
-
1: (ワッチョイ 6382-4624) 2020/12/26(土) 12:52:58.67uS+lkh260
-
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12280-908878/
40周年「イデオン」はなぜ忘れられたのか 「ガンダム」富野由悠季もうひとつの傑作
現在、展覧会は富山県美術館で開催されているが、副題には「ガンダム、イデオン、そして今」とある。ガンダムに並び「伝説巨神イデオン」が、富野アニメの代表作であることを表している。
しかし「イデオン」と「ガンダム」の知名度、人気の差は大きい。実際、今年が「イデオン」誕生40周年だったことを知る人は、そう多くはないだろう。目立った周年イベントも行われなかったので無理はないが、
2019年に「40周年プロジェクト」として華々しい企画やイベントがいくつも実施された「ガンダム」とは対照的な扱いだ。もちろん、コロナ禍の影響もないことはないだろうが、
ガンダムに関しては今年も「ガンプラ(ガンダムのプラモデル)」40周年企画が大々的に展開されている。
-
4: (ワッチョイ 6bc7-l+si) 2020/12/26(土) 12:58:10.83o4+0s4Xk0
-
一般人はアフロがジムに乗って戦うぐらいの認識しかないからな
-
5: (ワッチョイW 3bc5-HcIr) 2020/12/26(土) 12:58:35.56lKg9Jdli0
-
子どもの頃に買ってもらったガンダム漫画にイデオン出てきたな
-
7: (ワッチョイW ed12-rVui) 2020/12/26(土) 13:04:17.27BouGsW4l0
-
アディゴ大好き
-
8: (ササクッテロ Sp93-l5qy) 2020/12/26(土) 13:04:52.60yzZGcaAop
-
中学生の頃夜中に劇場版2作やってたの観て衝撃を受けたわ
アニオタにはならなかったけどこれだけは傷として残ってる
-
9: (ワッチョイ b312-ass7) 2020/12/26(土) 13:07:24.31kMZ5UeZw0
-
主題歌とかめっちゃいいやん
あとヲタに言わせるとゲッター線とイデは同じらしい
-
10: (ワッチョイW 0fc8-9MGj) 2020/12/26(土) 13:08:50.62sdsicL+R0
-
あんま語るとこがないよな
ロボットもイマイチだし
-
11: (ワッチョイW ab86-e2PG) 2020/12/26(土) 13:10:08.47gLXnH9lb0
-
TV版が中途半端に終わって
映画で総集編+完結パートって完全にエヴァのパクリでは?
-
12: (ワッチョイ 2bde-ass7) 2020/12/26(土) 13:10:18.50l85BpUQv0
-
いや、だってエンタメとしてみたら面白くないじゃん?
常に追われるもののプレッシャーがあるの込みでも、登場人物全員性格異常者でピリピリしてるしさ
-
13: (ワッチョイW 5d5d-FbnD) 2020/12/26(土) 13:11:07.40nQnUziIm0
-
アニメーターはイデオン好きってSHIROBAKOで見た
-
15: (ワッチョイW 3505-JI0X) 2020/12/26(土) 13:22:36.13+8jip4OB0
-
発動編見たら忘れられないだろ
あと、あの終わり方で作る方もガンダムみたいに後付する気にならないんじゃないかな
福井は何かやりたそうだけど、イデオンのSE使ったり
-
16: (ワッチョイW 97de-W1vM) 2020/12/26(土) 13:34:21.79YxB7FhLT0
-
コスモスに君とはいまはおやすみと並ぶ戸田恵子の二大曲
YouTubeで生歌も見れる
-
17: (オッペケ Sr65-++WK) 2020/12/26(土) 14:19:07.044QV6dpJrr
-
スパロボでなら知ってるけど原作は見たことない
ガンダムみたいにアマプラとかで配信してくれたら見るのに
-
19: (ササクッテロラ Sp65-91uD) 2020/12/26(土) 14:22:09.56Nh/cuq1Cp
-
こないだアニマックスで全話観た
面白かったぞい
-
23: (ワッチョイ 3999-CaOu) 2020/12/26(土) 14:34:31.88aM72VUDJ0
-
安彦良和の絵と比べてバタ臭すぎて人気の出なかった湖川友謙
-
33: (アウアウウー Sadd-W1vM) 2020/12/26(土) 15:22:30.25TD4lIC9wa
-
>>23
これ同じ事はダンバインにも言えるんだよね
-
50: (ワッチョイW 49e2-fFwD) 2020/12/26(土) 19:32:37.08quc2ca1c0
-
>>33
うんうん、ほんとこれ
-
26: (ワッチョイ ebe5-crlN) 2020/12/26(土) 14:38:49.28HRXQfjj30
-
発動編はCSで見たけど完全にうちのめされて1週間位ショックから立ち直れなかった
-
27: (ワッチョイW 3ba9-eREx) 2020/12/26(土) 14:39:16.31RN6VwT/R0
-
だって、あれが古代遺跡ですって言われておもしれーとか思っちゃうような感性を共有できる奴が自分の周りに一体何人いるよ?
