
-
2:名無しのガンダム好き 2020年11月19日 10:43
-
もともと艦長として有能なわけでもないし妥当
アムロを育てた有能という人もいるけどカツ育成失敗してる(Zではないがハサウェイも)
-
3:名無しのガンダム好き 2020年11月19日 11:18
-
※2
実際にガディ・キンゼーに行動を読み切られてるからな
ガディもまた叩き上げの軍人でエリート集団に居るんだから有能ではあろうけど、ブライトの能力はそこに及ばない程度ってことで…
CCAでは実戦経験を経てかシャアが舌を巻くほどに指揮能力の向上が見られるけど
それでもなお歓待指揮官自らアクシズに乗り込んじゃうというねw
-
4:名無しのガンダム好き 2020年11月19日 11:32
-
ブライトの場合は艦長としての指揮能力とかよりも
ニュータイプとの接触率と言うか引き寄せ力みたいなのが凄いだろ
-
5:名無しのガンダム好き 2020年11月19日 11:49
-
元々才能の光は見せてないよな一貫して。必死に頑張ってる感は凄いが。
人格としても自分の息子の躾に失敗しておいて他人を教え諭すとは片腹痛い。
-
6:名無しのガンダム好き 2020年11月19日 12:34
-
Zってもっぱらカミーユの物語だからな
その上で前作主人公が大活躍させるのには無理があるし
ブライトも成り行きでアーガマの艦長になったからな
-
7:名無しのガンダム好き 2020年11月19日 12:41
-
ブライトの失態というかなまじntの素質がある子供は増長したり感化され過ぎたりでぶっ壊れるかカツになるかで
そもそも親や保護者のケアでなんとかなるレベルじゃないんだろうなぁってイメージ
-
8:名無しのガンダム好き 2020年11月19日 12:56
-
ブライト「アーガマは躾教室じゃないんだぞ! まったく親の顔が見てみたいものだ!」
ハヤト「…」
-
9:名無しのガンダム好き 2020年11月19日 13:52
-
ヘンケンがいたのに登場させる必要あったのかね
エマがミライポジに収まるというセルフオマージュまでやっておいて
-
10:名無しのガンダム好き 2020年11月19日 13:56
-
ブライト・ノア(原作終了後)
-
11:名無しのガンダム好き 2020年11月19日 14:03
-
ブランク明けでいきなり新造艦のアーガマ継がされる辺りエゥーゴの人材不足感を強調してる存在よな
しかも、そのまま艦隊指揮まで取らされるという…
ブライト来る前のヘンケンって物凄く忙しかったんじゃないだろか
-
12:名無しのガンダム好き 2020年11月19日 14:18
-
※11
ヘンケンで出来てたからそこまで難しいことはなかったのでは?
-
13:名無しのガンダム好き 2020年11月19日 14:32
-
※12
ヘンケンってあれで貴重な一年戦争帰りの艦長だから、あの時代では希少な人材なのよ
-
14:名無しのガンダム好き 2020年11月19日 14:58
-
※13
何気にあの世界の艦長やクルーってMSパイロット並みに生還率低そうだしな…
-
15:名無しのガンダム好き 2020年11月19日 15:40
-
戦争では優秀な奴から死ぬんやで(メインキャラ加護無しの場合)
ヘンケンさんはつまりそういうこっちゃ。
-
16:名無しのガンダム好き 2020年11月19日 16:21
-
ヘンケン艦長は一年戦争の時、最前線の戦闘艦じゃなくて補給艦の艦長で後方支援が主な任務だったからマトモな戦闘はやってなかったはず。
-
18:名無しのガンダム好き 2020年11月20日 15:40
-
※16
1年戦争では後方のサラミスにいたらしいよ。
ブレックスとそんな会話してた。
「君は赤い彗星を知っているかね?ら」
「自分はア・バオア・ク会戦では後方のサラミスにいましたので見てはいません…。」
-
19:名無しのガンダム好き 2020年11月22日 20:45
-
シャアの評価が高いのよ
一年戦争時に酷い目にあってるんでね
ほとんどアムロの所為なんだけど
部隊としても異常だったから
-
20:名無しのガンダム好き 2020年11月29日 05:16
-
現場見てない上層部からしたら異常だろ。
一年戦争の独立部隊だとか
