
-
1:名無しのガンダム好き 2020年11月26日 18:18
-
バルカンあるじゃない
-
3:名無しのガンダム好き 2020年11月26日 18:28
-
バルカンだけ…。
まあ初代も腕なかったらバルカンしか無かったがな。
-
5:名無しのガンダム好き 2020年11月26日 18:34
-
最終回で隠者に達磨にされて反撃すら出来なかった時点で反論は難しい
-
6:名無しのガンダム好き 2020年11月26日 18:39
-
腕なくても戦えるMSであっても両腕壊れたら撤退するべきだと思うからどうもな
-
7:名無しのガンダム好き 2020年11月26日 18:43
-
両腕がなくなると戦闘能力激減、パイロットが最初から戦士(兵士)、途中で主人公の座を奪われる。
色々とガンダム版グレートマジンガー感ある。
-
8:名無しのガンダム好き 2020年11月26日 18:45
-
牽制射撃としてバルカンあるだけ十分でしょ
敵機撃墜できる威力の装備を搭載していないことより、脱出機能としてのコアスプレンダーオミットした事の方がよっぽど問題では
-
9:名無しのガンダム好き 2020年11月26日 18:48
-
腰が寂しい
ガンブレでデスティニーの脚部引いてもイマイチ嬉しくなかった
-
11:名無しのガンダム好き 2020年11月26日 19:02
-
両腕なくしても戦闘継続するガンダムなんてドラゴンガンダムとかクロスボーンX1とかで十分ですよ
-
12:名無しのガンダム好き 2020年11月26日 19:05
-
左腕を損傷したら名無し砲がただの飾りになるのは勿体ない
-
13:名無しのガンダム好き 2020年11月26日 19:05
-
殆どの機体にも同じこと言えるやん
-
14:名無しのガンダム好き 2020年11月26日 19:08
-
チェストフライヤーだけでも、シルエットシステム残しとけ
-
15:名無しのガンダム好き 2020年11月26日 19:15
-
パルマ外して腰に可動式のビーム砲でもつけたほうが戦術バリエーションは大幅に増えるよね……
-
16:名無しのガンダム好き 2020年11月26日 19:21
-
それがインジャに負けた原因ではないよ
Gレコがつまらないのは録音スタッフのせいと言ってるのと同じ
-
17:名無しのガンダム好き 2020年11月26日 19:21
-
むしろ両腕を無くしたらバルカン以外でも機能するMSとかどんだけいるんだよ
キャノン系や内臓式ビーム発生機とかならまだわかるけど、それ以外だとそれほどないだろ
-
19:名無しのガンダム好き 2020年11月26日 19:41
-
ザクやゲルググは始めから固定武装もねーからw腕が無いならドロップキックでもしなさいw
-
20:名無しのガンダム好き 2020年11月26日 19:54
-
そもそもデスティニーと戦って両腕損失させられるの2人くらいしかいないし
-
23:名無しのガンダム好き 2020年11月26日 20:03
-
こいつの同期が過剰武装の化け物だらけだったから、そう言われても仕方ない
せめてV2みたいに「光の翼」が武器になってれば…
-
24:名無しのガンダム好き 2020年11月26日 20:34
-
腕なぞ飾りです!エライ人にはそれがわからんのです!
-
25:名無しのガンダム好き 2020年11月26日 20:38
-
たらればの想定でいうと技術者もさすがにパルマでビームサーベル白刃取りは想定外だと思うの
-
28:名無しのガンダム好き 2020年11月26日 21:04
-
逆に腕なくなっても戦える奴のが少なくない?
-
29:名無しのガンダム好き 2020年11月26日 21:14
-
主役機体じゃないからこんなもんかと
-
36:名無しのガンダム好き 2020年11月26日 23:30
-
デスティニーが欠陥機呼ばわりされるのは腑に落ちない
全部の武器を同時に仕えるストフリがおかしいしそんなことできるのもキラだけだしシンがまともな状態ならストフリだろうがインジャだろうが互角以上には戦えるはず
-
37:名無しのガンダム好き 2020年11月26日 23:42
-
カオスかアビスを核機にしただけで デステニー超えそうに錯覚しだした
さすがにないか
-
39:名無しのガンダム好き 2020年11月27日 00:12
-
そもそもフラッシュエッジは簡易ドラグーンとして使えるらしいから
腕切られる前に投げてオールレンジ攻撃すればいいのでは?
