
-
1:名無しのガンダム好き 2020年12月03日 18:33
-
デスティニー レジェンド共に、格下のモビルスーツの集団相手に無双するための機体という印象。フリーダムが落ちて、ザフトの相手は雑魚の集団しかいないという想定で作ったのかも。
-
5:名無しのガンダム好き 2020年12月03日 18:53
-
MAとか戦艦用の機体って考えたらしっくりくる装備構成
-
6:名無しのガンダム好き きんだに 2020年12月03日 18:54
-
掌ビームって格闘戦想定してるっぽいけどなぁ。
-
8:名無しのガンダム好き 2020年12月03日 19:06
-
スパロボ視点だと使い勝手いい武器揃ってる印象
作品によっては産廃化するビームサーベルが大型剣で対ボス用
長距離砲で芋戦法もできて
HP低い相手はビームライフルとサーベル代わりの掌底ビーム
-
9:名無しのガンダム好き 2020年12月03日 19:14
-
対MS戦は可もなく不可もなく
そもそも仮想敵が連合なわけでMAと戦艦と雑魚を想定したら間違っていない
ただしパルマてめーはダメだ。アロンダイトと被ってんだよ
-
14:名無しのガンダム好き 2020年12月03日 19:29
-
まあデストロイガンダムとかの連合MA脅威だったしそれらには無双したから
インジャ相手はメンタル病んでなくて機動力活かして間合い取りながら戦えば善戦できたと思うけどな
-
26:名無しのガンダム好き 2020年12月03日 22:20
-
コイツの利点は武装の自由度だと思うんだがオールラウンダーに拘り過ぎて、
MA相手でもMS相手でも、対集団でもタイマンでも、地上でも宇宙でも毎回デッドウェイトになるのが判ってる武器まで山積みで出撃していくのは頭悪すぎだわ
-
27:名無しのガンダム好き 2020年12月03日 22:37
-
本来はMS相手なら対艦刀を使わずビームサーベル主体で行くべきなのに、パイロットがブーメラン好きですぐに投げてしまうのが問題なんだよなあ
-
36:名無しのガンダム好き 2020年12月04日 03:31
-
対艦刀やビームキャノンで連合艦や連合お得意のMA相手にしつつ、取り回しの良いビームライフルと、(本来は)ビームサーベルとして使えるフラッシュエッジと、搦め手の掌ビームで、対MS戦もって想定だったんだろうけど、脚本や演出の都合でろくに扱いきれてないってのがね
-
39:名無しのガンダム好き 2020年12月04日 06:18
-
キラもアスランも殺す前提で作ってるからタイマンより対多想定は正しいんだよなぁ
問題はやりそこねたのにそのままの装備でゴリ押そうとした事で
-
40:名無しのガンダム好き 2020年12月04日 06:57
-
名無し砲だけならここまで言われない気がする
結局CE実体剣に格好いい以上の意味が無いのが悪い
-
44:名無しのガンダム好き 2020年12月04日 12:23
-
デステニーばかり言われるが、レジェンドもサブ武器少ないよね。腹ビームかスネブレイド付ける余地ありそうなんだけどな。
-
45:名無しのガンダム好き 2020年12月04日 15:32
-
武装が多すぎる分局面ごとに武装選択が重要になるから、ベテラン向けだと思う
気が付くと使ってない武装とか多そう
-
49:名無しのガンダム好き 2020年12月04日 19:15
-
※45
何事もベテランほど状況に応じた特化か勝手の良いシンプルを想定して無駄が省かれる物だからね
寧ろ不要な物を不要な物と判断出来ないのは素人に有り勝ちな罠
-
50:名無しのガンダム好き 2020年12月04日 19:46
-
隠者:「よろしくニキーwww(足にビームサーベル仕込み蹴りー)」
シン:「アンタって人はああああああ!(白目)」
-
51:名無しのガンダム好き 2020年12月04日 20:03
