
-
2:名無しのガンダム好き 2020年12月13日 18:42
-
AGEのアデルマークII
AGE 1の中間はキオ編の時点で殆どアデルマークIIらしいからね
-
3:名無しのガンダム好き 2020年12月13日 19:07
-
ウィンダムとかが当てはまるのかな?
VPS装甲だとかそうでないとかと言う曖昧な設定を持つ機体
-
4:名無しのガンダム好き 2020年12月13日 19:11
-
げるぐぐ
-
5:名無しのガンダム好き 2020年12月13日 19:48
-
ガンダムWのビルゴは?、攻撃力とプラネイトディフェンサーの防御力だけなら
主役機と戦えそうなんだが、エレガント装甲じゃないから違うかw
-
9:名無しのガンダム好き 2020年12月13日 23:00
-
マラサイはガンダムMk-II と大して変わらないんだっけ?
-
10:名無しのガンダム好き 2020年12月14日 03:26
-
俺もビルゴ好きやったし、名前出そうと思ったわ。めちゃかっこいいしな。終盤ぼっこぼっこガンダムに壊されるけど。
ただ、wであればナインの乗った白トーラスだかもやばかったんじゃなかったっけ。忘れた。
-
11:名無しのガンダム好き 2020年12月14日 07:28
-
ジェスタ
ユニコンタイプの随伴機として開発された
其の為量産機としては破格の性能を持つ
-
13:名無しのガンダム好き 2020年12月14日 10:05
-
GN-X
設定上ガンダムと同等とされる機体性能
バリエーションが豊富で
エース専用のアドヴァンストGX-X
拡張性を意識したGX-X2(そして換装形態のソードとキャノン)
安定性を重視して機体性能を落としたGN-X3
海兵隊仕様のGX-X3と言えるスペルビアGN-X
最強のGN-X4(後にコアファイターが追加される仕様が登場)
-
14:名無しのガンダム好き 2020年12月14日 11:06
-
ゲルググもここに当てはまるのかな。
初期は機体性能(重装甲、ビームの火力)に助けられてた主人公が、同等以上の機体を相手に技量で勝てるようになることで成長を示す良い役割だと思う。
SEEDは初めから同時開発のガンダム相手だったからゲイツやストライクダガーが出てきてもなんてことはなかったが。
-
15:名無しのガンダム好き 2020年12月14日 16:37
-
ジムもすごいだろ!無視すんなよ!
-
16:名無しのガンダム好き 2020年12月15日 00:11
-
UCに出てたバウ
電撃エフェクト付きの合体シーンは
主人公相当
-
17:名無しのガンダム好き 2020年12月15日 07:17
-
リゼル
一応スペック的にはZ??超えてるはず・・・・
-
19:名無しのガンダム好き 2020年12月15日 15:41
-
リゲルグは?
あれZZとまともにやり合って生き残ってたよな?
元々は旧式ゲルググの近代化改修機で、新兵訓練用のハズなのにやたら強くないか。
-
20:名無しのガンダム好き 2020年12月15日 15:57
-
ジムカスタム
やっぱりガンダムに匹敵する性能と言えばこいつだよな
後はジムスナイパー2もだよね
スペック上はガンダムと互角の高級量産機
-
22:名無しのガンダム好き 2020年12月15日 16:28
-
ゲイツ・ゲイツRってどうなんだ・・・
-
23:名無しのガンダム好き 2020年12月17日 04:02
-
ガンイージ
V1の兄弟だし、V1自体そんな性能高くない上に少数だけど量産されたし……うん
-
24:名無しのガンダム好き 2020年12月17日 15:26
-
グレイズ
機体性能はともかく安定性で見ればガンダムフレームよりは上だよな
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
Gビットかな ジムスナIIはなんとなく量産機として受け入れがたいわ
AGEのアデルマークII
AGE 1の中間はキオ編の時点で殆どアデルマークIIらしいからね
ウィンダムとかが当てはまるのかな?
VPS装甲だとかそうでないとかと言う曖昧な設定を持つ機体
げるぐぐ
ガンダムWのビルゴは?、攻撃力とプラネイトディフェンサーの防御力だけなら
主役機と戦えそうなんだが、エレガント装甲じゃないから違うかw
後になってから追いつくのは当たり前で、必要な戦場にその時点で優位性を持った機体を投入できるかどうかが重要だからな。
ジムカスがRX-78に
ジェガンRがRX-94に
それぞれ同等とか言っても何の意味も無い。
同時代の主役機とスペック的には同等だったガンイージとかザンスカ量産MSとかには意味がある。(描写的には雑魚扱いだったが…)
Gライン
ガンダムの完全な量産機
105ダガー
ストライクガンダムの正当な量産機
※6
確かにそやね。
昔し無双してた試作機の性能に、新しい量産機が性能的に追い付いても…、
「え?それ、普通じゃね?」
…という感想しか思い付かん。
逆に昔しの試作機の性能にずーっと追い付かない方が不自然。
マラサイはガンダムMk-II と大して変わらないんだっけ?