-
21:名無しのガンダム好き 2020年11月29日 12:47
-
一年戦争の独立部隊の艦長でアムロがいた部隊とかそら評価高いだろうな
ZZでは…うん
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
ブライトさんの食べているハンバーガーうまそう
そういえば、ウォンさんにデッキでハンバーガー食いながら指揮するなと言われたり
MSメンテの確認の為にデッキを離れたら艦長が離れるなと言われたり理不尽じゃね
台詞は微妙にうろ覚えだけどこんな流れがあったよね
もともと艦長として有能なわけでもないし妥当
アムロを育てた有能という人もいるけどカツ育成失敗してる(Zではないがハサウェイも)
※2
実際にガディ・キンゼーに行動を読み切られてるからな
ガディもまた叩き上げの軍人でエリート集団に居るんだから有能ではあろうけど、ブライトの能力はそこに及ばない程度ってことで…
CCAでは実戦経験を経てかシャアが舌を巻くほどに指揮能力の向上が見られるけど
それでもなお歓待指揮官自らアクシズに乗り込んじゃうというねw
ブライトの場合は艦長としての指揮能力とかよりも
ニュータイプとの接触率と言うか引き寄せ力みたいなのが凄いだろ
元々才能の光は見せてないよな一貫して。必死に頑張ってる感は凄いが。
人格としても自分の息子の躾に失敗しておいて他人を教え諭すとは片腹痛い。
Zってもっぱらカミーユの物語だからな
その上で前作主人公が大活躍させるのには無理があるし
ブライトも成り行きでアーガマの艦長になったからな
ブライトの失態というかなまじntの素質がある子供は増長したり感化され過ぎたりでぶっ壊れるかカツになるかで
そもそも親や保護者のケアでなんとかなるレベルじゃないんだろうなぁってイメージ
ブライト「アーガマは躾教室じゃないんだぞ! まったく親の顔が見てみたいものだ!」
ハヤト「…」
ヘンケンがいたのに登場させる必要あったのかね
エマがミライポジに収まるというセルフオマージュまでやっておいて
ブライト・ノア(原作終了後)
ブランク明けでいきなり新造艦のアーガマ継がされる辺りエゥーゴの人材不足感を強調してる存在よな
しかも、そのまま艦隊指揮まで取らされるという…
ブライト来る前のヘンケンって物凄く忙しかったんじゃないだろか
※11
ヘンケンで出来てたからそこまで難しいことはなかったのでは?
※12
ヘンケンってあれで貴重な一年戦争帰りの艦長だから、あの時代では希少な人材なのよ
※13
何気にあの世界の艦長やクルーってMSパイロット並みに生還率低そうだしな…
戦争では優秀な奴から死ぬんやで(メインキャラ加護無しの場合)
ヘンケンさんはつまりそういうこっちゃ。
ヘンケン艦長は一年戦争の時、最前線の戦闘艦じゃなくて補給艦の艦長で後方支援が主な任務だったからマトモな戦闘はやってなかったはず。
ジャブロー攻略戦のいい旗頭だからね
上手いタイミングでエゥーゴに加わったものだ
※16
1年戦争では後方のサラミスにいたらしいよ。
ブレックスとそんな会話してた。
「君は赤い彗星を知っているかね?ら」
「自分はア・バオア・ク会戦では後方のサラミスにいましたので見てはいません…。」
シャアの評価が高いのよ
一年戦争時に酷い目にあってるんでね
ほとんどアムロの所為なんだけど
部隊としても異常だったから
現場見てない上層部からしたら異常だろ。
一年戦争の独立部隊だとか
一年戦争の独立部隊の艦長でアムロがいた部隊とかそら評価高いだろうな
ZZでは…うん
ガディキンゼーもベンウッダーもすこ
2人とも有能よね
あれだけの実戦経験と得た地位が有るのにラーカイラムでアクシズを押すんだよとか乱心しちゃう程度の器量だぞアレは。
原作消化済みなのでエマリーとクロスオーバーするブライト
Z時代も超有能。
世間的には、カミーユ、シャアといったニュータイプやその他エース級パイロットからなる部隊を束ねながら、
エゥーゴ艦隊の指令としてグリプス紛争を勝利に導いた英雄だよ。
その後もジュドーを見出し、アムロと共にシャアの反乱も鎮圧しているんだから、そりゃ上層部は恐れるw
最前線で戦って自分が搭乗した艦を1隻も沈めてないんだから、名将でしょ
コメントする