
-
1:名無しのガンダム好き 2021年01月20日 09:25
-
シロッコが出ている時点で勝負あったようなもんでしょ
強化人間よりニュータイプ能力高いシロッコとジ・Oが圧倒する
-
2:名無しのガンダム好き 2021年01月20日 10:50
-
米1に同意だわ
シロッコは歴代NTでもトップクラスだし、ハマーンのキュベレイに引けを取らないからサシで戦ってもいけそう
むしろレコアとサラが邪魔まである
-
3:名無しのガンダム好き 2021年01月20日 10:58
-
レコアとサラは早々に撃墜されて普通にシロッコとプルツーのタイマンになる。
シロッコの勝ち。
-
6:名無しのガンダム好き 2021年01月20日 12:25
-
ガンダムチーム圧倒してるしここは普通にクィンマンサ
-
7:名無しのガンダム好き 2021年01月20日 12:36
-
プルツーは相手がジュドーでなければためらいなく殺すよ
むしろシロッコたちが生き残れるかどうかもわからないレベル
-
8:名無しのガンダム好き 2021年01月20日 12:40
-
長々展開を予想するのも面倒なので一言で言えば
シロッコの圧勝、プルツーじゃ弾当てれない。
ただしレコアとサラは(略
-
9:名無しのガンダム好き 2021年01月20日 12:46
-
Z時代とZZ時代は機体性能に差がありすぎる
まともにクインマンサにダメージ与えられるのはジオのライフルとパラスアテナの大型ミサイルくらいじゃね?
そしてミサイルはファンネルで落とされるから実質ジオvsクインマンサになりそう
-
10:名無しのガンダム好き 2021年01月20日 12:48
-
シロッコがプルツーをよく知っているかどうかによる
シロッコの精神攻撃が有効になるからね
初見なら殲滅される未来しか思い浮かばない
-
11:名無しのガンダム好き 2021年01月20日 12:58
-
中身はシロッコ側優勢だがクィンマンサが強すぎる
-
12:名無しのガンダム好き 2021年01月20日 13:10
-
距離をとって戦えればプルツー有利、距離を詰めて接近戦ならシロッコ有利。
結果はシロッコの勝ち。ギリギリまではないが辛勝なイメージ。
-
14:名無しのガンダム好き 2021年01月20日 14:19
-
つうかミサイル搭載した女神が撃墜された時点でシロッコチーム詰みだろ?
マンサに通用する武器がないもん
ジ・OのビームライフルがマンサのIフィールド抜けるかどうかは未知数だし
-
18:名無しのガンダム好き 2021年01月20日 16:45
-
ところでメッサーラは何処に行ったの?
ガブスレイみたいに墜とされたっけ
-
20:名無しのガンダム好き 2021年01月20日 17:17
-
プルツーはマシュマーのザク?改に押されてるぐらいだから、ハマーンと対等以上のシロッコには勝てない。
-
21:名無しのガンダム好き 2021年01月20日 17:27
-
サラとレコアが瞬殺されたのを見てひとまず撤退、クィンマンサを越える怪物MSを開発する。
※20
ぶっ壊れた強化マシュマーの瞬間風速ならハマーンを超えてたかも。
-
24:名無しのガンダム好き 2021年01月20日 18:25
-
シロッコだけで勝つ
それこそ劇中のシロッコチームVSハマーン戦
-
27:名無しのガンダム好き 2021年01月20日 19:37
-
マシュまーに押されてるのが悪い
シロッコだろう、しかもジオは運動性お化け
-
30:名無しのガンダム好き 2021年01月20日 21:13
-
クインマンサにはIフィールド有るからなぁ
有効打はパラスの対艦ミサイルだけ?
-
33:名無しのガンダム好き 2021年01月20日 21:28
-
パイロット技能、NT技能だけならシロッコ組だが、機体込みだとクインマンサが優位となるだろうから短期決戦ならクインマンサ(プルツー)、持久戦だとシロッコ組
-
37:名無しのガンダム好き 2021年01月20日 22:57
-
プルツーの方が人気がないから負ける。
-
46:名無しのガンダム好き 2021年01月21日 09:18
-
最後のマシュマーは大量のファンネルを捌けたから近づけたのであって
シロッコじゃ近づく前に蜂の巣にされる
-
47:名無しのガンダム好き 2021年01月21日 09:56
-
マシュマーに捌けるなら普通に捌けるやろ
しかも機体は上という条件
-
79:名無しのガンダム好き 2021年01月21日 17:59
-
Iフィールド突破する武器がジオには有りませんが?
