
-
1:名無しのガンダム好き 2020年12月12日 18:19
-
すぐ三馬鹿出てきてずっと足止めされてたしなぁ
-
2:名無しのガンダム好き 2020年12月12日 18:30
-
ミーティアありか無しかで変わる
-
4:名無しのガンダム好き 2020年12月12日 18:56
-
フルバーストの印象が強いんだろうな
-
5:名無しのガンダム好き 2020年12月12日 19:09
-
ジャスティスは確かに負けないんだけど、苦戦する場面を描かれる程カメラが追ってない感の方が強いかな
インジャはそもそも戦闘参加回数が少な杉
-
6:名無しのガンダム好き 2020年12月12日 19:29
-
ハイマットモードの処だろ!いいんだよ!格好いって事だろ!ちなみに俺はアスランの方が良い!
-
10:名無しのガンダム好き 2020年12月12日 19:49
-
いうて撃墜数はさすがにフリーダムのが上やろ
-
11:名無しのガンダム好き 2020年12月12日 19:59
-
数倒してるのはフリーダムだけど強敵相手はジャスティスのイメージだわ
-
12:名無しのガンダム好き 2020年12月12日 20:10
-
ジャスティスはなんていうかリフター使った独り時間差攻撃やら、盾で強引にスキュラ押し返したり戦い方が色々バケモノだからなぁw
-
13:名無しのガンダム好き 2020年12月12日 20:44
-
対雑魚ではフリーダム、対強敵ではジャスティスが強かったイメージがある
少しだけ三馬鹿とジャスティスだけで戦ってた時あったけどジャスティス少し苦戦しつつも被弾してなくて強すぎた
-
14:名無しのガンダム好き 2020年12月12日 21:10
-
フリーダムは頭もげたりしてるしな
-
16:名無しのガンダム好き 2020年12月12日 22:10
-
自由は3馬鹿の多対対1とフレイ関係とラスボスタイマンで被弾イメージ強いから、
自由のピンチに現れたり、タイマンで3馬鹿ボコった正義の方が無双感有る
-
18:名無しのガンダム好き 2020年12月13日 01:51
-
覚醒キラと覚醒アスランをたった3機で相手できてた三馬鹿が強すぎる
-
23:名無しのガンダム好き 2020年12月13日 10:13
-
デュエルの胴体真っ二つにしたからそれも撃墜カウントでよくね?
ニコルしたかしないかは別でさ
-
24:名無しのガンダム好き 2020年12月13日 11:59
-
デュエル切ったのは脚だけやw
-
27:名無しのガンダム好き 2020年12月13日 20:31
-
無印キラは結構必死に戦ってるから無双感薄い
アスランは大した被弾もせず淡々とクッソ強いから怖い
-
28:名無しのガンダム好き 2020年12月13日 21:41
-
ジャスティスとインフィニットジャスティスとアスランが本気を出すのは
この機体達が出てきてからが本番という・・・ええ・・・(困惑)
-
29:名無しのガンダム好き 2020年12月14日 20:22
-
自由の肩キャノンめっちゃすこ
ストフリでオミットされたのは残念だった
-
32:名無しのガンダム好き 2020年12月20日 22:01
-
ジャスティスは雑魚散らしないから無双感は薄いかな
マルチロック使うのはミーティア装備時だけだし
それもフリーダムと並んでだから
-
33:名無しのガンダム好き 2020年12月25日 20:58
-
フリーダムはTM兄貴の曲がかかっている時だけ無双する
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
すぐ三馬鹿出てきてずっと足止めされてたしなぁ
ミーティアありか無しかで変わる
あんまりフリーダムに無双のイメージないけどな
フルバーストの印象が強いんだろうな
ジャスティスは確かに負けないんだけど、苦戦する場面を描かれる程カメラが追ってない感の方が強いかな
インジャはそもそも戦闘参加回数が少な杉
ハイマットモードの処だろ!いいんだよ!格好いって事だろ!ちなみに俺はアスランの方が良い!
