
1: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 20:04:22.00 ID:oDRncQXA0
なんでや?
3: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 20:04:48.83 ID:FtJ0HILha
日野
7: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 20:07:06.46 ID:iq3wUREs0
>>3
むしろ日野のアイデア潰しまくりやぞ
むしろ日野のアイデア潰しまくりやぞ
4: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 20:05:49.13 ID:hllWZFY/a
キッズに人気だったのはダンボール戦機だった模様
8: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 20:07:08.75 ID:7hc4gbXs0
フリット編で振り落とされすぎた
アセム編から先見とるやつほとんどおらんやろ
アセム編から先見とるやつほとんどおらんやろ
10: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 20:07:49.56 ID:VuzGvC9Np
叩かれまくってるけど正直好き
13: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 20:09:08.74 ID:C0PA2QlV0
フリットの物語としては良かったんちゃう
21: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 20:11:50.31 ID:O2EKHDqd0
フリット編半分くらいにしてアセム編にまわせば良かったのに
むしろフリット編は回想でもいいくらい
むしろフリット編は回想でもいいくらい
39: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 20:15:42.15 ID:h4KPDHtP0
>>21
フリット編はいるやろ
ヤクザの抗争がいらんだけで
フリット編はいるやろ
ヤクザの抗争がいらんだけで
149: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 20:28:38.26 ID:ID6pL7rE0
>>21
ヤクザ構想いらんいうけど世界観説明的にはいるやろ
UEの強さとかあそこのgエグゼスかっけえし
ヤクザ構想いらんいうけど世界観説明的にはいるやろ
UEの強さとかあそこのgエグゼスかっけえし
38: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 20:15:30.07 ID:7jckS6G80
フリットってなんでこんなんなったんやっけ好きな人殺されたんやっけ
41: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 20:16:08.11 ID:zVJky34wa
>>38
親も恩人も好きな人も同僚も仲間も上司もみんなヴェイガンに殺されたぞ
親も恩人も好きな人も同僚も仲間も上司もみんなヴェイガンに殺されたぞ
46: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 20:17:03.06 ID:v49m/BAdd
AGE24と味方量産機は好きやわ
クランシェとかジェノアスすき
クランシェとかジェノアスすき
48: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 20:17:13.54 ID:EHPiGs020
AGEぼろくそに叩かれてるから期待して見たけど普通に面白かった
ダブルオーの方が辛かったんだけど少数派なんやろな
ダブルオーの方が辛かったんだけど少数派なんやろな
51: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 20:17:39.78 ID:6rmx3Qn30
藍井エイルの曲は名曲
52: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 20:17:41.44 ID:Oxf+RfXE0
タイタスフォームカッコいいのに人気無さすぎやろ
63: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 20:18:39.26 ID:iq3wUREs0
批判されるのも分かるし人にオススメしようとも思わんけどワイは好き
67: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 20:19:32.75 ID:tZvYn9BD0
ここまでキオの話題なし
73: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 20:20:14.69 ID:iq3wUREs0
>>67
ウッソ路線行ってたらよかったのにどうしてキラになってしまったのか
ウッソ路線行ってたらよかったのにどうしてキラになってしまったのか
72: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 20:20:09.73 ID:5jLmPfE80
さすがにレギルスが活躍するシーンもうちょい欲しかった
96: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 20:22:46.32 ID:IvolTzUS0
TVガンダム殆ど見たけど、AGEはわかりやすくて普通に面白いほうだったわ
104: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 20:24:28.28 ID:HCkx7tRVp
AGEってリッチ合流したサガフロ2よな
111: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 20:25:01.02 ID:YszWMkPm0
AGE3は作中の形態どれもかっこいいのに人気ないのなんでなん
ダブルバレットも性能全部見せの登場回最高やったが
ダブルバレットも性能全部見せの登場回最高やったが
115: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 20:25:11.69 ID:6rmx3Qn30
名シーンの多さはガンダムシリーズでも屈指
点と点を線に出来なかった印象
点と点を線に出来なかった印象
【画像】Hi-νガンダムの格好良さは異常!
