ガンダムまとめ速報
フォローする
シェアする
2020年12月31日 18:12 32 機動武闘伝Gガンダム
名前
出来ると言うよりするしか無いだろうなぁ… 便利さを手に入れられる代わりに環境を壊したり、絶滅した動物いるだろうからドモンでなきゃ論破出来ない…
そりゃそうでしょ 自然界に存在しない有害物質垂れ流すのは人類だけ いまだって長期的に見た世界や人類の利益より目先の利益を優先してるんだから
人が環境破壊している事に関しては間違いない
人間を滅ぼす事の是非は別として、師匠の言うのはその通りだと思う。
言ってることは間違ってない ただ解決方法がおかしい
間違ってると思うやつとか逆にいるの?
「地球汚染」と言っても、現行の人類やその他の生物が住みにくい星になっているだけなのかな、とも思う。「汚染」された地球になってしまっても「汚染」に適応した生物は出現するわけで、酸素の時代や気温が低かった時代など様々な環境下で生物は、変化や進化を繰り返してきて今がある。 この「地球汚染の原因は人類」のアンチテーゼ(か、どうかはわからないけど)UCのジンネマンは、 「人が自然から生まれた生き物なら、人が出すゴミや毒も、自然の産物ってことになる。このまま人間が棲めなくなっても、それはそれで、自然がバランスをとった結果ということなんだろう。」 とも言っている。 「地球汚染」の定義を地球という星だけを指すのか、そこに生きる生物も含めてなのか、定義を変えるだけでも議論できる面白い題材だと思う。
解決方法はいかがなものかと思うけど間違ってはないよな 思い悩んでる時にあんなもんが転がり込んで来たらワンチャンこれ使っていけるんじゃないかってなるのも理解できる
そもアルティメットガンダムがバグって無くても地球環境の回復するのに人類は邪魔にしかならんだろうしなぁ
事実だが短絡的ではある 寿命が残り少ないから仕方ないと言えば仕方ないが、
環境のために人類を滅ぼそうという話については賛否が分かれるだろうが 地球汚染の原因は人類というのはただの事実だろ
地球の中の生物が住める部分の話って言うのなら間違いない 地球という惑星の存亡としての話なら大げさに言いすぎ
まず誰かに相談して
まあ、東方不敗の矛盾はドモンが論破してるしな
その通りだから「CO₂削減しよう」とか「ごみを分別して再利用しよう」ってやってんだよな。
こーいう台詞を聞くと思い出すのが「ドミニオン」の緑色の小娘だなw 光合成できるんだぜ!
そんなのピッコロさんだってできるし!
ぐうの音も出ない事実
環境汚染絡みは大体人類視点だしね 太陽系周りが駄目になっても億年単位の宇宙では其れがどうしたレベルとか ずっと前に漫画などで「結局人類が行き詰ってるだけだろ」とかあったな
人間がどうたらってのはどうでもいい話じゃないのか
ちょっと前に中国人がバカで大気汚染で自滅してたじゃん。とはいえ日本もひと昔前はこれだったが
自然環境の破壊 生態系の破壊と絶滅 うん、人間以上の害悪は存在しえないな ただそんなのは地球には関係ないと思うけど 人減が言う自然環境とは“人が住みやすい環境”に過ぎないし
※9 人間は政治的な問題で大きな動きを制限されるからなぁ アルティメットガンダムみたいな存在で環境修復しようと思うとやっぱり人間は排除するしかないよな
賛同するしない以前に事実だからなあ。 あくまでも人が住む環境としてみた場合の話なので だから人類を排除するのじゃあ!は本末転倒だけど。
結局のところ、環境が云々とか動植物が云々って全部人間目線での判断だから、師匠の考えもまた人の業そのものなんだよね…しかも本人だけで自己完結してるならまだしも、他人の迷惑度外視で行動してるのでわりかし救えない
となると師匠が他界したあとの世界ってどうなったんだろうな? ターンエーが滅ぼしたのか?w
ドモンのあの説得で納得する師匠もなんなんだだが。
人類も地球の一部だから排除は許されないというドモンの反論はあくまで人類視点だよな。地球全体の視点からすれば師匠や(狂った)デビルガンダムが正しいのだろうけど・・・それでは作品が成り立たないしなw
そも、人類の行動なんて植物がやったような地球環境の大幅な改造とそして引き起こした大量絶滅の前には可愛いものよ 人間なんて所詮自然が生み出したものの一つでしかないんだから、他の生物視点で見れば害悪なんだろうけど、地球視点で見ればほんの数万年目立ってるにすぎないからなぁ
時間がたてば大体のことは解消するのかもしれないけどそれは人間がいなくなったらだろうしやっぱり人間のすることの影響はけっこう大きいでしょ 個人的には人間の影響を過少に見るよりは「地球もしょせん数ある星の一つでしかないし壊れようがどうでもいい」とかいうやつの方がまだしも好感がもてる
何をもって汚染とするかによるね。 現在で言えば人間にとって不都合な状態を汚染と言ったりするし。 でも実際は酸素だって多くの生物にとって猛毒なんだよな。
※31 知的生物がいる状態といない状態を見比べてみるのが一番確実かもね 知的生物がいて増えていたモノがあり、時間がたってなくなっていたとしたらそれは汚染だったといえるかもしれない まあそんなの無理だってのはわかってるけど
コメント一覧
出来ると言うよりするしか無いだろうなぁ…
便利さを手に入れられる代わりに環境を壊したり、絶滅した動物いるだろうからドモンでなきゃ論破出来ない…
そりゃそうでしょ
自然界に存在しない有害物質垂れ流すのは人類だけ
いまだって長期的に見た世界や人類の利益より目先の利益を優先してるんだから
人が環境破壊している事に関しては間違いない
人間を滅ぼす事の是非は別として、師匠の言うのはその通りだと思う。
言ってることは間違ってない
ただ解決方法がおかしい
間違ってると思うやつとか逆にいるの?