種ではけっこう被弾してるイメージなんだが
↑フリーダムのことね
種死で無双したからそのイメージやろな
種時代は結構苦戦してる
いうて撃墜数はさすがにフリーダムのが上やろ
数倒してるのはフリーダムだけど強敵相手はジャスティスのイメージだわ
ジャスティスはなんていうかリフター使った独り時間差攻撃やら、盾で強引にスキュラ押し返したり戦い方が色々バケモノだからなぁw
対雑魚ではフリーダム、対強敵ではジャスティスが強かったイメージがある
少しだけ三馬鹿とジャスティスだけで戦ってた時あったけどジャスティス少し苦戦しつつも被弾してなくて強すぎた
フリーダムは頭もげたりしてるしな
無双はストフリだろ
自由は3馬鹿の多対対1とフレイ関係とラスボスタイマンで被弾イメージ強いから、
自由のピンチに現れたり、タイマンで3馬鹿ボコった正義の方が無双感有る
ジャスティスとの比較になるとあれだが無印種の頃から無双のイメージはあった
特に印象に残ってるのはクルーゼゲイツを一瞬でダルマにしたシーン
量産型といえど新型でムウのストライクを散々圧倒したあとだったから、
バッテリー機じゃ手の届かないレベルまで行ったという印象が強かった
常夏三馬鹿はあれ、正義との2on3なら勝ってたから単純に数の問題と思ってた
覚醒キラと覚醒アスランをたった3機で相手できてた三馬鹿が強すぎる
無印はアラスカで無双した後即三馬鹿に落とされそうになってアスランに庇われる流れだからむしろそんなすぐ都落ちするんだ‥‥って思ったな
むしろ種死になってからの方が無双してるかもしれん
三馬鹿のうちフォビドゥンがエネルギー偏向装甲と言う射撃兵装が充実したフリーダムの天敵とも取れる装備を保有していて、接近戦を仕掛けようものならモーニングスターを振り回してくるレイダーが襲い掛かって来るしね
しかも三馬鹿の登場時期がアラスカ戦から直ぐのオーブ攻防戦だからフリーダム無双とは言い辛かったからな
>いうて撃墜数はさすがにフリーダムのが上やろ
種でフリーダムが「撃墜」したのってプロヴィデンス1機だけじゃね?
婦女子センサーで見ると
アスランが王子様役でキラがお姫様ポジだからな
キラがボコられてアスランが助けに来る
この文法で見ればキラとシンとアスランの戦いも大体わかる
デュエルの胴体真っ二つにしたからそれも撃墜カウントでよくね?
ニコルしたかしないかは別でさ
デュエル切ったのは脚だけやw
フリーダムの設定は
ザラ議長が「ナチュラルに正義の鉄槌を、そしてコーディネーターに自由を」をスローガン兼コンセプトとして開発された機体
CE71年のコーディネーターの技術の粋を集めて作ったがエネルギー消費が尋常では無かった(バッテリーで動かしていたとはいえテスト機のゲイツ改で5分も持たない)が、ニコルの父親がNJCを解禁させ核エンジンを搭載することでほぼ無限に近い活動時間と火力を獲得した。この性能は(キラの操縦技量もあるが)セカンドステージの機体すら上回る程
マルチロックオンシステムに加え高い機動性能と火力を両立した万能型で射撃兵装が充実している。但しその分扱うにはかなりの技量を要求されるため並のコーディネーターですらまともに扱う事が出来ない(当初のパイロットは当時の情勢も含めてイザークだった模様)
キラはその性能を如何なく発揮して敵を無力化させているが、フリーダムを使うようになって敵を撃墜させたのはプロヴィデンス位
※25
ヤキン戦で戦艦ぶった切っていたりして、撃墜させていなかった?
