
-
2:名無しのガンダム好き 2020年12月30日 09:51
-
地上波で放送する場合との費用の差がどれくらいあるかわからないから何とも言えないけど
リライズのガンプラの売れ行き考えれば成功でしょ
-
3:名無しのガンダム好き 2020年12月30日 10:14
-
成功だと思う。
期間内なら何度でも見返すことができるから遅れて視聴を始めた人も追いつけるし、見返すことによって初見では気づかないことが分かったりする。
TV放送しなくてもガンプラがあれだけ売れることが分かったし、今後はネット配信だけでいいんじゃないかと思う。
-
4:名無しのガンダム好き 2020年12月30日 10:24
-
知名度や転売問題関連も含めて半分成功半分失敗かな
特に転売問題関連は大きなマイナス要素
-
6:名無しのガンダム好き 2020年12月30日 10:43
-
気になった人がいつでも最初から観られるし、3話までに無理矢理に盛り上げなくても良いし、普通に成功だと思う
最新話まで見て、カザミの1話の発言がギリギリだったのをすぐに確認できたりして便利だった
-
7:名無しのガンダム好き 2020年12月30日 10:45
-
成功と言えば成功かもしれないけど・・・・
まあ、配信期間限定ならいくらでも見返せれるのが強みだけど
-
8:名無しのガンダム好き 2020年12月30日 10:52
-
TV番組って基本は玩具の宣伝の場所って考えるなら成功じゃない?
キー局の夕方6時とか抑えるならそれだけでお金掛かってたのが無くなるのも
大きいんじゃないだろうか
-
9:名無しのガンダム好き 2020年12月30日 10:55
-
テレビ放送もしてるポケモン新作が一週間限定公開でだいたい100万強再生
これはかなり長い期間全話見られたのに平気で100万割ってたりしてたしどんだけ作品にパワーないねんと思ったね
-
10:名無しのガンダム好き 2020年12月30日 10:55
-
プラモが売れてるから成功でしょ
たぶんTVだったら序盤できってた
-
12:名無しのガンダム好き 2020年12月30日 11:39
-
BSの普及率は77%らしいから地上波で放送するのとそれほど変わりないでしょ
-
13:名無しのガンダム好き 2020年12月30日 11:56
-
過去のビルドも鉄血も地上波リアタイで観た事ないし 配信だけでもいいと思ふ
-
16:名無しのガンダム好き 2020年12月30日 13:58
-
認知度だけならTV(地上波)放送も同時に展開した方が良かっただろうけど、それよりはコストカット効果の方が大きいと判断したんだろ(BSは地上波よりだいぶ安い)。
ガンプラも売れたから、今後はこういう手法が中心かもね。
-
17:名無しのガンダム好き 2020年12月30日 14:21
-
まるでガンダムがテレビ側を切ったみたいな言い方だがどう考えても枠をもらえなかっただけだろう
-
18:名無しのガンダム好き 2020年12月30日 14:29
-
Gレコじゃないんだからそれはないでしょ
-
20:名無しのガンダム好き 2020年12月30日 15:42
-
リライズは最速がYouTubeなだけでBSではやってた
だけど「同じ時間で仲間と楽しめる」「違う時間でも仲間と楽しめる」を両立できてたと思う
-
21:名無しのガンダム好き 2020年12月30日 16:34
-
やっぱりテレビ放送は今の時代に必要ないと強く実感したわ
ネット配信はメリットが多い
テレビはもう見切りをつけて今後はネット配信で行くと思う
-
23:名無しのガンダム好き 2020年12月30日 21:09
-
そこらのアニメと違ってガンダムはいち早く脱テレビしたようだね
ガンダムは時代の流れを読むのが本当に上手い
-
25:名無しのガンダム好き 2020年12月31日 09:45
-
認知度が低い時点で失敗だよ。
テレビの何分の一の知名度が獲得できたかねえ?
