
-
1:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 09:36
-
自分が一方的に蹂躙するんなら面白いんじゃない?
アニメとしては相手が使ってきてそれをどう攻略するかって話なら面白くなるけど主人公側の使う武器としては面白くない
-
3:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 09:57
-
ニューガンダムが使うまでは敵の武器だったな
-
4:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 10:30
-
特別な1機だけがファンネル使うと燃える
何機もファンネル使う機体出てくると冷める
-
5:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 10:39
-
初登場時と対処法攻略法を編み出すところまでだと思う
-
6:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 10:46
-
まぁ描写の問題ではないかと思うが、ファンネル1基の主観で色々やってればもうチョット出番ある感じだけども今のところ引きの映像が多いからミサイル扱いで終わってしまっている。今のところ記憶にあるのはエルメスとクシャトリヤぐらいかなぁ
-
7:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 10:47
-
操作中はそっちに集中して自分は無防備になるから、やる分にはかなり度胸がいると思う
僚機の信頼度にもよるけど
-
8:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 10:48
-
雑魚狩りならOK
-
9:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 10:57
-
ファンネルを使った戦術的な応酬があるなら面白いけど
基本的にパラパラと撃ち込むだけだからつまらない
アタック、ディフェンス、サポートの3個1単位とかで1人中隊みたいな運用すればいいのに演出が雑
-
10:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 11:00
-
ボスだけが使ってくる分には映えるが敵味方が多用しだすと陳腐さがやばい
-
11:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 11:04
-
MSじゃなくて戦艦にファンネル積めば良いじゃんと言われるのも道理で
-
12:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 11:23
-
敵が使ってそれを攻略していく主人公が良いのである
主人公が使い始めると虐殺に過ぎない
-
13:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 11:32
-
面白いかどうかはともかく使う方は一方的に蹂躙する気分なんだろうな
だから主人公向きじゃないんだよな
-
14:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 13:49
-
最近のキレイな作画なら結構面白くなるんじゃないかな?
昔の射撃戦は、ぼっ立ちでやる気のない打ち合いの作画が多かったから。
-
15:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 13:50
-
逆シャアは良かった
-
18:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 16:20
-
プロヴィデンスは最高!
-
19:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 17:17
-
種には簡易ドラグーンなんてあるけど、宇宙世紀のファンネルも完全なマニュアル制御じゃなくコンピューターで補正してるんかね
クェスやギュネイが運用してたのを見るに漠然とした命令の思念波をコンピュータで具体的なマニューバ指示に補正してるように思える。
-
21:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 18:20
-
逆シャアとかユニコーン1話のスタークジェガンとクシャトリヤみたいな戦闘はかっこいいと思う
-
22:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 18:22
-
エース同士の戦いで、どっちもファンネルが当たらない
↓
そっからの接近戦
…っていうシチュが燃える
-
23:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 18:55
-
SEEDでムウの乗ったストライクが、プロヴィデンスのドラグーン避けながら反撃しようとした瞬間、ライフルを撃ち抜かれて盾で爆発を防ぐシーンは好き
-
24:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 18:59
-
何かで見たが、富野が面白く無いと感じて、辞めたと思ったけど?
結局、使い方次第だよな。
-
25:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 19:48
-
使いすぎるとつまらなくなる
ストフリvsレジェンドとか
-
26:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 20:00
-
ファンネル同士の戦闘は引くなぁ
-
27:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 20:08
-
確かにプロヴィデンスやベルティゴは良かったな
逆にストフリvsレジェンドとか、AGE-FXの戦いは見ててすぐ飽きた
-
29:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 20:14
-
ファンネルでダラダラやってるのは萎える
00の2期ラストはしつこすぎた
-
32:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 22:18
-
防衛戦ならいいかも
ファンネル使っても対処しきれないくらい大量の敵と戦うとか
-
34:名無しのガンダム好き 2020年12月11日 12:53
-
結局は見せ方だな
手抜きに便利な道具扱いしてる間は無理だろうけど
-
35:名無しのガンダム好き 2020年12月11日 17:58
-
ラスボスとかが使うと、恐怖感や姑息さが演出されて良いよね。主人公が使うとなろうみたいで面白く無い。
プロヴィデンスは良いが、ストフリはダメってこと
-
38:名無しのガンダム好き 2020年12月11日 20:00
-
やっぱりνとサザビーのファンネル同士の戦いがかっこいいわ
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
自分が一方的に蹂躙するんなら面白いんじゃない?
アニメとしては相手が使ってきてそれをどう攻略するかって話なら面白くなるけど主人公側の使う武器としては面白くない
アクションゲームで使うと
自動でどっか言って
自動で敵機にダメージが入って
自動で戻ってきて(偶に減る)チャージタイム。
ニュータイプでない自分には答えられんな。
ニューガンダムが使うまでは敵の武器だったな
特別な1機だけがファンネル使うと燃える
何機もファンネル使う機体出てくると冷める
初登場時と対処法攻略法を編み出すところまでだと思う
まぁ描写の問題ではないかと思うが、ファンネル1基の主観で色々やってればもうチョット出番ある感じだけども今のところ引きの映像が多いからミサイル扱いで終わってしまっている。今のところ記憶にあるのはエルメスとクシャトリヤぐらいかなぁ
操作中はそっちに集中して自分は無防備になるから、やる分にはかなり度胸がいると思う
僚機の信頼度にもよるけど
雑魚狩りならOK
ファンネルを使った戦術的な応酬があるなら面白いけど
基本的にパラパラと撃ち込むだけだからつまらない
アタック、ディフェンス、サポートの3個1単位とかで1人中隊みたいな運用すればいいのに演出が雑
ボスだけが使ってくる分には映えるが敵味方が多用しだすと陳腐さがやばい
MSじゃなくて戦艦にファンネル積めば良いじゃんと言われるのも道理で
敵が使ってそれを攻略していく主人公が良いのである
主人公が使い始めると虐殺に過ぎない
面白いかどうかはともかく使う方は一方的に蹂躙する気分なんだろうな
だから主人公向きじゃないんだよな
最近のキレイな作画なら結構面白くなるんじゃないかな?