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
絵柄が全てを駄目にした。
エピソード毎は決して悪くはないし盛り上がるところもあるけど
全体の構成がちぐはぐだった印象
日野を連れてきて絵柄も子供向けにしたのにやってることはいつものガンダムっていうチグハグさ。
全方位でふるい落としにかかってる。
あのドワーフを筆頭に、初期のキャラデザが本当に何もかもが気に入らなかった
格好いいMS!→凡個性
泥臭くない戦闘!→鮮度0
主人公は悩んで殲滅します!→老害とモウヤメヨウヨ
そして30年の月日が流れて銅像が建ったのだった→100年の戦いとはいったい
当初のコンセプト通りレースでイナズマイレブンでもやっときゃよかった
キャラの見た目がガキ過ぎて見れなかった!
どうせキャラデザでディスってるやつはちゃんと見ていない
正直今までのシリーズだってどんなキャラデザだろうが結局見続ければ慣れたわけだからどうでもいい
問題は見続けるだけの魅力がない
>名シーンの多さはガンダムシリーズでも屈指
>点と点を線に出来なかった印象
点を繋げてこそ名シーンになるのでは…?
強いられているんだ!
クソダサいMSによく分からんバランスの戦闘にアレな思考の主人公やろ。
何処に売れる要素あんねん
あまりにも尺が足りなすぎた
分割2クールで1期主人公:フリット、2期主人公:アセム、3期主人公:キオの体制でやれば良かった
小学生対象みたいなキャラ、ビーダマンとかやってそうな雰囲気
序盤つまらん
構成 尺配分滅茶苦茶
ドワーフ
最初の主人公の2話目までで見るのやめた。
あのドワーフはきついし、小学生がガンダム乗るのは勘弁、と思った。どうせガンダムだから、敵は宇宙人じゃなくて人間なんだろうと思えたしなぁ。
ツカミが弱かったんじゃない?
キャラデザも酷かったけど
MSも酷かっただろ
ガンダムは過去作のパクリ要素が強すぎて新鮮味ゼロだし
敵は怪獣ばかりなうえに見分けのつかない没個性な機体ばかり
これでプラモを売る気だったのかと驚かされる
内容自体悪くはなかったけど古参のオタクやらが不当に叩いたせいで駄作扱いになってる
※4
そもそもキャラデザと内容が全然噛み合ってなくて
余計にキャラデザの違和感が増大してたっていう
※3
それで全方位のファンにウケると本気で思ってたみたいだからなあ…
それでも初ガンダムはこれって人は多いと思うよ
他のガンダムとか全然表舞台に出れてない訳で
評判のいいダブルオーやビルド系ですらオタクの内輪だし
なんかストーリー構成がおかしいんだよな
どうでもいいところをダラダラやったかと思えば描かなければいけないところをすっとばしたりしてるし
出来の悪い大河ドラマみたい
主人公が代わるたびに20年以上時間をすっ飛ばすからキャラに感情移入できねえし
そんなに尺がないならキノコとおさげメカニックの悲恋とかジラードスプリガンとか余計なもの入れるなよって観てて思ったわ
2週目くらいから面白かった。でも3世代は流石にやり過ぎだな
強引に100年戦争にする必要もなかった
シドとヴェイガンギアが明らかに異物過ぎだな
あと最終回のクローンのやつ
日野のTwitter芸のせいもあるだろ
PSPのフリットとエミリーのラブストーリーとかはTVでやるべき話だったと思う
シリーズ構成がなんか変な作品
小説版は結構凄いことになっていたんだがな。
っていうか、小説版の作者、すっごく悩んで改良しまくったんだろうな。
グッジョブ。
戦闘がガンダムじゃなく角川ファンタジーアニメだからなぁ (せめてGガンくらいはっちゃけてたら受け入れるが)
真っ先に絵柄だろ
他と違って明らかにお子様向け路線だから既存ファンは取っつき難い
萌絵ならほっといてもそっち系が見るだろうけどそうでも無いし
主人公2回変わるのがキツいわ。
何回主人公の成長劇見せられんだよ。
これが一人だけならまだいいんだよ。
主人公が途中で交代する作品はダメなんだな。
他に途中で主人公交代する作品なんてあるか?
