
-
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/23(水) 16:02:25.413coNS9swmd
-
Gガンダムとか08小隊とか個性的だけどうまくいったのばっかだわ
-
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/23(水) 16:03:09.705hF9AeK7i0
-
ウッソ「せやな」
-
3:呪いのヒデオ 2020/12/23(水) 16:03:38.751HOmWw+FM0
-
ウッソ君の大発明
試してやるぜ
-
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/23(水) 16:04:05.429mM1z5+Fed
-
高木渉「異論なし」
-
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/23(水) 16:04:19.722AOJritNr0
-
ガンプラが売れなきゃハズレなんですよ…
-
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/23(水) 16:06:38.291mM1z5+Fed
-
>>5
ガロード「放送時間変えられる不遇味わったことあるかい?」
-
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/23(水) 16:08:06.268INFsm5J4M
-
>>10
放送時間変えられたから人気が出なかったかのように言ってるけど
人気が出ないから変えられたんじゃ?
-
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/23(水) 16:09:31.161mM1z5+Fed
-
>>11
は?テレ朝のお家騒動知らんの?
-
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/23(水) 16:04:59.169LWLZGaXq0
-
俺はf91好きだよ
-
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/23(水) 16:05:24.986hF9AeK7i0
-
シンアスカ「俺たちも失敗してないよな」
キラヤマト「うん」
-
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/23(水) 16:06:11.576sa2jMnDU0
-
90年初期は迷走期だろ
今更アムロとシャアを描くわけにもいかないしズルズル宇宙世紀引っ張ってもいいもの作れないし
-
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/23(水) 16:06:21.2093Cj6Qysm0
-
でも種とダブルオーの成功には適わないし
-
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/23(水) 16:11:06.993hF9AeK7i0
-
>>9
シンアスカ「「俺たち」勝ち組だよなw」
-
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/23(水) 16:09:42.140vsNs7Bvpa
-
今こそ宇宙世紀の終焉を描く作品が必要
-
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/23(水) 16:16:40.940ZF/2yDSRd
-
にわか「ブルーディスティニーとか最高だよな!」
-
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/23(水) 16:17:28.697NMmIFr4la
-
>>19
あとギレン
-
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/23(水) 17:09:05.910gSUHv4vq0
-
オリジンは成功じゃね
-
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/23(水) 17:30:59.2044jUs8C3Xd
-
OVAはともかく当時のテレビガンダムはよいこのろぼっとてれびまんがって感じでダサいわ
作画しょぼいし宇宙世紀みたいな流れの一部でもないからわざわざ後追いで見るのも苦痛だったし
-
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/23(水) 18:08:08.941WDXSoKNCa
-
誰も∀に触れないやさしさ
一応99年度の作品や
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
どの世代にも言えるけど
思い出補正
少なくともスレ画に関して言えば
今でも抜群の出来だわな。
ガンダムが富野の手を離れて動き出した年なんだから面白いに決まってる
ターンエーは誰も触れない優しさじゃねぇよ売れなさすぎて馬鹿クズ共が祭り上げくって語れないだよ
良くも悪くもアクの強い作品揃いだとは思う。
本スレ9
>でも種とダブルオーの成功には適わないし
そりゃ、GやWの成功や試行錯誤を基に
ビジネスモデルのノウハウを蓄積してきたんだからな
種やダブルオーはその延長線上にある訳で
ガンダムに依存してきたおじさんは寿命長いから
ガンダムの長老面するの大好きだけど
普通のユーザーは90年代がどうこう00年代がどうこうで
いちいち分けないシタリ顔しない思い出話も長くない
VX∀は当時から大人気!なんて主張するやつが大抵湧いてくる
>ウッソ「せやな」
そりゃお前は売上的に成功の部類だろうさ
誰にも触れられないGセイバー…
F91は大失敗だったよ
前売り券に0083OVAつけて自らの作画のクソさをアピールする自滅スタイル
その後子供相手にはSDで盛り返したのが唯一の救い
F91と∀でこの年代の頭と終わりを担当して両方で惨敗だからな
90年代に富野由悠季は終わった
そこから僕の考えた最強の富野という空想上の存在に置き換わる
関係ないところで富野富野w
一生勝てない種信のコンプレックスが酷いな
最近のヤフーニュースにもあったわ
アニオタが関係者へ憎悪を向ける話
スゲー気持ち悪いw
そいつらはやはり社会で存在できない、認められない存在だから憂さ晴らしするらしいぞw
そして確かに作品としてレベルの高い一番外れのない時期だと思うわ
F91もいずれポリコレ規制とかされるんかな?
「だってよ・・・アーサーなんだぜ?」
Gが余りに酷くて、∀の制作発表の時にヲタがGみてぇなのまた造りやがったらただじゃおかねぇぞ?って暴れた事は無かった事になったの?ww
※17
>Gが余りに酷くて
時代は変わった、ということ。
正確には時代が追いついた。
中には意識が取り残されたままの奴も居るって事か
お気の毒
※17は一度Gガンダムを視た方がいい。
ある意味ガンダムという存在の原点回帰だぞ。あれは。
90年代TVシリーズってWだけじゃん成功と言えるの
※21
キミ、例によって上辺の数字だけでしか考えられない子?
コメントする