
-
1: (ワッチョイW 876d-tpD8) 2020/12/10(木) 10:12:38.28hXVflrZ+0
-
「TAAF2021」アニメ功労部門、顕彰者に「ジブリ」鈴木敏夫や「ガンダム」富野由悠季 PVも初公開
https://www.google.com/amp/s/s.animeanime.jp/article/2020/12/09/58149.amp.html
-
2: (ワッチョイW 7fd5-isED) 2020/12/10(木) 10:15:49.60W6sQ7bZf0
-
子供向けなのにクンタラとかぶっ込んじゃうの?
-
5: (ワッチョイ e795-orE1) 2020/12/10(木) 10:17:34.997MB3Q5Pi0
-
子ども向けであんなに長セリフばっか詰め込むとは思わんな
普段通りにやったけど、評判いまいちだったんで
言い訳してるように見えるね
-
22: (ワッチョイW 47f0-S0gC) 2020/12/10(木) 10:42:55.984XiO1lgb0
-
>>5
確か放送前から子供向け子供向け言ってたよ
本当は深夜じゃなくて夕方やりたかったって
-
6: (ワッチョイW 2705-zkei) 2020/12/10(木) 10:17:52.25Iyql1SzP0
-
無能な人だとは思う
-
7: (スププ Sdff-ePXx) 2020/12/10(木) 10:19:26.788IIP5Ydxd
-
陣営多すぎて主人公は今ドコに付いててドコと戦ってんのか分かんねぇよ
-
8: (ワッチョイW a7de-nrN4) 2020/12/10(木) 10:20:33.80azPqMG530
-
ガンダムが子供に受けたことあった?
-
21: (ワッチョイW 6798-ikH4) 2020/12/10(木) 10:42:32.77y48WwGXV0
-
>>8
Gガンダムでお子様ファンは確実に増えた
その次のWはGのコンセプトをある程度引き継いで腐女子を爆発的に増やした
-
9: (ササクッテロラ Sp1b-4G8d) 2020/12/10(木) 10:22:04.80Hdl62msPp
-
この人の発言は全部求められたキャラを演じてるだけ
オタクアニメが嫌い
子供向けが作りたい
有名なアニメ監督に嫉妬する
全部求められてるからそう言ってるだけ
-
34: (ワッチョイW dfc5-nrN4) 2020/12/10(木) 12:00:10.79DMJ43He+0
-
>>9
オタクと傷を舐め合う道化芝居なんだなあ
-
10: (ワッチョイW e7de-1230) 2020/12/10(木) 10:23:05.52U2RdfZml0
-
富野はガキに求めすぎてるから
-
11: (ワッチョイ a7fc-LBAI) 2020/12/10(木) 10:28:18.03eD4GDZF60
-
子供に見せたいならSDで作れよ
-
12: (ワッチョイ c788-orE1) 2020/12/10(木) 10:30:17.39b1QQQl5L0
-
まずどうやったら子供に見てもらえるかから考えましょうよ
偉そうにガキどもこれ見ろって言ったって誰も見てくれやしませんぜ
-
14: (アークセー Sx1b-Vo5R) 2020/12/10(木) 10:33:10.62nwBVcJgzx
-
何であれ股間からミサイル発射すんの?