-
連合側にガチでシンに勝てるヤツいないし
あるとすればメタりまくったMAだけど高出力のビームと実態剣もっとけば何とかなるよねっていう議長の判断
-
52:名無しのガンダム好き 2020年12月04日 22:35
-
全てを高次元でまとめた結果完成した器用貧乏MS
-
58:名無しのガンダム好き 2020年12月05日 10:10
-
種では対艦刀が普通に通用してる印象あったけど種死ではあんまり通用しなくなってる気がする
-
60:名無しのガンダム好き 2020年12月05日 13:36
-
全体的なスペックが高いから出来ないわけじゃないし苦手でもないけど、武装を見るに大型MS戦の方が得意なのはそうだろうな
-
61:名無しのガンダム好き 2020年12月05日 13:39
-
※60
間違えた大型MAだ
まあデストロイはMSかもしれんが
-
62:名無しのガンダム好き 2020年12月05日 13:41
-
万能機は乗り手の経験や判断力がもろに出るからな
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
デスティニー レジェンド共に、格下のモビルスーツの集団相手に無双するための機体という印象。フリーダムが落ちて、ザフトの相手は雑魚の集団しかいないという想定で作ったのかも。
運命は大物狩りで伝説は雑魚狩りの印象だなぁ…
自由がいないから当然と言えば当然だと思うけどね…
背中の剣も砲も同サイズのMS相手にはデカすぎて使いにくそうではある。
でも、MX-2351 ソリドゥス・フルゴールビームシールド発生装置とMMI-X340 パルマフィオキーナ 掌部ビーム砲が両手に搭載されてるので小回りの利く相手も想定していると思う。
そりゃ、仮想敵がナチュラルだから白兵戦でザフトのトップエースが乗る機体を真正面から超えるような敵は想定しないわな
数で圧殺してくるか、火力でごり押ししてくる相手を仮想敵にするだろうし
MAとか戦艦用の機体って考えたらしっくりくる装備構成
掌ビームって格闘戦想定してるっぽいけどなぁ。
格闘戦はおろか長距離砲撃(バスターランチャー)、次元移動もこなし、装甲を取り替えれば「ド素人」でも操縦可能なオールマイティ機じゃん。
えっ、ディスティニー・ミラージュのことでしょw
スパロボ視点だと使い勝手いい武器揃ってる印象
作品によっては産廃化するビームサーベルが大型剣で対ボス用
長距離砲で芋戦法もできて
HP低い相手はビームライフルとサーベル代わりの掌底ビーム
対MS戦は可もなく不可もなく
そもそも仮想敵が連合なわけでMAと戦艦と雑魚を想定したら間違っていない
ただしパルマてめーはダメだ。アロンダイトと被ってんだよ
武装が器用貧乏のてんこ盛りタイプの時点でMAや戦艦、名無しの雑魚敵メタを意識した機体なんだろうとは思う
特化型のスーフリ、隠者を相手に想定なんて開発中にはしてないだろうから
むしろMAか戦艦を想定したコンセプトだよな、ミラコロ残像とヴォワリュミ光の翼で最大稼働のF91みたいな事も出来て翻弄しつつパワーでゴリ押すし
レジェンドガンダムが白兵戦しつつドラグーンでMSを封殺するし、強いビームすら防ぐシールドも持ってる(デスティニーと同じ物)
パルマ?ロマンはあるが、あれの有効活用法がわからん
でもジ・Oのように高レベルな基本性能と必要十分な火力、みたいに対MSに特化したらしたで特殊装備持ちに当たると詰むじゃん
ビームシールドとかPS装甲とか光波なんたらとかゲシュマイなんたらとかメタ装備がわちゃわちゃしてる世界だし
※11
Gガンネタ回収
種死は過去作ネタのバーゲンセールなんで
実用面に関しては不明
ビームサーベルの出来損ないなんで
まあデストロイガンダムとかの連合MA脅威だったしそれらには無双したから
