
-
1:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 18:42
-
内部フレームの再現とか要らんから肉抜きと色分け頑張ってくれ、次点でアンダーゲート化
-
2:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 18:55
-
アンテナが尖り防止で丸くなってる所
-
4:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 19:15
-
好みなんだろうけど箱絵が安っぽく見える、
昔はもうちょい重厚感なかったか?
-
5:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 19:17
-
ツインアイ顔のキットだけど、瞳と周囲の黒いふちの部分なんとか別パーツにならんかな。
-
6:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 19:18
-
hgのいいところは種類が豊富なところだから主役機のリメイクもいいけどやっぱりキット化してない機体を出すべき。
アシュタロンhcはよ。gジェネオリジナルでも良き
-
7:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 19:18
-
穴の無い握り手と平手は付けてほしい
-
8:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 19:27
-
肉抜きは全然構わないけど色分けは頑張ってほしい。
シール多いと作る起が激減する。
-
9:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 19:49
-
MG、RGでは当たり前のように付属する稼働する手は付属品に欲しい
あれあるだけで保持力はともかく、刀剣を持たせた時の手のポージングの自由度が違ってくる
-
10:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 19:53
-
ビームライフルやバズーカがモナカ割が多すぎ
合わせ目があるとがっかりする
-
13:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 20:05
-
色分け無理でも、色の塗り分けがしやすいパーツ分割してて欲しい。
あと、平面の真ん中からランナー生やさんで欲しい。
-
14:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 20:13
-
武装やギミックをオミットしないでほしい
-
15:エクシア 2021年01月16日 20:22
-
さいきんのHGは、肉抜きが多くて辛い あと平手を両手とも全てに付けてほしい。
-
16:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 20:22
-
たまにコンビニに「売れないMSだけ」流してるところ
-
17:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 21:20
-
HGUCに限らないけど、可動範囲を重視するあまり曲げた後の関節が酷いことになってる部分
はみ出たり宙に浮いてたりな?ブロックやらすね裏に切り欠き増設してなお膝の中から延々と出てくる内部フレームやら要らないから…
-
19:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 21:40
-
ライフルを左手で持てない。
致命的な部品一体化。シールドのマークとか。
変形オミット。関節ひとつ曲げればできるのにw
-
20:名無しのガンダム好き 2021年01月16日 22:20
-
00後半~AGEくらいの頃のポリキャップ密度で関節剛性上げてくれ
できれば逆シャア~UCのHGUCのように大型PCで強度上げてほしい
KPS関節は(特に鉄血は)手首の疲労が早くて武器の保持が決まらない
あと武器をしっかり構えられるようツメ付きの銃握り手がほしい
最低限HGUCジムレベルで人差し指を引き金に引っ掛けてないと流石にダサい
-
22:名無しのガンダム好き 2021年01月17日 00:45
-
同じキットをリメイクしてばかりで新作が出ない。
-
23:名無しのガンダム好き 2021年01月17日 03:42
-
VやV2の太ももだけは気に入らない
セカンドVは良かった