-
17: (ワッチョイW 6798-ikH4) 2020/12/10(木) 10:40:37.34y48WwGXV0
-
富野はもう一度弟子が作ったGガンダムを見直せ
あれは傑作だ
他のガンダム監督も必ず名前が出るGガンダム
何事も突き抜けるのは大事
-
23: (ワッチョイW df60-l2Ju) 2020/12/10(木) 10:49:12.94BNZfOodP0
-
最近ターンA見てるけどやりたいことはGレコとあんまり変わり無いんだよな
でもGレコは尺が足りんかった
-
25: (ワッチョイ 7f12-D4Qg) 2020/12/10(木) 10:53:35.207+QaObjD0
-
Gレコを喜んでみる子供とか怖いだろ。
-
26: (ワッチョイW 6798-ikH4) 2020/12/10(木) 10:57:20.72y48WwGXV0
-
ZZ
子供向けがコンセプトに作られたガンダム
本人はやる気があまり無いと参加を控えて新人が作ったとされてるがハゲのサポート無しは不可能なのでネームを変えて実はかなり手伝ってる
だから富野には15種類ものペンネームがある
Vガンダム
富野本人がメインとなりコンセプトも設定も子供向けに仕上げた
ウッソの年齢が13歳なのは子供向け
Vガンダムのシンプルなデザインも子供向けに視認しやすくした
合体も子供が好きだからとコアファイターを復活させ敵味方合体だらけにする
敵味方がわかりやすくしたのも子供向け
作品は初期に明るく活発でOPも爽やかで希望に溢れた歌詞になった
10話くらいからいつもの富野に戻りガンダム史上一番人間の憎悪が全面に出た作品となり富野は自分の才のなさを認める作品に
そして黒歴史になる
自分は子供向けガンダムが作れないと弟子の今川に子供向けガンダムを依頼する
-
27: (ワッチョイ bf75-orE1) 2020/12/10(木) 10:58:35.90ZuDvVgAk0
-
なぜ元気のGは始まりのGなんだろ
-
28: (スッップ Sdff-8jsd) 2020/12/10(木) 11:01:44.80ZzcbPipFd
-
マスクってただの候補生だったのになんでいきなりあんな待遇になったの?
-
31: (ワッチョイW 7fe5-NUNf) 2020/12/10(木) 11:05:58.41Rp+UIlRw0
-
「なんじゃとて?」は狙い過ぎて寒かったわ
-
35: (ドコグロ MM4f-iS05) 2020/12/10(木) 12:06:59.58InY3hVMOM
-
なんじゃとてってなんだよってずっと思ってる
-
36: (ササクッテロ Sp1b-EgOZ) 2020/12/10(木) 12:07:30.28l4Li8SoRp
-
見てるのはおじさんだけ
-
39: (ワッチョイW a77e-mo11) 2020/12/10(木) 14:56:31.48BY6eMGBX0
-
スポンサーからのガチガチの制約の中で傑作作るのが上手いってだけで
富野が好きに作って凄いものができるわけやないんよなぁ
-
40: (アウアウウー Sa6b-fujC) 2020/12/10(木) 15:09:29.61gu42YeDGa
-
作品を通して言いたいことは確かに子供に向けてのものだったけど
内容はおっさんの富野信者向けだった
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
同じ様な話題を何週するんだここは
監督業を続けてサンライズでデカい顔したいだけだろ
未来のための投資なんだって先行きの解らないことを言えば
バンダイから予算が降りると思ってる
何も価値のないツボを将来高く売れますと言い張って売り逃げするがのごとく
ガンダムが「食玩」顔してる時点で、お察しw
子供向けだから売れなくても予算出せと言い続け
子供向けだから文句言うなと言い続け
実際劇場に押し入ってみたら子供は誰もいない
想い出おじさんたちの富野ポルノが作られていただけだった
なんかもう政治家の汚職みたいだよね
子供向けじゃなくて
子供を利用しようとしてるだけ
左翼が炎天下の中でもベビーカー引いてデモしてるだろアレと同じ
子供の為とか言ってるだけで正しい事してるように錯覚させる為
ターンエーも駄目だろ冒険心がわかないな後作風だと加齢臭が凄そうだし
ベルリの外見を何とかしろよチー牛みたいな髪型を
富野の言う子供って想像上の存在なのでは?