ダブル主人公作品はまた別だ。
内容的にはガンダムらしいアニメにはなってるし
こいつは下等で〇〇は上等とか言ってたおじさんたちは過去美化しすぎ
ただ公式海外配信に初めて力入れて海外でも受けず、日本でもご覧のあり様で
複数の市場で失敗してるので、たぶん普遍的に不人気寄りな作品
本当に2年後再始動するんか?安永さん?
※25
日野がガンダム好きのおっさん丸出しのストーリー描いて
小太刀がガンダム好きのおっさん丸出しの
「ぼくがダメだししてやるぞ富野さんに褒められちゃったああ」やって
まさに地獄絵図だったな今思うと
FGOとか諸々の作品で糞ライター扱いされること多い小太刀だけど、
キャリア的にはボルト引けて良かったねー
そんな要素以前に世代交代の展開がある割に同じ事の繰り返しだった事があまりにもつまらなかった。
もっと親子間の対立や敵対勢力の変更等があって然るべきだったと思う。
エキスポの安永さんの発言は
10周年はなんもやらんぞって発言でもあると思う
何もかもが中途半端だった
好評な部分は後半に出てくるから序盤で切られてる
全編アセムを中心にしてフリットを回想、キオをDBでいうところの悟飯にすればよかったんだろうな
50年戦争くらいにしといて2世代にまとめた方が良かったかな。尺が足りてなくてつぎはぎになってた。
殲滅主義のフリットと中立主義、後に和平主義に変わるアセムみたいな感じで。
キオはオーバースペック過ぎだし、フリットに強化人間化されてて闇あるしどうも…
※28
シンアスカ・・・
※28
孫悟飯・・・
アセム機体がどれも男心くすぐられて好きなのよな。
巨大ビーム砲(斬撃もできます)とか特にカッコイイ。
意味不なタイミングで無駄な話がさしこまれて勢い付かない。
尺があればもう少しマシかとは思うが、それ以上に無駄が多いのが問題。
設定にもシナリオにも意外性はないし、三世代って設定から着地点が早々に分かっちゃうのもね。まあアセム編は三世代設定が活きてて好きだけど。
海老川デザインのMSはガノタに刺さらん
00もキャラ人気に比べてMSは人気足りてない
致命的にキャラデザが悪すぎる、というか絵柄がガンダムに求められるものとは違いすぎる!この絵は少年ではなく子供向けのキャラデザ
絵柄の違いでは、まどマギのように成功した例もあるがソレは例外だということだな
小説読むと大筋は面白いんだ
細かい修正を入れてキャラデザインももうちょっと当たり障りのないものにすれば評価も変わったろう
あ、あとシリーズ構成もきっちり見直した上でなw
ガノタのオッサンに媚び売っときゃあいいものを
露骨に低年齢層のファンの増やそうとして盛大に失敗したから
子供向けにするのは悪くない。
従来のファン向けにするのも悪くはない。
どっちにもいい顔しようとした結果、どっちからもそっぽを向かれただけ。
ダサい機体、おもちゃ過ぎるギミック、ガンダムである必要のないストーリー
2代目で巻き返したと思ったら結局順当に何事も無く終わる
ガンダム枠を残すためだけに制作された悲しい作品
フリットのキチガイを半端にしたせいで全体もぼやけた
第一にキャラデザでガンヲタがそっぽ向いた
第二に序盤10話くらいまでの面白くなさでアニオタや子供が
第三にMSもFXを除けば総じて微妙の域を出ない
中盤以降盛り返すも初期をしくじり、キャラ、MSともデザイン微妙となるとロボ物で多人数からの人気は厳しい
何を『泥臭くない戦闘』がいいことみたいに書いてんの?
>>45
同感
事実若いガノタだってこれより前に出た作品を好きな人はいくらでもいるわけだしな
AGEシステムとかいう兵器(精密機械)をプラモデルより簡単に作る無茶苦茶といい、共食い整備という絶対やってはいけない整備をするのを見て呆れ果てた思い出。
MSかっこいいかな??
大体ドワーフキャラとアゲシステムのせい。
キャラデザイン
1話から山田が攫われるまでの絶望的な退屈さ。
あとは割と普通のガンダム。
ちゃんと殲滅して最後死刑になってたら認められてた
コメントする