-
41:名無しのガンダム好き 2020年11月27日 00:36
-
シンが固定武装ないことで不満を言ったことはなかったと思うから別にハンデにはなってないんじゃないかな
-
44:名無しのガンダム好き 2020年11月27日 01:13
-
ガンダムシリーズでは両腕無くなると殆ど攻撃できない機体も少なく無いが種死含めた種シリーズに限って見ればバルカン以外の固定武装が付いている機体も少なくは無いんだよね。
-
46:名無しのガンダム好き 2020年11月27日 01:38
-
ストフリや隠者と比べると腰から下がやっぱ寂しいよな
ビームサーベル一つ付いてないからもう少しなんか付けててもよかったとは思う
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
バルカンあるじゃない
同時期 ザフトの技術力でストフリが
腹からノーモーション無反動ゲロビを撃てる
インジャがスネビームサーベル
旧フリーダムの パラエーナ・クスフィアスをつけるだけでも
このお題を回避できたのに もったいない設計
バルカンだけ…。
まあ初代も腕なかったらバルカンしか無かったがな。
全距離対応可能な武器と幻惑機能に両腕にビムシまであるデスティニーほどの機体を使いながら
両腕をなくすような事態になること自体がアウト
どんな機能積もうが使いこなせないなら意味をなさないということを体現した
機体とパイロットの組み合わせだったな
それでもパルマの存在だけは謎だがな
最終回で隠者に達磨にされて反撃すら出来なかった時点で反論は難しい
腕なくても戦えるMSであっても両腕壊れたら撤退するべきだと思うからどうもな
両腕がなくなると戦闘能力激減、パイロットが最初から戦士(兵士)、途中で主人公の座を奪われる。
色々とガンダム版グレートマジンガー感ある。
牽制射撃としてバルカンあるだけ十分でしょ
敵機撃墜できる威力の装備を搭載していないことより、脱出機能としてのコアスプレンダーオミットした事の方がよっぽど問題では
腰が寂しい
ガンブレでデスティニーの脚部引いてもイマイチ嬉しくなかった
他の最新鋭の三機のみならずザフト製、もしくは種世界見回しても別にマニピュレータに限定してない武装持ちの機体まぁまぁいるのがな…
そんな中で用途が限定されすぎてるパルマや両手で振るうアロンダイト、左手補助のいる名無し砲と干渉しあう武装ばかりで手狭過ぎる
両腕なくしても戦闘継続するガンダムなんてドラゴンガンダムとかクロスボーンX1とかで十分ですよ
左腕を損傷したら名無し砲がただの飾りになるのは勿体ない
殆どの機体にも同じこと言えるやん
チェストフライヤーだけでも、シルエットシステム残しとけ
パルマ外して腰に可動式のビーム砲でもつけたほうが戦術バリエーションは大幅に増えるよね……
それがインジャに負けた原因ではないよ
Gレコがつまらないのは録音スタッフのせいと言ってるのと同じ
むしろ両腕を無くしたらバルカン以外でも機能するMSとかどんだけいるんだよ
キャノン系や内臓式ビーム発生機とかならまだわかるけど、それ以外だとそれほどないだろ
両腕落とされるほどの状態になって戦い続けるようなバクチにかけるよりさっさと撤退して補給受けるのが普通じゃないか?
決闘用MSならともかく、味方と連携して戦う軍用MSなら完全停止まで戦い続ける必要もないし
ザクやゲルググは始めから固定武装もねーからw腕が無いならドロップキックでもしなさいw
そもそもデスティニーと戦って両腕損失させられるの2人くらいしかいないし
背中にでっかいエモノが二つあるじゃろ?アレを両方とも手を使わずに撃てるビーム砲に変更するんじゃ!!
腕を失っても十分な戦闘力があるのなら、人型でいる必要ってある?
こいつの同期が過剰武装の化け物だらけだったから、そう言われても仕方ない
せめてV2みたいに「光の翼」が武器になってれば…
腕なぞ飾りです!エライ人にはそれがわからんのです!
