
-
2:名無しのガンダム好き 2020年11月29日 09:31
-
アーリーウイングみたいな立ち位置ってことでいいの?
-
4:名無しのガンダム好き 2020年11月29日 09:41
-
※2
アーリーウイングゼロやな。
ゼロカス(羽)の羽を付ける作業中と思えばわかりやすい。
-
5:名無しのガンダム好き 2020年11月29日 09:43
-
もはや区別がつかない
-
6:名無しのガンダム好き 2020年11月29日 10:17
-
TV版ゼロとプロトゼロのデザインの違いがわからない
どこが違うの?
-
7:名無しのガンダム好き 2020年11月29日 10:39
-
正直、敗栄とFTは今からでも遅くないから
作画以外は全部無かった事にしてもらいたい
-
10:名無しのガンダム好き 2020年11月29日 11:23
-
賛否両論あるけどオレは大分すき
-
11:名無しのガンダム好き 2020年11月29日 11:41
-
敗栄⇒EW⇒FTの世界線に於けるTV放送辺りの時期のウイングゼロ。
TVのウイングゼロとは関係ない。
-
12:名無しのガンダム好き 2020年11月29日 11:56
-
TV版→不明
敗者版→FTへ
EW版→永久平和
Wの時系列はこんな感じかね
プロトゼロは結構好きな奴がいる印象、RGプロトゼロでないかな
-
13:名無しのガンダム好き 2020年11月29日 12:13
-
デュオとヒルデで負けて弱いイメージしかない
-
14:名無しのガンダム好き 2020年11月29日 12:53
-
カトルが作った方は後にウィングゼロ(EW版)改修
ドクターJが作った方は解体されたが火星圏での戦いの為にリビルドされ白雪姫となる
-
16:名無しのガンダム好き 2020年11月29日 13:09
-
プロトゼロはゼロカスの為に用意された敗栄のオリジナルMSってことでいいんだよな、
ウイングゼロ(TV)と同じような姿してるからややこしいけど
-
17:名無しのガンダム好き 2020年11月29日 14:11
-
カトルが切れて最初に作ったウイングゼロがプロトゼロ
→原作通りパイロット転々として、最終的にOZのトラントが発狂して自爆
→それでもゼロフレームは生きてるから、トールギスF(トールギス1にウイングゼロの羽生えたやつがいる)
とアーリーウイングの装甲パーツデータをウイングゼロのゼロシステムがこれ組み合わせてみ?となってあのウイングゼロew版完成
だからウイングガンダムゼロカスタムってのも、あながち間違いじゃなくなったという
-
18:名無しのガンダム好き 2020年11月29日 14:13
-
個人的にはテレビ版ウイングゼロのが好きなんだよな
あんまりスパロボでもでないからもにょる
-
19:名無しのガンダム好き 2020年11月29日 14:21
-
プロトもカスタム(=EW)も機体デザインは好きなんだけど、敗栄タイムラインがメインでTVが傍流みたいになるのはモヤッとするな。
-
22:名無しのガンダム好き 2020年11月30日 09:33
-
知らない子ですね(マジで)※マジで
-
23:名無しのガンダム好き 2020年11月30日 11:42
-
クロスレイズのプロトゼロは本当にかっこいいからおすすめ
サーベル攻撃で止めを刺した演出が素晴らしい
-
24:名無しのガンダム好き 2020年11月30日 20:32
-
TV版とEW版は別物扱いだったのに、プロトゼロの場合はカスタムの下位互換みたいに感じるんだよなぁ…
デザインはTV版の方が好きだからちょっと複雑
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
どちら様?感のすごい奴
アーリーウイングみたいな立ち位置ってことでいいの?
カトルが設計図見て作った(再現)した奴やっけ?
んで、それを改修?して
ウイングゼロ(EW)になった?
※2
アーリーウイングゼロやな。
ゼロカス(羽)の羽を付ける作業中と思えばわかりやすい。
もはや区別がつかない
TV版ゼロとプロトゼロのデザインの違いがわからない
どこが違うの?
正直、敗栄とFTは今からでも遅くないから
作画以外は全部無かった事にしてもらいたい
アナザーの準公式2次創作的なパラレルに存在するW0のそっくりさん
この機体の存在で天使の羽のゼロカスタムが公式名に。
プロトゼロがテレビ版と同じとして、そこに六人目の科学者であるハワードが専門分野のバーニアをグレードアップさせてゼロカスタムとし、テレビ版ゼロ以上の性能となった。
賛否両論あるけどオレは大分すき
敗栄⇒EW⇒FTの世界線に於けるTV放送辺りの時期のウイングゼロ。
TVのウイングゼロとは関係ない。
TV版→不明
敗者版→FTへ
EW版→永久平和
Wの時系列はこんな感じかね
プロトゼロは結構好きな奴がいる印象、RGプロトゼロでないかな
デュオとヒルデで負けて弱いイメージしかない
カトルが作った方は後にウィングゼロ(EW版)改修
ドクターJが作った方は解体されたが火星圏での戦いの為にリビルドされ白雪姫となる
エピオン「ワイは許されたんか?」
プロトゼロはゼロカスの為に用意された敗栄のオリジナルMSってことでいいんだよな、
ウイングゼロ(TV)と同じような姿してるからややこしいけど
カトルが切れて最初に作ったウイングゼロがプロトゼロ
→原作通りパイロット転々として、最終的にOZのトラントが発狂して自爆
→それでもゼロフレームは生きてるから、トールギスF(トールギス1にウイングゼロの羽生えたやつがいる)
とアーリーウイングの装甲パーツデータをウイングゼロのゼロシステムがこれ組み合わせてみ?となってあのウイングゼロew版完成
だからウイングガンダムゼロカスタムってのも、あながち間違いじゃなくなったという
個人的にはテレビ版ウイングゼロのが好きなんだよな
あんまりスパロボでもでないからもにょる
プロトもカスタム(=EW)も機体デザインは好きなんだけど、敗栄タイムラインがメインでTVが傍流みたいになるのはモヤッとするな。
※17
これが正史ならミリアルドに渡った時点でゼロカスタム状態ってことになるのか
これメインスラスターがトールギスと共通パーツだったらすげー胸アツだったのにな~。
知らない子ですね(マジで)※マジで
クロスレイズのプロトゼロは本当にかっこいいからおすすめ
サーベル攻撃で止めを刺した演出が素晴らしい
TV版とEW版は別物扱いだったのに、プロトゼロの場合はカスタムの下位互換みたいに感じるんだよなぁ…
デザインはTV版の方が好きだからちょっと複雑
※9
めっちゃ誤解広めるな、これ
※11が正しい
性能を比べると、プロトゼロ<ゼロ(TV)≒ゼロ(EW)<ゼロカス(敗栄)ぐらいなんかな?
プロトゼロの時点で小さい羽でも付いてたらわかりやすかったんだが…
コメントする