
-
1:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 18:19
-
ズダ
それかザクⅡ-R2
-
2:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 18:32
-
騎士F90Jr.、重騎士F90Jr.、法術士F90Jr.の三兄弟
灼熱騎士ガンダムF91
-
3:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 18:36
-
ゼクスかな
機体はトールギスで
-
4:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 19:07
-
F99レコードブレイカー
名前だけで速そう
名前だけは速そう
-
5:名無しのガンダム好き きんだに 2020年12月10日 19:18
-
アリ・アル・サーシェス。パイロットの腕だけじゃなく逃げ足も凄かった。
-
6:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 19:50
-
速さっていうとガンダム世界だと機動力より反応速度スゲェって感じだよな
単純に速さについて言及されたのって3倍の速度で迫ってくるシャアザクくらいでは?
-
7:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 19:59
-
これはコルレル
-
8:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 20:01
-
オリジンのシャアザクかな
-
9:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 20:03
-
ジムライトアーマーさん
-
11:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 20:21
-
コルレルやろ
主人公が反応できず構えたビームライフルかなんかの上に乗って腕組んでポーズまで取ったんやぞ
-
12:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 20:50
-
これはさすがにコルレル
-
13:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 21:48
-
ネタ枠:ズダ
本機枠:レコードブレーカー
インチキ枠:ネブラブリッツ(ミラージュコロイドテレポート)
-
14:名無しのガンダム好き 2020年12月10日 22:13
-
漫画版VガンダムにF1レーサー似の3人がリグシャッコー乗ってた話が印象深い
ウッソもV2に乗り換えるしね
-
18:名無しのガンダム好き 2020年12月11日 06:46
-
V2ガンダムだろ?
-
19:名無しのガンダム好き 2020年12月11日 08:48
-
クロスボーンガンダム
格闘戦重視だし
-
20:名無しのガンダム好き 2020年12月11日 10:16
-
ダブルオークアンタ
・・・・・・・・え?テレポートは無し?
-
21:名無しのガンダム好き 2020年12月11日 12:23
-
ガンダムGP04
-
22:名無しのガンダム好き 2020年12月11日 15:25
-
コルレル一択だろどう考えても
-
23:名無しのガンダム好き 2020年12月12日 16:09
-
シナンジュ
-
24:名無しのガンダム好き 2020年12月12日 16:11
-
グリムゲルデ
出番は少なめとは言え、グレイズ系統の前身で
シュヴァルベ・グレイズはある意味グリムゲルデの量産機みたいなものだよな
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
ズダ
それかザクⅡ-R2
騎士F90Jr.、重騎士F90Jr.、法術士F90Jr.の三兄弟
灼熱騎士ガンダムF91
ゼクスかな
機体はトールギスで
F99レコードブレイカー
名前だけで速そう
名前だけは速そう
アリ・アル・サーシェス。パイロットの腕だけじゃなく逃げ足も凄かった。
速さっていうとガンダム世界だと機動力より反応速度スゲェって感じだよな
単純に速さについて言及されたのって3倍の速度で迫ってくるシャアザクくらいでは?
これはコルレル
オリジンのシャアザクかな
ジムライトアーマーさん
スペックだけで語ると面白くないスレになる
そこら辺…おまいら分かってるな?
コルレルやろ
主人公が反応できず構えたビームライフルかなんかの上に乗って腕組んでポーズまで取ったんやぞ
これはさすがにコルレル
ネタ枠:ズダ
本機枠:レコードブレーカー
インチキ枠:ネブラブリッツ(ミラージュコロイドテレポート)
漫画版VガンダムにF1レーサー似の3人がリグシャッコー乗ってた話が印象深い
ウッソもV2に乗り換えるしね
シャア専用ザクⅡ(改)
SガンダムBst
※15
アンタ、よく分かってらっしゃる…
V2ガンダムだろ?
クロスボーンガンダム
格闘戦重視だし
ダブルオークアンタ
・・・・・・・・え?テレポートは無し?
ガンダムGP04
コルレル一択だろどう考えても
シナンジュ
グリムゲルデ
出番は少なめとは言え、グレイズ系統の前身で
シュヴァルベ・グレイズはある意味グリムゲルデの量産機みたいなものだよな
ヘビーガン
小っちゃくしただけのジェガンとか言われているけど
一応推力重量比(全備重量基準)3.5と言うお化けMS
ちなみにνガンダムで1.55、シナンジュで2.26、ユニコーンガンダムはノーマルモードで3.33
序に同期のジェガンJ型で2.27
ダブルオーライザーの初見は追いかけられてたと思ったら後ろからバッサリ切られててはえーと思ったけど、速さの描写それくらいだったな
ガンダムシュピーゲル
シュバルツ・ブルーダー
NT-1アレックス
神話的な意味の韋駄天の元ネタがアレクサンダー(アレックス/アレクセイの語源)さんだから。
高機動が売りのMS
1.高機動型ザク2R型
シャア専用ザク以外で高機動戦闘が得意な機体の元祖。有名な真紅の稲妻の機体は改良型のR-2型。ちなみに陸戦型はG型になる
2.GP04
ガンダム開発計画における強襲白兵戦闘に秀でた機体。総推力171.000kgと言う可変機顔負けの推進力を誇る
3.クロスボーンガンダム
サナリィ製F9系統の7番目の機体で外宇宙対応の高機動格闘戦に秀でた機体。総推力は最大で120t
4.F99レコードブレイカー
クロスボーンガンダムのトライアウトモデルでミノフスキードライブを搭載した実験機。実験機故に戦闘には秀でてはいない
5.ファントム
木星がF99と自国の高性能機(アマクサ)を掛け合わせたミノフスキードライブ搭載機。収束が安定していない為Iフィールドで制御させているが排熱などの万台から稼働時間は最大でも30分と短い
6.V2ガンダム
色々チート過ぎて開発コストが極めて高いが武装自体はシンプル。強烈なG対策を施されている点が特にチートだが乗り手が余計にチート
7.トールギス
殺人的な加速が代名詞で15Gかかる模様。パイロット殺しな機体だったがそんな機体が付いてこれなくなったゼクスに、難なく乗りこなしてしまったトレーズの異常さよ
8.ガンダムMk-5
パイロットの奥歯を砕いた機体
9.ガンダムアストレイブルーフレームハイスピード
ブルーフレームに戦艦級の大型スラスターを装備させた機体。あまりの衝撃にパイロットの劾が失神したほど
設定上では亜光速越えられるミノスフキードライブ積んでるV2でしょうな
作中でそれほどスピード出してる描写は無いけどな
スターゲイザー
理論上永遠に加速し続けるので、光よりも速く移動する事が出来る。
ゲームではシャアザク
パッと思いついたのはギャプランだけど、あれはMSじゃないか…。
フェネクスちゃうの?
迅風頑駄無
地味なところで「ジャムル・フィン」を!
1シーンだけ見れば早そう強そうだったのにw
赤い彗星が真っ先に(それも普通に)出ないのは何かの縛りなの?
クロトレイダーが重量武器を持ち、カラミティを乗せて飛行できるなら
制式レイダーはもっと早いはず
少し前のお題と被ってないか? あれは俊敏性・回避能力だったか
アビジョが評価されてたし
ガンダムピクシー ここに名前でてこないということは
あれは正史・公式ではなく ゲームオリジナルか
光の速さ()で移動するフェネクスさんに勝てるやつおる?
コメントする