
-
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/09(月) 19:54:03.3164JEIcSTPd
-
あってもドラグーンぐらいだし
あくまでも兵器の範疇の強さで競ってるのがええと思う
-
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/09(月) 19:54:47.5127RQpvcEu0
-
ピキ-ン!
-
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/09(月) 19:54:55.227cGciGAKGa
-
種割れは?
-
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/09(月) 19:55:58.6270ktB6kQG0
-
種割れは脳のリミッターが外れたイメージ
-
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/09(月) 19:57:45.904oQBWE5G/0
-
ドラグーン自体はコンピュータ制御だけど
キラのあたれーキュピーンはなんだったのかな
-
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/09(月) 20:02:15.981hPEzfAGXa
-
>>7
後付けで特殊な空間認識能力と情報処理能力が必要なキラ様専用チューンという事になった
-
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/09(月) 19:59:01.759G19MKqe50
-
やめてよね!
-
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/09(月) 19:59:30.481hg2Prakh0
-
タネ割れってただの演出じゃなかったか
-
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/09(月) 19:59:32.664Y4R4CkbSa
-
キラはNT能力的なものに目覚めちまったらしいな
-
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/09(月) 20:00:19.5988jo7eFFkH
-
結局ムウのNT的な演出なんだったんだろうな
-
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/09(月) 20:00:46.7354JEIcSTPd
-
種割れもキラアスランシンぐらいしか戦闘で使ってないしあくまでも少し強くなるぐらいの描写だし超能力者大戦みたいになってないのも良いと思う
-
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/09(月) 20:03:12.1558WO5Xq39a
-
ムウとクルーゼでNTみたいなことやってたけど
-
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/09(月) 20:04:54.6922s5w73C80
-
レイダーが鉄球振り回してビーム防ぐの納得出来ないんだけど
-
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/09(月) 20:09:51.210hJ95wOnor
-
ラストらへんで裸のヒロインが力を貸してくれるみたいなのなかった?
-
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/09(月) 20:11:37.216nkA3XWdh0
-
>>17
あれただの演出で本人には見えてないし聞こえてないらしいよ
-
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/09(月) 20:13:35.8494JEIcSTPd
-
オカルトって言っても兵器的な意味でな?
ハイパーオーラ斬りなんてしないし腕を振ってMSを動けなくなんてしないし量子化もやらない
-
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/09(月) 20:14:58.811F6rN3vbja
-
宇宙クジラはオカルトじゃないの?
-
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/09(月) 20:16:17.781L1VNEdbjr
-
宇宙クジラってアストレイシリーズでそれとなく触れられてなかったっけ?
-
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/09(月) 20:16:33.726fNP8yd2o0
-
別にクジラと交流したり光子魚雷ぶち込んだりした訳じゃないからなあ
-
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/09(月) 20:20:26.4814JEIcSTPd
-
だからその線だと0083、W、X辺りも俺は好きだな
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
マリューとフレイのおっぱそ
タリアのケツ
ルナマリアのパンモロ(リマスター限定)
フレイの死亡シーン
まあムウとかのNTは一応オカルト要素だろうね。
…ミラコロは、あくまでも行き過ぎた科学ってレベルなのかな。
種割れは、単なる演出って明言されてたはずなので、オカルトではないだろうし。
…えっ、セーフティーシャッター???
オカルト成分はいつものアナザーって感じだけど
どちらかといえばアナザーでは多いまである
オカルト要素なしっていったらWだってそうじゃん
アル・ダ・フラガ「え?ガンダム種ってオカルトじゃなかったの?」
推進装置がほぼないのに自在に飛行するチェストフライヤー
主人公補正
本編見る限り宇宙にも重力があるように見える
あと月面で爆発が起こった時にキノコ雲出すのやめろ 空気が無いんだから
恵まれた機体デザインと設定と声優
それらを全部ダメにした糞みたいな監督、脚本
シードを持つ者とか完全なオカルト要素じゃねぇか。他の作品は平気でコケにする癖に種だけは何がなんでもマンセーしろってか?クソみてぇなオナブログ管-理人さんよぉ?
ミラコロとか実はほとんどオカルトみたいなやつもあるよ
レーダーに映らないまではわかるけど肉眼やカメラにすら映らないとか無理すぎ
おかげで「ミラコロ機体に核持たせて敵の基地に接近させて爆発させれば勝利確定じゃん」っていう話に反論できない
種版ミノ粉だから多少はね?
