
-
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 08:24:55.230
-
下手すりゃ1stよりも
-
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 08:25:23.513nSx2J5ip0
-
Vガンが出るゲームかなり少ないな
-
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 08:26:00.477fiJeswEL0
-
V2は最強なのに
-
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 08:26:05.756K65iJnvq0
-
原作クソだからな
オデロ死んだあたりで切った
-
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 08:28:40.818QyTPjFb/0
-
ゲームだと量産型が不遇すぎる
-
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 08:32:20.523JQN0x1Bc0
-
ガンガンnextでよく使ってた
-
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 08:32:42.059IzNzrTy30
-
ウッソがあれやこれやの戦い方で活躍しただけで機体自体は空飛べる程度の量産機だからな
-
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 08:33:50.768E48qmQ8KM
-
>>8
光の翼だけでオカシイ事してるんですが?
-
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 08:39:40.793naWyK38Mp
-
>>9
それV2じゃん
-
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 08:40:24.291JCoODNqj0
-
>>10
だからV2は強いって話だろ
-
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 08:42:38.16130aKuV4M0
-
リグコンティオってマジで信じられないくらいダサくない?
-
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 09:20:07.186E48qmQ8KM
-
Vと2別ならVはそりゃ弱いよ
汎用機だし
-
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 09:22:32.652G0Rw1vCkp
-
光の翼で!
-
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 09:49:31.185iF/kRnXO0
-
VSシリーズでほんのちょっと「終わりのないディフェンス」って戦法が猛威を振るった時期があった
-
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2020/11/23(月) 09:53:38.240SjUWvd+r0
-
そりゃVの利点は3点パーツ仕様でどこかやられてもすぐ変えが出せる整備性汎用性だもの
終盤は連邦と共闘してるけどV運用してるのただのゲリラ屋よ
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
シュラク隊全滅だからな
状況的な面もあるけど、性能面では敵と同程度って事でしょう
ゲームで再現したいのは「カタログスペックがどうか」ではなくて「原作でどんな活躍をしたか」だからだろ。
そっちの方が燃える。
採算度外視の最新技術盛り盛りのワンオフではなく、量産前提なんだから性能が低いのはしょうがない
対艦ミサイル代わりにボトムアタックなんて無茶な事をして火力不足を補うなんて普通やらんでしょ
ベスパのMSは量産機ですらハイスペックだからな
相対的に弱く見えるけど、空中を滑らかに飛べるし
装甲の材質も向上してるし
20~30年前のMSと比べたら格段に強いよ
ガンダムでありGMでもある機体なんだからそらそうよ
劇中じゃウッソが大戦果上げてたから主人公ポジだっただけで機体自体のポテンシャルはジムカスあたりの「高性能量産機」の域を出ないんだから
ガンガンでよく使ってたわ
ブーツモードになると蹴りが物凄く強くて面白い
ビームシールドまであるのに必殺技はパーツ攻撃って不思議なMSだもんねーwそれに作品全体でMSを否定してる感じだもんねーソロやトムリアットで航空兵器押しだしタイヤ乗るMSとかそれMSいらんだろ!ザンネンクは移動ベースに乗って砲撃してるしベースに砲付けろとか思うしねw
最終的に物量ゴリ押し出来る連邦はともかく
リガミリティア自体はウッソが乗り込んでくれなかったら
詰んでたんじゃないか?って程度の性能だわなVガン
Vガンダム自体が量産機だから仕方ない
ファーストガンダムはまがりなりにもワンオフ機だから旧式でも多少は性能を盛られのはよくある
これだけで強弱は語れんだろうが、敵の量産型と比べて推力では圧倒してるもののジェネレーター出力ではむしろ負けてんだなVガンダム
当時の連邦の量産型よりは高性能だけど優秀なパイロットありきの活躍だったってことか
グリプス時代のマークⅡも大概敵MSに性能で及ばない感あるけど、それでもビクトリーほどじゃないな
他作品のガンダムと比べても、破損する描写が多いのも原因の一つだよねぇ
単発大火力が無いせいでパンチに欠けるきらいはある
物干し竿やオーバーハングキャノンまで付けば改善されるが…
更にガンイージとかいうV2手に入ってウッソのVが余るとお荷物になるガチ産廃もいる模様
ガンブラスターに強化されるけどロボがガンガン飛ぶ世界で空が飛べるだけというのはあまりにも地味
ブーツだけはクソ強いイメージなんだが
設定通りなら一年戦争とかグリプス戦役辺りのMSなんかデコピンで倒せる位の性能(そしてガンイージもほぼ同等)なんだけどそうしちゃうとゲームにならんでしょ。
機体性能だけで見ればグリプス戦役時の機体なんて怖くない
ただザンスカールの機体はほぼすべてがハイスペック(主力機のゾロアットですら出力勝負でクロスボーンと同格だし)
CCAの機体で言えば
Vガンダムをより完成度を高めたνガンダムとすれば、ザンスカールの機体は欠点を改善させたサザビー
しかもパイロットの質もザンスカールの方が圧倒的に上
ウッソと言う規格外がいなければザンスカールの圧勝だった内容だよVガンって
年代設定で強弱つけたらさ、普通ならV時代の圧勝だろう?
