
-
2:名無しのガンダム好き 2020年12月17日 09:31
-
アルケーガンダム
コラボした某TCGだと他コラボのインペリアルドラモンと合わせて使い勝手のいい出張セットみたいな扱いだが、本編だと強いといえば強いけど…って感じなのが
-
3:名無しのガンダム好き 2020年12月17日 09:43
-
ドーベンウルフ
いくらガンダムマーク5だからってゲームだと強すぎ。
作中だとマシュマーに首捻りされたくせに。
-
4:名無しのガンダム好き 2020年12月17日 09:59
-
まぁガンダムのビームライフルでザクが一撃じゃないって意味だとガンダム弱く設定されてるに入るかもな。ゲームバランス的に仕方ないけど。
-
6:名無しのガンダム好き 2020年12月17日 10:40
-
ジムだな
ザク2と同じ程度に性能を落とされているけど、実際は総合性能でドム位には強い
-
7:名無しのガンダム好き 2020年12月17日 11:00
-
ドライセンと言うかトライカッターがゲームだとやたらと強い印象。
-
8:名無しのガンダム好き 2020年12月17日 11:11
-
アルケーはマキオンも強いよね
-
9:名無しのガンダム好き 2020年12月17日 11:30
-
ゲームだとZZは鈍足にされてること多い気がする
-
12:名無しのガンダム好き 2020年12月17日 12:07
-
ウイングガンダム
ゲームだと射程の長いバスターライフルが便利で装甲も良い感じ。
でも、原作で強い描写あったかコイツ?活躍度で言えばリーオーやトーラスより酷いぞ。
-
13:名無しのガンダム好き 2020年12月17日 12:18
-
ダガーL
基本性能は105ダガーと同クラスだけどさ・・・
-
14:名無しのガンダム好き 2020年12月17日 12:28
-
Vガンダムは量産機逆補正で雑魚化する
-
16:名無しのガンダム好き 2020年12月17日 12:46
-
F91
最近はグリプス時代のMSよりも雑魚扱い
-
17:名無しのガンダム好き 2020年12月17日 12:48
-
エクバのアレックス最低コストはクリス込みという印象
宇宙世紀ゲーならかなり強い
-
18:名無しのガンダム好き 2020年12月17日 12:55
-
F91はヴェスバーやリミッター解除と個性あるのにゲームだとなんか控えめな印象
小さいゆえに低耐久低コストにされるし
最低ではクロスボーンの下位互換感出てきたからなおさら
-
19:名無しのガンダム好き 2020年12月17日 12:59
-
ガンダムバエル
めっちゃ速い感じよな
-
20:名無しのガンダム好き 2020年12月17日 13:24
-
キュベレイ強すぎ。原作だと低スペックなのに
-
21:名無しのガンダム好き 2020年12月17日 13:34
-
※20
あの時代では強い
-
22:名無しのガンダム好き 2020年12月17日 14:06
-
ガンダムダブルエックス
Gファルコンがなくて飛べずサテキャも制限ありなゲームだと弱いというか使いづらい
-
24:名無しのガンダム好き 2020年12月17日 14:50
-
ストライクフリーダム
防御力が異様に低く扱われる
-
25:名無しのガンダム好き 2020年12月17日 15:06
-
ストライク他同期のフェイズシフト持ち
毎ターンエネルギー消費はきついというか必要かその再現
-
28:名無しのガンダム好き 2020年12月17日 18:26
-
νガンダム、サザビー、ユニコーンは強いイメージ
-
29:名無しのガンダム好き 2020年12月17日 19:05
-
第2期MSの量産機全般。
デナンゾンとかゾロアットを設定そのままのスペックにしたら、大型MS産廃になるけど。
-
31:名無しのガンダム好き 2020年12月17日 20:19
-
スパロボFの記憶だがキュベレイとザク?改が異常なスペックだった気がする
-
33:名無しのガンダム好き 2020年12月17日 20:44
-
武闘家ネモ
ステの補正やれんぞくのおかげでゲーム中物理最強説なんてものが出るくらい強い
なお、本編はというと役に立つにぎやかし要員扱いという
-
36:名無しのガンダム好き 2020年12月18日 21:24
-