インジャ相手はメンタル病んでなくて機動力活かして間合い取りながら戦えば善戦できたと思うけどな
最終戦サーベル白刃どりなんて余計なことせず本来の隠し武器()の使用法としてそのままパルマぶちかましてたらワンチャン勝っていたor少なくとも両腕失っていないんだよね
※8
大振り過ぎて当たらないだとか白羽取りされるだとか弾かれて無くなるだとかエネルギー過剰使用で不具合起こすだとか
諸々のデメリットを全部無視して想定してる運用通りにオールマイティな万能機として活躍できるからな
後期高性能MSの四機の中じゃ一番格闘戦できる万能機なんじゃないの。
あれに近距離戦を仕掛けられて凌げるパイロットのほうがおかしいだけだと思う。
逆に、足サーベル以外格闘戦が微妙そうな隠者で撃退するほうが化け物なだけかと。
サーベル同士は干渉しないという設定があるので対艦刀は一方的に切断される可能性が常に付き纏うからな
サーベル同士なら相手の攻撃を防ぐにはシールドで受けるしかないけど
対艦刀だとサーベルで受けるという手が生まれる
これ何回目?という話だけど
デスティニーは普通のビームライフルやビームサーベルを持っているのだから
高性能エース機とも普通に戦える装備構成だよ
※19
何度言われてきたかわからないけど高性能エース機は基本的にそれらの装備プラスα持ってるので…
※20
基本ビームサーベルとビームライフルさえあれば
エース機との戦いは充分だし
隠者に至ってはほぼ繋いだビームサーベル一本で
完封されている時点で+αとかの話ではない
対MS絶対殺すマンの隠者という相手が悪すぎた。
足は運命の方が早いから、逃げれるのなら無視できたんだが……
※21
あの戦闘見てほとんどビームサーベルだけで完封したとかエアプ丸出しで草
※23
おう、初戦はな
対MA用の大型武器も持った汎用機って印象ではある
汎用だから対MS戦も対応できるけど、特化タイプと比べると死に武装が増えるのが難点だし、武装選択ミスるとかえって不利になるのが難しいとこやね
コイツの利点は武装の自由度だと思うんだがオールラウンダーに拘り過ぎて、
MA相手でもMS相手でも、対集団でもタイマンでも、地上でも宇宙でも毎回デッドウェイトになるのが判ってる武器まで山積みで出撃していくのは頭悪すぎだわ
本来はMS相手なら対艦刀を使わずビームサーベル主体で行くべきなのに、パイロットがブーメラン好きですぐに投げてしまうのが問題なんだよなあ
ストフリ相手だと分が悪いよなドラグーンで死角から狙われる
隠者相手だとお互いビームシールドがあるから格闘戦になるけどシンが最初っからビームブーメラン投擲してしまうからアロンダイトで戦う羽目になって技量差で負ける
シンみたいな熱くなりやすいお子様には不向きな機体だよ
監督の悪癖のせいとはいえ結果的にシンはビームサーベルをマトモに使わないでアロンダイトばかり使ったせいで負けたバカになったのはホンマ可哀想
意味が分からないよな。ガンダムが対MS戦が苦手と言っているようなものだぞ。
対MS用の射撃武器にビームライフル。近接格闘用武器のフラッシュエッジにパルマフィオキーナ。これだけあれば十分だろ。
対艦刀とビームキャノンは用途が違うし、状況に応じて最適の武器で戦える万能機がディスティニー。機体性能差は同格。冷静さを欠いて取捨択一が出来なかったから、他の二機に比べて劣って見えただけだよ
Wガンダムとかも敵陣まで突っ込んでバスターぶっぱなすっていうどっちかというと操作できるミサイルみたいなコンセプトだしな、兵器っていうならそういうのが正しい姿な気もする。
取り回しが悪い長物がメイン武装はね
一手一手が隙で致命傷になる
掌ビームは没になったかめはめ波の名残って聞いたが
格闘戦運用とか考えてなかったんじゃ無い?
逆に言うと
デスティニーとレジェンドのデータ入手してストフリと隠者作ってないか?