昔の射撃戦は、ぼっ立ちでやる気のない打ち合いの作画が多かったから。
逆シャアは良かった
最近はファンネルやエネルギービットの応酬(ガンダムAGE)とか、ファネルやビットの操作は人工知能が肩代わりするかもしくは高性能なパイロットの専用機体だけに搭載するとか変わって来てるから多くの機体に搭載されるのもアリだと思う
巨大な人型ロボでプロレスやりたいガンダムのコンセプトと噛み合わないんだよなぁ
プロヴィデンスは最高!
種には簡易ドラグーンなんてあるけど、宇宙世紀のファンネルも完全なマニュアル制御じゃなくコンピューターで補正してるんかね
クェスやギュネイが運用してたのを見るに漠然とした命令の思念波をコンピュータで具体的なマニューバ指示に補正してるように思える。
ストフリとレジェンドの対決は本体が動かずにドラグーンが飛び交うだけだったので、ビット兵器を持つMSは片方だけでいい
逆シャアとかユニコーン1話のスタークジェガンとクシャトリヤみたいな戦闘はかっこいいと思う
エース同士の戦いで、どっちもファンネルが当たらない
↓
そっからの接近戦
…っていうシチュが燃える
SEEDでムウの乗ったストライクが、プロヴィデンスのドラグーン避けながら反撃しようとした瞬間、ライフルを撃ち抜かれて盾で爆発を防ぐシーンは好き
何かで見たが、富野が面白く無いと感じて、辞めたと思ったけど?
結局、使い方次第だよな。
使いすぎるとつまらなくなる
ストフリvsレジェンドとか
ファンネル同士の戦闘は引くなぁ
確かにプロヴィデンスやベルティゴは良かったな
逆にストフリvsレジェンドとか、AGE-FXの戦いは見ててすぐ飽きた
てかなぁ。戦艦や拠点防御にファンネルやインコム使わねぇのがイミフだわ。
特にインコムなんて、OTでも使えるんだし、自動砲台みたいに使えば近づいてくるMSいいカモだぞw
ファンネルでダラダラやってるのは萎える
00の2期ラストはしつこすぎた
※28
ファンネル使えるけどMS操縦技術があんま高くないキャラいっぱいいるしね。
守ってばかりじゃ勝てないし、攻め手と守り手の両方に回せるほど人数いないから前に出してるんだろうか。
メタ的に言えば絵面の問題なんだろうが
※28
メタな視点でいうとMSが不要になってしまうからじゃないですかね
さすがに問題があるわけで
防衛戦ならいいかも
ファンネル使っても対処しきれないくらい大量の敵と戦うとか
観せ方次第でもっと良くなる要素はあると思うが予算が許してくれるとは思えない悲しさ
結局は見せ方だな
手抜きに便利な道具扱いしてる間は無理だろうけど
ラスボスとかが使うと、恐怖感や姑息さが演出されて良いよね。主人公が使うとなろうみたいで面白く無い。
プロヴィデンスは良いが、ストフリはダメってこと
※28
いや、固定砲台の方が圧倒的に効率が良いだろ。
欠点は死角くらいで、
照準精度は当然良いし、自傷対策も簡単。
操縦も照準に専念できる。
構造も単純。
何より圧倒的な燃料による火力を放てる。
一方的な攻撃→対処されるくだりまでがワンセットの単品メニュー
延々とファンネル合戦とかつまらないにも程がある
やっぱりνとサザビーのファンネル同士の戦いがかっこいいわ
アムロいなけりゃエルメス止めれるやついない気がする
※28
ファンネルはともかく発射位置固定のインコムにどれほどの意味があるんだろう
ケーブル切られて終わり
>>7
そんな間抜けはNT専用機なんて載ってないだろ
MSの武器は使い捨てなのが好きだな。どんどん武装が減っていく感じ。
ファンネルはいくらでもあるような描写が悪いと思う。
フィンファンネルみたく残弾がわかるといいと思う。
ファンネルは絡め手かライバル相手にここぞと言う時に出すだけならいい。
むしろフリーダムのフルバースト攻撃で雑魚相手に全弾命中すごいでしょみたいな演出が大嫌いと言うか手抜きにしか見えな
逆シャアは「やっぱりMSは格闘戦こそが本分」だと分かる決着の付け方だと思う
個人的には敵味方双方が使う分にはウェルカムだな
敵のチート兵器だったのを、逆シャアでニューガンダムに搭載されたのはほんとに感動した
しかもそれをかっこよく使用したから個人的にはすごく好きやでー
そんなもんコンテや演出次第でしょ
逆に言えばファンネルを使わない戦闘は全部おもしろかったのかって話だよな
アニメばかり見て育った長井くんには無理だった
ラスボス戦でガチでやると作画が死ぬから出来ないんちゃうの?
コメントする