
-
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 10:28:45.406tFk6GbGLp
-
いい時代だった😭
-
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 10:30:18.859eXUEIKUG0
-
無駄にグリグリ動かしてるだけでそんな大した事無い
-
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 11:05:29.910tFk6GbGLp
-
>>3
あんな線の多いものグリグリ動かす時点ですごくね
-
87:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 12:45:27.302FIOv0AjTd
-
>>18
まあ相当凄いわ
-
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 10:31:17.256BbIEQSRM0
-
SEEDからのガンダムしか知らんけど今でも通用すると思う
-
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 10:31:52.528aa+5jAqV0
-
SEEDと比べるとSEEDの作画が微妙に汚い
-
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 10:32:43.6170ckMnHjvM
-
映画は動き過ぎて酔った
-
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 10:33:27.146ap8wI+ufd
-
やたら動くけど絵として記憶に残りにくいのよね
-
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 10:33:51.050DYQkWSN3r
-
(´・ω・`)太陽粒子?とかを沢山ばら撒いて綺麗に見せてるだけだよ
-
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 10:35:07.8549P+foCXe0
-
SEEDはまぁクオリティという意味ではあんま話題には上がんないからな
演出面は良くも悪くもあるとして
-
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 10:37:22.024L4QXjveW0
-
ガンダムのTVシリーズで初のハイビジョン制作って触れ込みだったしな
-
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 10:45:37.459S01qGWWm0
-
特に二期からはバトルアニメ的表現が増えてってその後のガンダムに影響及ぼしたよな
宇宙空間を光の線だけがビュンビュン飛び回ってドンパチやるみたいな あれマジでやめてほしい
-
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 10:47:46.295IKfR66Bd0
-
やっぱロボアニメは動かしてナンボだな
-
36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 11:42:08.840wt/ue8MTd
-
>>17
ほんこれ
-
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 11:09:48.700aa+5jAqV0
-
CGモデルトレスとか使うようになったからだろうか
-
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 11:18:51.449DVEo+3wR0
-
トランザムはおおっ!ってなったよな
-
40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 11:45:55.385nLVXR4R40
-
>>21
スゲーわかる
殆どの視聴者はあれには心を鷲掴みにされただろう
-
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 11:22:32.774MMVyCX3Qd
-
すぐ後継機より新武装とかでジワジワ強化するの好き
-
58:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 12:04:12.747nLVXR4R40
-
>>24
わかる
-
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 11:23:47.392RWuNlCGd0
-
2期最後のリボンズとの決戦がOガンダム対エクシアリペア2ってのが本当にかっこよかった
-
43:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 11:49:40.797nLVXR4R40
-
>>25
お互いの始まりの機体で決着付けるとかいう最高に熱い展開だった
-
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 11:25:24.975Nk7mi8TCM
-
作画に年代とか関係ないだろ、人が書いてるんだから
何なら80年くらい前のディズニー映画のほうが今より作画いい
-
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 11:25:34.279L4QXjveW0