たらればの想定でいうと技術者もさすがにパルマでビームサーベル白刃取りは想定外だと思うの
別に腕が破壊されたら無力化すること自体は問題じゃないんだよ
そこまで損傷受けたら撤退するのは当然だし
運命の場合は大振りで準備に必要な武器や、持ってる武器離して空手にならないと撃てないパルマやらばっかりで牽制や移動しながら攻撃できる武装が少なすぎるのが欠陥機呼ばわりされる理由だから
上半身に大量の武器を積載してるんだから、脚部にも何か搭載してても良いような気はする
逆に腕なくなっても戦える奴のが少なくない?
主役機体じゃないからこんなもんかと
武装があろうが無かろうが被弾したら撤退しろ
頭にバルカンあるじゃろ
>>28
ストフリ→ドラグーンやレールガンや腹ビーム
インジャ→ファトゥムや脚ビームサーベル
レジェンド→ドラグーン
脚があるんだからキックすりゃええやん
シャアとかガンダムにめっちゃ蹴り入れてたやろ
腕無くなってまで継戦すんなよ
マウント状態でも撃つだけなら出来るような配置、武装の選別をしろやって事やろ。
ほぼ全ての武装が手持ちなお陰で咄嗟のバラ撒きにも使えんから微妙って言ってるだけさ。
デスティニーが欠陥機呼ばわりされるのは腑に落ちない
全部の武器を同時に仕えるストフリがおかしいしそんなことできるのもキラだけだしシンがまともな状態ならストフリだろうがインジャだろうが互角以上には戦えるはず
カオスかアビスを核機にしただけで デステニー超えそうに錯覚しだした
さすがにないか
ミネルバっていう単艦行動多数な艦でMS隊は少数って状況だと損傷したから撤退が難しいから
損傷状態でも戦える方が良いと思う
そもそもフラッシュエッジは簡易ドラグーンとして使えるらしいから
腕切られる前に投げてオールレンジ攻撃すればいいのでは?
>>36
デスティニーインパルスの問題点だった
エネルギーバカ食い仕様と複雑すぎる機体構造
を解決した機体って言えば聞こえはいいけど
エネルギー問題解決したのに何故か武装が減ってる
そのせいで左右のバランスが悪そう
しかもビームランチャーに至っては名前がついてない
ってところから「急ピッチでなんとか仕上げました」感がついてまわるのがね・・・
シンが固定武装ないことで不満を言ったことはなかったと思うから別にハンデにはなってないんじゃないかな
>>36
シンのメンタルが不安定すぎて、むしろまともな状態っていつだよってレベルだからなぁ
殺した筈のアスランが突然出てきたオーブ戦はともかく、
メサイア防衛戦は十分気持ち切り替える時間も対策整えて敵戦力分析して対策する余裕もあって、
かつ戦力やバックアップ体制は万全かつ持久戦に持ち込めばザフトの勝ちって明らかにシン側に有利な条件整ってながら真っ向から挑んで完封負けしたのはフォローのしようがないわ
武装が偏ってたり核動力なのに電池切れしたり、スペック上は最強のMSでも信頼性や取り回しの面で欠陥機扱いされるのも仕方ないかと
ビームライフルとビームビットシールドと両腕の腕部ビームバルカンと胸部ビームキャノンを破壊され、頭部まで半壊されたレギルス並みに戦えと……
ガンダムシリーズでは両腕無くなると殆ど攻撃できない機体も少なく無いが種死含めた種シリーズに限って見ればバルカン以外の固定武装が付いている機体も少なくは無いんだよね。
初期GAT以外の種と種死のガンダムタイプMSにはなんらかの腕を使わない高威力の武装が付いていることが多い。
デスティニーは核機でもあるんだしもう少し固定武装もりもりにしてもよかったのでは無いかと思う
ストフリや隠者と比べると腰から下がやっぱ寂しいよな
ビームサーベル一つ付いてないからもう少しなんか付けててもよかったとは思う