アロンダイト使わずにビームサーベル使えよとは思う
フラッシュエッジなんかブーメランとして使うこと多いから別でサーベルあっていいと思う
対艦刀やビームキャノンで連合艦や連合お得意のMA相手にしつつ、取り回しの良いビームライフルと、(本来は)ビームサーベルとして使えるフラッシュエッジと、搦め手の掌ビームで、対MS戦もって想定だったんだろうけど、脚本や演出の都合でろくに扱いきれてないってのがね
どう見てもアロンダイト振り下ろすスピードよりサーベル振る方が圧倒的に速いし、両手で使うから咄嗟の対応ができない
ディスティニー自体は高機動戦闘が得意な万能型
ただ武装構成は対MA戦闘に強い装備で構成されている
又対MS戦を意識した取り回し重視の武装も少なめ
だから高機動戦闘が得意なエース機との相性は驚くほど弱い
更に実験兵装のパルマフィオキーナは実験兵装過ぎて格闘戦特化型機との相性が最悪
序にシンは格闘戦を好む傾向も逆風になっている
ちなみにスパロボではタイマンでボスキラーのディスティニー、ザコ一掃でボスキラーも狙えるのストフリ、器用貧乏or完全なインファイターの隠者とかなり分類分けで斬る
キラもアスランも殺す前提で作ってるからタイマンより対多想定は正しいんだよなぁ
問題はやりそこねたのにそのままの装備でゴリ押そうとした事で
名無し砲だけならここまで言われない気がする
結局CE実体剣に格好いい以上の意味が無いのが悪い
ディスティニー自体は弱い訳じゃ無い
実際ディスティニー装備は(デザイナーが関わったMS要素)てんこ盛りの万能機
更にパーフェクトストライクとかの超重装備とかに比べると実用性重視(パーフェクトストライクはロマン装備とはいえ普通に使うにはかなり無理があり、尚且つエネルギー喰い)
更に多目的性を追求した装備(IWSP等)を更に昇華させたとは言え、装備自体は非常に大型で対MA戦とかはともかく対MS戦には有利とは言い辛い
また高機動戦闘が可能とはいえ、対戦相手も高機動戦闘の場合非常に分が悪い
序に万能機故に射撃重視or格闘重視型機とのやりあう場合は非常に分が悪い上に腕部を破壊されたらほぼ何も出来なくなる(全身に武器を仕込んだ機体ではないのがディスティニーなので)
更にインパルスを高出力に対応できるように再設計したのがディスティニーだけど、パーツ換装による消耗の低下を抑える行動もとれず、マルチロールなのに格闘戦を優先しがちなシンのクセも相まって(戦い方次第で埋まる差とは言え)射撃重視のストフリや格闘重視の隠者には分が悪い
MX-2351 ソリドゥス・フルゴールビームシールド発生装置はビームシールドだけでなくビームサーベルやビームガンとしても使用できるはずなんだが
どう刀身が伸びるかとか、どう発射されるかとかがわからん。
※33
演出的にシャイニングフィンガーやりたいだけやろな
あんま便利に使いすぎるとライフルとかイラネってなりそうだし
デステニーばかり言われるが、レジェンドもサブ武器少ないよね。腹ビームかスネブレイド付ける余地ありそうなんだけどな。
武装が多すぎる分局面ごとに武装選択が重要になるから、ベテラン向けだと思う
気が付くと使ってない武装とか多そう
ディスティニーでそうなら他の機体の立場ないじゃん
※41
もしかして射撃重視相手に射撃メイン、格闘重視相手に格闘メインで戦うことを前提にしてない?
あと、腕部以外の武装破壊は無いの?
※44
レジェンドはドラグーンでほぼ事足りるからな
腕が壊れてもドラグーンあれば十分戦えるし
ドラグーンの基部 が壊れても十分戦える
>>45
何事もベテランほど状況に応じた特化か勝手の良いシンプルを想定して無駄が省かれる物だからね
寧ろ不要な物を不要な物と判断出来ないのは素人に有り勝ちな罠
隠者:「よろしくニキーwww(足にビームサーベル仕込み蹴りー)」
シン:「アンタって人はああああああ!(白目)」
連合側にガチでシンに勝てるヤツいないし
あるとすればメタりまくったMAだけど高出力のビームと実態剣もっとけば何とかなるよねっていう議長の判断
全てを高次元でまとめた結果完成した器用貧乏MS
一技術者の考えではあるけど
インパルスの次としてスーパーエースに高性能機与えて無双させるって思想がザフトにある上
スーパーエース用に作られてるストフリやインジャの存在を知らないってんなら
対MS(対エース)の事を雑に
「エースパイロットの技量と高性能で何とかなるだろ」
って処理するのはしょうがない
よく運命の議論でMS戦に向かない理由に対艦刀が挙がるけどさ、
対艦刀自体は対MS戦を意識した装備なんだけどね
そもそもストライクの時点で対MS戦、格闘戦を想定した装備だった訳だし、
実際装備してる機体も対MS戦用の格闘機が多いことからも対MS戦の装備として有用だったわけだ。
(ソードカラミティに至ってはパイロットの二つ名の由来になるくらいだし)
その装備特性は質量+ビーム刃からなる防御を許さない破壊力。
実際自由戦では対艦刀で盾ごと貫いて撃墜した訳だし。
つまり何が言いたいかというと、隠者戦で運命が負けたのはアスランが変態過ぎたのと議長が耐久削って剣を折り畳み式にしたのが原因。
しかしデカくて重くて取り回しが悪くて破壊される危険がありかつ普通のビームサーベルではいけない理由がイマイチ解らない、というのも事実だからなあ
破壊力が欲しいならZZばりの極太ビームサーベルでよくない?ミーティアに付いてるやつがあるから核機ならドライブ出来るんだろうし出力の問題ならインパルスやストライクはともかく運命には当てはまらない
※55
普通の実体シールド相手なら有効なんだけど、ビームシールド相手だと攻撃したら逆に破壊される武器だからなあ。ビームサーベルなら斬りかかって刀身が消えるだけで済む。
ビームシールドがザフト独占技術ならわかるけど、もともとユーラシア連合の技術が流出したものだし。
ブーメランってサーベルにもなるんじゃないの?
