
-
2:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 09:40
-
パイロットとしての技量はヤザンの方が上
しかし ニュータイプ能力自体がチートだから
その点ではシロッコに利は有る
-
3:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 09:42
-
怪物具合で見るとヤザンの方が強いかもしれない
只機体特性も考えると、まともにダメージを与えることが出来なかったシロッコも相当だよな
-
4:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 10:17
-
ヤザンは強い
シロッコは多方面で強い、パイロット技能+開発者技能+NT技能があってあのジ・Oが強いしな
シロッコが全てを賭けてヤザン用のMSを作ったら、クソ強い部類に入る(妄想に過ぎないけど)
-
5:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 10:22
-
パイロット技能と指揮官技能ならヤザン、総合的にみればシロッコ
-
6:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 10:28
-
26話でヤザンのギャプランと戦ったカミーユ曰く
「戦い慣れしているようだが精神的プレッシャーは感じない」
「ただ強いだけだ」
シャアがビビってメガバズ外すようにプレッシャーある無しの差は大きい
-
7:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 11:23
-
機体の差はあれど
謎の力を発揮しなきゃ圧倒されまくりで勝てなかったほどの相手がシロッコだぞ
-
8:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 11:48
-
シャリア・ブルもそうだけど、「木星帰りの男」と言うだけで、どんだけヒドイ目にあったか語られてないからねぇ。
ヤザンは、登場タイミング的に「1年戦争で戦闘機とかでザクグフドムゲルググと戦わされて、なんとか生き残ってMSに機種転換して本領発揮」って感じ。
-
10:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 12:29
-
同じ機体に乗せて量産機ならヤザン
NT専用機ならシロッコ
-
11:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 12:51
-
仮定に仮定を積み上げた話をしてもな。
シロッコは死んで
生き残ったのはヤザン
生物的にみれば強いのはヤザン
-
14:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 14:05
-
ジムで戦ったらヤザンが勝つだろうな
ただヤザンにはジオやキュベレイは動かせない
ハンブラビじゃNT専用機には流石に勝てんかな
-
16:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 14:11
-
もう書かれてるけどOTのベテランヤザンにもう伸び代や隠した引き出しは無いからあのまま交戦機会が続けばカミーユに堕とされてた。
強豪ではあるが過大評価し過ぎ。
-
17:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 15:18
-
いくら強いといっても
オールドタイプ上位とニュータイプ上位で前者が勝てるとは思えない
-
18:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 15:40
-
シロッコが勝つけど
圧勝と言えるほど一方的な展開にはならないと思う
-
19:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 17:02
-
単独だとシロッコの方が上だけど
チーム戦とかで部下込みになるとヤザンが勝つ
-
20:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 18:13
-
普通に考えたらパイロット能力は本職のヤザンだろ
指揮官のくせに前線出すぎなシロッコ
-
21:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 18:16
-
ニュータイプ能力が高くて更にΖの作中で1、2を争うパイロット能力の高さを持ってるシロッコが勝つ気がする
シロッコって初見でファンネル落とす化け物だもん
-
24:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 19:19
-
カミーユ NT S 操縦B 精神力B
ヤザン NT E 操縦S 精神力S
シロッコ NT A 操縦A 精神力A
まあいい勝負だね。
-
25:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 21:31
-
ヤザンにしろハマーンにしろカミーユの力のみで倒せる
でもシロッコはみんなの力取り込んでも歯が立たなくてスイカバーだった
シリーズ通じて唯一天パと互角に戦えそうな奴だろ
-
30:名無しのガンダム好き 2021年01月17日 04:29
-
シロッコはNT能力以外あらゆる面で最高の天才。パイロットとしてもアムロより上。
カミーユという唯一シロッコを上回るNTが精神をささげることでしか倒すことができなかった。
