
RT @mshimatani: フィリピンでボルテスⅤの実写版、本当にやるんだ。
— きらきら(@kirakira1253)Fri Jan 15 07:55:36 +0000 2021
RT @livedoornews: 【フィリピンで】実写リメイク版『超電磁マシーン ボルテスV』予告編公開
news.livedoor.com/lite/article_d…
アニメはフィリピンで最高視聴率58%を記録し、主題歌が国民ソングになるほどの人気を誇る。「天空剣・Vの字斬り」が炸裂する…
— 由年(@yoshito_)Fri Jan 15 07:56:03 +0000 2021
実写版ボルテスV面白そうやん!超電磁コマとか超電磁Vの字斬りとかこの映像でやったらカッコ良さそうやん!
— モーガン・自由人(@cWPXFVOYC4dbede)Thu Jan 14 15:48:05 +0000 2021
実写ボルテスV素直に面白そうだな
— ころげおちくり/VRC[零落 クリエ](@curishun)Fri Jan 15 06:16:08 +0000 2021
え?ボルテスV実写やるの??めっちゃ面白そう。
— ShuBelmont(@ShuBelmont)Thu Jan 14 15:46:30 +0000 2021
ボルテスVの実写映画普通に面白そうだから日本でもぜひやってほしい。
— みつまめ(@PineCreamPuff)Thu Jan 14 14:20:25 +0000 2021
【画像】Hi-νガンダムの格好良さは異常! 【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
これで劇中もガシガシ動くんなら面白いんじゃね
フランス人はグレンダイザーはよ。
マジンガーインフィニティみたいなボディだな
主題歌はやっぱり日本語のままでやるのか?
由美子さ~ん、なおこさ~ん、まぁたド素人が勝手にボルテスいじってますよw
(ヒポタマランドでググれw)
凄いというか単純に嬉しい。
無意味に出来が良いなw
けったいな改悪が為されていないのは高評価
ただ、フルCGを指して実写と言うのは違和感しか無い
かっけえええええ
超合金魂のリメイクも販売されたばかりだしなぁ
ハリウッドがもし作ってたら単純に技術は凄いけどアメリカナイズ改変されるのが目に見える。
忠実に作ってくれるのはホントにリスペクトしてると思う。
ハリウッドはビッグオー作ってくれ
フィリピンの映画って見たこと無いけど
どんな感じなんだろ
これがアメリカなら USA USAってなるし
韓国なら日本が火の海になるし
フランスだと無意味におしゃれ感が漂い出すんだが
愛を感じるぜ
PVいいな見たくなった
これをいいなと言ってる日本人情けなくないのかよ
日本のコンテンツなら日本が実写化すべきだろ
長浜監督も天国でそう思ってるわ
本当に情けない日本人。どうしてそうなんだよ?何で自分でやろうとしない?
※14
気持ちは分かるが落ち着け。
あくまで過去の作品をいきなり映像化なんてやっても採算が取れるか微妙だろ?
レトロSFアニメの実写化なんて 日本でやっても
キムタクヤマトの二の舞になるだけだからな
ボルテスVは、フィリピンで独裁政権を打倒する心を、国民が宿すきっかけになったアニメです。
ボルテスVのシナリオは、侵略者から地球を守るという前半のシナリオですが、後半から侵略者は統治者から虐げられていることが判明します。主人公が敵惑星に降り立った後、侵略惑星の住民と協力し、独裁政権を打倒するという『革命』が本作品のメインテーマだったのです。
当時、ボルテスVが放送されていた時代、フェルディナンド・マルコス という大統領が政権運営を行っていました。政治は腐敗し、権益の分配をめぐり贈収賄・恐喝・横領が生じています。
こうした中、独裁者を打倒するという物語をボルテスVのアニメで流し、本作品を視聴していた子供たちが成長したこと(打ち切りから8年後)、反マルコス活動家のベニグノ・アキノが暗殺されたこと、様々な汚職でフィリピンの100万の人々は立ち上がり、1986年の”エドゥサ革命”によってマルコス大統領を国外に追放することに成功します。
そして、放送が打ち切りされた『ボルテスV』は、エドゥサ革命後の1986年から再放送され、1986~1999年まで5つのテレビ局が英語版やフィリピン語版を放映して高視聴率を記録します。
現在のフィリピン人が知っているのも、1999年に再放送があったためです。
ボルテスVは、現在youtubeのバンダイスピリッツにて無料で視聴できます。革命が明らかになるのは39話なので、ご興味のある方はご視聴することをお勧めします。
DVD化されたら隣の職場のフィリピン人に買って貰おうかなwww
17のコメントをしたものだが、フェルディナンド・マルコスがボルテスVを放送停止にすると、国営放送したのは1979年8月だったため、打ち切りから“7年後”でした。
誤った情報を流してしまい、申し訳ありません。
いわゆるキャラクターコンテンツをビジネスとして確立してるのは日本とアメリカのみなのでそこんとこよく理解しとけよ日本人
だから日本のキャラクターという知的財産を使って他国が稼ぐというのは拒否感があり腹が立つ
いくら使用料貰っててもだ
コメントする