※1
種信の自慰行為の場なので、笑
1980年代前半の再放送世代のこどおじがターゲット層
髭は刺さってたし
種は子供も見てたし、SDで子供に見てもらってアナザー新作やって本命ガンダムの新規を増やすという種のときと同じやり方を今やってるのかね
才能ないの自覚してるなら余計なことして晩節を汚さなければいいのに
まあ逆シャアまでの人だと思う、VでやらかしてGガン、W、で盛り返してターンAでまたやらかして種でまた盛り返してだからな
>富野が今川をGガンの監督にした
元サンライズ2スタの南P(今はサンライズから独立してボンズの代表で、2スタ時代では0083やエスカフローネやGガンやビバップを手掛ける)が、今川監督をGガンの監督にしたのは自分だと明言してるぞ
今川監督でエスカフローネ立ち上げてたけど、Gガンもやることになり、しかもそっちが先に放映という事になって、今川監督をエスカフローネからGガンの監督に異動してもらったと言ってたよ
でもvipやなんJみたいなステマしやすい場所に富信多いから
アナザーネガキャンスレだけは立ちやすい
おじさんに好き勝手作らせたらリーンの翼になるんだよなあ…
イデオンだってそうじゃんw
元ネタスクールバスが変形してロボになるとかスポンサーに説明したし
5ch自体
それこそまとめブログのネタ元くらいの価値しかないんで
利用者もアラフォーとかっしょ
大人は適当に作ったのでも見てくれる
でも子供には全身全霊かけたものでないと見続けてもらえない
だから子供たちのために真剣に作るんだよといっていた
今はわからなくても大人になったとききっと分かってくれるから
子供向けだと馬鹿にするのは気取ったエセオタクの無能さを露呈してるだけ
本当の信者はここには居ない
※19
Gレコは全身全霊とごろか一番目に付くOPからすでに手抜きしてるね
要するにGレコは子供が観て喜ぶように真に考え抜いて作られていないいい加減な作画、つまり老人から「見ろ」と押し付けがましい作品だから子供に見透かされて子供に見向きもされないということ
子供は「富野御大作品だから面白いに違いない!」なんて富信フィルターがかかってないから本当にシビアだよ
要するにGレコは子供が観て喜ぶように真に考え抜いて作られていない いい加減な作品、つまり老人から「見ろ」と押し付けがましい作品だから子供に見透かされて子供に見向きもされないということ
子供は「富野御大作品だから面白いに違いない!」なんて富信フィルターがかかってないから本当にシビアだよ
内輪ウケ狙うにしても
ビルドファイターズ無印みたいにガノタ狙いのネタではなく
富野個人の信者向けのネタで
本来人気の中心のガンダムというキャラクターは
下ネタみたいな名前にされてタイトルもガンダムっぽくない
つまり富野が宮崎駿みたいな監督で売り込もうとしても失敗した作品
富野監督が今まで出してきた作品みて子供に受ける作品なんてあった?ファーストはガンプラで火を吹いただけでテレビは打ち切りだし、zだって難解で子供ではわからなかった。子供向けを作る才能はないことにいつ気づくんだろう。
ガンダムの功績の大半がバンダイと
ガンダムというキャラクターによるもの
ファーストは確かに斬新で凄かったがそれだけ
一発屋なんだよ富野は
痰A→ことおじ向け
自慰レコ→チー牛向け
ってことか?
※20
あのOPを更に臆面もなく映画にまで捻じ込むとは思わなかった
OPはまだ歌がいいから観れる
EDはガンギマリ過ぎてきつい
あれで「子供向け」は無いわー。
信者「Gレコはおもちゃ箱感があるから子供向けだよ」
こんなカスに騙されてる信者って哀れだな
信者「Gレコはワクワク感があるから子供向けだよ」
子供「ねぇよ」
♪元気のGは始まりのG〜♪
視聴者「歌詞の意味がわからない」
EDを富野作詞だからと絶賛してた信者は意味わかるのかね?
※33
信者「意味がわからないと言ってる視聴者は理解力がないだけ」
(※決して説明はしない)
信者
「御大は子供達の未来の為に作った」
富野
「Gレコを見て子供達が将来安倍やトランプが馬鹿だと思える大人になってほしい」
↑
洗脳したいだけ
ワイもGレコを途中で切ったクチやけど
富野本人や富信を妄想でモノ言うて貶しとるお前も相当キモいで
※36
ハゲが
Gレコを見て安倍やトランプを馬鹿だと思える大人になってほしい
ってインタビューでそのまま言った発言なんだが?