-
あれでも動かす為にかなり線減らしたり結構色々やってるんだよな
-
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 11:26:34.978ztmn16us0
-
1期終盤が好き
-
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 11:36:53.401Xp4NLVjXd
-
あの作画は神懸かり的だったな
同業者からも週一でやれる作画じゃないとまで言わしめてる
-
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 11:36:54.987e5lNTy9Va
-
00とか鉄血って0083を作ってたスタジオが作画を担当してたんでしょ確か
そりゃクオリティはああなりますわ
-
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 11:38:17.023yBuCxeTvd
-
種と比べて段違いにクオリティ高くて感動した
バンクだらけはやっぱりつまらない
-
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 11:41:17.742nLVXR4R40
-
よく動くから見てて楽しいし絵が記憶に残りやすい
ほんと良くできてるアニメだったよ
-
45:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 11:50:30.865wt/ue8MTd
-
トランザムした所は俺もうおおおおおってなったな
あれはカッコ良過ぎる
-
47:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 11:51:31.103XlQbos+k0
-
GN粒子のおかげで全体的に綺麗めに見える
-
49:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 11:56:17.194Fn62vaG+d
-
00は機体が強そうでめちゃくちゃかっこ良かったな
やっぱロボはスタイリッシュなのが良い
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
またコメ欄が荒れそうな……
00系は真性なのか褒め殺し層がいる
ガノタ間のマウント合戦において「そんなことやる?」
みたいな
CG感が出すぎてて最初きしょかったわ、後から慣れてかなりいいじゃんってなった
ストーリーはうんこだったと思う
※2
それ、00だけじゃないと思う
種系も大概だよ
でも同時期で言えば作画はマクロスのほうが・・・
あの当時はギアスやマクロスの影響で世間的には地味な印象を与えてたよな
今放映開始やったら当時より人気出てた気がするから惜しい
マクロスFに負けた敗北者じゃねえかよw
完全な腐向け、ヒロインや女性キャラに魅力が無かった。種の後だからそれなりに売れわしたがな
同時期放映のロボアニメに初めてフルボッコにされたガンダムが00
>種の後だからそれなりに売れわしたがな
種のしくじりの後にしては良い仕事をしてくれた
動き過ぎて何やってるか分からんからツマランかった記憶
動かしゃ良いってもんじゃない例だわ
※4※10
種に勝てなかったのが余程悔しいのか
ことあるごとにこうやって種叩くのが00ファン()
しくじってんのは00なんだよなぁ
※4
何か言われるとすぐタネガーだもんな
正体がわかりやすい
そもそも00って滅茶苦茶最近じゃん
って思ったらそうか…
放送当時高校2年だったから
そうかー…
>16
「宇宙空間を光の線だけがビュンビュン飛び回ってドンパチやるみたいな」
これ読んだら、なぜか「ヤマト」の主砲の透過光演出思い出した。
手間暇かかるわりには、奥行きがない画面になってたな。
※13
>しくじってんのは00なんだよなぁ
※14
>何か言われるとすぐタネガーだもんな
>正体がわかりやすい
成程、わかりやすいな
すぐに反応してくれるから
自滅の尻拭いをしてくれた00とアストレイに
ちゃんとお礼を言いなさいよ?
1期と2期の最終回、まるまる戦闘シーンなのがどれだけすごいことか、
わかってる人って意外と少なそうだよね。
何かコメ荒れてるけど、本来は種の映画やって種シリーズで新しいガンダム10年やる予定だったのを、糞監督夫妻が潰したから00で巻き返したんじゃね?
※11
棒立ち撃破の種信者さん、ちぃーすw
戦闘はいいと思うよ、問題は2期のシナリオが……1期もそうだがラスボスが内ゲバの相手ってのもだせえ
刹那マンセー臭がしてきたのもこの辺だし
ワイは一話切りしたで
色んな所で暴れまわってる所為で
記事タイ含めた「~な」ってレスが全部例の脳死擁護Botにしか見えん
割と種への皮肉で出来てる作品なんだが、色々ぐだぐだなせいで、揚げに皮肉られてるんだよなあ……
まあスタッフが共通してるから、反省って意味のが強いだろうが
最後の劇場版の内容が内容だから好き嫌いは人によって極端な作品だとは思うが、自分は好きな作品だな。
それでも2期はもう少し続投キャラをしっかり動かしてほしかったなとは感じるけど。
身の程知らずの00信者が他作や他シリーズに00の兵器は最強とかのたまってケンカ売ってばかりの印象だな
ウチオットセーナーイ!!
ガンダムがスイィ~~って動いた時にもうだめだって思ったのは覚えてる
動きがきしょい、ベーゴマで動いてるからあれでいいんだろうが…
言うほど動いてるか?
YouTubeで見て丁度いいくらいの作画だと思う
余白とか動いてる後ろの機体が棒立ちとか
その代わり「動いてるように見せる」のは色々試行錯誤してると思うけど
製作陣の倫理観がおかしい
コメントする