MS全般で言えば両腕壊されたら武器ないやつがおおいけど、SEED世界で言えばゲイツとかでも腕なくなっても武器あるし、他ガンダムはなおのことよね
特に全大戦からの最大脅威が腕だけ切り落としていく自由さんなんだし、少しはそういうの想定してもいいかもね
インパルスにおいて捨て身攻撃の有用性や破損しても継続して戦えることのメリットはわかってたんだし
基本的に腕破壊されたら頭部バルカンしか使える武装の無いディスティニー
基本的に腕部を破壊されても胸部や腰部、背部に射撃武装を装備したストライクフリーダム
基本的に腕部を破壊されても背中に多数の無線移動のビーム砲を装備したレジェンド
基本的に腕部を破壊されても背中の複合装備とキックがあるインフィニットジャスティス
そもそも腕だけ綺麗に無くなる場面を想定しないだろ、普通。両腕なくなる前にコックピット撃ち抜かれてるか胴体薙ぎ払われてるか…むしろ「腕が無くなっても戦えます!」とか言われたらパイロット不安なるわ。
どちらかと言うと使えもしないのに担架しまくってるのがおかしいんじゃないかな・・・
ファーストで言うと腕に限りがあるのにバズーカもハンマーも常に持ち歩くようなもんでしょ
そりゃツッコミも受ける
装備されている武器の量に対して腕部に対する依存度と負荷が高すぎるのが問題なのだろう、たとえば簡易ドラグーンのフラッシュエッジ2なら自動射出機能くらいはつけろと
※49
あり得ないと言い切れる状況でもないのに可能性は少ないから考慮する必要ナシとか言われる方が怖いわw
一応長射程ビーム砲も撃てるけどな?
やっぱ難癖に聞こえる
あらゆる場面を想定しろとかいったらストフリもインジャも他の機体も完全じゃないから欠陥機になる
ストフリなんてドラグーンでいろいろ問題あるみたいだし
そもそも腕を破壊された場合を想定していないからな
戦闘機だって翼をもがれたら空飛べなくなるでしょ?
ただディスティニーは汎用性重視のマルチロール機だし、武装も対MA戦を想定した大型武器がメインだからな。しかもディスティニーは取り回しの良い武装が少ないから高機動戦闘が得意な機体との相性が最悪なまでに悪い
それに万能型がコンセプトだから射撃重視の機体とか接近戦重視の機体との戦う際は使い分けるけど、シンは接近戦を仕掛けるから余計に分が悪い(ストフリと隠者はそれぞれ高機動戦闘が得意で、前者は射撃重視で後者は接近戦重視)
しかもパルマフィオキーナは実験兵装でCE系ビーム兵器の設定上はビーム兵装との鍔迫り合いは起きないから余計に隠者との相性が悪い(パルマフィオキーナがAL由来の技術も使われている設定だったら今度は対ビーム処理されたナイフとかが天敵になるが)
インパルスの換装でないとしても、せめてストライクの換装のように
腕部を予備と入れ替えできればこの弱点は解決するんだが
デステニーの腕を損壊させる相手と戦闘中に換装するのがバカげてるとこはおいておいて
ガンダムっておしなべてそういう傾向が強いけど、単機であれもこれも対応しようって発想がそもそも兵器としてどうなの?
両腕なくすって中破ないし大破だと思うけど、チームでカバーして戦闘継続するもんじゃね?
戦車だって戦闘機だって単騎駆とかせぇへんぞ?
そのへんがどうしてもスーパーなロボットなんよなぁ…
腕無くなった時点で詰んでるやろ
※57
平成以降のガンダムは終盤になるとわずかなスーパーエースが戦局を変えるし、見た目はともかくやってることはスーパーロボットよ
※38
ライフル壊れたとか剣折れたとかの多少の損傷はともかく、
両腕破損までいったらシールドすら使えないわけで、
無理に戦えば撃墜されて貴重なエースパイロットごと消失のリスクが高い
そうなる前にレジェンドやインパルスにカバー任せて全力退避
→緊急修理で再出撃したほうがマシじゃないか?