軽いガンヲタでさえ存在を認識してない。
-
27:名無しのガンダム好き 2020年12月31日 11:56
-
※25
テレビの方が認知されると思ってるなら明らかに時代遅れの考え方
プラモが売れてる以上、認知度があるのは明らか
テレビでやっても視聴率が低かったら認知されない
-
39:名無しのガンダム好き 2021年01月01日 16:57
-
もう地上波に価値は無いと思う。
NHKの受信料を払わなきゃならん流れにはもう逆らえそうにない。
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
自分的には成功やった。最初ビルド系興味無かったけどガンプラ作りながら流し見したり出来るのはでかいわ。見返したりも自由だったし
地上波で放送する場合との費用の差がどれくらいあるかわからないから何とも言えないけど
リライズのガンプラの売れ行き考えれば成功でしょ
成功だと思う。
期間内なら何度でも見返すことができるから遅れて視聴を始めた人も追いつけるし、見返すことによって初見では気づかないことが分かったりする。
TV放送しなくてもガンプラがあれだけ売れることが分かったし、今後はネット配信だけでいいんじゃないかと思う。
知名度や転売問題関連も含めて半分成功半分失敗かな
特に転売問題関連は大きなマイナス要素
ガノタ向けには(プラモも含めて)ある程度の成功だったんだと思う。
自分は見てないけど、変なアレンジMS自体は嫌いじゃなかったし、正直成功だと思う。
ただ、ガノタ以外にまともに宣伝になってないと思うので、あくまでも閉じた成功だと思う。ネット配信や早朝・深夜枠などは、余程の大ヒットでもしない限り、基本的にあくまでもファン向けかな。
気になった人がいつでも最初から観られるし、3話までに無理矢理に盛り上げなくても良いし、普通に成功だと思う
最新話まで見て、カザミの1話の発言がギリギリだったのをすぐに確認できたりして便利だった
成功と言えば成功かもしれないけど・・・・
まあ、配信期間限定ならいくらでも見返せれるのが強みだけど
TV番組って基本は玩具の宣伝の場所って考えるなら成功じゃない?
キー局の夕方6時とか抑えるならそれだけでお金掛かってたのが無くなるのも
大きいんじゃないだろうか
テレビ放送もしてるポケモン新作が一週間限定公開でだいたい100万強再生
これはかなり長い期間全話見られたのに平気で100万割ってたりしてたしどんだけ作品にパワーないねんと思ったね
プラモが売れてるから成功でしょ
たぶんTVだったら序盤できってた
ウルトラマンのギャラファイも成功してるし意外といけるこでは?
BSの普及率は77%らしいから地上波で放送するのとそれほど変わりないでしょ
過去のビルドも鉄血も地上波リアタイで観た事ないし 配信だけでもいいと思ふ
SNS上での盛り上がりに関してはTV放送(鉄血)に劣ってた印象
トータルで見たら上回ってるかもしれんけど
途中から追いつける見返せる形での動画配信は成功だった
地上波切ったのが成功だったかは費用対効果の
プラモの売れ行きって効果の方はともかく
地上波放送するしないの費用の違いは
表に出るもんじゃないし分からんわな
認知度だけならTV(地上波)放送も同時に展開した方が良かっただろうけど、それよりはコストカット効果の方が大きいと判断したんだろ(BSは地上波よりだいぶ安い)。
ガンプラも売れたから、今後はこういう手法が中心かもね。
まるでガンダムがテレビ側を切ったみたいな言い方だがどう考えても枠をもらえなかっただけだろう
Gレコじゃないんだからそれはないでしょ
>リライズでやった、TV地上波放送なしの動画配信スタイルは成功だったと思う?
地上波でもやってた定期
リライズは最速がYouTubeなだけでBSではやってた
だけど「同じ時間で仲間と楽しめる」「違う時間でも仲間と楽しめる」を両立できてたと思う
やっぱりテレビ放送は今の時代に必要ないと強く実感したわ
ネット配信はメリットが多い
テレビはもう見切りをつけて今後はネット配信で行くと思う
配信送りにされても問題ないしとか言うならまあそうなんだろ
当たり前の話だが数字を取れる物はTVネットどちらの形態にも左右されないがな
そこらのアニメと違ってガンダムはいち早く脱テレビしたようだね
ガンダムは時代の流れを読むのが本当に上手い
鉄血のリメイクをぜひ配信でお願いしたい。
どんなにフェスで呼ばれているから~とか信!者が忖度しようが
SEすら出せないのではMBSには最早期待出来ない。
無論、3ヴァカ共は全取っ替えで!!!
認知度が低い時点で失敗だよ。
テレビの何分の一の知名度が獲得できたかねえ?
