※6
月光蝶×2「相手を破壊するでー」
ナノマシン×2「ヤバ!最大出力で修復するでー!」
って事じゃないの?
-
8:名無しのガンダム好き 2020年11月17日 11:21
-
ある意味でジオングの完成系だよね
設定上は頭部・胸部・腕部・腰部・脚部を分離させてオールレンジ攻撃する設定だったからなジオング
-
9:名無しのガンダム好き 2020年11月17日 11:33
-
∀のラスボス戦を語ると出てくる三大セリフ
「ユニバアアアス」「月光蝶である」「オノーレ」
-
10:名無しのガンダム好き 2020年11月17日 11:53
-
*9
その股ぐらにロケットパァ~チは。
-
11:名無しのガンダム好き 2020年11月17日 13:25
-
ディアナのダイレクトインタフェイスのモビルアーマーをアニメで見たかったわ EDでしかその片鱗でてなかったし
-
12:名無しのガンダム好き 2020年11月17日 13:26
-
ロランたち三人が地球降下してからムーンレイス降下までの地球生活を
40数話かけてずっとやって最後の1話で
ホワイトドール起動~ビームライフル発射をラストバトルとすればよかった
-
13:名無しのガンダム好き 2020年11月17日 13:39
-
いつか産まれるであろう
繭の中で融合した∀Xギンガナムという最強の機体
-
14:名無しのガンダム好き 2020年11月17日 14:03
-
「剣で戦った事は?」
得意分野で勝負を挑む軍人の鏡
-
17:名無しのガンダム好き 2020年11月17日 16:09
-
※14
あそこで1度だけあるって答えるのが何気に好きだったな
その1回ってのが作中屈指の謎エピソードだっただけに、それにちょっとだけ意味が出来た気がして
-
18:名無しのガンダム好き 2020年11月17日 16:29
-
※17
ギム「剣で戦った事は?」
TV版
ロラン「一度だけあります」
ギム「…そいつは結構…勝負!」←ぐうカッコいい
映画版
ロラン「ありません」
ギム「そいつは残念だなあw!」←ザコっぽい
-
19:名無しのガンダム好き 2020年11月17日 16:47
-
「ターンX・ターンAのお兄さん」←後発の機体のほうが優れてるもんじゃないの? 名前はなんで先に作られたXが アルファベット順でAよりあとのXなんだ
-
22:名無しのガンダム好き 2020年11月17日 22:47
-
※19
先に作られた方はそのまま放置にならずに改修されたりする、ターンXは左右非対称になる程度にいじりまわされている
XがAより先なのはターンしてアルファベット順が逆になっているから
-
24:名無しのガンダム好き 2020年11月18日 05:19
-
※22
ターンして逆順、腑に落ちた
そこまで設定作り込んでたのか。スゴイ
-
26:名無しのガンダム好き 2020年11月19日 22:40
-
※24
∀というのはすべてのって意味の記号だよ
黒歴史を通じて全てを内包するガンダムって意味だって見たことあるわ
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
こんなのがラスボス?感。
子安劇場
使える武器を捨てて皆の所に走ったロラン
使えない武器をそれでも握りしめてターンタイプに呑まれたギンナガム
お互いの性格を見事に表現してる作品屈指の名シーン
そしてGレコの自衛隊批判へ
最終決戦「だけ」は良かったよ
他が時期過ぎる
せっかく昔のMS出せる設定なんだから、サイコとかビグザムとか出してもっと盛大にドンパチやれよ
だから中盤ダルいんだよ
あの繭なんだったん?
結局、ギンガナムという暴力に対してはロランが何言っても無駄で、繭というそれ以上の暴力が無ければ止められないって事かな。
※6
月光蝶×2「相手を破壊するでー」
ナノマシン×2「ヤバ!最大出力で修復するでー!」
って事じゃないの?
ある意味でジオングの完成系だよね
設定上は頭部・胸部・腕部・腰部・脚部を分離させてオールレンジ攻撃する設定だったからなジオング
∀のラスボス戦を語ると出てくる三大セリフ
「ユニバアアアス」「月光蝶である」「オノーレ」
*9
その股ぐらにロケットパァ~チは。
ディアナのダイレクトインタフェイスのモビルアーマーをアニメで見たかったわ EDでしかその片鱗でてなかったし
ロランたち三人が地球降下してからムーンレイス降下までの地球生活を
40数話かけてずっとやって最後の1話で
ホワイトドール起動~ビームライフル発射をラストバトルとすればよかった
いつか産まれるであろう
繭の中で融合した∀Xギンガナムという最強の機体
「剣で戦った事は?」
得意分野で勝負を挑む軍人の鏡
「引くも押すも出来ないッ……!メリーベル!援護しろぉ!!」
オッサン「おうよッ!」
みんな「エッ!?」
※5
サイコガンダムは小説で出たけどね
ブラックドールと呼ばれて御曹司が乗った
※14
あそこで1度だけあるって答えるのが何気に好きだったな
その1回ってのが作中屈指の謎エピソードだっただけに、それにちょっとだけ意味が出来た気がして
※17
ギム「剣で戦った事は?」
TV版
ロラン「一度だけあります」
ギム「…そいつは結構…勝負!」←ぐうカッコいい
映画版
ロラン「ありません」
ギム「そいつは残念だなあw!」←ザコっぽい
「ターンX・ターンAのお兄さん」←後発の機体のほうが優れてるもんじゃないの? 名前はなんで先に作られたXが アルファベット順でAよりあとのXなんだ
オーラバトルにしなかっただけマシだがターンX、あれはねーだろ
ギンガナムが雑魚臭プンプンなのもいただけない
∀は大好きだけどな
※18
アデスカ全カットだからなぁ。
劇場であのやり取りみた時、えっ、無い事になんの!?となったわw
※19
先に作られた方はそのまま放置にならずに改修されたりする、ターンXは左右非対称になる程度にいじりまわされている
XがAより先なのはターンしてアルファベット順が逆になっているから
※9
戦うと元気になるなぁローラ!
※22
ターンして逆順、腑に落ちた
そこまで設定作り込んでたのか。スゴイ
「それで?」っていうオチのない終わりだった
※24
∀というのはすべてのって意味の記号だよ
黒歴史を通じて全てを内包するガンダムって意味だって見たことあるわ
初代から続いた争いが終わるのに相応しい戦いだったな
Gレコが未来の話だったら完全に蛇足ムーンレイスや∀はどうなったんだって話
アナザーを無関係にしろや
それより裁判しろやあんなガバガバで許させてるのがおかしいんだよ
面白いんだけど面白さで誤魔化された感はある
よくよく考えると問題解決してないし謎も残ったままでスッキリしないんだけど、面白いからそれでいいじゃん!で納得させられてしまうアニメ
※30
最終回で問題解決したガンダムってあったっけ?
後付けまで入れると、何一つ解決してないような?
結局、面白ければ良いんだって考え方に同意なんだけどね。
※28
ボキが気に入らないからヤだヤだ~
お前恥ずかしくないんか?
※32
おめぇのほうが恥ずかしくないか?あんな有耶無耶の終わり方を素晴らしいとか言っちゃてるのがな?
コメントする