ドーベンウルフは贔屓されてるわけじゃなくて
武装マシマシな機体が強いゲームバランスだからじゃないかな…
-
37:名無しのガンダム好き 2020年12月18日 22:48
-
アッシマーもゲームによっては強さがマチマチ。
ビームサーベルが無いから格闘戦×だったり逆にパンチが優遇されてたりなど。
-
39:名無しのガンダム好き 2020年12月19日 10:53
-
シャアザク。
ガンダムで宇宙Aの作品でも平気で宇宙Sで出てきたりする。
そんなに強かったら原作で乗り換えたりしないんだよなぁ・・・。
-
41:名無しのガンダム好き 2020年12月21日 02:34
-
リガズィ
原作だとシャアに玩具みたいな機体と酷評されてるが
スパロボでは例外なく優良な機体
というかF完結だと本当に有能すぎる
-
44:名無しのガンダム好き 2020年12月21日 09:18
-
サイサリス
アトミックバズーカの威力は高すぎると思う
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
ゲームでイメージついてからZ観るとMkⅡがボロクソ言われててビビる
アルケーガンダム
コラボした某TCGだと他コラボのインペリアルドラモンと合わせて使い勝手のいい出張セットみたいな扱いだが、本編だと強いといえば強いけど…って感じなのが
ドーベンウルフ
いくらガンダムマーク5だからってゲームだと強すぎ。
作中だとマシュマーに首捻りされたくせに。
まぁガンダムのビームライフルでザクが一撃じゃないって意味だとガンダム弱く設定されてるに入るかもな。ゲームバランス的に仕方ないけど。
ジムはザクⅡと同程度まで落とされてるイメージ
ジムだな
ザク2と同じ程度に性能を落とされているけど、実際は総合性能でドム位には強い
ドライセンと言うかトライカッターがゲームだとやたらと強い印象。
アルケーはマキオンも強いよね
ゲームだとZZは鈍足にされてること多い気がする
MSでは無いけど61式戦車
本来ならあの主砲は図体の大きいMSには脅威のはず
それをきっちり守ったジオニックフロントってすげーよな
(尚ホワイトベース偵察で積んでる模様)
NT-1アレックス
同じ一年戦争後期のドワッジやゲルググと比べてありゃねーよ。
折角トワイライトアクシズでテコ入れされたのに、これといって見直される事はなかったし。
ウイングガンダム
ゲームだと射程の長いバスターライフルが便利で装甲も良い感じ。
でも、原作で強い描写あったかコイツ?活躍度で言えばリーオーやトーラスより酷いぞ。
ダガーL
基本性能は105ダガーと同クラスだけどさ・・・
Vガンダムは量産機逆補正で雑魚化する
V2ガンダム
チートではあるけど武装そのものはいたって平凡だよな
F91
最近はグリプス時代のMSよりも雑魚扱い
エクバのアレックス最低コストはクリス込みという印象
宇宙世紀ゲーならかなり強い
F91はヴェスバーやリミッター解除と個性あるのにゲームだとなんか控えめな印象
小さいゆえに低耐久低コストにされるし
最低ではクロスボーンの下位互換感出てきたからなおさら
ガンダムバエル
めっちゃ速い感じよな
キュベレイ強すぎ。原作だと低スペックなのに
※20
あの時代では強い
ガンダムダブルエックス
Gファルコンがなくて飛べずサテキャも制限ありなゲームだと弱いというか使いづらい
メッサーラ>ジオ
シャイニング>ゴッド
デスヘル>ヘルカス
Gジェネネオの射程が大事なシステムの中で射撃武装が無くなる開発はなかなか弱体化だった。
ストライクフリーダム
防御力が異様に低く扱われる
ストライク他同期のフェイズシフト持ち
毎ターンエネルギー消費はきついというか必要かその再現
ジェガンR型
スペック的にはνガンダム以上
小型MSにいいようにやられたとはいえさ
まあ、小型MSの高出力で高機動との相性が悪すぎただけかもしれないが
デュエルアサルトシュラウドとかいう全身フェイズシフト追加装甲
ウィンダムのVPS装甲はプラモ化の時にハッキリ設定決めてほしかったな
νガンダム、サザビー、ユニコーンは強いイメージ
第2期MSの量産機全般。
デナンゾンとかゾロアットを設定そのままのスペックにしたら、大型MS産廃になるけど。
※12
アレの何処がリーオーやトーラスよりも弱く見えたんだ?
