
-
6:名無しのガンダム好き 2020年12月26日 19:56
-
結局この手のは知名度順だと思うわ
-
9:名無しのガンダム好き 2020年12月27日 00:08
-
ニューが1位なんだからサザビーが百式の順位じゃねーのかって思ったわ
やっぱガンダムタイプのが人気なんか
-
10:名無しのガンダム好き 2020年12月27日 01:37
-
ZZ時代の百式は順位に影響してないと思う。話が幼稚すぎる。
-
11:名無しのガンダム好き 2020年12月27日 02:32
-
ネットで声のデカい奴がコケにしたり貶してるだけで普通に人気ってことだろ
独善的なイキったガノタは何でも噛みつくけど
-
12:名無しのガンダム好き 2020年12月27日 05:09
-
クワトロってカミーユとW主人公だと思ってた節あるわ
-
13:名無しのガンダム好き 2020年12月27日 06:19
-
※12
実際PS1のゲームだとそういう扱いだし間違いじゃないかもね
-
14:名無しのガンダム好き 2020年12月27日 07:06
-
黄金のモビルスーツという所が印象に残るから
-
15:名無しのガンダム好き 2020年12月27日 09:00
-
ZZの最終決戦ではネェル・アーガマに待機されたままだしその後はどうなったんだ。
-
16:名無しのガンダム好き 2020年12月27日 09:01
-
・当時ではあり得ない金色のMS
・横文字が当然なのに漢字
・赤しか許されないシャアの新乗機
・盾も無く装甲も薄い、敵の攻撃を回避しまくる戦い方(当たらなければどうという事はない)の玄人仕様
そら人気の機体になるわな
-
17:名無しのガンダム好き 2020年12月27日 11:33
-
やっぱりアナハイムだ!
百年乗ってもダイ ジョー ブ!
-
18:名無しのガンダム好き 2020年12月27日 14:08
-
永野護が天才だったとしか
-
19:名無しのガンダム好き 2020年12月27日 14:40
-
あのシャアがマスクはずして金ピカのガンダムタイプに乗る
これだけで印象点はカンストレベルだからな。
そして永野デザイン。
-
20:名無しのガンダム好き 2020年12月27日 15:17
-
活躍しょっぱいしゲームだと弱いし
ほんとデザインだけ
玄人は百式改の方を好む
-
21:名無しのガンダム好き 2020年12月27日 16:01
-
もうちょい性能高ければ更に人気あったろ
-
22:名無しのガンダム好き 2020年12月27日 16:44
-
あの微妙な性能がクワトロのキャラと似合っていたんだが…。
普通に強機体にして活躍させたら種死と同じく叩かれまくっていただろう。
-
23:名無しのガンダム好き 2020年12月27日 18:53
-
設定的にもシルエット的にもほぼガンダムじゃん
-
24:名無しのガンダム好き 2020年12月27日 19:44
-
デルタガンダムプロトタイプの変形オミット版だからな。
本来何とかガンダムと名が付くべき機体。
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
型落ちMSで渡り合ってたビーチャの功績だな
白いA級HMを金色に塗ったから当然です
開発失敗した試作機をとりあえず使える様に再設計しただけなのに百年使える様に百式って名付けて金色にする設定スゲエ。
※2
金色のA級HMを白く塗った機体も人気高いよな。
ガンダムZZ32話
「塩の湖を超えて」での
ジュドー搭乗の百式による
百式無双のおかげかな‼️
結局この手のは知名度順だと思うわ
あの人気投票って普通のシャアザクとオリジン版シャアザクで投票分けてた意味がわからんのだが
※5
もう主人公機扱いでいいよね
ニューが1位なんだからサザビーが百式の順位じゃねーのかって思ったわ
やっぱガンダムタイプのが人気なんか
ZZ時代の百式は順位に影響してないと思う。話が幼稚すぎる。
ネットで声のデカい奴がコケにしたり貶してるだけで普通に人気ってことだろ
独善的なイキったガノタは何でも噛みつくけど
クワトロってカミーユとW主人公だと思ってた節あるわ
※12
実際PS1のゲームだとそういう扱いだし間違いじゃないかもね
黄金のモビルスーツという所が印象に残るから
ZZの最終決戦ではネェル・アーガマに待機されたままだしその後はどうなったんだ。
・当時ではあり得ない金色のMS
・横文字が当然なのに漢字
・赤しか許されないシャアの新乗機
・盾も無く装甲も薄い、敵の攻撃を回避しまくる戦い方(当たらなければどうという事はない)の玄人仕様
そら人気の機体になるわな
やっぱりアナハイムだ!
百年乗ってもダイ ジョー ブ!
永野護が天才だったとしか
あのシャアがマスクはずして金ピカのガンダムタイプに乗る
これだけで印象点はカンストレベルだからな。
そして永野デザイン。
活躍しょっぱいしゲームだと弱いし
ほんとデザインだけ
玄人は百式改の方を好む
もうちょい性能高ければ更に人気あったろ
あの微妙な性能がクワトロのキャラと似合っていたんだが…。
普通に強機体にして活躍させたら種死と同じく叩かれまくっていただろう。
設定的にもシルエット的にもほぼガンダムじゃん
デルタガンダムプロトタイプの変形オミット版だからな。
本来何とかガンダムと名が付くべき機体。
SDガンダム界では人気あったよ
子供は金ピカ好きだからね
百式が活躍しすぎるカミーユとガンダム意味なくなって鉄血ルート直行やぞ
ライフル:普通
サーベル:普通
こんな武装で人気出るか?と思ったらあったな
メガバズーカランチャーが
ガンダムはわからんが百式は純粋にカッコいい
人気あるならリアルグレードで出して欲しいんだけど…
妥当な順位
古参気取りの設定やら兵器やら語りたがりのオタや
ネットに毒された奴が叩いたりネタにしてる感じ
せめてインコムでも積んでりゃ、「手足なしダルマ」にされなかったかもだがw
クワトロ搭乗の上デザインも極めてかっこいい
そら人気になる
hg…なぜああなった
劇場版等をしっかり参考にして作れよ…
※10
単純にネタかと
個人的にはZZの中の活躍も好きだけど、百式として考えたらやはりクワトロが乗った時のイメージ。
叩いてるのはNAOKIのせいだと思う
大尉の色は人気ですから
百式にはPGとRG化は未だにされていない
UCにネェル・アーガマでているのに百式が出ないのはおかしい・・・
マイナーチェンジはしなかったの
駄作機
強さは置いとくにしてもカッコいいんだよねまじで
ガンダムvsZガンダムの振り向かずに後ろ撃つモーションめっちゃ好きだった
俺も誤解してたから強くは言えないけど…
百式は永野デザインじゃないよ
コメントする