突き詰めるとデスティニーインパルス使えって話になるが
腕無くした状態で継戦できるか否かで欠陥を判断するのは散々言われてるように論外
取り回し云々についても、作品内外問わずそれを問題視した公式資料は存在せず妄想の域を出ない。そもそもライフルシールドフラッシュエッジはじめあらゆる武装がストフリ隠者と比較して1〜2世代は上のスペックであり、デスティニーを弱いとするのは無理筋が過ぎる。
腕ない状態で腹ビーやら蹴りやったってまともに当るとは思えん
脚本が負けるってなってたら腕残ってようがメンタル安定してても負けるんだよなぁ…
でも全部のせ謳うのならブラストインパルス要素のミサイルとレールガンもつんで光の翼に攻撃や防御能力つけてダブルオースカイみたいに脚にもビームシールド付けてあげてよ
たまたまデスティニーが両腕失っただけで半分くらいのガンダムは腕失ったらバルカンくらいしかないだろ
そもそもMSは単機でなく連携で戦う機体だからな
特に量産機は指揮官機仕様以外にも砲撃戦や格闘戦に特化した機体を用意したり、陣形を作り攻撃する戦法がメインだからな
ただ高級量産機も含めたハイエンド機は大抵万能型だったりするわけだからな
例えばストライクフリーダムの場合、展開式の装甲を採用したうえで機動力極振りの射撃戦を重視した機体だけど格闘戦も熟せる一対多型の装備で構成されている
ディスティニーは装甲展開能力はストライクフリーダムの物をより安定して使える用にバランスを取り、距離を問わない万能な装備で構成された高機動戦闘型
ただディスティニーはディスティーインパルスを再設計したとはいえパルマフィオキーナと言う実験兵装が対MS戦では(SEEDではビーム兵器は鍔迫り合いが起きない事もあって)あまり現実的な装備では無かったから、格闘戦重視の高機動万能型のインフィニットジャスティス相手に押し負けたからな
※65
光の翼やパルマの消費電力が激し過ぎて核動力なのに電池切れしたり、使われてる技術1つ1つは凄いんだが設計が煮詰めてないんだよなぁ
悪い意味で試作機って感じ
既に何度も言われてる武装の問題も含め、欠点を省みて再設計すれば伸びるポテンシャルは4機の中で一番高いとは思う
ギャプランとかいう腕を失ったら主推力まで失う伝説的ゴミ
そもそも腕のビーム楯を抜けるかどうかが問題。
普通なら腕落ちる前に機体自体おシャカにされてる。
同じ状況で機体交換してストフリや隠者でシンが勝てたかっていうとなぁ…
デスティニーの所為ではなかろう
主人公機じゃないんだからそんな悪あがき用の武装いらんだろ
それよりあのツギハギ感があるカラーリングがダサい
武器の色をインパルスと合わせる必要なかっただろ
改良するとしたら腕なしで戦えるようにするより、そもそも腕を壊されないように防御力を強化するとかかな
実体シールド両手につけるとか
腕なくても戦える機体のほうが少ない、というか四肢パーツどこかでも欠損したら満足に戦えないんじゃないかな・・・?
ヤクトドーガですら片腕なくなっただけで産廃扱いだからな。
腕なくなっても頭部バルカンがあるデスティニーと違って
エクシアはバルカンすら腕に仕込んでるから腕なくなるとマジでどうしようもない
ストフリのドラグーン放出しないと光の翼出せない欠陥も
相当なものなのに劇中でその醜態を晒すこともなかったために
話題になることもないあたり製作者の匙加減でしかないよねっていう。
デスティニーの戦闘出来ないは、正しくは抵抗すら出来なくなるというべきかも。
撤退するにしても相手に追わせる気を無くさないと、相手が逃してくれないでしょ。
相手の視点でも逃げた相手は見逃さないとならないなんて決まりは無いんだし。
せめてマウント状態なりでも撃てる武装があれば評価も違ったんでない?
