
-
1:名無しのガンダム好き 2020年12月19日 18:19
-
カイラスギリーじゃないの
そういえば元ネタと思われるカイラス山の事を知ってびっくりしたな
-
2:名無しのガンダム好き 2020年12月19日 18:22
-
ミネルバの陽電子破砕砲 QZX-1「タンホイザー」
二門有るローエングリンより一発の威力は高そう
-
3:名無しのガンダム好き 2020年12月19日 18:26
-
一応リーブラは要塞じゃなく宇宙戦艦らしいね(^_^;)
-
4:名無しのガンダム好き 2020年12月19日 18:44
-
ネェルアーガマのハイパーメガ粒子砲はコロニーレーザー級という(胡散臭い)設定がある
-
5:名無しのガンダム好き 2020年12月19日 18:46
-
島一つ消滅させる威力のリーブラ砲だろうなぁ
-
8:名無しのガンダム好き 2020年12月19日 19:25
-
リーブラ
-
9:名無しのガンダム好き 2020年12月19日 19:29
-
反物質系の陽電子砲(ローエングリンなどだけど地上で使うと本来発射口で大爆発なんだけどな)かブラックホールキャノン系のビックキャノンかで迷うな ただどっちもγ線がとんでもない量降り注ぐだろうから地上は大災害だろうけど
-
11:名無しのガンダム好き 2020年12月19日 19:48
-
装甲の硬さも含めてジェネシス
-
12:名無しのガンダム好き 2020年12月19日 19:49
-
AGEのディーヴァのフォトンブラスターキャノンって言おうと思ったけどあれ主砲じゃなかった筈
だからなんだろ…リーブラとか?
-
13:名無しのガンダム好き 2020年12月19日 19:57
-
主砲ってのは主に使う砲なのでタンホイザーとかフォトンブラスターとかハイパーメガ粒子砲みたいな決戦兵器はちょっと違うような。
-
15:名無しのガンダム好き 2020年12月19日 20:02
-
リーブラ砲定期
-
16:名無しのガンダム好き 2020年12月19日 20:08
-
『戦艦の主砲』と言う括りなら恐らくリーブラだろうけど、戦艦では無いけど『艦の主砲』と言う事ならソレスタルビーイング号はヤバそう
-
20:名無しのガンダム好き 2020年12月20日 00:54
-
まぁリーブラ砲だな
要塞砲や大量破壊兵器の話しをしてる文盲がいるがリーブラはちゃんとピースミリオン級超大型戦艦だし
-
21:名無しのガンダム好き 2020年12月20日 00:55
-
ソレスタルビーイング号やろ
-
25:名無しのガンダム好き 2020年12月20日 07:12
-
ソレスタルビーイング号のメメントモリも威力あるぞ
ELS本体に2発目から無効化されてたけど…
-
26:名無しのガンダム好き 2020年12月20日 07:18
-
ネェル・アーガマのハイパーメガ粒子砲
総合火力自体ならドゴス・ギア級が上かもしれないけど単発の火力なら一撃必殺が出来るコイツだろうな
-
29:名無しのガンダム好き 2020年12月20日 13:33
-
ネェル・アーガマが上がるならソレイユのメガ粒子砲の方が遥かに強いのでは?
-
30:名無しのガンダム好き 2020年12月20日 16:06
-
意図的な故障なければリーブラの主砲凶悪だろうな
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
カイラスギリーじゃないの
そういえば元ネタと思われるカイラス山の事を知ってびっくりしたな
ミネルバの陽電子破砕砲 QZX-1「タンホイザー」
二門有るローエングリンより一発の威力は高そう
一応リーブラは要塞じゃなく宇宙戦艦らしいね(^_^;)
ネェルアーガマのハイパーメガ粒子砲はコロニーレーザー級という(胡散臭い)設定がある
島一つ消滅させる威力のリーブラ砲だろうなぁ
※4
自分も真っ先に思い付いたのがネェル・アーガマ。
アレって艦内の電力を全部使って撃つんだっけ?