妄想で語るのは大体信者だよな
アンチと呼ばれてるのは単に現実の富野を知ってる人で
富野信者は僕の考えた最強の富野を夢見てるドリーマー
富野は確か「君の名は。は数年で誰からも見向きもされなくなる」
とか言ってなかったっけ?
その理屈じゃ「Gレコは今の子供がに観てもらって大人になってから振り返ってほしい」とか言っても無茶じゃね?
> その次のWはGのコンセプトをある程度引き継いで〜
これ具体的にどう言う所が??
ヒロインと恋愛すると言う意味か…?
無能な人「無能な人ガー」
チームで名作劇場の良い部分を再現できたのは初代ガンダムのみ
ザブングル以降この人を壊したのはスポンサーやまとめサイトや匿名提示版で一生同じ事を書き込むタイプの狂人たち
富野はそんな頭のおかしい相手と1人で戦ったのも愚行だった
たまーについてくれる有能脚本家を味方に出来なかったのも痛い
ちゃんと視聴してて、Gレコが子供向けに作られたってのがわからない人っているのかな?
正直、Gレコが子供向けに作られていないって見て思ったなら、理解力皆無だろうね。
…ただ、子供向けに作られてるからといって、子供にウケるとか、子供が理解できるとは言わんが。あくまでも富野が子供に向けて真剣に作ってるのが伝わるってだけだけで。
↑こんな事言ってるが本当はGレコの何処が子供向けなのか全然解ってない
※43
学校(たとえば小学校)の授業は主に子供向けだろ。
で、その学校の授業を子供が喜ぶかどうかって話に近い。
※44
視聴者が理解しやすい映像媒体であるアニメなのに理解が困難な時点で小学校の授業とは程遠い
Gレコは子供含め視聴者に理解してもらおうという努力が無い
小学校の教師に謝れ
※45
論点がズレてるよ。
子供向けって話だろ。理解させる気かどうかは別。(一応、嘘やごまかしはできるだけ排除する努力はしてるぽい)
授業って例がおかしいって思ったのだったら、(昔の)教科書でもいいよ。
「子供に理解させる気はないけど子供向けです」って意味がわからんが。
教科書に例えるってズレてる
富野作品でなにか人生を学べるとか思ってるのは
カルトにハマってる富信だけの独特な世界観だから
押し付けないほうがいいよ
※48
学べるかどうかは重要ではない。
富野はそれを盛り込み、作品でそれを盛り込んでるんだろうなとわかるのが重要。
富野の教えが正しいかどうかはわからんし、富野の作品である以上、そこは富野の勝手かと。
あくまでも、富野が子供向けに作品を作ったってだけの話。実際に子供が喜んだり学んだりハマるとかは言っとらんし、ここでは言及しない。
あと押し付けもなにも、いやなら見なければいいだけだろう。
※47
これは昔からだけど、(小さい?)子供はお話を理解できない前提で作ってると思う。
子供はその場の展開や演出で楽しんで好きになって、理解できる年齢になったらあらためて理解できればいいって感じかと。(これが作品で実現できてるかはとりあえず置いておく)
正直、Gレコは昨今のアニメでは珍しく色々興味の引く作品だった。子供時代だったら科学や宇宙に興味をもったりとかしそうな感じだと思う。(この辺りは初代もそんな感じがあった)
また、画面のワチャワチャ感やワクワク感があり、見てるだけで楽しい感じに演出されてた。
ただ、昨今の子供がお話などを“理解”できないと楽しめないのなら、富野はターゲット層を見誤ってたって感じだと思う。なので、劇場版で(多少)軌道修正をしたんだと思う。
また昔からのヲタクなら、Gレコくらいは“理解”できると信じてたと思う。これも富野は今のヲタクのレベルを見誤ってたって感じだと思う。
いろいろ予防線を張りながら宣ってるけど、要約すると「子供も大人もバカばっかだから理解されなかった」って言いたいワケだな。
アホか。
こいつUCの記事でUCは認めない!とか言ってたマヌケですね