でもゲームでソレやったら、ゲームにならないだろう。
同様に設定で強弱もつけられても困るんだよな。
まぁ、平気で贔屓しやがるんだけどな?あのクソ会社。
ちなみにVガンダムの武装
1.バルカン
頭部25mm機関砲でコアファイター時の主兵装。ちなみにリボルバーカノン砲式
2.ビームライフル
MS時の主兵装。エネルギーCAPとEパックのハイブリット方式
3.ビームサーベル
片腕ビームシールドのコンテナに2基、計4基装備。ビームファンとして使用可能
4.ビームシールド
最大で艦艇への攻撃も防げれる出力を持つ
5.オーバーハングキャノン
Vダッシュ時の主兵装。ただしMS形態で運用は想定されてはいない模様
6.ビームスマートガン
設計は古いが高威力のビームを撃てる。
7.ビームガトリングガン
一応この装備も使えた模様
8.ブーツアタック
奥の手の質量弾攻撃。下半身(ブーツ)を分離して突撃させる。
その他使い捨てバズーカや4連装ミサイルポッド、ビームカノンとかが主な武器
過去作機体への忖度でしょ
そんな性能を厳密にやったってつまらない
νはアムロを弱くするわけにいかないから強い
新しい世代の機体も強めに
じゃあ量産設定のV(1)は弱くていいよね
ってゲーム的な理由でしかない
真面目に並べたら宇宙世紀じゃV(1)に勝てる機体の方が少ない
出力及びパワーウェイトレシオ、ビームシールド、飛行性能
これだけでも大半の機体が詰んでるレベル
V2AB>V2AorB>V2>V´>V
をゲーム内で表現するならそうなるわな
宇宙世紀内なら性能的には上の方
だが今や非宇宙世紀の方が多いしアナザーは初期機体からして高機動高火力装甲強靭でなんならバリアまでついてる超ハイスペック
極一部の高級機以外はビームライフル一発直撃だけで死ぬ宇宙世紀の機体じゃそらガンダム総合だと弱い方になるだろ
作中で弱いのはしょうがない
単体の強さがアピールポイントじゃないし
でも時代が違う連中にいいようにされてるのは納得いかない
クスィよりよっぽど凄い技術の塊なのに
V2ABじゃないからだろw
中小企業が作ったポンコツMSなイメージしかない。
アナハイムがこの時代も頑張ってたら違ったかも
ゼータもニューもクロボンも余裕でヴィクトリーより弱いとわかっていても
それを再現されて喜ぶファンが殆どいないから
スモーが無双するクソゲーとかやりたくない
基本性能に関してはザンスカールの機体の方が上だからな(V2以外)
ただ生還率に関してはVガンダムの方が上
※26
アナハイムとサナリィの合作なんですがVガンダム
どっちもリガミリティアに協力している部署限定ですが
>>オデロ死んだあたりで切った
最終盤じゃねーか!!
ザンスカール製MS 実質サナリィ製
リガ・ミリティア アナハイム+サナリィ製やで
あー見えても敵も味方もF91より性能が上なんやで
なんとなく現実世界のF16ぽいところが好き
バランスを調整しないとゲームとして成立しないからな
V時代のMSだったら雑魚レベルMS(ガンイージ、ゾロアット)でもユニコーンだろうとネオ・ジオングだろうと瞬殺レベルだし
ガンイージはVと殆ど同スペックなんだがな。
Vはウッソがスペシャルだっただけで。
どっちも第一第二世代MSなんて相手にしない性能だが。
あくまで量産型やし
後半はもうみんな乗ってるイメージ
ワンオフなのはV2だけ
※36
特攻した馬鹿もいれば2体いたかもしれないけどね
ただミノフスキードライブを搭載していないV2もいるからな
あれは実験機だし
そりゃ たくさんあるのが強い の典型だもんな
>>22 ウッソからしたらV2はV’と比べて決め手に欠けるって考えだったからな ここぞって時に投入できる強力な武装の有る無しの差ってヤツなんだが、イレギュラーな光の翼の所為でそれも埋まったのがね
ワンオフなのはV2だけ ←3機分あったんだけどな コアファイター1機特攻、トップを一機、ボトムを2機質量弾にしちゃったから運用出来なくなっただけで
コメントする