
-
1:(ワッチョイ ff26-rDad) 2020/12/01(火) 06:47:01.36IEkKSZwy0
-
圧倒的じゃないか実物は!「動く実物大ガンダム」ついに公開
~GUNDAM FACTORY YOKOHAMA、本格始動へ
-
3:(アウアウエーT Sadf-xnDS) 2020/12/01(火) 06:49:08.99ndkfvxSLa
-
地球上だとこんなもんだろ
-
4:(ワッチョイ 9705-UiRN) 2020/12/01(火) 06:51:42.40nwtluizc0
-
これは見に行きたい
-
7:(ワッチョイW 97db-0FVg) 2020/12/01(火) 06:53:27.37wE/aoYEF0
-
まだマグネットコーティングしてないから
-
8:(ワッチョイW 1786-ZT6w) 2020/12/01(火) 06:53:45.42vHWN0xMm0
-
一般公開は19日から
-
9:(アウアウウー Sa5b-KvqX) 2020/12/01(火) 06:55:17.5842xEXU1Xa
-
動作テストだろ?
-
10:(ブーイモ MMcf-ko17) 2020/12/01(火) 06:55:26.259iV8FzgJM
-
こんだけ動けば十分だろ てかよくこんなもの作ったな
メチャ金掛かってそう
-
13:(ワッチョイW 97c4-pQvp) 2020/12/01(火) 06:58:09.00Fven3pEs0
-
ガンダムの形した建造物だな
-
17:(ワッチョイW f7e9-LFUe) 2020/12/01(火) 07:01:48.0482FIyoHT0
-
これじゃジーンにやられるレベル
-
22:(ガラプー KKfb-ObOL) 2020/12/01(火) 07:03:46.74+2hHer0KK
-
ピンク色に塗ったら三倍の速さで動くらしい
-
26:(ワッチョイW f79a-HQDL) 2020/12/01(火) 07:07:32.20kYV6v5Mt0
-
まだまだ開発中の動き
-
34:(ワッチョイW 1f05-oTUs) 2020/12/01(火) 07:12:40.68eI044pMJ0
-
実際にあんな大きいものがキビキビ動くには、
反重力物質でも発見しないと無理なんじゃない
-
35:(ワントンキン MM2b-1ftF) 2020/12/01(火) 07:13:56.41rZlU7QoTM
-
高さ18メートルってわりと小さいんだな
-
37:(スッップ Sdbf-Ne3Q) 2020/12/01(火) 07:14:02.387795LsAVd
-
というか自立も出来ないんだな
2020年の技術力ってこんなもんかね
-
84:(ワッチョイW 1fe7-TbN7) 2020/12/01(火) 08:12:43.647NeDJD3N0
-
>>37
安全考えたら出来たとしてもこんなとこで自立運転なんて出来ん
万が一倒れたら大惨事
-
38:(ワッチョイW f7c2-N72L) 2020/12/01(火) 07:14:54.26hRuHE44c0
-
批判するなら対案を出せ
-
40:(ワッチョイW 57de-StoW) 2020/12/01(火) 07:16:08.58T6Hbehjj0
-
OS改修前のM1アストレイやん
-
48:(ワッチョイW bfae-ogIs) 2020/12/01(火) 07:32:53.60b6AoTTd20
-
こんなんでもリアルで実際に見ると迫力と威圧感やべえよ
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
技術試験じゃないからここからマジもんのガンダムは出来上がらないわな
UC元年が2045年でガンダムだとUC0079なんだからMSまだ100年以上先の技術やししゃーない
想像の倍は遅かった
これを至近距離で見るために5千はボッタ
まだ2足歩行で動くロボットで、尚且つ高機動で動けれるようになるまではあと何年かかる事やら
見に行きたいわー
もう公開してんだっけ
人間だってこのサイズになったら緩慢になるだろ
いきおいよく動かしたら関節こわれるだろ
今の技術だとあれが限界だろ
まさかあのガンガムが本物だとでも?w
一般受けはしないがこの速度ならプロトタイプカラーの方がよかったか?
レコンギスタのポーズやめーや
現状アイボ以下
安くない金取って見世物にする以上、これで仕方ないとは言えんな
施設内を戦闘時の速度で動いたら危ないだろう。
この金で原寸スコープドック作ったらローラーダッシュ出来そうだな
クレーンのアーム等もあんなもんだろ
巨大なものを可動させるのはまだ先なのかもな
自立できないのは別にいいんだけど
補助はあるけど実際に歩行するんじゃなくって、宙に浮いたまま前後移動と足踏みで歩くフリをする仕様なのはダサいわ
せめて大地に立ってくれ
まだ100年開発期間あるからヘーキヘーキ。
考えてみろ、
今から100年前の世界とテクノロジーの水準を。
肝心のミノフスキー粒子さんの発見が
遅れてる。
浮力が発生するたらなんたらと、
書いてあった気がする。
核融合炉がまだ完成していないからこんなもんだろ
みんな、餅つくんんだ!
あれはガンダムじゃない、「かに道楽の看板」なんだよw
ガンパンツの黄色いところが四角くなくて違和感
ふとももムーバブルフレームみたいになってるのも違和感
ガンダムは物理法則を無視してるスーパーロボットアニメだって
さすがのガノタも気づいたかな、と思ったら全然だな
まぁ科学技術っていうのは、指数関数的に上がるから、100年後は人間みたいな挙動になってても不思議じゃない。てかあと10、20年もすれば、見分けつかないレベルの人型ロボット出そう。
※11
いや、俺は相応の金額だと思うわw
※21
「さすがのガノタも気づいたかな」とかドヤってるところ申し訳ないけど
みんな分かった上で楽しんでるんだぞ?w
まさかガノタがあれをリアルだと思ってるとか勘違いしちゃった?w
※24
じっさい物理法則の問題を技術力の問題だと勘違いしてる奴湧きまくってんだろ
>>OS改良する前のアストレイレベル
そのアストレイの方がまだ動き良かったよ
すで人間サイズのアシモが走り回れるんだから、
アシモサイズから始めろよ。
なぜアシモとコラボしないのか。
素直にすごいと思うよ?
これ、初代ガンダムが放映されてた当時からすれば、こんなモノが実際に出来るのは夢物語だったろうね。
こんな大掛かりなロボットが、兵器でもなく、国家プロジェクトとかでもなく、単なるオモチャの延長で民間企業が作ったって事がすごいよ。
当時ではあり得なかった夢物語を少しずつ現実に近付けていく技術の進歩…。
時代は進んでるんだなぁ…って素直に感心するよ。
テストパイロットだから声が古谷徹じゃないのか、残念
コメントする