作品の価値と商品の価値は違うんだとか
結局Gレコ持ち上げたいだけとかクソウケル
まさに今現在ガンダム界で悲惨なことになった富野信者って感じだな
他の作品には口ひん曲げてしかめっ面で批判してやるみたいな感じなのに
富野作品には画面がわちゃわちゃしてるだけでワクワク感(笑)見てるだけで楽しい(笑)
想い出おじさんの幼児帰りと器の小ささが悪魔合体してかなりきもい
実際子供に人気ないの全てなのに何言ってんだかマジで
幼児は富野のチ〇ポに興味があると思う
富野のチ〇ポを見せたら喜ぶに違いないとか
好き勝手思い込むのは自由だが実際にやったら犯罪だから気を付けろよ
※44
子供を全く喜ばせる気がない子供向け作品。
藁。
※54
まあテーマや本質、お話部分はそうだろうね。(そもそもここで喜ぶ子供がいたら異質だと思う)
そのかわりに画面などだけで見れるようにしようとしてたと思う。(成功したかどうかは別として)
授業とか教科書とか言ってるけどGレコは教育としてもクソの役にも立たないよな
女に惚れて国と敵対なんて教科書どころか反社会的行為で教育に悪い
※56
いや、役に立つとか立たないとかではなく、富野が子供向けとしてそういう感じに盛り込んでるってだけの話。
結果として、役に立つかはその後の話。
まあ、あと例え話だしね、そもそも教科書云々は。別に教科書として作ったとかいう話ではないよ。
結局子供向け作品ではなく子供向けのつもりの作品でしかないんだよね
※58
で、結局どこがどう子供向けに作られてるんだ?
ことあるごとに「成功したかは別」「子供が見て楽しくない」「子供に理解させるつもりはない」だのと言ってるが、そんなアレもコレも出来てない状態でなんで子供向けに作ったなんてわかるんだ?
※42 で「わからない人っているのかな?」やら「理解力皆無だろうな」とまで言い切ってるんだから、何かクリティカルに子供向けと“理解できる”何かがあるんだろ?
それを示してくれ。
※60
Gレコは見てて、富野が子供たちに向けてのメッセージと思われる部分が散見される。
一部を挙げれば、主人公の名前やそれに合わせてかのG-セルフの色替えギミックもそう。作中の若者たちの自由な行動もそうだと思う。(過去からの理想的な社会より、無限な可能性のある未来に向かえって感じの展開もそう)
これらはあくまでも作品を見た個人の意見なので、絶対間違っていないとか主張するつもりはないが、子供たちへのメッセージと受け取れる部分が多々あった。
だから富野は子供向けといったことに違和感がなかった。
※61
お前の感じ方の匙加減次第じゃねぇか。
そんな人によって違う感覚的なことで理解力皆無とか言ったのか?
つまり自分と同じ感想を抱かなかったヤツは理解力皆無って言ってるのか?
すげぇな。
自慰レコは子供に見せても虐待としか思えないな
そもそも富野ファンって何でガンダム見てんの?富野本人が「子供に向けて作ってる。大人は見なくていい。」って散々言ってるのに富野が好きなのにどうしてその教えを守らないの?
富野も富野で子供に向けてしかアニメを作っていないはずなのにどうして大人しか来ないようなイベントに出席したり、オタクしか読まないような雑誌のインタビューを引き受けるの?
あとよく「富野は望まれてる富野像を演じてるだけ」と言って富野監督の暴言のような発言を援護するファンがいるけどもし本当にそうならファンから望まれただけで他人を平気で見下したりするっのてあまりにも信念が無さすぎるだろ…。
少しでも富野作品を非難しただけで「でも富野監督は虫プロ時代からの大御所で〜」と反論してくるファンの存在も不思議だ。富野は権威主義が嫌いだと言ってるのにファンはどんだけ権威主義なんだよ。
※62
>そんな人によって違う感覚的なことで理解力皆無とか言ったのか?