種では対艦刀が普通に通用してる印象あったけど種死ではあんまり通用しなくなってる気がする
※56
アロンダイトはビームシールドどころかMAの陽電子リフレクターも両断できるのよ
だが隠者の盾は実体盾に対ビームコート+ビームシールドだったのと、アスランの技量で上手く捌かれて傷つけられなかった
対MSでも並の機体や重武装や砲撃タイプにならアロンダイトでも対抗できるんだが、ストフリや隠者みたいな機動性重視の機体には分が悪い
隠者とは上記の盾と合わせて本当に相性最悪だった
全体的なスペックが高いから出来ないわけじゃないし苦手でもないけど、武装を見るに大型MS戦の方が得意なのはそうだろうな
※60
間違えた大型MAだ
まあデストロイはMSかもしれんが
万能機は乗り手の経験や判断力がもろに出るからな
※59
ステラデストロイの最期フリーダムによるサーベル串刺しを始めとして、斬艦刀以外の格闘兵装での陽電子リフレクター機の撃破は普通にあるからなあ
デストロイに限るならともかくザムザザーやゲルズゲーも同型を装備してるわけで
アレは単純に刃の長さの問題では
デスティニーがMS戦に向いていない→✕
隠者がMS戦、とりわけタイマン格闘戦に特化している→○
だな。
離れても光の翼ほどではないにしろかなり速い+ビームシールドで決め手に欠ける。
真っ当な射撃じゃ埒があかないのでブーメラン投げたら蹴り飛ばしやがったあの変態。
例えばモブMS30機沈めろとかいう話なら隠者よりデスティニーのが速いと思う。
ザコ戦…ストフリ>デスティニー>隠者
タイマン…隠者>デスティニー>ストフリ
みたいなイメージ。
伝説は天帝からのレベルアップ分を使いやすくマイルドにする方向に振っちゃってるので、限界まで攻めてる奴らには当たり負けする印象。
※63
陽電子リフレクターを真正面から突き破れるかどうかの話だろ
長物の武装が目立つから、対艦用と言われても納得
シンが万全ならインジャだろうがストフリだろうが互角以上に戦えるだろうよ
対デカブツや対雑魚なら得意だよ
対同格になると名無し砲もアロンダイトも普通に盾で弾かれたりするので
まずこの2つの強みがほぼ消えて扱いづらいと言うデメリットだけが残る
パルマは設定上は強いんだけど演出の都合という縛りを受けて不意打ちには使えないので強みが無い
唯一使えるのは当たれば確定で崩せるフラッシュエッジだけという状態だからな
シンが感情的になりやすい上に、感情的になるとボタン連打しちゃうタイプだから武装盛り盛りのデスティニーとの相性はそんな良くないと思う
開発陣とルナマリアと議長は
ディスティニープランの診断受け直した方が良いw
なんか万能型装備で纏まってる所に大型高火力武器を追加すればもっと凄い万能型になるって勘違いしてる人いるよね
対MSに限れば一定の火力を確保できれば後は手数や取り回しのが重要
タイマンでは火力過剰な大型装備は命中率は良くないし、使わないにしてもデッドウェイトで運動性能も落ちる
ビームライフルとビームサーベルを兼用してるフラッシュエッジ、
機動力もあるしMS戦を考えるならこの二つがあれば事足りる、
だからアロンダイトを使おうとするのを止めるんだ!
