
-
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/08(金) 20:40:32.756bbSumi+K0
-
J-POP歌手とかアニソン歌手とか使うのはいいけど
そのアニメ専用の主題歌にしろよ
-
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/08(金) 20:42:14.758Qx9q7yCf0
-
主人公機の名前が入ったロボアニメって結構少ない気がする
-
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/08(金) 20:44:28.263bbSumi+K0
-
>>2
勇者シリーズはゴルドラン以外たいてい入ってるし
エルドランシリーズはサビの終わりに番組タイトルが入ってて完璧だし
昭和ロボアニメは入ってないのを探すほうが早いくらいだろ
-
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/08(金) 20:42:24.865RRSC/mJu0
-
SE入りのOPくれ
-
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/08(金) 20:42:43.348JvR/+kTu0
-
冒険が始まるドキドキが始まる
-
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/08(金) 20:43:36.862RH8mm5qW0
-
シンカwwwシンカwwwシンカリオンwww
-
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/08(金) 20:43:52.333K++8KO+wM
-
SF、ロボ要素のゴリ押し
ロボットは道具程度の扱いでいい
-
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/08(金) 20:44:59.210EYTdeL0sd
-
キングゲイナーとガンダムしか知らん
-
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/08(金) 21:14:02.607Abe3zdpI0
-
>>9
ガオガイガー
-
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/08(金) 20:45:13.127vj4C2PAw0
-
名前が入ってないどころかアニメじゃないガンダム
-
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/08(金) 20:49:52.414JvR/+kTu0
-
>>10
翔べガンダムターンAターンopじゃないけどGの閃光ぐらいだっけ?
-
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/08(金) 20:46:36.578HCo7lPza0
-
レコンギスタ
-
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/08(金) 20:47:32.785bbSumi+K0
-
主題歌にロボ名入れなくなったせいで副次的効果として熱さよりもオシャレさに寄ってしまった
ブレンパワードとかエヴァとかタイトルにロボ名入ってないけど主題歌はめっちゃ人気あるし
そういう古臭い暑苦しいのだせぇぜ…今はスタイリッシュだぜ…
みたいになって、いかにオシャレなし湯にするかみたいになってしまった
-
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/08(金) 20:49:24.191ZH1Xpqv/K
-
一応ちゃんと作品イメージしてるアンインストール
まあロボアニメか怪しいけど
-
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/08(金) 20:49:58.322MkY/GFmgM
-
これがなくなったから駄目になったんだ!みたいな単純な話じゃないだろ
-
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/08(金) 20:51:12.918ZH1Xpqv/K
-
つーか勇者やエルドランの頃には既にそういうアニソンは見ないんだよな
-
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/08(金) 20:54:38.278bbSumi+K0
-
そのせいでそこからはどうだ?あ?
エヴァだのラーゼフォンだのエウレカだの
アニメ見たことねー人が聞いたらアニソンかどうかすらわかんねー凡庸な曲ばかりになった
実に嘆かわしい
ここ10年のロボアニメでタイトルやロボ名の入った主題歌あったか!?あ!?
-
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/08(金) 20:57:02.208ZH1Xpqv/K
-
>>19
アースグランナーっていうのがあってな
あとそのへんと同時期だとゴーダンナーやグラヴィオン
-
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/08(金) 20:55:51.907bCmhcBmS0
-
戦闘シーンが3Dモデルになったせいでアニメーターの執念のようなメカ作画もなければ
何度も見直したくなるアクションもない メカ萌え勢が食いつかない
そりゃ未だに頑張って作画してるガンダムだけ生き残るわけですわ
-
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/08(金) 20:56:43.666TJwDk0RH0
-
アースグランナー地球を救う準備はどんなだい?
-
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/08(金) 20:57:28.927waBxvHiY0
-
ガイ!ガイ!ガイ!大空魔竜ガイキング!