ZZのハイメガと似てるな。
※4
級って事は全く同じではないのだろうが、超ごん太コロニーレーザーと戦艦主砲が同等って事は、とんでもない収束してるんだよな
リーブラ
反物質系の陽電子砲(ローエングリンなどだけど地上で使うと本来発射口で大爆発なんだけどな)かブラックホールキャノン系のビックキャノンかで迷うな ただどっちもγ線がとんでもない量降り注ぐだろうから地上は大災害だろうけど
※4
まあ、完全に本当の話なら、後の時代でも改良型を運用してると思うけどね(´・ω・`)
少なくとも、カイラスギリーとか造るよりは、ハイパーメガ粒子砲複数造る方が、安価で運用が簡単だと思うし(´-ω-`)
装甲の硬さも含めてジェネシス
AGEのディーヴァのフォトンブラスターキャノンって言おうと思ったけどあれ主砲じゃなかった筈
だからなんだろ…リーブラとか?
主砲ってのは主に使う砲なのでタンホイザーとかフォトンブラスターとかハイパーメガ粒子砲みたいな決戦兵器はちょっと違うような。
※11
戦艦の主砲の話してるんだが(´・ω・`)?
リーブラ砲定期
『戦艦の主砲』と言う括りなら恐らくリーブラだろうけど、戦艦では無いけど『艦の主砲』と言う事ならソレスタルビーイング号はヤバそう
※4
ごん太コロニーレーザーを収束してめちゃ強くなりました。じゃなくて、細いコロニーレーザーです。なんじゃじゃないかな?
照射範囲と照射時間の差で、実際の破壊力は天と地ほど差がありそう
※11 ※14
レクイエム、発射の管理をミネルバ内からする
スパロボ方式なら ミネルバの固有武器扱いに・・・ならんかな
エターナルのミーティアのように
※18
種が死ぬ程好きなのは解ったけど、いくら何でも、その理屈は無茶苦茶だと思うよ(´-ω-`)
百歩譲って仮にミネルバに帰属する兵装だとしても、それは『艦の主砲』とは言わないよね(^_^;)
まぁリーブラ砲だな
要塞砲や大量破壊兵器の話しをしてる文盲がいるがリーブラはちゃんとピースミリオン級超大型戦艦だし
ソレスタルビーイング号やろ
ネェイルアーガマもそうだけど、
ニュータイプ乗ると威力が上がるZZのハイメガキャノンもヤバい
ガンダムの世界で MSの砲撃を 艦砲並 と表現することが多いが
どちらかというと 艦砲がMS手持ち武器並 ってほうが正しいような・・・
設定上陽電子砲はめちゃめちゃ強いけど、MS1機を貫通出来ないのはちょっと‥‥
ソレスタルビーイング号のメメントモリも威力あるぞ
ELS本体に2発目から無効化されてたけど…
ネェル・アーガマのハイパーメガ粒子砲
総合火力自体ならドゴス・ギア級が上かもしれないけど単発の火力なら一撃必殺が出来るコイツだろうな
※2
威力自体はアークエンジェルのローエングリンと同等だぞタンホイザー
※23
あれは、元々「MSを一撃で仕留められるのが戦艦の主砲クラスしかなかった」からそういう言い回しになってるだけだぞ。
それとZ以降でも、やはり艦砲とビームライフルでは基本的に全然威力が違う。
ネェル・アーガマが上がるならソレイユのメガ粒子砲の方が遥かに強いのでは?
意図的な故障なければリーブラの主砲凶悪だろうな
UCビームマグナムって、艦砲並みであるなら。UC以降って、主砲じゃなくて、副砲でも威力すごい戦艦作れそうだ
※30
砲の射角が全く取れず照準合わせは鈍めの本体旋回のみという基礎設計からして威力はともかくあんまり使えない気がする
まあロームフェラの力の象徴の意味合いの方が強かったから小賢しい戦術不要設計なんだろうな
「宇宙戦艦(軍用艦)」の「主砲」以外を出すやつ多過ぎだろ
>>1
カイラスギリーは宇宙要塞だった筈だよ。
作中火力ではソレスタルビーイング一択
まずアレ、外宇宙侵略生命体迎撃用決戦兵器というガンダムでも相当特殊な運用目的だからな…
砲ではなく、格闘能力なら、マザーバンガード、ハンマーヘッド
いやいや、質量が正義で、リーブラ、ソレイユあたりかな?
月サイズの超大型ELSを貫通してるからビームの威力だけならソレスタ砲なんだろうな
月サイズのELSを貫通させてたから俺もソレスタ砲推すかな
コメントする