
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 16:58:15.698 ID:fTUADeZz0NIKU
ありえんやろ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 16:58:49.867 ID:c6PmeSsc0NIKU
闇に葬られたって言っておけば何でも許されるから
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 17:01:09.322 ID:fTUADeZz0NIKU
>>2
あんだけやらかしておいて無かったことっていうのは無理がありすぎるやろ
あんだけやらかしておいて無かったことっていうのは無理がありすぎるやろ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 17:00:17.610 ID:3+1QQK/40NIKU
ノイエジールとかいうバケモンもいるしな
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 17:01:56.484 ID:DJt37e4vaNIKU
あれくらいどうって事ないだろ
デンドロだってビグロに武器庫とiフィールド載せたようなもんだし
逆シャアの直後にユニコーンある方がおかしい
デンドロだってビグロに武器庫とiフィールド載せたようなもんだし
逆シャアの直後にユニコーンある方がおかしい
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 17:04:23.750 ID:yTBPmmB80NIKU
Zがオーパーツすぎて他はどうでも良くなる
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 17:04:41.311 ID:fTUADeZz0NIKU
ユニコーンは話題にするのも馬鹿らしいくらいありえん
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 17:04:58.407 ID:rRuyeP75aNIKU
言うほど無理ないだろ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 17:06:49.455 ID:3+1QQK/40NIKU
ユニコーンは全身オカルト兵器みたいなもんだし…
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 17:08:32.808 ID:h5V0Ly/yKNIKU
コウの罪状は消滅したのにシナプス艦長は死刑ですよ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 17:20:59.545 ID:aVABRPjlrNIKU
>>11
ほんと不遇よねシナプスさん
仕事できる人なのに
ほんと不遇よねシナプスさん
仕事できる人なのに
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 17:09:54.256 ID:2OmigNYk0NIKU
個人的な意見だけど実際νガンダムの時点でアクシズ押し返してるし、全身にサイコフレーム 搭載したらユニコーンの性能でも十分あり得ると思うけどな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 17:13:24.020 ID:jLCavphXaNIKU
ビグザムもクソデカIフィールドオバケだったからデンドロの存在は割とおかしくない
Zが凄いのは大体カミーユがおかしいせいだからなんともいえない
Zが凄いのは大体カミーユがおかしいせいだからなんともいえない
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 17:14:25.276 ID:vdpSvdgyaNIKU
ガーベラ忘れてるぞ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 17:16:33.853 ID:l/+BYe9/0NIKU
Zの時代にインレ作ろうとしてた基地外がいたんだから大体セーフだろ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 17:48:17.216 ID:qgddRPfmaNIKU
新技術は全天球モニターだけだから大丈夫
【画像】Hi-νガンダムの格好良さは異常!
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
事実?
アニメじゃん、しかも後付設定だし
むしろ何がオーパーツなのか
あんだけデカけりゃ武器積み放題だろ
1stでもオバケスペックのジオングがいますし
ジオングはジオンが威信をかけて作ったら機体だからうなずけるが
同じ一年戦争で作られたゲルググJは普通のエース用機であのカタログスペックだしな
全然問題ないよな
サンダーボルトの謎技術
サンボル次元やオリジン次元から3年後と思えばまぁ
全天周モニターはNT-1アレックスからだね
ポケ戦の推力設定に比べれば可愛いもんです
整合性考えられないアホが作った後付けマシマシ設定なのに何を今更
後付けガンダムによる設定崩壊はガンダムコンテンツの日常
自動車でもあり得る事でしょ?GPシリーズはF-1みたいなもんじゃないの?
量産品じゃないし高コストだし。時代背景や必要性があったから建造出来たんじゃないのかな。
・・・とか考えてプラモいじりながらワクワクしてるw
1年戦争の時点で人には耐えられないGで動くMSがあるぐらいだし、
量産性とかコストとか度外視したら強力なMSぐらいは作れるだろ
初代ガンダムより凄いガンダム作れば超強いんじゃね?と考えるのは良いけれど、パイロットはどうするつもりだったのだろう。
Z時代に出てきたサイコガンダムのインパクトが薄れるなぁ
F91の前にucとか魔法使うガンダムがいるんだけどな
サイコガンダムもなかなかだと思うが
フルバーニアン、ステイメンって逆シャアくらいまで通用するんかな?