軽いガンヲタでさえ存在を認識してない。
コアな層が見る買うだけ、それは現状のガンダムのコア層の力でしかない、何も増えてない。
問題は鉄血より上かどうか、そこだけだろ、ここの連中は何でこの程度のことが分からんのだろうな。
※25
テレビの方が認知されると思ってるなら明らかに時代遅れの考え方
プラモが売れてる以上、認知度があるのは明らか
テレビでやっても視聴率が低かったら認知されない
信者はプラモ売れたとか言ってるけど転売に目つけられたおかげだしなぁ。
本当に人気あるなら種みたいになるはずだよね
※27
ガノタの間で話題にならずに
ガンプラやたら売れてる
つまり古い層を追い払って
若いキッズ層を取り入れるという
新規客層獲得に成功したのでは?
今までコア層しかいなかったガンダムに
新しい風を吹き込んだという歴史的大成功では?
※28
>種みたいに
なったらダメだろ
今度こそ息の長いコンテンツに
育てていかないと
※29
想像に価値がないのでソースをどうぞ
今の種世代がリライズのヒット認められなくて嫉妬する
20年前に種がヒットした時のファースト民とは同じ歴史を繰り返すんだな
あんなガノタの意見ガン無視の
SAOとどうぶつの森組み合わせたような
キッズに媚びたガンダムが売れちまったら
今までサンライズに文句言って品質管理した気になってた
ガノタの立場が無くなったようなもんよ
結局ガノタは新規を入りづらくする
うるさいクレーマーだったわけよ
現実見ろよ
この話の回答は知名度、売上、人気、これらが鉄血を越えているかどうかだけだろ
鉄血は視聴率が1期の時点で死んでたからなぁ
※29
子供に売れてるかどうかはわからんが
今年のガンダム関連の売り上げは絶好調だったよ
転売とよく聞くけどそもそもガノタの間で話題になってないのに転売ヤーが目をつけるか?
普通に新規の層が買ったんじゃないの?
リライズのヒットが信じられないガノタの意見をまとめると
爆死したと思ってバカにしてたケモナーガンダムが
なぜかガンプラ完売してる!これは転売ヤーが間違えて仕入れたに違いない!
本当は誰も見てない!
もう地上波に価値は無いと思う。
NHKの受信料を払わなきゃならん流れにはもう逆らえそうにない。
※38
いや信じられないじゃなくて証拠をよろしく
配信だろうと面白ければ観るだろ
※40
ガンプラの売り上げ
動画再生数
複数回ツイッタートレンド入り
※42
うん、だから鉄血を越えたの?
回答どーぞ
※43
未だ数字が出てないんじゃないか?
※44
またイージスナイトの再販やりそうだし
まだまだ数字は伸びそう
今のところグッズ面が貧弱だから
そのうち増やしていくだろうし
只、このビルドシリーズって全体的に価格がお高めなんだよね・・・
低学年層を取り込む事を考えたら、お小遣い程度でも買えそうな
価格帯のエントリーモデルとかも必要なんじゃないかと。
もうガンプラで相当稼いだみたいだけど
もう少しグッズ増産はしてほしいな
まだフレディ関連が何も出てないし
ガンダムに限らず地上波でアニメ見てる層はかなり減ってると思うし正解だろう
ネトフリやアマプラが主流になってきてるし
成功だとは思うけどスポンサーが付かないから制作費がすでに用意出来てたり円盤以外でも稼げるところしか出来ないやり方なんだよな。
※49
最近のガンダムってバンダイ以外のスポンサーついてるの?バンダイと主題歌以外のCMなかったような
プラモが好調!って鉄血のときにも言われてたが、蓋を開けてみたら海外展開が好調で鉄血には言及なしとかあったしこれもそうなんじゃないか
それともこのシリーズが特に売れてるって話でもあったん?
また嘘つきがいる
鉄血の時はバンダイが売れ過ぎて生産が追い付きませんと謝罪してるし
決算でも鉄血一期二期ともに好調と言ってる
リライズも売れ過ぎて終盤にはほぼ全商品完売してたんだから売れてねー訳ねーだろ
最近のガンダムでバンダイから決算でガン無視されてるのなんてGレコだけだろ
でもまあ今やってる呪術とか深夜でありながら視聴率、配信ともに好調って言われてるしTVでの放送もあった方がいいってのも間違いではないと思うんだがなあ。
呪術やらは元々大型顧客のあるジャンプ漫画かつ全方位対象型の漫画アニメなのでジャンルも守備範囲も違うから例えとしては不適
ただテレビ抜きでは新規に厳しい
結局鉄血の知名度を越えられてかと言われれば足元にも及んでない
あれって、NHKの指導が入ったんじゃね?