なおミノ粉の方が数段やべえ模様
ムウってNTだって本編で言ってなかったっけ?
デス種で素顔に戻った時に、俺はNTだってセリフ聞いた気がする
※16
言ってない。
アルから引き継いだ能力がそれっぽいから、SEEDが参戦したばかりの旧GジェネなんかではNT判定されているってだけ。
宇宙空間でヘルメットとれた奴が実は生きてましたって十分オカルトだと思うんだけど
オカルト的要素は
NT能力に近い描写の特殊な空間認識能力
半分オーパーツに近いセーフティーシャッター
SEEDと言う謎能力
この位か
明言してないだけで思いっきりオカルト要素なんだよな
NTは宇宙世紀基準では概念にまで至る感覚方面の超能力者
SEEDはコズミック・イラ基準では人種に関係なく発生する超越者、略称が「優れた種への進化の要素であることを運命付けられた因子」なんだから遺伝子改造では得られない本物の選ばれし導く者
SEED世界が種死で止まってるからハッキリとは言えないけど、予想の一つとしては人間全体に強化バフを与えられる、なんて事が出来そう
SEEDもNTと同じようにただそういう名称がついてるだけで名称の意味に具体的に何らかの根拠があって言ってるわけじゃないぞ
たしかにオカルト要素がほとんどないな、意外だわ
※21
そりゃ当たり前だ
具体的な根拠があって全貌が解明されてるのならそれは不明瞭なオカルトではなく現実的なリアルだろ
種死のキラ陣営がまともに被弾も撃破もされてない所なんてオカルト以外の何物でもないと思うが
SEEDのいい所?
イケメン&美女が多い事とかっこよすぎないメカデザじゃない?
オカルトはほとんど無いけど演出やケレン味に全振りした結果オカルトじみたことになったって感じ
しかもそれが良くも悪くも論争の種としていまだに残ってしまった
※25
メカデザインはともかく、あのカエル顔で美男美女はねーよ(当時のアニメはみんなあんなもんだったけど)
「このハンバーガーとコーラは世界で一番売れている。 だから世界で一番美味しいものに決まっているだろ。」
一番のオカルトは監督と脚本家定期
ホラーと言い換えてもいい
「露骨なオカルト」VS「無理無駄無謀な言葉だけ先行の超兵器」だからw
キラって異能生存体なんじゃね?
そりゃ異能生存体=主人公補正なんだからそうよ
ナラティブとかオカルトひどいからなぁ、それを言ったらZもだが。SEEDはなんといってもシンプルに面白いからなぁ。
00「ちゃんと理論に沿った設定なのにオカルト呼ばわりされてる。解せぬ」
※34
ちゃんと理論に沿った設定ではあるけれど、理解しにくいし作中でも意味を成してるとは思えないしラスボスも実は(真の意味では)実現者ですらない
結論:与太話=オカルト扱い、だしな
表向きオカルト要素が出てないように描いてるだけで
監督の見えざる手が作品内の現実を捻じ曲げてるからなぁ
贔屓のキャラが、オカルトにした方がマシなんじゃないかって生き残り方してる
※28
コスパが同じでジャンルも一緒ならならそうだよ
スレ主の言ってること分かる
ヒットの要因はSEEDの作りはエヴァをインスパイアしてるんだけどオカルト要素を排除することで上手くエヴァぽさを抜けさしたからだと思うわ
>>38
違うんだよなぁ…
・・・フレイの死のシーンは?
※28
意図的に万人に売れる商品を作るのが目的だったのが種
売る為にあらゆる事リサーチしたらオカルトは消えたという話
つまりガンダムSEEDの良いところは、どんなガンダムよりも売れているところだな
アストレイやら外伝をアホみたいに作ってなきゃよかったな
つまんねーのに語りだすカスがいて不快
空間認識能力はすんごい脳内シミュレータって認識でいいのかね
滅茶苦茶良い頭脳という感じ
アストレイは種の売り上げに大きく貢献してるだろ。
※45
そんな感じで良いと思う。処理要素が1つ多いみたいな。
ムウとフラガは遺伝子が同じだから共鳴できる程度のことだろうな。
オカルトが無けりゃ面白いとは限らないし
逆にそれがあるからと言ってつまらんとも限らんわ
※43
>どんなガンダムよりも売れている
1stの方が圧倒的に売れているんですが・・・?
突然の主人公交代がホラーだよな。
オカルトがないとも言えないけど極力少なくしてる印象がある
コメントする