
-
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 10:03:43.879D5cs1lwA0
-
ニコニコで配信してるんだけど面白いのかな
-
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 10:04:57.088054L4Lv8r
-
面白いけど、ガンダムから逆襲のシャアぐらいまで知ってるとより面白い
-
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 10:06:04.350D5cs1lwA0
-
>>2
ガンダムはストーリー繋がってるの?
ユニコーンしか配信してないんだよなぁ
-
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 10:08:57.023054L4Lv8r
-
>>3
繋がってはいる
けど、単体の作品として見ても充分面白いよ
まあ最低限赤いのはシャアだとか、地球連邦軍とジオンが戦っててガンダムの最後でジオンが負けたとかは覚えておいた方がいいけど
-
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 10:06:23.911TCZTn1cw0
-
へぇ見てみるわ
ガノタ歴30年の俺からすると面白い方だよ
まぁ、できるなら各劇場版くらいは見たほうがいいかもね
-
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 10:09:52.461tP8EBlhsd
-
>>4
劇場版のみだとプルシリーズがなんのことかってなっちゃうけどな。俺も久しぶりに観てみよう
-
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 10:08:11.764KneGcJsQd
-
クシャ対スタークジェガン戦をすこれ
-
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 10:08:29.152qWFdVouyF
-
ユニコーンだけ見てもそんなに面白くはないぞ
作画良いロボアニメってだけだし
ぶっちゃけ昔の思い出補正で面白いってなってるだけ
-
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 10:10:11.097zV9uNJ+S0
-
富野の宇宙世紀好きなら合わないと思う
まぁ宇宙世紀って言ってるアナザー程度の感覚で観れば面白いと思う
クオリティ高いのは間違い無いし
-
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 10:10:15.66708sTJ+qK0
-
量産機のための作品
-
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 10:11:59.630ZYqnhOtB0
-
プラモの販促アニメ
-
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 10:15:25.193p1kAjtPPH
-
極太ビームサーベルがなくなってネオジオングが追加されてた
-
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 10:30:26.865wd3pj18e0
-
劇場先行公開でep1~6まではワクワクして見に行った
ep7で投げた
察しろ
-
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2020/12/17(木) 10:14:14.881AKpu2wuo0
-
サイコフレームを野放しにするとどうなるかがよくわかるやつ
箱の中身が拍子抜けなこと以外は好きよ
-
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
リディが死ねばまだ良作だったかな~?
UCや種アンチだけど、実は最初に見るガンダムとしておすすめしやすいのは、この二作だよね。
UCは話の繋がりこそ全くないが、時系列には沿っているし、客観的にガンダムっぽい作品。ガンダムってどんな作品って言われて雰囲気を掴むのには最適。(これが本物のガンダムと思われるのは遺憾だが)
種は、まあ初代っぽい単独で見れる作品として成立してるとこだね。単純な流れにするために節々がおざなりクソ展開だけど、そこには目を瞑れば問題ないし。(細かいクソ展開はどんな作品でもあるからね)
戦闘シーンはなかなかの迫力
ただ主人公補正が強い
最後のオカルトもちょっとね
人に聞かないと自分が観る物も決められないヤツには「観なくていいよ」と言いたい
結果を人のせいにする気まんまんなんだよね
UCは贔屓目に見ても70点はあるガンダムだよな?
箱の中身を丸っきり理解してない奴がいるな
あれがどんだけ影響力を生み出すか何も理解してないだろ
ニュータイプとかスペースノイドでどんだけ戦争を起こしたと思ってるんだよ
やめた方が良いと思う普通に面白いけどガンダム知らない人が見る作品では無いと思う
ちょっとオッサンホイホイなところがあってあざとい
最終決戦は拍子抜け
まあ面白いけど
1stくらい見てから出ないと、ミネバ様の立ち位置がw
※9
そうやってファースト勧めるけどファースト自体が苦行
ミネバの件になるとZZまであるし
マリーダの件でもZZ視聴が必須になるし
フル・フロンタルは逆シャア
最終的には最初から全部見ろになってしまう
興味湧いたものから見るのがいいよ
これがいいんだと押し付けられても見る気が失せるだけ
なんで全くガンダム観たことない人がいきなりファースト以外の宇宙世紀シリーズ作品を観ようとするのか理解に苦しむ
古い作品(作画)がキツいというのならアナザーでも観ればいいのに
※6公式で「なにも変わらなかった」
って言われたけどなww
他のガンダムを視たことないなら普通にお勧めするね。単純な一作品としては名作といっていいレベルだと思うよ。
ただ、サンボルと同じく宇宙世紀という流れからは大きく逸脱する作品なのでシリーズとしては受け入れがたいものがある。過去作との設定の矛盾点が多すぎる。
例えばそもそもサイコフレームはアナハイムの技術ではない。なのでそれを基本フレームとして組み込んだユニコーンガンダムって本来はありえない。RX-0の機体コードなので西暦から宇宙世紀に移る頃から開発がスタートしたというところからも思いっきり矛盾してるし。100年近い開発期間はいったい何だったんでしょうね?ってくらいお粗末。とてもサイコフレーム導入ってのは長大な開発期間による時代の変遷として片づけて良い問題じゃないと思うw
※14
>RX-0の機体コードなので西暦から宇宙世紀に移る頃から開発がスタートしたというところからも思いっきり矛盾してるし。100年近い開発期間はいったい何だったんでしょうね?
ホンキで言ってんのか?www
※9
そこは気にしなくてもそういうキャラくらいで十分に楽しめるかと。
まあ、そもそも色々設定におかしそうなところが多い作品なので、ね。
メインキャラが良血嬢ちゃん坊っちゃんばかりの、実に安っぽいおとぎ話
大金かけて書き上げた画が素晴らしいだけに、薄い脚本とのギャップがキツすぎた
※15
一応原作小説で書かれてることですが。
別に予備知識のないまっさらな状態で見てもいいと思うんだよね。
事前に〇〇を見なくちゃならないとなったらとにかく大変だし。
反対に、UCを見て気になったら過去作も見てねっていう勧め方がいいと思う。
見るのは自由だけど
細かい説明してないって事は予備知識ありきで作ってるのだから
まあ公式は逆シャアまでの知識は入れとくのがベターという意識じゃないのかね
コメントする