
-
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/01(金) 21:37:08.978RKeJd/0X0
-
硬派、シャア、原作リスペクト
誰からも認められてる気がする
-
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/01(金) 21:37:47.665FcxDb1N70
-
同人ガンダム呼ばわりされてたのが偉くなったもんだな
-
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/01(金) 21:38:28.505oDjM4/7f0
-
絶賛はされてない
相対評価がいいだけ
-
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/01(金) 21:38:45.969mPXKzNEr0
-
結構叩かれてたような…
-
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/01(金) 21:39:22.973/mT/MEVf0
-
こうすればガノタは喜ぶんだろ?
みたいなのが露骨すぎて
-
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/01(金) 21:39:48.114UuHpA/NN0
-
元々叩いてた奴はにわかばっかだったからな
単純に最高傑作レベルの作品に叩く要素なんてない
-
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/01(金) 21:41:07.603b4xPnRuKa
-
こういうのでいいんだよ
-
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/01(金) 21:46:43.367vIYARB0id
-
当時のガノタがスタッフに入りガノタ達が作り上げた理想のガンダム像をそのままアニメにしたファンメイド作品
な気がする
-
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/01(金) 21:48:32.956iotw0GCj0
-
今ntやってるけど面白い?
-
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/01(金) 21:49:39.240DWI4qbcq0
-
>>20
まあまあ見れる
面白いかどうかは微妙
途中古い映像入れるのはダメだった
-
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/01(金) 21:50:59.896iotw0GCj0
-
>>23
ucと繋がりある?
後の話しだっけ
-
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/01(金) 21:53:16.065DWI4qbcq0
-
>>25
バナージが出てくる
-
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/01(金) 21:48:40.151DWI4qbcq0
-
ユニコーンの不満点ってなぜか刺さったままのビームサーベルくらいかな
-
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/01(金) 21:50:59.016qgoFvvR6d
-
>>21
アムロが居ない
-
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/01(金) 21:49:31.698LI5oBo+M0
-
逆シャアは結局何の意味もありませんでしたって言われてて嫌い
-
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/01(金) 21:51:44.177xRJPRy6C0
-
意識高いトークがダルい
絵は凄い
動いてて派手だしなにより台詞がないなにモブ達がやったりやられたりしてるドラマがある感じが好き
-
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/01(金) 21:54:17.646yeSlJsp70
-
ブライトさんが出てくる
マクベに助けられたドズルの娘がヒロイン
そりゃ文句言われんわ
-
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/01(金) 21:59:14.906DWI4qbcq0
-
中古品バトルはいかにもゲームに出てきそうな統一感のないバトルが最高だった
-
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/01(金) 22:23:05.099jL6aZisH0
-
いうてあれ1話の構成見ると
謎の少女との出逢い→敵襲→ワンオフ機搭乗→覚醒モードからの痛快バトルっていう
コテコテのスーパーロボットアニメだからな
なんか後半小難しいことやりだして失速したよな
-
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/01(金) 22:25:31.672DWI4qbcq0
-
>>32
初代ガンダムからそんなもんよ
主人公がちゃんと正規ルートで乗るのは08小隊ぐらい
-
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/01(金) 22:30:42.171WRFblPJa0
-
ミネバ様が可愛すぎる
あれは惚れる
-
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/01(金) 22:32:02.929Kg/2F7yI0
-
ガノタが作ったガンダム
面白い作品は出来るけど縮小産業になってしまう
-
45:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/01(金) 23:06:47.972VuqBdvFB0
-
旧作とかMSVのMSがグリグリ動いたのは感動した
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
成田ブライトがぐう良かった
ファーストから宇宙世紀シリーズのガンダム見てきて、初めて涙腺が崩壊した作品だったな。
ジンネマンとマリーダの別れのシーンは今見てもアカン。
個人的にはオードリーことミネバがメインヒロインを務めているのが魅力だな。
かつては周囲に利用されるだけの痛々しい少女だった彼女が作中で自らの意思で周囲の登場人物に大きな影響を与え最後には一人の女性としても幸せを掴んだようにも取れる展開は本当に良かった。
最終決戦以外は文句ない。
MSのデザイン、性能の整合性が取れてない作品は全部嫌いなんだけど
シリーズ通してみているという前提で
ストーリーや設定重視するタイプは批判
映像や雰囲気重視するタイプは絶賛
って感じ
運動会面白かった
本編は知らん
小説原作だったのでスルーしてるけど人気あるならOK
中興の祖として頑張って欲しい。
原作福井というだけで見る気が全く湧かない。
奴が絡んだもので面白かったためしがない。
※3
俺はむしろそのミネバの存在が1番嫌いだったな
何でミネバなんぞにスペースノイド達への影響力があるのか分からない
ザビ家なんてポッと出の敗北者でしか無いだろ
おやミネバ様の様子が・・・ これは父親の血が
バキバキムチィ・・
絶賛ってほど評価高いかというと首傾げるけど
種以降の作品の中じゃ比較的評価良い方ではあるんじゃね
絶賛どころkwガノタからは親の仇のように叩かれているイメージ
そんな大絶賛するほどでもないでしょ
「ユニコーンガンダムは伊達じゃない!」
とかさすがにやり過ぎでアニメではカットされた
そんな作品やで
ラストが原作からやたら乖離したのが不満だけと、おおむね好きよ。
半壊のシナンジュが大暴れするから怖いのに、あんなトンデモマシン出てくるのはちょっと。
※10
ZでもZZでもネオジオンの君主として存在してるんだから
文句はZに言え
MS運動会だけは評価する、というかたまに見返す。
アクシズの前後をサイコフレームで連結
ならバリアにしたユニコーンまではセーフなんだろう
ナラティブの幻魔大戦はどーかしてる
新規のファンを取り込みつつ古くからのファンも納得させると言う難しい命題があってねぇ・・・・・。今後ますます難しくなっていくんだろうな。
最終戦で寝落ちしたんは初めてやった
「NTは戦争の道具じゃない」
「人はいつか時間だって支配出来る」
この二つを回収してくれたからアニメのUCは良かったと思う
小説版は寄ってたかってフロンタルをボコッて排除するだけだと怨念返しにしかならんだろと首を傾げた
※20
そんな中でもUCは上手くやった方だと思うよ。
砂漠歩き出すあたりからついていけなくなった
話は序盤は面白かったが中盤以降微妙
MSのデザインはほんとカッコいいし動きも良かった
中盤は脳死状態でMSスゲー!って見てた
>>意識高いトーク
元が小説媒体だからある程度仕方ないのかもしれんが
台詞ってクド過ぎてもいかんのだなと
ゴミだと思ってたけど普通に面白いからな
量産機は確かに格好良いが、ガンダムとお話が微妙すぎる
戦闘シーンがターン制すぎで酷い
面白いんだけどもうちょっとボカして描いた方が良いかな
ニュータイプとかオカルト要素強すぎて…
お金たくさん使ってヌルヌル動く新旧MSをたくさん見られるというだけでも価値のある作品だと思うわ。
元が分割映画だから一本に必ず山場として動きまくるシーンあるし。
ただシナリオや設定周りは色々私物化して好き勝手してるなーという感はある。
それほど原作設定に愛着ない俺でもそう感じるんだから、昔からのガチのガノタなら相当いらつくんじゃなかろうか。
※20
元々は新規ファンは無視だったはず。
ガノタ向けにこうやっとけばガノタが喜ぶんでしょ的なつくりの作品。
古参なガノタには不評気味だけど、なぜか新規には人気になった。
まあ、ガンダムの雰囲気は味わえて作画もいいから、良かったんだろうね。
>誰からも認められてる気がする
>気がする
個人の感想w
MS運動会とはうまい表現
大晦日に放送したFGOのオリンピックと同じノリなんだな
そんな幼稚なもので喜んでいる奴はビルド系大好きそう
バナージくんの社会科見学みたいなエンタメ性の低いストーリーがなぁ
各地を回っておじさんのありがたい話を聞こうみたいな・・・
にわかには大絶賛でガノタからはごみ扱いの間違いなのによくそんなに現実逃避できるな
優しく言って賛否両論でしょ
宇宙世紀じゃなくてアナザーでやれって
※34
ビルド系に文句を言ってる奴は
ほぼ例外なく老害確定。
ロボ描写と戦闘シーンがこれほど良いのは手描きじゃなくなってから無いでしょ
あとは戦闘被害描写も良かった
地上戦でやられるMSが血のごとくオイルを吹き出すのには笑ったが表現としては面白いしやられてる感があった
あとは民間人の被害がきちんと描写されていたのが作品として良
正直ニュータイプを深堀してほしくなかった。富野が作らないとニュータイプの概念が揺らいでしまうし過去作の表現との整合性が取れてない部分もあったし…
個人的にはUCもNTも好きじゃない
連載当時は俺も大絶賛だったんだけどな。
結末を見て冷めたっていうか覚めた。
宇宙世紀としてはダメダメだなぁ。
独立した作品としてはわりと好きなんだけどね。
ネオジオングが出てきてオカルトしなければ、まだ観れるほう。
※40
富野はニュータイプを深堀りしそうもないので、他の人がやるのは構わんと思うけど、矛盾のある描写は勘弁なのは同意。
UC(アニメ版)はまだマシだけど、NTは根本的に酷いと思った。現在から未来予測はあっても未来視の描写って過去作ではなかったと思うんだけどな…それともあったのかな。
MS運動会は良かった
ラストのオカルト展開は批判も多かっただろ
新規で若いからめっちゃ好き
ネオジオングがダサかった、あとその戦いも、微妙に感じたのはそれくらい
コメントする