-
24:名無しのガンダム好き 2021年01月17日 06:58
-
最近は稼働領域が増えたからな
当時は首・肩・腕・肘・股・膝・踝位しか動かなかったけど
今の場合はハイキックとか当時は改造しないとできなかったポージングが無改造でもできるようになったからな
-
25:名無しのガンダム好き 2021年01月17日 08:42
-
良いか悪いかはともかく個人的に嫌なのは現在のMGでスタンダードになってる『親指だけ可動する手首』だな
あんな中途半端なことをされるくらいならPG UNLEASHEDみたく複数の無可動手首を用意してもらった方がまだマシ
-
26:名無しのガンダム好き 2021年01月17日 10:21
-
正直もうあんまりないよな。
HGのレベルが上がりすぎてMGがアレンジでしか明確な特徴だせないシリーズになりつつある
-
27:名無しのガンダム好き 2021年01月17日 10:49
-
武器のモナカ構造と単色成形
白と黒の2色なのに黒1色だったりとか本体に比べて進化してない
-
30:名無しのオルフェンズ 2021年01月17日 21:25
-
鉄血のオルフェンズのhgは、色分けと、ガンダムフレームのデザインがオミットしてるのが気に入らない。
-
31:ナヤンデルタール人 2021年01月17日 21:30
-
ガンダムooのhgを、リメイクしていってほしい。 エクシアとか第3世代型のhgは出来がいまいちで新しい 造形で作ってほしい。
-
32:名無しのガンダム好き 2021年01月18日 00:19
-
贅沢なことだけど、完成され過ぎてることかな
-
33:名無しのガンダム好き 2021年01月18日 06:21
-
もっとギミック組み込んでいいかなーってくらい。
変形合体は勿論武器コンテナとか乗り物とか。
もうただ稼働やスタイルがいいだけだと飽きちゃう領域に入ってきた。やっぱり贅沢な話だがな
-
35:名無しのガンダム好き 2021年01月18日 09:59
-
四角い穴がボコンと開いてるこぶしはいい加減何とかならないだろうか
ここだけ20年進化してない
-
37:名無しのガンダム好き 2021年01月23日 12:02
-
足元、目立つところのの肉抜き
ハンドパーツの造形が悪いやつ
でもこれくらいしか不満なところないから、HGは良い出来だよな
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
内部フレームの再現とか要らんから肉抜きと色分け頑張ってくれ、次点でアンダーゲート化
アンテナが尖り防止で丸くなってる所
強いてあげるならHGBD:R 1/144 ユーラヴェンガンダムが店頭で売って無い事
好みなんだろうけど箱絵が安っぽく見える、
昔はもうちょい重厚感なかったか?
ツインアイ顔のキットだけど、瞳と周囲の黒いふちの部分なんとか別パーツにならんかな。
hgのいいところは種類が豊富なところだから主役機のリメイクもいいけどやっぱりキット化してない機体を出すべき。
アシュタロンhcはよ。gジェネオリジナルでも良き
穴の無い握り手と平手は付けてほしい
肉抜きは全然構わないけど色分けは頑張ってほしい。
シール多いと作る起が激減する。
MG、RGでは当たり前のように付属する稼働する手は付属品に欲しい
あれあるだけで保持力はともかく、刀剣を持たせた時の手のポージングの自由度が違ってくる
ビームライフルやバズーカがモナカ割が多すぎ
合わせ目があるとがっかりする
あえていうならマンネリ。
リライズのコアガンダム系はそこら辺もクリアーしてたからな。
手の造りや表情付けがダメダメ過ぎる
ビルドナックルズも使い物にならなかったし
色分け無理でも、色の塗り分けがしやすいパーツ分割してて欲しい。
あと、平面の真ん中からランナー生やさんで欲しい。
武装やギミックをオミットしないでほしい
さいきんのHGは、肉抜きが多くて辛い あと平手を両手とも全てに付けてほしい。
たまにコンビニに「売れないMSだけ」流してるところ
HGUCに限らないけど、可動範囲を重視するあまり曲げた後の関節が酷いことになってる部分
はみ出たり宙に浮いてたりな①ブロックやらすね裏に切り欠き増設してなお膝の中から延々と出てくる内部フレームやら要らないから…
※9
今や稼働する手はMGでも絶滅危惧種ものだぞ
ライフルを左手で持てない。
致命的な部品一体化。シールドのマークとか。
変形オミット。関節ひとつ曲げればできるのにw
00後半~AGEくらいの頃のポリキャップ密度で関節剛性上げてくれ
できれば逆シャア~UCのHGUCのように大型PCで強度上げてほしい