基本的にSEEDのMS(特に終盤の機体)は欲張りすぎなんだよ
細いボディにアレもコレもって武装詰め込みすぎ
※76
スピード自慢の機体だし全力で逃げられんじゃね
>>75
ライフルマウントしたらレールガンとサーベル使うのに支障が出るのも設計ミスだよな
両腕なくしても戦えるMSの方が少ないし
サンドロックカスタムなんかショーテル失くしたら
バルカンしかないんだぞ
>>8
コアスプレンダーないのは強度に問題出るからじゃないかな出力もインパルスに比べて大幅に上がるしそのままだと空中分解の危険性もありそうだし
デスティニーの場合、掌底直接ぶち当てるような戦闘描写のせいじゃないかな(実際はゼロ距離でビーム撃ってるせいだが)
否定的な人は「なんでソコで撃ち合ったんだ!!避けろよ!!」って思ったんだろうけど
シンの性格上、負けん気強い上に頭に血が上ってたから応戦しようって直感で動いてアレだったんじゃない?って感じだが
両腕どころか左腕無くなるだけで取り柄のはずの名無し砲もアロンもデッドウェイトになるのは間違いなくアホだけど
メンタル万全のシンでもキラアスとの技量差じゃサーベルだのライフルだのでの競り合いで勝てるわけ無いだろうし
自由撃破時のインパみたく大物担いで相打ち覚悟で突撃くらいしかぶっちゃけ勝ち筋無いって点では
運命はこれ以上なくシン向きで対ストフリ隠者相手でも勝ち目ある機体だと思う(勝てるとは言ってない)
不要武装、ハードポイントをパージ
機動性UPジャミングUP一旦離脱してアウトレンジから・・・
無理だな、パイロットがマニュアルで斬りかかってくる変態だし
機動性もある、無人機連れてるし
データリンク有りでも母艦それどころじゃないし
とっとと逃げて手薄な母艦落として推進剤切れ狙うのがベター
メタ的な話するなら、武装は手で使わせるべき。
バラエーナやクシフィアスみたいなのは避けないと人型の意味が
SEED系は固定武装が沢山のスーパーロボが強いからしかたない。
対艦刀でモビルスーツとの近接戦したから負けたんじゃないですかね(正論パンチ
ブーメランはサーベルとしても使えるって設定活かせや
重要な部位が損傷したら撤退するのが普通でしょ
ロボアニメじゃよくギリギリまで戦闘しているけどね
デスティニーは腕壊れたら戦闘力喪失する事よりむしろ、過剰なほど武装積んでるのにそのほぼ全てが手持ち武器で同時に使えず、頻繁に持ち替え必要な事の方が致命的なんだよ
しかも武装が偏ってて大振りなのばかりだから、相方のレジェンドが居ないと隙だらけで同格以上相手だとまともに攻撃当てるのすら一苦労だし
動きの遅いデカブツや戦艦相手だと強いんだけどね……
片腕でも中破だろうし両腕なら大破相当だろうからそれでもまだ戦おうと思う方がどうかしてるとしか
初代ガンダム
シャイニング
ゴッド
ウイング
ターンエー
エクシア
AGE1
ユニコーン
バルバトス(レクス以外)
この辺もそうじゃない?
バルカンしか残らない
なんで手にも足にもどこにも武器つけようとするんだよ
その行き着く先がウルトラスーパーフルアーマーヘビーデラックスガンダムZZだって気づけ!
※92
アムロはなんかもう…たかが腕くらいとか言い出しそう
Gガン勢は腕使えなくなったら半数が戦えないはずだが
なんなら機体がなくなっても戦う連中しかいないという
あとターンエーは胸の四次元ポッケから無数の凶悪な武装召喚するから
できれば腕があるうちに決着付けたほうが被害少ないよたぶん…(そこまで被害与えられるかは知らん
固定武装つけろとまでは言わないけど、射撃武器はせめてマウント状態でも撃つぐらい出来るようにしてやれやって所かいね。
曲打ちをメインに使えなんて無茶は言わないけど悪足掻きをするためとか、抵抗手段が皆無になるのは避けてやれと言いたいかな。
戦闘継続ではなく、撤退のために相手に追撃をためらわせる程度の何かは欲しい。
ビームサーベルをパルマで受け止めんのホント意味わからんわw
ストフリみたく二の腕にシールド付いててコンマ何秒防御間に合わんて言うならまだしも、お前手の甲にシールド付いとるやんけ!