-
28: (ワッチョイW ad90-uzP4) 2020/12/26(土) 14:39:31.10FDgwguV50
-
通はガルボ・ジック
-
32: (ワッチョイW 2bde-2ulA) 2020/12/26(土) 14:58:49.44+gTU+GVE0
-
>>28
バルメ・ブラム・ザンのほうが好きやったわ
-
29: (ワッチョイ 9fe2-aU85) 2020/12/26(土) 14:42:12.189d12gn/a0
-
富野「あんなひどいデザイン遺跡に設定しないと駄目だろ」←これメカデザイン担当したサブマリンさんに失礼だよな
-
30: (ワッチョイW 5b33-+OY0) 2020/12/26(土) 14:47:13.406Cv8EGzb0
-
ハルルが色々かわいそう
-
35: (ワッチョイW e35a-7POK) 2020/12/26(土) 16:16:08.40R2l7ehsF0
-
これ作った時、安彦良和なんか大したことないだろ
代わりなんかいくらでもいるんだよ!ってハゲがイキって
湖川友謙が連続で起用された
結果は……
-
38: (ワッチョイW d18c-1Tex) 2020/12/26(土) 16:19:12.67lE3B+MMf0
-
デザインがクソだし
ロボもアフロも
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
スパロボ参戦なかったら空気といって過言ではない
単発作はみんなそんなもんだろ。
今時ダンバインが好きとかエルガイムが好きって声高に言う奴なんか居るか?
好きとか嫌いってより凄すぎて「俺の手に負えねぇ」だな
コスモのデザインってどうして赤アフロになったんだろうな
アフロが主人公の作品とかイデオンとボーボボくらいしか思い付かん
色々と、ロマン兵器満載なんだがなぁ。「準光速ミサイルによる、惑星爆撃」とか、「戦艦特攻での敵艦爆沈(未遂)」とか「全方位ミサイル一斉発射」とか「惑星を両断するエネルギー剣」とかさ。さすがにMBH兵器は御大も「これじゃソロシップが勝っちまう」と判って封印されたけどさw
ミサイル戦じゃマクロスが有名だけど、作画が限られてて素人目によく判らんし、仮にも核融合弾があんなショボイ訳がない。こっちが本家だと思ってるわ。
なにこの妄想記事?
イデオンはシリーズとして新作出てないから忘れられてるか知らない世代が多いだけだろ。
去年新作あったガンダムと並べて比べれるもんじゃないぞ。
バッフ・クラン側があのびっくりどっきりメカじゃなくて人型だったらもう少し一般受けしたとは思うが、あれもイデオンの味だからなあ。
ストーリー以前に一言で言うとダサいからだよ
この糞ダセェ工業車みたいなデザインがウケると思ったのか
それとも文字通りのウケ狙いかよ
※6
シリーズとして新作出てないってのはイデオン好きが少ないってことなんじゃないの
EVAやマクロスも最近は一般の認知度大分下がってきた感じだからなあ。
一つ一つの作品のインパクトや人気はともかく継続は力なりって事だな。
そもそも打ち切り食らってる作品ですし一般受けなんてお察し
※9
イデオン好きが多いなら客が集まり金取れるの判断で、新作製作費が出るしね
何にせよマーズ然り、愚かな人類は滅亡エンドなんて、
昔は流行ったのかも知れんがもうそんな時代じゃないよ
闘争する人類の在り方のテーマや、
その葛藤の群像劇は素材として充分今でも使われてるけど、
終わり方がもう時代に合わず、集客が見込める作品になるとは思えないね
人類滅亡エンドなんて陰鬱作品見て喜ぶ客なぞ、今の時代にどれ程いるやらだ
しかもイデとか言う明確な意思疎通が出来ない第三存在の決定で生死が決まる
何このクソゲーってLVだし
※12だが、人類滅亡エンド作品それ自体を否定する気はない
それも「1つの作品として」はありだとは思う
ただ支持率が低くて「企業利益を出す商売品としての継続活動」が多分難しい
昔だったらOVA作品に回されてTVシリーズ化は難しい感じの作品だな多分
※4
あの当時はアフロがカッコ良かった
マイケルジャクソンもアースウインドアンドファイアーも具志堅用高も
みんなアフロだった
イデオンは配信でTV版と劇場版を見たが、最後のオチが自分の中では酷過ぎて傑作と評する人達の気持ちが正直分からない。
逆にあのオチを知ってるとスパロボの第3次αをやるとホッとするんだよな。