「今度、TVのネット放送にも受信料請求する。地上波抜きでガンダム放映してどれくらい視聴見込みがあるか、検証させてみろ」ってさぁ。
あの局長ならやりかねんだろ。スポンサー名隠して出資とか常套手段だし。
アンチは必死で貶めるけど鉄血って話題性プラモ売上共に結構上のほうなんだよな
リライズはTV放送してたGレコよりもプラモが比較にならない程売れてるし話題性も上
呪術廻戦が深夜なのにヒットしてる話題なんてしたら同じ枠で爆死したGレコが可哀想だろw
今の時代のテレビシリーズの鉄血と今の時代のネット配信のリライズのどちらが上かが問題なんだが誰も答えることができないという…
さっきから鉄血鉄血うるさい人いるけどTVでビルドやってる頃から鉄血より売れたビルド系なんてほぼないでしょ(最初のファイターズで可能性あるかな
?)
TVでやってたダイバーズ無印よりネット配信のリライズのほうがはるかにプラモ売れてる
TVでやってたAGEやGレコよりリライズ売れてるよ
費用対効果込みの話してるのにTVより話題性が劣るから失敗にしたい痛い人おるね
間にTV局挟まない分無駄な金かからないんだから利益出やすい
今はいいかもしれないけど、別の広告戦略を考えないと先細る一方になるな。
※62
数値をどうぞ
※63
いや短期的に出やすいのはいいけどさ
その費用対効果の話よ
結局知名度が得られずその場限りその時期限りで終わるのでは?
今後RGになる?MG出る?
知名度全然だから将来的にどうなの?作品としてないような存在になるんじゃないの?ということ
プラモが売れたのはコロナの影響だと思う
ツマリ、ガノタが見てガノタがプラモ買ってた
テレビの利点は子供にガンダムを拡散する役割がある
見ようとして見るガンダムはネットでOK
見ようとしてなくても目に入ってくるガンダムはテレビの方が影響ある
※65
アマラン10位内に一度も入れなかったAGEやGレコより複数入って上位独占してたリライズのほうが売れてて当然でしょ
※65
なんでネット配信ならMGやRGが出ないと思い込んでるの?
HGの売れ行きがよけりゃそのうちでるでしょ
※68
思い込んでるじゃなくてね
知名度も人気も中途半端
おそらくその場限りで知られない、忘れられる作品になったらMGもRGも出ないよ、さらにアプリでも回らないよ
つまり利益が将来的にまったくないよという話
そもそも新規入らないと失敗と言えるし
TVでやってたダイバーズ無印が新規全然入って来なくて低視聴率だったんだからTVでやりゃいいって話ではない
それにTVでやってたダイバーズよりネット配信になったリライズのほうが明らかに売れてる
そもそもビルドはガノタ向けの内輪ノリばっかりで新規に向けて作ってない
※70
それは何とも言えないな
ガンプラの売れたのはリライズの影響ではなく、コロナの影響がかなり大きい。他のガンダム作品だけでなく、他社のプラモデルも多く売れていた
それにビルドのガンダムファン向けだから新規はいないでしょう
リライズは配信の実験としては成功だと思うが、商業的にはコロナによって助けられた感がある。
今時TVでやってたからと言って知名度を得られるかと言うと・・・
ゴールデンやら日曜朝のスーパーヒーロータイムの隣の枠でも取ればそうも言えるかもしれないけどなあ
どうせ金払うんならつべに払ってトップページに表示してもらった方がマシじゃない?
地上波から追い出されただけだろw
リライズのおかげでプラモが売れた←リライズではなく転売ヤー&コロナのおかげです。
子どもにって言うならネット配信が良かったと思う。
今どきの子どもテレビほとんど見ないし小さい子までスマホで動画見せてだもんなぁ
リライズはファン向けで新規に向けたものじゃないって言ってるやつはエアプだろ
新規獲得のためにネットネタ中心にして
内輪向けのガンダム過去作ネタ控えたの知らないのか?