少なくとも人によってはってなるほど大きくは違うことにはならんよ。
またそういう(明確な答えの提示はなく散見されるヒントから視聴者が感じとる)見方をしてくれとする当時のガンダムエースの記事でもあったし、富野インタビューでもあった。
君は知らんが、たまにここで暴れてるGレコアンチが自分には全く理解できなかったから、理解できない作品認定をして理解できるほうがおかしいってほざくから、理解力皆無って言われるんだろ。行間を読めって作品だったのに、行間を全く読めないやつが騒ぐから、少しは行間を読めって言われてただけだろうね。
※65
お前が言ったのは「子供向けだってわからないヤツは理解力皆無」だ。
行間だのは関係ない。
また、富野がそういう見方をしてくれと言ったからといって作品がそうであるとは限らない。
お前は作品から子供向けであることが「理解できる」と言ってるワケなので、理路整然と説明できなければならない。
※65
>たまにここで暴れてるGレコアンチが自分には全く理解できなかったから、
>理解できない作品認定をして理解できるほうがおかしいってほざくから
信者の大半も劇場版観て「分かりやすくなってた(つまり元々理解できなかった)」
って言ってるけどね
そもそも富野自身がテレビ版は分かりにくくてダメだったと認めてなかったか?
劇場版も一般的には分からないみたいなことを言ってたし。
なので、理解できるほうがおかしいっのは、あながち間違ってないわな。
口で言う程 Gレコを子供向けに作ってるとは思えないな あれだけ富野節をマシマシにしてる所からして昔からの信者にサスガトミノーして欲しいだけだろ
>「子供に理解させる気はないけど子供向けです」って意味がわからんが。
富野にしてみりゃ「子供が見てすぐわかる様なのを子供向けに作っては駄目
わからなくても記憶に残るものを込めて作品を作り
見てくれた子供が成長して『ああ あれはこういう事だったのかな』と
感じる様な作品を創らなくては」なんだろうよ
元々芸術家にあこがれるタイプの実写映画監督志望くずれだからね富野は
老いてその想いがさらに空回りしてる感じではあるな
ま、つまらなすぎて記憶に残るどころか視聴すらされてないんですけどね
※66
>行間だのは関係ない。
いや普通に見れば行間から富野が子供に向けて色々言ってるなってわかるだろ。
>富野がそういう見方をしてくれと言ったからといって
まあこれはそのとおりだ。
>理路整然と説明できなければならない。
なに?見てわかる内容を理解できてないやつに説明ってどこまで解説させるつもりなの?一応、軽く説明済みなはずだけど。
※67
>「分かりやすくなってた(つまり元々理解できなかった)」
自分も劇場版はTV版よりわかりやすくなったとは思ったけど、(展開の改変などで答えの明示が増えてての)あくまでも話などについてで、正直行間云々部分はわかりにくくなってると思う。
少なくとも、元々理解できていなかった場合は、わかるようになったというと思う。
最低でも多少以上を理解してる(つもりだ)から、(TV版より)わかりやすくなってるというわけで。
※68
そこは否定しない。
※69
子供が喜ぶって意味での子供向けじゃない。
※70
>子供が見てすぐわかる様なのを子供向けに作っては駄目
この認識は間違ってると思う。公言してる範囲でも子供向けには子供だましなしに真剣に作る必要がある的なことを言ってたはず。
ただ個人的見解では、子供はお話などは理解できないから子供にそこを理解させようとは思ってないと思ってる。子供にお話を理解させるつもりなら初代ガンダムとかもつくってないかと。
Gレコが子供向けなら初代やZみたいに子供向け絵本が出てるはずじゃね?
『う〜んおぼえていろ』あくのマスクたいさはきちへとひきあげていきました
これからもがんばれベルリ たたかえGセルフ
みたいなの
※72
お前の独りよがりな感想しか書かれてないが?
てか、お前、以前ベルリのデレンセン殺しで散々暴れまくってた信者だろ?
あのときも誰一人としてお前の妄想に賛同するヤツが現れなかったのに、お前の行間の解釈にどれほどの信憑性があるんだ?