手の平向けんのと手の甲向けんのでどんだけ差があんねん?アホ過ぎやろw
AMBACできない状態でストフリの腹ビームがまともに撃てるとは思えないし
蹴りサーベルも当るとは思えん
腕なくても腹ビームだけで十分戦えるならもうMSいらないやん
この話は「他作品の主役級でも~」なんてのはナンセンスでしかないと思う
「作品内の敵対勢力への対策がザル」にしか見えんもん
前体戦でラクス派に新機体強奪&データ強奪されかつ、
自軍でドラグーン等の兵装まで作った状況背景がありながら、
ラクス派なら自由正義のコンセプト引き継いだ以上の後継機作って、
また介入して来ると考えて対策設計したのか怪しい
普通は両手ないとあかんけど、運命の場合は同期の3機が悪いよ
左腕無くすとビーム砲使えなくなって、右腕無くしてもアロンダイト両手持ちが出来なくなる。ついでにパルマもブーメランも。
同期に比べて腕依存なのは確かだし、劇中で実際に右前腕切られたり、両腕切られたりしてるしな。雑魚相手には十分な性能でもアイツら倒すならキツい
手持ち火器壊されて、両腕の内蔵武器壊されて、胸部ビームキャノン潰され、頭部半壊させられたけど、まだ尻尾砲があるからレギルスは大丈夫だな。
むしろ内装火器なんて物によっては誘爆する危険もあるんだから無い方がいいくらいだろ
同期3機もだけど
前身とも言えるデスティニーインパルス系も手を使わずにビーム砲撃てるっていうのもある
デスティニーはVL搭載であえて背中に余計なギミックをしなかったのでは?
ストフリはVL搭載で背中にドラグーンあるけど、VL使えるのはドラグーン外せる宇宙限定だったはず
あんなに武器持ってるのに、
全武装が腕依存なせいで同時に使用できるのが2つだけってのが勿体ない
同期のガンダムと比べて明らかに手数で負けてる
グレートマジンガーも「両腕なかったら雑魚」だっけ。
グレートタイフーン、ブレストバーン、ネーブルミサイルだけになるのかな?
同期というか同時代に武装豊富な機体が揃ってるせいだな
異端児とまでは言えないけど、たらればを想起させる条件が整ってる
肩に周辺にブラストシルエットのレールガンでも付ければ良かったのに
武器盛り過ぎて操縦が複雑化するし、整備性も悪くなると思うしあれで充分
それに、他の3機は腕なしで使える武器があるって意見前から多いけど、
実際問題、どんな状況でもフルスペック出せて全武装を使えるのってデスティニーだけなんだよね
ストフリ 宇宙じゃないとドラグーンが使えないから、VLが使えない。地上じゃ外した方が良いのでは。ライフルマウントしてるとレールガンが使えない構造的欠陥
インジャ 足のサーベルは空中で使ったらバランス崩して落下しそう。盾にアンカーとビームブーメラン搭載、大抵のMSに言えるけど盾って攻撃を受ける所ですよね
レジェンド 宇宙じゃないとドラグーンが使えない。ビーム砲として使えるけど射角も制限されるし使いにくそう
そもそもどんなの武器、機能があろうと脚本家や演出が使いきれなきゃ宝の持ち腐れだし
デスティニーの敗因は武装云々より脚本補正の問題
対艦刀とか長射程ビーム砲とかいうMS戦に向いてない装備を標準装備させて
敵エースに突っ込ませる無能さよ
>>111
対艦刀がMSに向いてないって意見多いけど別にそんな設定ないからな。
取り回し悪そうな名無しビーム砲も、普通のビームライフル持ってる上での装備だから
そもそもオーブで謎のガス欠起こすまでストフリとある程度互角にやりあってたし
※111
アロンダイトと長射程ビーム砲はオプションなんですが?
ウエポンラックに懸架してるだけですよ?
他の装備が登場してないだけ。
腕が無くなっても名無し砲を射てるのを無視されがちなデスティニー。
2点支持出来なくなるから連射性能・命中精度は落ちるけど。
※114
その話聞いた事ないな
ダルマにされたら隠者も負け戦確定だし、腹ビームがあるストフリが特別だろう。
腕壊されたら〜以前に、両腕がふさがってると他の攻撃を出来なくなるのがそもそも弱い
ストフリ、隠者、伝説は両腕で鍔迫り合いしながら別の武装でも攻撃できるけど、運命だけできないから白兵戦じゃ圧倒的に不利
別に手数が全てでもないだろうに
もしそうならどの世界観のガンダムでもファンネル系持ち以外は話しにならないことになるがそんなことはない
※117
できないわけじゃないぞ。
肩のビームサーベルブーメランはドラグーン制御だし。
※106.