ネット配信が一番成功なのは確実。
再生回数やチャット及びコメント一覧による一番重要視される生の評価があったからこそリライズは面白くなれたんじゃないかなとは思う。
※70
ここの人は毎回何かずれてるというか話の論点分かってないよな
そもそも失敗作ダイバーズと比べてないという根本的な問題
地上波の直近ガンダムと比べて円盤、ガンプラ、新規開拓、知名度、将来性がどうかということ
直近は2018年ビルドダイバーズなんだけどな
嘘つき野郎
シリーズとして傍系のビルドだから色々試みられるって面はあるわな。
リライズを失敗にしたい気持ちはわからんこともない
ガノタの意見をガン無視して
過去作ネタやビルド要素も少なく
ケモナーの性癖全開でビルドシリーズを全く別物にしたんだから
ガノタではなくケモナーに売り込むという愚行をしたも同然
>ガノタではなくケモナーに売り込むという愚行をしたも同然
うん、新規獲得だね。
※80
>シリーズとして傍系のビルドだから色々試みられるって面はあるわな。
Gガン的な冒険が出来る、貴重なシリーズと言えるな。
脱テレビして正解だったな
今後のガンダムシリーズをネット配信でやる大きなきっかけになった
地上波でやってもゴミレコって新規獲得なんて全くできなかったな
結局なんの具体性も根拠もなし、はっきりとお題まで出てるのに比較対象すら理解できずコメントする始末
架空の敵を作り、戦い願望を書き込むだけのいつものパターンか
毎度毎度ちょっとレベルが低すぎやせんか?
レベルが低いのはダイバーズを抜かして鉄血を直近と嘘ついてまでリライズを貶めたい人の事でしょ
比較対象を無理矢理ユニコーン以降ここ10年で一番売れた鉄血にしないとリライズが勝っちゃうからな
ネット先行で滅茶苦茶不評なら完全にTVなしでリスク回避出来るからこれから増えそう
※83
アナザーも結局宇宙世紀亜種化したから
Gみたいなのはもう無理なんやろな
>>74
てっきり俺はテレ東側が某番組でバンダイとサンライズキレさせてスポンサー契約切られのかと思っとったわw
バンダイレベルの大企業なら局と時間の指定しなきゃ地上波30分枠の確保なんて予算度外視でやれば簡単にできるでしょ
割にあわないからしないだけで
※87、88
子供かな?
妄想どけて話してくんない?
ちなみにダイバーズは地上波全国放送はされてないぞ
地上波VSネットオンリー
だから全国的に放送された作品で話をしてるだけだろ
都合に合わないと敵を作り出して頭がおかしくなるのはここの住民の固定装備なのか?
それと主張するからには円盤とガンプラと知名度で勝る根拠を出さないと
さらに鉄血近くまでの実績がないのならネットだけでは宣伝として不充分ということだよ
これはリライズという作品どうこうの話ですらない
間抜けな被害妄想はお腹一杯
全国地上波でやってるAGEには勝ってるんだからTVだったらなんでもいい訳じゃないんだよ
TV大好きクソ老害w
他のファイターズやBFTのビルドシリーズも全国地上波やってないんだから全国地上波の作品と比較する事ににこだわる理由が意味不明です。
それこそ同じビルドシリーズ同士で比べるのが普通
リライズの前半の捨て方はTVじゃ出来なかっただろうね
見直しが出来ないTVだと皆後半に行く前に切っていただろう作品
もうこれ追放モノのなろうみたいな成功スタイルだな
テレビテレビ言ってる奴は業者か?
ここ15年のガンダムで一番売れたのが金払わないと視聴すらできないOVAのユニコーンなんだからどんな媒体かどうかより作品の質が重要
※95
テレビシリーズの底辺と比べて良いくらいで成功という基準なのかね?
レベル低くね?
それに認知度はage以下やぞ
※96
テレビ放送オンリーとネットオンリーで比べてるのだからそこで逃げるのは意味不明
本物の全国テレビシリーズより上に行けるかどうかだろ?
違うの?
※99
ユニコーンは残念ながら赤い彗星をはじめ宇宙世紀を望んでいる層の数が違いすぎるので参考にならない
なんで全国放送と比較しなきゃいけないのかが意味不明
前作が全国放送じゃないダイバーズの続編なんだからダイバーズと比較するのが普通
予算すら全く違うアナザーとビルド系を比べるより
ビルド同士で比べるべき
アニメも緩急つけた思い切った展開できるだろうしね
テレビ局とかCM出す企業の顔色伺わなくてもいい
※101
それは地上波全国放送と比べるのは分が悪いというのを認めたということでいいの?