寧ろ、あの理不尽な強さに制限が掛かりまくってる印象だよ(^_^;)
スパロボFの記憶だがキュベレイとザクⅢ改が異常なスペックだった気がする
ゼロカス
コロニー一撃で破壊できるのにスパロボでは攻撃力低い、MAP兵器は強いが
武闘家ネモ
ステの補正やれんぞくのおかげでゲーム中物理最強説なんてものが出るくらい強い
なお、本編はというと役に立つにぎやかし要員扱いという
ターンX
無双で使った事あるけど
ターンAの方が扱い易いんだよな
特にSPA2
SPA1はフィンガーを使うXの方が強いんだけども
※3
終盤マシュマーとか作中最強候補な程に強い奴じゃねえか
メンタルでデバフ入ってるかもしれないとはいえクィン・マンサに肉薄するレベルだぞ?
そいつに首捻られたから何だっての
その時のマシュマーは死に体だしよ
ドーベンウルフは贔屓されてるわけじゃなくて
武装マシマシな機体が強いゲームバランスだからじゃないかな…
アッシマーもゲームによっては強さがマチマチ。
ビームサーベルが無いから格闘戦×だったり逆にパンチが優遇されてたりなど。
※3
むしろクインマンサすら圧倒したマシュマーを落としたんだから、劇中でも激強だろ。
ジュドーのFA-ZZにはあっさりやられたが。
シャアザク。
ガンダムで宇宙Aの作品でも平気で宇宙Sで出てきたりする。
そんなに強かったら原作で乗り換えたりしないんだよなぁ・・・。
デントロじゃね?
大概のゲームで主砲が直撃してんのにダメージ与えるだけとか…。
アレ直撃したら機体は蒸発するだろ?
特にギレンの野望シリーズはひどい
シナリオ後半の量産機とか耐久力が高いから、デントロの主砲を2、3発食らってもピンピンしてる
しかも相手が盾持ちだとザコ量産機でも主砲をカーン♪とはじく
あんなもん盾で防げるレベルの破壊力じゃねぇだろ…
リガズィ
原作だとシャアに玩具みたいな機体と酷評されてるが
スパロボでは例外なく優良な機体
というかF完結だと本当に有能すぎる
>40
スパロボ「よしその喧嘩買った」
シリ-ズによっては本当に最強になる機体
>1
ギレンのMK-Ⅱはガチモンの化け物だからな・・・
例外なく天パ乗せるから公式ぶっ壊れキャラが降臨するからね
サイサリス
アトミックバズーカの威力は高すぎると思う
43
アクシズの脅威Vになるとぶっちゃけアムロ乗せようが限界に引っかかるから大したことないし
白い方はそもそも使うタイミングが絶望的に無い
いや、wのバスターライフルはアニメでもとんでもなく極太でリーオー少なくとも数機まとめて撃破とかしてるだろ…
Wはゲームだとバスターライフルがオーバーキルで使いにくいな。デスサイズは射程がビームライフル並に長くて使い易い。
バンダイが悪いよバンダイが
ファンネル機体は地上で使えて水中にも撃てるから
ファンネル非搭載の2期MSが下位互換になる
スパロボDのVガンダム系はV2が出るまでウッソが空気だった
Vガンダム以上に下方修正酷いのがガンイージー
性能的には旧世代の主人公機を遥かに超えるのに、量産機補正受けて完全な雑魚に成り下がってるし
上方修正というか優遇されるのは、スパロボやらのシミュレーションゲーなら武装持ち替えのタイムロスが無くて単純に遠近揃えた武器が多い方が有利な上、デカブツ相手が多いから武装の相性がいいデスティニーガンダム辺りかな
全世代楽しめる様に設定やスペックは個性として残すが強さは均一化させるってだけでしょ。
これは仕方ない。
問題はゲームしか知らないくせに機体やパイロット語り始めるゲーム脳が湧いてくること。
※51
強スキルが持ってないし、下方修正くらったから弱いよw
↑
こんな感じで、アニメの話に割り込んでくるよなw
Gジェネとかスパロボだと弱いのに
それ以外だとめっちゃ強いアレックス
Gセンチュリーとかいうバランス崩壊ゲー
一番ましなのがガンダムとホワイトベース各1という連邦に対して、グワジン等の高性能戦艦多数のジオン
エピオン単機で他2チームを殲滅できるサンクキングダム
等々
ZZ
スパロボ(ウィンキー時代)
鈍足 武器威力低い
ガンガンnext
意味不明な投げキャラ化
今は大分まともになってるけど昔の作品は主人公機体としては扱いかなりひどかった。
あとGジェネはユニットとしては普通に強い枠だったけど原作シナリオはかなり少なかった。
エクバのストライクはさぁ…
エクバ2でIWSPが強くなったけど違うそうじゃない
コメントする