-
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/08(金) 20:58:35.560HCo7lPza0
-
80年代のロボアニメは動きとかイマイチだけどなぜか見ていられる
-
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/08(金) 20:59:12.199MyL3z76a0
-
主題歌にロボ名入っててもつまんねえやつはつまんねえよ
z.o.e doloresiは名作
-
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/08(金) 21:02:44.200bbSumi+K0
-
THEビッグオーのBIG-O!なんてあれ認知度の割に国民の10%くらいは歌えるだろ
ビッゴー ビッゴーオーオー ビッゴー
ってとこくらいは
そのくらい重要
-
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/08(金) 21:04:16.966yUDriCzI0
-
さすがにアニメ見てたら放送終わるまでにopedは歌えるようになるだろ
-
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/08(金) 21:05:29.330ZH1Xpqv/K
-
作品イメージしてそうなのは記憶に残るけどな
最近だと月を追う真夜中とか
-
34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/08(金) 21:05:41.011chScLgXNa
-
ダイミダラーとか
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
ガノタがゲーセンで醜態を晒す様になったから「ガノタってガイジみたいで気味悪いな、ガンダムなんか観てるからこうなるんだろうね。」と思われガンダムに人が寄り付かなくなったんだ。
最近のでも思ったよりあるな
※1
今動物園にいるのってアニメ作品としてのガンダムファン/ガノタじゃない層でしょ。
傍から見たら判らんだろうけど。
装甲騎兵ボトムズ(1983年)の主題歌にも 主役機スコープ・ドッグの名前は出て来んぞ?
玩具会社が減ったのが最大の要因だからな
逆だよ
主題歌に主役機名入れなくなったからアニメが人気無くなったんじゃ無くて
アニメが人気無くなったから主題歌に主役機やタイトル入れるの止めたんだよ
Zの時点で森口博子のタイアップじゃん…
Say MarkII 優しさが生きるなら〜
>>14
10が言ってるのはZZのことですよ。
進化理論と書いてシンカリオンと読ませるパワープレイ
名前を入れろとは言わんが、内容が関係ないのはダメだな。歌手や曲を売りたい為に、オシャレな歌詞を羅列されてもな。特に恋愛絡みの歌詞は辟易してる。
ガンダムSEEDなら「遺伝子の操り人形〜」とか、やりようはある。
ガンダムだと初代除けば全部か?
聞いたこともない(w)歌手採用とか、今で言うニューミュージック(ww)風のバラードっぽいのとか。別にヘタクソとは思わんけど馴染むのに時間かかるのが増えたなぁ、と思うオッチャンであった!
ロボアニメオワコン連呼老害消えてくんないかな
偏見入ってるかもだが、作品のテーマに関わらず恋愛絡みの歌ばかりになってるイメージがあって正直うっとおしい。
進撃の巨人の紅蓮の弓矢も何気に主題歌にエレンが入っていて他の歌も「心臓をささげよ」みたいな世界観に合った歌詞が入っている
ジョジョも世界観に合った歌に徹している様な
主題歌に作品タイトル入らなくなって何十年経ってると思ってるんだ…
鉄血なんかどれも程良く作品の世界観を彷彿とさせる歌詞で良かったと思うけど、AGEもまあ悪くなかった。
あれくらいで良いよ、タイトルや機体名ダイレクトは今の時代に暑苦しすぎだろう。
ガンダムだと初代とZの前半曲か?機体名(タイトル名)が歌詞に入るのは。
ウルトラマンZのオープニングは主人公の決め台詞だしなそれがそれも行けるじゃないか?
ロボ物じゃないけどテッカマンブレードのopedは理想型
ウイングは翼って言ってるし、銃声もあるからセーフ
ガンダムの世界観やガンダムの名前をJPOPに落とし込める
作曲・作詞家がいればいいかと
まぁ藤林聖子さんに作ってもらえば間違いないだろう
藤林さんは普通のJPOP他、仮面ライダー・スーパー戦隊・アニメの
楽曲作りまくってる超ベテランよ
昔のロボットアニメのOPは玩具の販促程度の役割だったけど
90年代位からメディアミックスで主題歌のCD買わせるために
作品名とかロボット名入れないようになってた。
その傾向を嘆いたハゲが主役機の名前をしっかり入れた歌詞を
田中公平に作曲依頼したら、バックコーラスにまで数十回もの
「キングゲイナー」のコールを入れたものが出来上がったという。
主題歌で、作品への期待値の増減はあるかもしれんが
だからロボアニメがダメになったまで言うのは、ただの言いがかり
種って歌詞に『ガンダム』って単語出てきたっけ?
それともスレ主の中ではあれは売れてないことになってるの?
コメントする