無印キラは結構必死に戦ってるから無双感薄い
アスランは大した被弾もせず淡々とクッソ強いから怖い
ジャスティスとインフィニットジャスティスとアスランが本気を出すのは
この機体達が出てきてからが本番という・・・ええ・・・(困惑)
自由の肩キャノンめっちゃすこ
ストフリでオミットされたのは残念だった
※28
誰にでも機体の相性はあるだろうし、両機ともアスラン専用機だからベストマッチするのは判るんだが、他の機体に乗った時は明らかにお前手抜きしてただろってレベルで桁違いの強さになるのがなぁw
※30
元々フリーダムの初期デザインは
エール・ソード・ランチャーの要素を取り入れた新形ガンダムだった模様
その後デザインを何度も改定してソードの要素がビームサーベルだけになった
序に初期名称はファイヤーガンダムだった模様
ジャスティスは雑魚散らしないから無双感は薄いかな
マルチロック使うのはミーティア装備時だけだし
それもフリーダムと並んでだから
フリーダムはTM兄貴の曲がかかっている時だけ無双する
無双感の正体は初戦とハイマットフルバースト、ミーティア、デスティニー時代のせいだな
とりあえずフリーダムの機体コンセプトは高機動高火力の射撃寄りの万能型
良くも悪くも種三馬鹿の機体とはい相性が悪かったともいえる
対のジャスティスのコンセプトは高機動高出力の万能型
こっちはこっちで種三馬鹿の機体との相性が良すぎたって処がある
ちなみにフォーメーションを組む予定だったプロヴィデンス本来の仕様が
4本のアームを背中に装備した格闘戦特化型(重装甲高出力の可能性大)
※35
クルーゼ用にドラグーン追加される前の本来の仕様のプロヴィデンスって
4本のビームサーベル(全部同じか4種類かは不明)を装備した近接格闘機なだけで本体と合わせて腕が6本でもないし、
エターナルの設定も含めて、フリーダム・ジャスティスと組む為の機体でもないよ
スーパーコーディネーターじゃないのにスーパーコーディネーター並みの戦闘力持つのがアスラン
※36
ファーストステージに該当する機体は
YMF-X000Aドレットノートガンダム
核エンジンで動くファーストステージシリーズの試作機でゲイツを母体に開発された機体。ドラグーンシステムを搭載した初のMSでもある
ZGMF-X09Aジャスティスガンダム
ナチュラルに正義の鉄槌を下す為に作られた機体で、従来のMSを上回るパワーを誇る。アスランが接近戦を好んでいたが武装全体で見ると万能型
ZGMF-X10Aフリーダムガンダム
コーディネーターに自由をもたらす為に作られた機体で、ジャスティス同様高機動高火力高出力を両立させた機体。武装は射撃寄りな為アンチ射撃は苦手
ZGMF-X11Aリジェネイドガンダム
ザフトがイージスガンダムを参考に新型推進システムとパーツ換装による戦闘継続能力を高めた可変機。インパルスのパーツ換装システムの試作機でもある
ZGMF-X12Aテスタメントガンダム
ザフトが交戦データからストライクのストライカーパックを研究するために開発された機体。インパルスのシルエットシステムの原型でもある
ZGMF-X13Aプロヴィデンスガンダム
本来の設計は格闘戦を重視した機体だったが、フリーダム強奪などがあり仕様変更を受けドラグーンを組み込んだ機体。胸部に露出したケーブルがその証拠
さてフリーダムとジャスティスが連携出来そうな機体はどれかと言う話
ちなみにファーストステージの機体はプロヴィデンスガンダムを除いてザフトから離れているからな
ドレットノート・・・ジャンク屋を介して最終的にカナードパルスの愛機となる
ジャスティス・・・フリーダム追撃に出たが最終的にザフトを離れる
フリーダム・・・ラクスの手引きからキラの手に渡る
リジェネイド・・・ジェネシスαで交戦したアストレイに敗北して連合の勢力圏へ
テスタメント・・・いつの間にか連合が強奪していて色々改造される
ジャスティスで無双したのに、00ジャスティスの武装は、めっちゃ改変されているつい最近までしらんかった。そのまま近代化改修と思ってたのに
ブーメランが減ったのかな
フリーダムが無双してるのは雑魚相手
強敵(ガンダム相手)では基本苦戦してる
強敵相手に無双してるのはジャスティスのほう
破壊した武装も多く、3機相手どっても被弾0だった
よく見るも何もそういう描かれ方してたでしょ
コメントする