俺もビルゴ好きやったし、名前出そうと思ったわ。めちゃかっこいいしな。終盤ぼっこぼっこガンダムに壊されるけど。
ただ、wであればナインの乗った白トーラスだかもやばかったんじゃなかったっけ。忘れた。
ジェスタ
ユニコンタイプの随伴機として開発された
其の為量産機としては破格の性能を持つ
ジム2
設定上はガンダムと同等でも登場初期は
何処が違うか分からない
ハイザックにすら勝てないザコ
ジム3はそこそこ強いのに・・・・
と酷評だった
GN-X
設定上ガンダムと同等とされる機体性能
バリエーションが豊富で
エース専用のアドヴァンストGX-X
拡張性を意識したGX-X2(そして換装形態のソードとキャノン)
安定性を重視して機体性能を落としたGN-X3
海兵隊仕様のGX-X3と言えるスペルビアGN-X
最強のGN-X4(後にコアファイターが追加される仕様が登場)
ゲルググもここに当てはまるのかな。
初期は機体性能(重装甲、ビームの火力)に助けられてた主人公が、同等以上の機体を相手に技量で勝てるようになることで成長を示す良い役割だと思う。
SEEDは初めから同時開発のガンダム相手だったからゲイツやストライクダガーが出てきてもなんてことはなかったが。
ジムもすごいだろ!無視すんなよ!
UCに出てたバウ
電撃エフェクト付きの合体シーンは
主人公相当
リゼル
一応スペック的にはZⅠⅠ超えてるはず・・・・
ストライクフリーダムガンダム
今の設定ではキラが使う奴は専用の改造やチューンでほぼ別機体と言ってもいいレベルに仕上がっているけど、そのベース機自体は量産機だからな
リゲルグは?
あれZZとまともにやり合って生き残ってたよな?
元々は旧式ゲルググの近代化改修機で、新兵訓練用のハズなのにやたら強くないか。
ジムカスタム
やっぱりガンダムに匹敵する性能と言えばこいつだよな
後はジムスナイパー2もだよね
スペック上はガンダムと互角の高級量産機
ジーライン
設定上はRX-78ガンダムの正式な量産機
そしてアーマー装着で性能を変化させる仕様
そしてスタンダードアーマーは、グリプス戦役時アムロが当搭乗した練習試合でジム2を2分で無力化させたからな
ゲイツ・ゲイツRってどうなんだ・・・
ガンイージ
V1の兄弟だし、V1自体そんな性能高くない上に少数だけど量産されたし……うん
グレイズ
機体性能はともかく安定性で見ればガンダムフレームよりは上だよな
陸戦型ガンダムは量産機だけど主役級ですか?
一応量産機で主役ガンダムと同程度の機体
1.高級量産機
主に主役ガンダムと同年代に運用されている機体と思えばよい
2.マイナーチェンジモデル
量産機をベースに何度も改修を重ねた結果主役ガンダムと同等になる場合がある
3.本来の仕様に近い量産機
機体性能自体は主役ガンダムと同等かそれ以上の場合が多い
種死のグフ・ドムはセカンドシリーズと同等かそれ以上のスペック持ってなかったっけ
こういう話題はあくまで「ハード面のスペックは」とか「カタログ上の数値は」という前提を忘れない事が大事よね
内部的な特殊な性能を無視して「主役機より強い」とかドヤ顔で書いたら大恥かく事になる
とりあえずリ・ガズィだと
可変機能はオミット(追加パーツで巡航形態に刷ることは可能)
機体コスト自体はZガンダム(及びZプラス系)より安価
機体性能自体はZガンダムよりは上
但し量産化するにしてもネックだったピーキーさは改善していない
抑々この機体は“開発時期が遅かった機体”(その反対の“早すぎた機体”はケンプファー)
>>15
改良型や派生型はそうかもだけど
素ジムはそうでもなくない?
※30
いや素ジムの時点でガンダムレベルだし、
1年戦争後半はビーム兵器主体だから、
物理攻撃に強いだけのルナチタリウム装甲のアドバンテージは少ないし、
ドムのバズーカですらルナチタリウム走行では防げないし。
まあアバオアクー時ですら一番多いのはザクだけども。
※25
主人公機やろ!
※1
Gビットを量産に入れていいのか?
※33
月では何十機といるから・・・。
量産型ガンキャノンの方が少ないし・・・
コメントする