どうでもいいが、イデオンよりドラえもんに出たイエオンから知った人も意外と多かったりしてね。
「ガンダムなんかよりむしろイデオンこそ富野作品の真骨頂」的な書き込みを何度も見た気がするけどな
※9
ストーリーは転生エンドで終わってる。
これ以上は蛇足にしかならんのをファンはみんな知ってるよ。
そもそもガンダムのような大河モノでもないんだしね。
再放送しないからじゃね
※15
その気持ちもわかるけど、Zのカミーユみたいに忘却が救いになることもあるんじゃないかと思うのよ。もう戦わなくていいんだよってね。
地球側だけフルボッコのバルディオスよりは敵味方両方リセットのイデオンの方が同じバッドエンドでもずっとマシ。
アニメで見る事も少ないから、手軽に内容分かるコンビニコミックはスパロボで知った層のステップアップにはお勧め。
伝々
バルディオスはあかんてw
※15
富野自身が、
「禁断の一発ネタ」って言ってるからね
胸糞のぶん投げエンドだから無理
TVの内容はあらすじだけ確認して、接触編と発動編観ると良い。
両陣営の絶望的な殲滅戦である最終決戦からエンディングまでが
イデオンの真骨頂だし、興味が沸いたらTV版観てもいいかも。
>>8
その酷過ぎる変形ロボットを強要されたハゲがデザインに説得力を
持たせるために「巨人族の遺跡」と云う設定を咄嗟に思い付いた事で
あのストーリーが出来上がった経緯がある。
続くザブングルも似たような経緯のデザイン優先で依頼されたから
ハゲがメカデザインから自由にやれたのはダンバイン以降。
>>35
当時サンライズでは、ハゲ、安彦氏、大河原氏の3人の中では
人気キャラデザイナーの安彦氏が特別扱いだった。
ちなみに安彦氏と湖川氏は同じ高校の出身、2学年違いで
当時は面識なかったらしい。
福井とか真正の富野信者でイデオン崇拝してるのにな。(タイミングの問題でかガンダムには興味なしだったらしい)
作った側が失敗作と思っているものをファンが勝手な思い込みで神格化するのはよくある話。
だからお前はアホなのだぁ!
>>27
福井はホントよーわからんわ。
40周年でもコロナ禍でも出すのはアムロシャアカミーユヒイロ刹那バナージ三日月だろ。
人気っつうよりも自分の好き嫌いで選んでるのが丸わかりで安彦にも疎んじられてる。
いつまでニュータイプに幻想みるのかと。
富野作品はわりとクリエイターを刺激することが多い作風だけど、
商業デビューしちゃう人達には凄い影響与えてる作品の一つがこのイデオンよな
放映当時 数話進んだのになんの告知もなく1話から放送
再放送でも同じことが・・・・。誰か理由知ってます?
というか、ネットやっててイデオン好きを聞いたことが無いってのもおかしな話だよな。
「イデオンが好き」という言葉尻が欲しかったんなら話は別だけどさ。
※32
仮に「イデオンについて語ろうぜ」スレとか立っても、
主人公アフロ、主人公側ヒロインがヒス、
ちゃっかり異星人の女を孕ませてる主人公側指揮官ベス、鬱エンド、
幸運+魂+必中+イデオンガン、敵母艦がくっそ堅い、
等々、原作だけでなくスパロボFやサルファ交じりで
展開するんだろうなぁって気がする
※31
???
何のこと言ってるの?
もしかして総集編の第22話「甦る伝説」のこと?
放送時間変更に伴って物語の発端を振り返る役割の1回キリのものだけど・・・
エヴァの庵野監督が狂おしいほど愛する作品だぞ?
>>35
実は庵野はガンダムと違ってそこまでイデオンに影響は受けてない。
全滅&復活エンドはアニメ以外なら腐る程あったし、内容は似て非なるもの。
※4
どこかで読んだけどコスモはアフリカ系と日系のハーフという裏設定があるみたい
ナイフ使いというのも何となくそれが由来じゃないのかな
当時はまだロボアニメの主人公の肌を褐色に出来なかったんだろうね
エヴァの「補完」て「イデの発動」っぽいなぁと思った25年前の想い出。
エヴァがイデオンの影響受けてないなんて俺は恥ずかしくて言えんわ。
にわか富信は大半が髭に行ったよな。
個人的にはジム神の方が断然面白いと思うのだがいかんせんダサいのがな・・・
※40
そもそも髭は10年以上も後の作品なのですが……。
さらにそもそもイデ派と髭派(そんなものあるのか?)の対立なんて見たことも聞いたことも無い。
さらにさらにそもそもアンチ冨野を掲げる連中が一番みっともない。
コメントする