まずデスティニーのブーメランをノーマルのビームサーベルに変更するべき。ブーメランはビームサーベルにもなるけどシンはすぐに投げてしまう。
※73
アロンダイトを取り上げないと、
シンはGNダガーみたいにビームサーベルを投げるような気がしてならない
※68
加えてMS戦で言えば戦歴は相手が上ときてる
対アスラン戦は善戦した方だったのね
アスランは初乗りで負傷しててもシンに勝ったから結局は腕の差よ
※73
消耗品のようなブーメランをサーベルとして扱って語る方がおかしいだけ
ブーメランはサーベルとしての機能残しておいて、別途で腰に普通のビームサーベル付けるだけでいい
サーベルとして使わないといけないから気軽に投げられないなら、ブーメランとして装備する必要がないし、片方のだけしか使わないようにするとかなら、片方は初めからビームサーベルでいいってなる
フラッシュエッジ2自体は誘導可能なビームブーメランにサーベルの機能を併せ持った良武器だからな、悪いものではない
言われてるように過剰な重武装しながら、よりによって取り回しの良いその2つを兼用するのはどうよ?ってだけで
やはりデスティニーの弱点は搭載武装のミスマッチって面が大きいわ
あれって、ブーメランのくせに戻って来ないの?
ドラグーンとかあるから、自由に飛ばせなくても戻って来るとか出来そうなのに
青枠のD装備とか、あれ実体剣だっけ?
>>名無し砲だけならここまで言われない気がする
結局CE実体剣に格好いい以上の意味が無いのが悪い
フリーダムやアビスの パラエーナ2門にしておけば
ゲロビの出力 名無し砲>>>>>パラエーナだとしても
取り回しってもんがあるでしょうに
※59
ヘブンズベース戦のデストロイにリフレクターで防がれた描写あるのでアロンダイトでリフレクター貫通は無理
フラッシュエッジは簡易ドラグーンで中距離から一人連携できて、ビームサーベルにもなる。
ビームシールドが物理干渉可能なビームサーベルにも、ビームガンにもなる。
パルマは中距離射撃出来るし、ビームサーベルにもなる。
ビームライフルで中、遠距離戦。
名無し砲で遠距離戦。
アロンダイトで近接攻撃のだめ押し。
ボワチュールで高機動。
MS戦が苦手な訳がない。
設定を活かせない脚本だっただけ。
そもそも、訳の分からない故障する機体
そう考えるとロボットアニメのロボットの大半ってスパロボに向いてないんじゃないかな
戦車で怪獣に挑むようなもん
スーパー系もタイマン用に設計されてるのに敵が多すぎる
欲しいのはものすごく強力な機関砲持ち
欠陥のある機体を欠陥があると判って動かすのと(ディスティニーインパルス)
完品機体だと思って動かしててたら動かなくなるのとどっちがいい?
まずガンダムがいない艦隊戦を考えてみる。
戦線を押し広げる前衛のMS達には盾・銃・剣が必要。
戦線を押し広げた前衛の後ろを、後が長距離砲を持って進軍して弩弓をガンガン撃つ。
そうやって壊滅させた敵陣を突撃兵が突貫して、大将首(戦艦)をブッタ斬る。
概ねこんな流れだとすると、ハイエンド機体は馬力・継戦能力・落ちにくはがケタ違いだろうから、それをフル活用してあらゆる役割を高い次元で担えるようにするっていう万能型運用は正解に思える。
苦戦してる戦線の局地的な役割サポートや、上記艦隊戦の一連の流れを牽引する等、多岐にわたる役割が果たせるから。
むしろ隠者が対ガンダム戦を想定しすぎな兵装で、滅茶苦茶ピーキーな運用だったように感じる。
もっと言えば、ハイエンド機体って戦果の期待値と同時に撃墜リスクも高まるから、合理性を追求したらそもそもハイエンド機体なんて作らないしモビルドールが隆盛するんだろうけど、そこまで突き詰めるとロマンに欠けちゃうわな。
コメントする