KPS関節は(特に鉄血は)手首の疲労が早くて武器の保持が決まらない
あと武器をしっかり構えられるようツメ付きの銃握り手がほしい
最低限HGUCジムレベルで人差し指を引き金に引っ掛けてないと流石にダサい
プレバンか一般かでたまにチョイスがズレる
同じキットをリメイクしてばかりで新作が出ない。
VやV2の太ももだけは気に入らない
セカンドVは良かった
最近は稼働領域が増えたからな
当時は首・肩・腕・肘・股・膝・踝位しか動かなかったけど
今の場合はハイキックとか当時は改造しないとできなかったポージングが無改造でもできるようになったからな
良いか悪いかはともかく個人的に嫌なのは現在のMGでスタンダードになってる『親指だけ可動する手首』だな
あんな中途半端なことをされるくらいならPG UNLEASHEDみたく複数の無可動手首を用意してもらった方がまだマシ
正直もうあんまりないよな。
HGのレベルが上がりすぎてMGがアレンジでしか明確な特徴だせないシリーズになりつつある
武器のモナカ構造と単色成形
白と黒の2色なのに黒1色だったりとか本体に比べて進化してない
限定生産のくせにHG ハイネ機を一般販売のナンバリングにした事
しかも生産数少なくて速攻で市場から消えた
リアルグレードは小さいマスターグレードみたいで凄いなぁと年上の従兄弟と話して完成度自体、満足だけど可動する指パーツで武器を持たせると持たせにくいし指をなくしてしまいそうだから動かないヤツで持たせている…
緩いと言うか何と言うか…
個体差だと思うけど…
RGのエクシアとゼータはハメにくいから挫折した…
組むのが下手なだけだと自分に言って聞かせなきゃ何ともいたたまれない気持ちになってしまう…
今の時期、異変と見るべき自体でおもちゃコーナーがある近くのショッピングモールまで遊びに行く勇気が持てない…
鉄血のオルフェンズのhgは、色分けと、ガンダムフレームのデザインがオミットしてるのが気に入らない。
ガンダムooのhgを、リメイクしていってほしい。 エクシアとか第3世代型のhgは出来がいまいちで新しい 造形で作ってほしい。
贅沢なことだけど、完成され過ぎてることかな
もっとギミック組み込んでいいかなーってくらい。
変形合体は勿論武器コンテナとか乗り物とか。
もうただ稼働やスタイルがいいだけだと飽きちゃう領域に入ってきた。やっぱり贅沢な話だがな
キット自体には悪い所はない。
ベース先行販売とかいうバンダイの販売方法が悪い。
四角い穴がボコンと開いてるこぶしはいい加減何とかならないだろうか
ここだけ20年進化してない
サイズ的に難しいけど、変形が寝そべり以外はまるまる差し替えになっちゃうところかな。
強度も落ちるし、作りが面倒になるのわかるけど、変形用の胴体がまるまる余っているの見るとちょっと寂しい。
足元、目立つところのの肉抜き
ハンドパーツの造形が悪いやつ
でもこれくらいしか不満なところないから、HGは良い出来だよな
可動範囲もそこそこでいい
変形機なら差替えでいい
色分けもほどほどでいい
肉抜きも目立たなければいい
だからパーツ数をやたら増やさず、設定画になるべく近いプロポーションにしてくれってのは少数派なのかな
洒落にならん程硬いプラとタッチゲート切りずらいにも程がある
やたらスタイリッシュにしないでほしいな。
脚長すぎ
上半身小さすぎ
このスタイリッシュ路線になってから
新作発表が楽しみにし辛くなった
またスタイリッシュ汚染されるのか!って思うようになってしまった
それでも他のキットを再販し続けてくれるお陰で
今でも楽しんでいられるんだけどね
そこはバンダイに感謝してる
顔のマゲみたいなやつのシールが小さすぎて貼れない ライフルのセンサーも
銃持ち手首ご付かないのと付随して汎用手首に合わせトリガーガードを切り欠く事
飛んでるシーンが多いMSの足裏は、肉抜きやめて欲しいかな
すぐ傷がつく貧弱kpsに代わる素材の開発をたのんます。関節がヘタるのは自分で強化できるけど装甲とか武装にkqs使うのはマジ勘弁。
もう書かれてるけどヒョロヒョロ小顔アレンジは勘弁。
最近のHGCE辺りから解消してきたけどね。
逆に最近のhgはクオリティが上がりすぎて、値段も高くなっている。稼働も合わせ目もほどほどにでいいから1000円そこそこの値段で量産して欲しい。
ガンダムフレームは軽装備の内はよかったけど
装備が増えてくると重量負けして武器の保持がキツクなるのとパーツを無理矢理取り付けた感が出てきてペカペカになってしまう
百式の出来には失望したが
そういったヘンテコ造形傾向以外ではモデルによってはRGよりデザイン面が良いものがあって凄い
Zもhg
ガンダムもオリジンhgが一番バランス良いのでは?
コメントする