可変機にはかなわないかね。
まあ現実世界のでもF-22、B-2みたいな超高級のコスパ度外視した機体が作られてそのあとそれらから得られたデータをもとにF-35が作られた例もあるからな
当時の最先端技術モリモリのワンオフの試作機ですし。
量産できない代わりにオーパーツ気味のスペックなんですよ。
ムーバブルフレームが採用されてないGPシリーズなんて、カタログスペックがいくら高くても実戦ではマーク2の足元にも及ばないだろう
ガンダムって整合性とリアリティなんて全く無縁のアニメなのに何騒いでるんだか
宇宙世紀ガンダムに整合性を求めるのは間違い
そもそも後付けでグリプス戦役でも十分に通用する機体はそれなりにいたからな
例えば
1.ジムスナイパー2
1年戦争時の連邦系最強の量産機。(後付けとはいえ)ネモの母体となった機体で、スナイパーと銘を付けているが格闘戦も熟せる万能機
2.ガンダムアレックス
1年戦争時最強の連邦系MSで、腕部に90mmガトリングガンを仕込んでいるほか、ビームライフルなどの装備も充実している。
3.ガンダム7号機
FSWS計画込みで作られたRX-78ガンダムの7号機でFAタイプの中ではかなり実用性の高い装備や性能を持っている。ちなみに1年戦争後に作られた機体
4.ジーライン
量産型ガンダムの完成系だが、予算枠や過剰過ぎる軍備を持てなくなったこともあり量産化は廃案になった。ガンダム7号機のデータをフィードバックしたFSWS計画対応の機体
5.ジムカスタム
ジムのエース機で特長が無いのが特徴と言わせたグリプス戦役以前の機体ではハイエンドに当たる機体。ティターンズ仕様のジムクゥエルはこの機体のバリエーション
6.ゲルググJ(イェーガー)
ゲルググ系統の最強MS。狩人よろしく長距離攻撃と接近戦も熟せる万能型の高機動機だが(月面程度ならともかく)重力下での戦闘は考えられていない
7.ケンプファー
拠点攻撃をメインとした高機動強襲型の突撃機。全面装甲以外の装甲は極端に脆く紙みたいな装甲の為長期戦は酷く苦手。一応工場さえあればバラした段階で運び出し敵地で組み上げれるという事も可能なのも特徴
8.シーマ専用ゲルググM
ゲルググMの中では最強の機体。宇宙用に換装していなかったとはいえGP01をフルボッコにして中破させた
なおEXAMとHADES
※22
ほぼガンダム相当のジム2がグリプス戦役の最底辺なんだからそれより上なら十分通用する
※6
アレックスは半天周じゃなかった?
初全天周はハイザックだって聞いたことあるけど。
別に通用したっていいんじゃないの?
だって1年戦争は総力戦争だったしGP計画はその技術を持ってハイエンド機を作ろうとしたんだろ?
グリプス戦役って行っちゃえば身内同士のいざこざにジオン残党が絡んだだけの局地戦だからな
技術向上はめざましくとも、戦闘単位として総力戦の遺産が通用してもおかしくはない
朝鮮戦争でもセンチュリオンMk3みたいのが登場する一方でT-34やシャーマンも引き続き頑張ってたわけだし
※25
初期型はアレックスやGP03が(最近だとアトラスやサンボル版Pジオングも)使っていた
Zの可変機のほうが変態技術だと思うが
>ムーバブルフレームが採用されてないGPシリーズなんて、カタログスペックがいくら高くても実戦ではマーク2の足元にも及ばないだろう
そもそも「カタログスペック」ても、わかるの推力くらいだし
足の速さで「性能」決まらないし
、足の速さで性能決まるなら、アメリカ海軍はF-104に劣るポンコツ空母に並べてイキってることになっちまう
※29
推力でいうならF-104はAB使用時で6,700kg
スパホは9,900kgを超える。それをダブルで搭載してんだけどな
けど、鈍足なのはスパホだぜ
一年戦争時からグリプス戦役までに開発されたハイスペックMS
1.ジムスナイパー2
2.ガンダム7号機/フルアーマーガンダム3号機/重装FAガンダム7号機
3.ガンダムアレックス
4.ジーライン/スタンダード/ライト/アサルト/フル
5.ジムストライカー/ストライカーカスタム
6.ペイルライダー
7.ケンプファー
8.ガルバルディα/ガルバルディβ
9.ゲルググM
10.ゲルググJ
11.ジムカスタム/ジムクゥエル/ガンダムTR-1ヘイズル
12.GP01/GP01fb
13.GP02
14.GP03スティンメン/GP03デンドロビウム
15.GP04/ガーベラテトラ/ガーベラテトラ改
※32
これから更に増え続ける定期
ジム2が放送初期と今の段階で評価が変わっている理由は
ジムスナイパー系やジムストライカー系、ジーラインにジムカスタム系と言った高性能ジム系統がOVAで登場したからだし、ガンダム自体も卓越した操縦技量があってこそグリプス戦役の機体とも戦えるという理由づけも出来たからな
それに、(連邦軍は軍縮と予算削減もあって)地球圏で使う事前提なら(最上位機がゲルググなので)ジムのマイナーチェンジ程度でいいだろと言う流れになったからな(ジム2は抑々スペック上はガンダムと同等の性能を持っているし)
推力なんかも、じゃあ実用域でどうなのとかあるし。
だいたい、ジムが改修で、Ⅱ、Ⅲとなって、逆シャアでも現役なんだから、言われるほどオーパーツではないと思うけどね。
コメントする