ってどっかで読んでなるほどと思ったなぁ。
-
37:名無しのガンダム好き 2021年01月17日 20:04
-
普通のMSならヤザン
ただジョニ帰とかみるとサイコフレームの凄さが分かるので
NT能力を発揮出来るMS サイコフレーム搭載機だと圧倒的にシロッコとなる
-
38:名無しのガンダム好き 2021年01月17日 21:55
-
2人ともバーザムやマラサイに乗れば互角かなぁ
-
40:名無しのガンダム好き 2021年01月19日 14:45
-
ヤザンはNTとして目覚めかかったシーンもあったからもう少し上でもいいと思う
-
41:名無しのガンダム好き 2021年01月19日 23:54
-
ニュータイプの素質自体はあったんだよなヤザンは
ジェリドもだけど
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
ヤザンは自らの野生を制御出来てる
シロッコは自らの理性を制御出来なかった
そう考えるとヤザンは強い
パイロットとしての技量はヤザンの方が上
しかし ニュータイプ能力自体がチートだから
その点ではシロッコに利は有る
怪物具合で見るとヤザンの方が強いかもしれない
只機体特性も考えると、まともにダメージを与えることが出来なかったシロッコも相当だよな
ヤザンは強い
シロッコは多方面で強い、パイロット技能+開発者技能+NT技能があってあのジ・Oが強いしな
シロッコが全てを賭けてヤザン用のMSを作ったら、クソ強い部類に入る(妄想に過ぎないけど)
パイロット技能と指揮官技能ならヤザン、総合的にみればシロッコ
26話でヤザンのギャプランと戦ったカミーユ曰く
「戦い慣れしているようだが精神的プレッシャーは感じない」
「ただ強いだけだ」
シャアがビビってメガバズ外すようにプレッシャーある無しの差は大きい
機体の差はあれど
謎の力を発揮しなきゃ圧倒されまくりで勝てなかったほどの相手がシロッコだぞ
シャリア・ブルもそうだけど、「木星帰りの男」と言うだけで、どんだけヒドイ目にあったか語られてないからねぇ。
ヤザンは、登場タイミング的に「1年戦争で戦闘機とかでザクグフドムゲルググと戦わされて、なんとか生き残ってMSに機種転換して本領発揮」って感じ。
パイロット技量と言った“戦闘”分野に限ればヤザンが最強クラス
でもシロッコはNT能力に加え“政治”や”技術”も高い天才
更に言うとシロッコが自身専用機として開発したジ・Oはアムロ辺りが一番好きそうなシンプルイズベストな設計思想で作られているほか、並大抵の武器では傷を付けれない装甲と高い運動性と機動性を両立した機体(只モジュールの構造上重力下での戦闘は不得手)で、小説版に限ればガンダムMk-2なんて一撃で破壊できるビーム砲を全身に装備している
対するヤザンのハンブラビは生産性を重視した機体だからか推力59,800kgとグリプス戦役の可変MSでは低めだがロケットモーターの燃焼効率は同世代の機体と比較して高くWR形態のZガンダムを追い抜けれる高速性を持つ
同じ機体に乗せて量産機ならヤザン
NT専用機ならシロッコ
仮定に仮定を積み上げた話をしてもな。
シロッコは死んで
生き残ったのはヤザン
生物的にみれば強いのはヤザン
カッコイイのはヤザン。シロッコなんてちびまる子のおじいちゃんレベルだよ。
※12
ブ ブロリー……
ジムで戦ったらヤザンが勝つだろうな
ただヤザンにはジオやキュベレイは動かせない
ハンブラビじゃNT専用機には流石に勝てんかな
※13
コウ「岩盤はいやだぁぁぁぁ」
カイ「グホォォォォォ」
もう書かれてるけどOTのベテランヤザンにもう伸び代や隠した引き出しは無いからあのまま交戦機会が続けばカミーユに堕とされてた。
強豪ではあるが過大評価し過ぎ。
いくら強いといっても
オールドタイプ上位とニュータイプ上位で前者が勝てるとは思えない
シロッコが勝つけど
圧勝と言えるほど一方的な展開にはならないと思う
単独だとシロッコの方が上だけど
チーム戦とかで部下込みになるとヤザンが勝つ
普通に考えたらパイロット能力は本職のヤザンだろ
指揮官のくせに前線出すぎなシロッコ
ニュータイプ能力が高くて更にΖの作中で1、2を争うパイロット能力の高さを持ってるシロッコが勝つ気がする
シロッコって初見でファンネル落とす化け物だもん
パイロット能力としてはグリプス戦役中期のワンオフ機であるZに乗ったカミーユ相手に
同じく中盤の機体だが高級量産機のハンブラビでカミーユを圧倒していたヤザンと
終盤の自分専用ワンオフ機で互角に戦っていたシロッコじゃ
普通に戦ったらヤザンが勝つだろうな
というかカミーユもそうだが基本的にこの二人はNT能力が高いだけで純粋なパイロットとしては準エースクラスではあってもトップクラスでは無いしな
ただNT特有のプレッシャー的なものでヤザンをひるませることが出来るならシロッコが勝つだろうが
ギャプランが強化人間用って話なのに普通に乗ってるからな
シロッコの船に配属された時もオーラみたいなのも感じ取ってたし
ニュータイプ(のなりそこない)と言われても「でしょうね」って感じだわな
カミーユ NT S 操縦B 精神力B
ヤザン NT E 操縦S 精神力S
シロッコ NT A 操縦A 精神力A
まあいい勝負だね。
ヤザンにしろハマーンにしろカミーユの力のみで倒せる
でもシロッコはみんなの力取り込んでも歯が立たなくてスイカバーだった
シリーズ通じて唯一天パと互角に戦えそうな奴だろ
※25
でたよ
とりあえず妄想乙とでも言っておこうか
ヤザン>シロッコなら
カミーユにガチで落とされそうになって
シロッコにも押されてたハマーンが1番下になり
ヤザン>シロッコ>ハマーンになる訳だが
シロッコアンチは当然OKなんだよね?