そもそも名無し砲は遠距離だしアロンダイトは近距離、ビームライフルは中距離で
両手がふさがって更に攻撃が必要な状況がどれだけあるか
パイロットが判断能力0ならまだしもな
※118
手数というより、
鍔迫り合いしながら腹ビーム打てる機体と、鍔迫り合い中は他のことできない機体が接近戦したらどう考えても前者が有利じゃないかということを言いたかった
実際白刃どりレールガンで舐めプされてるし
まあ、運命はブーメランをドラグーン制御できるらしいが
にわかさらしてすまんな
※121
何というかな、デスティニーに関して部分的な所の不利を取り上げて「だから他より弱い」とする人が多い気がする
総合的に四機は同格なんじゃないのかな。デスティニーはMAに特化してる、とか勝手に決めつけてるだけで
※122
デスティニーが対MAに特化してるというか、光の翼で幻惑→アロンダイト持った突撃やパルマが一番真価発揮するのが陽電子リフレクター持ちで大火力のデストロイ戦だからなぁ
軽くて連射効く名無し砲も雑魚掃討や対艦戦では無類の強さ発揮するし、デスティニーの基本装備がそっちを重視してるのは間違いではないかと
逆に言うと背中の2本は換装可能なんだから、最終決戦用に高機動を活かす対エース用の武装を用意しなかったザフト側の怠慢のせいで不利になったと言えるかと
※123
もうはっきりいっちゃうけどシンがキラ、アスランに負けてるのは機体のせいだ、といいたいだけでしょ
いいたいというより思いたい、かな?
別にディスティニーが悪いわけじゃないけどシンが悪いわけでもないよ。
ルナマリアとくっついたせいで弱くはなったかもしれないけど俺はそれでよかったと思ってるよ。
HD機なのにパワーダウンするという謎脚本の犠牲者になっただけでデスティニーにもシンにも問題や瑕疵はなにも無い。
脚本の都合にしか見えない
実際のところ本編の流れで見ていくとデスティニーが隠者に負けたのも仕方ないかな
製造目的:デスティニープランの象徴としてのフラグシップモデル
仮想敵:ナチュラルの量産機と艦船、基地破壊及びデストロイ等の陽電子リフレクターを装備した大型MA
(この時点でキラ達は排除完了している想定)
光の翼と大型剣という見栄えする装備で派手に戦う事で友軍を鼓舞する役目も考えると、あの装備は間違いではない
そもそも同格・格上の高機動MSとのタイマンは想定外、多数のザフト軍と率いて戦う想定だからミーティアのような対多数武装は必須ではない
牽制武装が弱いという欠点は僚機のレジェンドやインパルスが補う
実際、対連邦の基地襲撃では圧倒的な戦果挙げてるし、最終戦でもレイと組んでの2vs2ではキラ・アスラン相手に互角以上に戦えてた
逆に言うと、名無し砲で抜けずアロンダイトでも断ち切れない盾を持ち、中近距離で手数の多い隠者、しかもパイロットがシンの特性を把握し技量でも精神面でも勝るアスランってのは本当に相性最悪だった
例え武装積みかえたり強化改造で多少戦力底上げしても結果は揺るがなかったと思う
正直隠者に負ける理由がない
VLとファトゥムの機動性が違いすぎる
背中のウイングも自由の羽を改良したもの。ストフリとは違って重力下でも最大効果発揮。機動力なら運命が一番高い
シンが万全なら中距離でスクラップに出来る
機動性は高いけど腕起点の攻撃ばかりだから、エースパイロット相手だと見切られやすいってのはあると思う
パルマよりも、腹ビームとか足サーベルを付けてあったほうが強力な機体になってたはず
どの道脚本の都合で負けるんだろうけどな
※121
その分腕の操作がおろそかになるから下手したら隙ができる
そもそも白刃どりに関してはアロンダイト離してパルマぶち込むという手があったのに
腹ビーはノーモーションで撃てない
※133
腹ビは、構えずに撃てるから使い勝手が良いって設定だぞ
劇中でそういう使い方をしないのはパイロットが不殺主義だからでは
あれ接近戦で撃つと相手のコクピットに直撃するからな。細かな狙いをつけられないからわざと外すこともできない
デザインの理由で、他の後半ガンダムの差別化と
インパルスの武装はバルカンとブラストのミサイル以外は手で持ち物だけだから後継機という印象をつけるためだろ
コメントする