ちなみに富野自身が「一般的に伝わるように作られてない」と言ってるようだが、お前の主張と矛盾するな。
※76
>一般的に伝わるように作られてない
作品に組み込んだと、それらが伝わったは別の話。
広く一般には理解できなかったとして、理解される内容が入っていなかった証拠にはならない。(まあこの場合は入ってる証拠でもないが)
伝わらなければ無いも同然。張り子の虎。
OPすら手抜きする無能が子供に向けて真剣に作ったとかギャグかな
ホントに子供に観てもらいたいなら一番手抜きしちゃいけない所だろ
※78
結果としてはそうだろうけど、作品としてどう作ったかとは別の話。
富野が視聴者の要望を理解できてなかったって指摘なら、そうなんだろうね。
まーた「出来てないかも知れないけど」か。
富野の発言がなければコイツも子供向けに作ったと思ったかどうか疑わしいもんだな。
Gレコの手抜きOPは富野信者にウケると思ってやった内輪ネタだよ
富野がサイバーFのOPをツギハギで作ったエピソードを信者が過剰に伝説化したから
同じことをやれば信者が絶賛してくれると思ったんだよこれは実際にそう言ってる
※81
>まーた「出来てないかも知れないけど」か。
これは違う。富野が子供向けに作ってるのは確かで、出来てないかもは違う。
そしてそれが子供に伝わるかは、別ってだけ。
子供向けに作ったは、子供に(ウケたり)伝わるようにではなく、あくまでも子供に向けたメッセージ(&一応演出も)を盛り込んだって感じ。
料理に例えると
「この料理ゲロマズww」
「でも美味しくするつもりで作ったからセーフ✨」
って言ってる様なもの
これ以上しょうもないレスしてもかえって富野の顔に泥を塗るだけだと思うが?
※83
それを「出来ていない」と言うんだよ。
「なんじゃとて」は論外だけどブレンパワードの「ひゃっこい」も大概だった
※85
“出来ていない”と、“富野が子供向けにつくったつもり”は別物。
“出来ていない”は君の感想。“富野が子供向けにつくったつもり”は富野の思考。
“出来ていない”とも、富野が子供向けにつくったって思ってたとしても嘘にはならんだろ。
あくまでも、結果出せていないってだけで。
※87
つまりGレコが子供向けに作られているって根拠は富野の発言だけってことだろ?
何が「理解力皆無」だよ。
単に富信が富野の言ったことを鵜呑みにしてるだけじゃねぇか。
※87
>結果出せていない
もう敗北宣言じゃんw
※88
いや、見たら富野が子供に向けてメッセージなどを発信しようとしてるなってのが伝わるし、表面上の演出も子供向けに楽しげに見えるようにつくってある。富野が子供向けにつくったって話に違和感はなかったよ。
アンチは、子供には理解できないお話だとか、さまざまな勢力の混在とかでわかりにくく子供にわからせようという気がないとか、正直何を言ってるのかわからないレベルの話をするから、行間を読めとか理解力皆無って話になるんだよ。
せめて、富野が子供に何を見せようとして、何を見なくてもいいとしてたかを、少しでも理解しようとしてから語ってほしい。
※89
一応、富野は映画版の時にTV版敗北宣言みたいなのをしてたはず。
※90
単に富信のお前が富野の言ったことを鵜呑みにしてるから違和感がないと感じたってだけだろ。
実際、結果が出せていないんだろ?
つまり、富野はあくまで「つもり」ってだけであって成果が伴っていない。
なのに子供向けだってことが伝わるってのは、理解力じゃなく信者力の問題だよ。
※90
>せめて、富野が子供に何を見せようとして、何を見なくてもいいとしてたかを、
>少しでも理解しようとしてから語ってほしい。
理解出来る訳ねーだろ
富野は漠然と「子供に見てほしい」としか言わないし あんたは漠然と
「富野は子供にメッセージを向けている 色々言ってる」としか言わないしな
だいたい行間を読まないと分からない作品に子供へのメッセージを込めてるなんて
ちゃんちゃら可笑しい
コメントする