カミーユに落とされそうになったのは黒歴史写真勝手に見られて激昂しちゃったからだし
シロッコは3対1で意気揚々と戦い挑んだら取り巻きはファンネルで防戦一方でシロッコ自身は目を瞑るほど精神を集中させるという前代未聞の精神統一後に何とか2基のファンネル落としただけじゃん
単純なNT能力だけなら互角ってだけでパイロットとしては明らかにハマーンにも負けていた
なのでシロッコ>ハマーンにはどう見てもならんな
激昂してたからって戦意がないカミーユを一方的に責め立ててたのが
カミーユが切れて反撃に出たらやられそうになっただけじゃん
シロッコ相手にだってZZ以降の当たり前の時代ではなく
完全に不意打ちかつ初見相手には絶対的に有利なファンネル使っといて
パイロットととしてハマーンが勝ってたはないわ
シロッコはNT能力以外あらゆる面で最高の天才。パイロットとしてもアムロより上。
カミーユという唯一シロッコを上回るNTが精神をささげることでしか倒すことができなかった。
ってどっかで読んでなるほどと思ったなぁ。
>>30
もうやめれw
某凸助「生き残ったヤツが強ぇんだよ!」
※29
うんだからそこでカミーユにやられそうになったのは激昂してたからってだけだね、何も話が変わってないね
対ファンネルも「初見だからすごい!」とかいう小学生みたいな感想をいくら並べ立てても
他のキャラはそれが出来ないなんて証拠も無いからだから何だって話で
「たった二基のファンネルを落とすのに”回避も出来ずに被弾した後目を閉じて集中して”やっと撃破」したことには変わらず
CCAのアムロはおろか1stのアムロの時点でエルメスの少なくとも3基以上あるエルメスのビットからの攻撃を全て避けつつ何とか撃破ぐらいはやってのけてるからね
アムロがやったのはそれでも避けられることがあるから全力集中しただけ
そういう意味ではNTの素質だけなら相手の脳波を感じ取って対処出来る程度にはあるのだろうが
パイロット能力としてはたった2基のファンネルに翻弄されて被弾までするという明確な差が描写されとるんだわ
シロッコがジ・Оでなければヤザンのほうが強い
そりゃ一年戦争での場数が違い過ぎるよ
ヤザンが自分(だけの)専用機を造ればもう勝負にならんでしょ?
シロッコは自分に合わせたジ・Оがあるだけずるい
っていうかヤザンってグリプス戦役最強のオールドタイプでは?
まがりなりにもニュータイプのエマを一方的にボコボコにできるくらいは強かったような
パイロット能力だけならハマーンもシャアもシロッコもブランクあるアムロも凌いであの時代トップ格だと思うなぁ
ただニュータイプ能力やサイコミュ機体のアドバンテージを加味して考えるとハマーンやシロッコには一歩及ばないような、そういうイメージ
マウアーに背後取られたシロッコがヤザンに敵うわけねえべ
普通のMSならヤザン
ただジョニ帰とかみるとサイコフレームの凄さが分かるので
NT能力を発揮出来るMS サイコフレーム搭載機だと圧倒的にシロッコとなる
2人ともバーザムやマラサイに乗れば互角かなぁ
※24
カミーユ NT S 操縦B 精神力B
ヤザン NT E 操縦S 精神力S
シロッコ NT A 操縦A 精神力A
割と的確だと思う。
ヤザンはNTとして目覚めかかったシーンもあったからもう少し上でもいいと思う
ニュータイプの素質自体はあったんだよなヤザンは
ジェリドもだけど
生き残った兵士は死んだ兵士より強いという考え方もあるから
その原則で言えばヤザンのほうが強いかもね
>>25
カミーユもジュドーも同じような現象起こしてて、動けない~からのスイカバーなシロッコと動けない~からのハイメガ防ぎきったハマーン様とじゃレベルが違いすぎる。
ヤザンとシロッコは同じBGMで倒したな
(ヤザンは助かってる)
同じ機体ならそれこそオカルトパワーを持つシロッコの方が間違いなく上でしょ
っつかあの世界がリアルに存在していたら、アムロなんてお互い量産機で戦えば勝てるっていってる奴いそう
カミーユがNT能力Sとかウソやろ
ウォンさんに殴られて足払いですっ転げて言った言葉が「暴力はよくないと思います」やぞ
ただの主人公補正じゃん