「地球汚染」と言っても、現行の人類やその他の生物が住みにくい星になっているだけなのかな、とも思う。「汚染」された地球になってしまっても「汚染」に適応した生物は出現するわけで、酸素の時代や気温が低かった時代など様々な環境下で生物は、変化や進化を繰り返してきて今がある。
この「地球汚染の原因は人類」のアンチテーゼ(か、どうかはわからないけど)UCのジンネマンは、
「人が自然から生まれた生き物なら、人が出すゴミや毒も、自然の産物ってことになる。このまま人間が棲めなくなっても、それはそれで、自然がバランスをとった結果ということなんだろう。」
とも言っている。
「地球汚染」の定義を地球という星だけを指すのか、そこに生きる生物も含めてなのか、定義を変えるだけでも議論できる面白い題材だと思う。
解決方法はいかがなものかと思うけど間違ってはないよな
思い悩んでる時にあんなもんが転がり込んで来たらワンチャンこれ使っていけるんじゃないかってなるのも理解できる
そもアルティメットガンダムがバグって無くても地球環境の回復するのに人類は邪魔にしかならんだろうしなぁ
事実だが短絡的ではある
寿命が残り少ないから仕方ないと言えば仕方ないが、
環境のために人類を滅ぼそうという話については賛否が分かれるだろうが
地球汚染の原因は人類というのはただの事実だろ
地球の中の生物が住める部分の話って言うのなら間違いない
地球という惑星の存亡としての話なら大げさに言いすぎ
まず誰かに相談して
まあ、東方不敗の矛盾はドモンが論破してるしな
その通りだから「CO₂削減しよう」とか「ごみを分別して再利用しよう」ってやってんだよな。
こーいう台詞を聞くと思い出すのが「ドミニオン」の緑色の小娘だなw
光合成できるんだぜ!
そんなのピッコロさんだってできるし!
ぐうの音も出ない事実
環境汚染絡みは大体人類視点だしね
太陽系周りが駄目になっても億年単位の宇宙では其れがどうしたレベルとか
ずっと前に漫画などで「結局人類が行き詰ってるだけだろ」とかあったな
人間がどうたらってのはどうでもいい話じゃないのか
ちょっと前に中国人がバカで大気汚染で自滅してたじゃん。とはいえ日本もひと昔前はこれだったが
自然環境の破壊
生態系の破壊と絶滅
うん、人間以上の害悪は存在しえないな
ただそんなのは地球には関係ないと思うけど
人減が言う自然環境とは“人が住みやすい環境”に過ぎないし
※9
人間は政治的な問題で大きな動きを制限されるからなぁ
アルティメットガンダムみたいな存在で環境修復しようと思うとやっぱり人間は排除するしかないよな
賛同するしない以前に事実だからなあ。
あくまでも人が住む環境としてみた場合の話なので
だから人類を排除するのじゃあ!は本末転倒だけど。
結局のところ、環境が云々とか動植物が云々って全部人間目線での判断だから、師匠の考えもまた人の業そのものなんだよね…しかも本人だけで自己完結してるならまだしも、他人の迷惑度外視で行動してるのでわりかし救えない
となると師匠が他界したあとの世界ってどうなったんだろうな?
ターンエーが滅ぼしたのか?w
ドモンのあの説得で納得する師匠もなんなんだだが。
人類も地球の一部だから排除は許されないというドモンの反論はあくまで人類視点だよな。地球全体の視点からすれば師匠や(狂った)デビルガンダムが正しいのだろうけど・・・それでは作品が成り立たないしなw
そも、人類の行動なんて植物がやったような地球環境の大幅な改造とそして引き起こした大量絶滅の前には可愛いものよ
人間なんて所詮自然が生み出したものの一つでしかないんだから、他の生物視点で見れば害悪なんだろうけど、地球視点で見ればほんの数万年目立ってるにすぎないからなぁ
時間がたてば大体のことは解消するのかもしれないけどそれは人間がいなくなったらだろうしやっぱり人間のすることの影響はけっこう大きいでしょ
個人的には人間の影響を過少に見るよりは「地球もしょせん数ある星の一つでしかないし壊れようがどうでもいい」とかいうやつの方がまだしも好感がもてる
何をもって汚染とするかによるね。
現在で言えば人間にとって不都合な状態を汚染と言ったりするし。
でも実際は酸素だって多くの生物にとって猛毒なんだよな。
※31
知的生物がいる状態といない状態を見比べてみるのが一番確実かもね
知的生物がいて増えていたモノがあり、時間がたってなくなっていたとしたらそれは汚染だったといえるかもしれない
まあそんなの無理だってのはわかってるけど
コメントする