まあ極めて普通のことだけど
知名度も将来性も変わるからね
では質問
ビルドとリライズはどちらが売上いいの?
>ガノタの意見をガン無視して
過去作ネタやビルド要素も少なく
ビルド系はこうあるべきって思い込んでいるだけの人はどうでもいい
ビルドダイバーズの設定使っただけでのアナザーガンダムって言ってもいいくらいの完成度だからな
まぁ十分プラモ要素あるし前作とのリンクでも終盤めっちゃ盛り上がったけどな
>ビルドとリライズはどちらが売上いいの?
公表されてるの?
※103
成功した全国地上波よりは
そりゃ売れずらいだろ
宣伝費も全然違うんだから
ただ利益率ならリライズのほうがはるかに上
ビルドってどれだよ
リライズは他のビルド系作品よりたぶん売れてるぞ
リライズみたいに全品ほぼ売り切れなんて聞いた事ない
※105
この話の根元だから当然知ってるでしょうよ…
知らずに他者の意見を敵認定した挙げ句、強弁してるのならあまりにも無責任すぎるしょ
※106
利益率でなくて利益額が大事なんだが?
将来も含めた
たぶんとか聞いたことないとかいらんのだけど?
出た出た
将来も含めた利益額なんてバンダイすら持ってない
存在してないデータを要求して勝った気になってる馬鹿
先にそっちが将来性云々言い始めたんだからTVだったらどの位の将来利益を見込めるかのデータだせよ
※110
え?
ビルドとリライズの比較データすら持ってないの?
ま、次のビルドシリーズもネット配信でいくなら成功だったって事だな
※110
そんなもの散々円盤データしかり、人気投票しかり、立体化数しかり、MG化数しかり、RG化数しかり出てるでしょ
そもそもネット(全国)とテレビ(一部地域放送)を都合良く比べてる、それしか嫌だとか思いもせんがな
そもそもデータすらなく話してたみたいだが
※111
どのビルド?
ビルドダイバーズとリライズの比較ならアマランでの比較でリライズのほうが明らかに上位に入ってる数が多いから市場規模が激変してない限りリライズのほうが売れてる
ちなみに円盤BOX
ダイバーズ
971枚
リライズ
1787枚
※113
同時期にやってたならともかくかたや終わったばかりのリライズで立体化数MG数RG数の比較で公平なデータなんて出る訳ねーだろ
※115
初代とリライズに決まってるやろ
どちらも評判が良いもの同士比べんとネットとテレビの比較にならんだろうに
さっきまで直近と比べるべきとかほざいてませんでしたっけ?www
※117
中堅テレビシリーズほど今後出ると思ってる?
思ってないでしょ
現に他ビルドもほとんど出てない、放送終われば終わりの傾向
それが現状のネットのみでの認知度
直近と比べるじゃなかったのwww
なんで8年も前のファイターズと比べるのさwww
※119、121
全国放送テレビシリーズと比べるのは嫌だ
今度はビルドと比べるのは嫌だか?
近い条件で比べたいのかと思いきや、ただの自分の都合だけ…
結局のところ自分好みの結論を出したいだけのアホやん
※121
何でお前らはこういうレベルなん?
事実よりも好みが大事で都合でしか話をしない
とりあえずビルドとリライズが同じだけ功績があるのならとりあえずネットでもいいんじゃねーの?というのが結論
全国テレビ放送とは依然として大きな差が出るが
売り切れ率考えるとBF無印超えてないか?
リライズはプラモ売れたと決算で言われたから成功なのはたしか
だからネットでも売れることはわかったのはよかったがテレビ放送のがやっぱ認知度は高まると思うんでテレビでもやるべき
※126
いきなりTVでやるより
まずはネット配信で様子見、といった具合に選択肢が増えると良いんだけどね。
リライズ再放送で地上波でもいけるだろ
新規だけどリライズ見てはまったよ
将来的な話っていうのなら鉄血の次のアナザーガンダムっていつ来るんですかねぇ…
今の所は宇宙世紀とSDをやるって話くらいしかなくて大丈夫?って思っちゃうんだけど
まぁアナザーガンダムにしろビルドシリーズにしろ次のが来たら
それの放送・配信の形態が鉄血やリライズの成否の答えかなぁと個人的には思う
コメントする