同じ機体でオカルトなしならヤザンの可能性もある
ぶっちゃけシロッコには最強機体に乗りながら何も実績がない
参考までにジョニ帰でのヤザン
不慣れとはいえ、ジョニーと互角とされるキマイラ隊の初期強化人間の機体を無力化する。
キマイラ隊のニュータイプ少女(ジョニ子)にゾワゾワする奴、と感知される
ジョニ子、レッドと組んだら誤射が許されない状況下でも元ティターンズがいるような防衛線をあっさり突破してしまう
レッドと組めば損傷したナイトシーカーでもパイロットとしてノリノリのシャアに食らいつける。
サイコフレームを起動シャア専用ディジェには手も足も出なかった(レッドも含めて)
ニュータイプの素養はない
ジョニ子のファンネル攻撃をあっさり迎撃する
と、まぁMSVのエース以上本編のネームド以下ぐらい
NT能力が爆発的に発揮されれば勝てる
そうでないなら普通に負ける
※46
公式でNT最強じゃなかったっけ?どちらにせよ、そこまで器用に使えないってだけの話で劇中での描写を見ればNT能力は普通にSで良いと思うよ
NT能力は高すぎると逆にマイナスになりそうだがな
死者に引っ張られ過ぎて
ジュドーや逆シャアのアムロくらいの割り切り方が一番強そう
※46
バイオセンサーをフル稼働さることができたのはカミーユだけなんだよ。
当然ジOにもバイオセンサーは付いていたんだからシロッコより上なのは当然だろ?
親友だから喧嘩しないよ
ジョニ帰でサイコミュオフのシャアディジェにボコられてたし、アムロシャアクラスはまず無い。
ジェガンとディジェでは圧倒的な性能差はないと思いますし。
カミーユ相手はカミーユがパイロット技術ではヤザン以下なのは描写的に明らかかなあと。
シロッコはオカルトやスイカバーが無ければカミーユをフルボッコに出来てたのを考えるとMS操縦においてオカルトを考えなければニュータイプ補正がサイコフレームでなければそんなに強くないと思うので、ファーストアムロが多少ニュータイプ能力低めくらいの技量くらいはシロッコはあるのではと思う。
なので、サイコミュ抜きの機体同士でもお互い機動性が発揮出来る機体どうしならシロッコが上かなあと。
カミーユをフルボッコとか根拠なし
むしろ逆だろ
スイカバーアタック程度で済んだだけマシではないかと
シロッコがジ・Oならシロッコ
同じ機体同士ならヤザンということでいいんじゃね?
ジ・Oの様な自分で作った自分のための機体でしかもグリプス戦役時だと最後発且つ最高性能のMSに乗ってグリプス戦役序盤~中盤にロールアウトされて性能的には終盤の高級量産機並のZガンダムに乗ったカミーユと互角のシロッコ
性能としては量産機の中でも並レベルのハンブラビに乗ってZに乗ったカミーユ相手に圧倒し続けるヤザン
シロッコの勝ち筋があるとするならサイコヒットでヤザンが怯んだ隙をつくぐらいだけど
ヤザンはハマーンと違いシロッコのNT能力が高いからってワクワクしてノってくれるとは思えないので
十中八九ヤザンに嫌な感じを与えるだけで逆にそのままやられるだろう
逆説的な事を言えばセンシティブなカミーユだからこそ
必要以上にシロッコの「精神的プレッシャー」とやらに押されたんじゃないの?
スポーツでもプレーで相手に心理的圧力掛けてミスを誘うての普通に
あるけれども、NTの「精神的プレッシャー」をそれとはまた違うのだろうか?
直接的に相手の神経に働きかける何かの力があるのだろうか?
と書いてて、でもアニメの話だしな、と馬鹿らしくなったわ
実際に戦ったらUC最初のクシャトリヤvsスタークジェガンみたいな結果になりそう
最終的には機体スペックとかの差でシロッコが勝ったけれど、ヤザンもやっぱつえーな、みたいな。
シロッコが負けたのってシロッコ製バイオセンサーモドキをカミーユにサイコジャックされたからじゃねえの
全身スラスターだらけのジオの機体制御ってそれにかなり依存してたみたいだし
姿勢制御スラスターの制御にオリジナルバイセン使っていたのかどうかはあくまで考察による想像だけどね
設定上はオリジナルと同じで機体制御に使われているというだけで、実際に何の制御に使われているかまでは言及は無い
※33
ビットのデカさって普通のMS並にあるけどな
コメントする