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
シロッコが出ている時点で勝負あったようなもんでしょ
強化人間よりニュータイプ能力高いシロッコとジ・Oが圧倒する
米1に同意だわ
シロッコは歴代NTでもトップクラスだし、ハマーンのキュベレイに引けを取らないからサシで戦ってもいけそう
むしろレコアとサラが邪魔まである
レコアとサラは早々に撃墜されて普通にシロッコとプルツーのタイマンになる。
シロッコの勝ち。
3vs1は流石に草。
とはいえ、レコアとサラじゃ早々に落とされるのは目に見えてる。
そうするとシロッコとのタイマンになるが、クィンマンサにはメガ粒子偏向器があり、
ジOには飛び道具がビームライフルしかないので、
「シロッコ側はいかに近接格闘戦に持ち込むか、逆にプルツーはいかに距離を保てるか」
が勝負の鍵となってくる。
私見だが7:3でシロッコ有利かと。
シロッコ陣営
1.シロッコ・・・万能の天才
ジ・O・・・第2世代MSとして完成されたが火力自体は大したことは無い
2.レコア・・・女であることを望み過ぎた人
パラス・アテネ・・・対艦戦闘重視の射撃型=接近戦は不得手
3.サラ・・・NT能力が高い少女
ボリノークサマーン・・・索敵型としては戦闘力が高い方
対するプルツーだと
プルツー・・・ハマーンに匹敵する能力を持つクローン少女
クィン・マンサ・・・キュベレイにZZと言った機体の特性を取り入れた怪物
よって機体性能だけで見るとクィン・マンサの性能が異常過ぎるけど、その分扱い辛いから長期戦になるとプルツーも疲弊するから若干不利
つまり短期決戦に限るならプルツー&クィン・マンサが勝つ
ガンダムチーム圧倒してるしここは普通にクィンマンサ
プルツーは相手がジュドーでなければためらいなく殺すよ
むしろシロッコたちが生き残れるかどうかもわからないレベル
長々展開を予想するのも面倒なので一言で言えば
シロッコの圧勝、プルツーじゃ弾当てれない。
ただしレコアとサラは(略
Z時代とZZ時代は機体性能に差がありすぎる
まともにクインマンサにダメージ与えられるのはジオのライフルとパラスアテナの大型ミサイルくらいじゃね?
そしてミサイルはファンネルで落とされるから実質ジオvsクインマンサになりそう
シロッコがプルツーをよく知っているかどうかによる
シロッコの精神攻撃が有効になるからね
初見なら殲滅される未来しか思い浮かばない
中身はシロッコ側優勢だがクィンマンサが強すぎる
距離をとって戦えればプルツー有利、距離を詰めて接近戦ならシロッコ有利。
結果はシロッコの勝ち。ギリギリまではないが辛勝なイメージ。
>>12
いや…シロッコ下手に接近しないほうがよくないか?
むしろジ・Oの機動力や運動性を活かしビームの乱射をかわし(結構しんどいが)マンサのエネルギー切れを待ったほうが
接近も困難だし懐に入ったところでにしてみたら巨大サーベルやメガ粒子砲があるし
つうかミサイル搭載した女神が撃墜された時点でシロッコチーム詰みだろ?
マンサに通用する武器がないもん
ジ・OのビームライフルがマンサのIフィールド抜けるかどうかは未知数だし
とりあえずクィン・マンサはIフィールド持ちでビームを歪曲させてくる強者
しかも大量のファンネルと接近戦用のビームサーベルで死角のない機体
更に重装甲で、フルアーマーZZのミサイル一斉射ですら耐え抜けるほど
この時点でビーム兵器がメインのパラス・アテネはほぼ詰み
唯一通じそうな対艦ミサイルもファンネルで迎撃されたら意味がない
ボリノーク・サマーンも武装の大半が通じない
接近するにしてもビームの雨を交わし続けれるほどパイロットも腕が良くない
唯一対抗できそうなジ・Oも武装だけで見れば詰み
更に相手は重装甲で高機動のジ・Oですらまともに喰らったらアウトな装備持ち
クィン・マンサをジ・Oで倒すにはジ・Oが推進力全開で急接近差してビームソードを頭部に直接叩きつける以外の方法しかない
戦闘開始直後、レコアとサラを前面に出してシロッコは支配者ムーブ
レコアとサラではクインマンサに手も足も出ない、あっさり撃墜
シロッコ重い腰を上げるもビームライフルが通じず苦い顔
クインマンサのファンネルを迎撃したり振り切りながら接近しようとするが推力が倍以上違うため追いつけない
クインマンサが距離を取りながらファンネルとビームで削りきり勝利
≫13
その流れも思ったんですが、ファンネルと拡散メガ砲コンビネーションで乱射はさすがにシロッコもずっと全回避は厳しいかなと思うんですよ。
ライフルもIフィールドで無効化されるし、遠距離だとエネルギー切れより先にジリ貧になるかなと考えました。
劇中でマシュマーがしたみたいな感じでファンネル対処しながら距離を詰め、懐に入ってサーベルと隠し腕で奇襲が一番あり得る流れかなと思いました。
ところでメッサーラは何処に行ったの?
ガブスレイみたいに墜とされたっけ
この戦いの状況が分からんけど、シロッコだけ生き残るかクインマンサの性能見て、割に合わないと考えてさっさと撤退するんじゃ
プルツーはマシュマーのザクⅢ改に押されてるぐらいだから、ハマーンと対等以上のシロッコには勝てない。
サラとレコアが瞬殺されたのを見てひとまず撤退、クィンマンサを越える怪物MSを開発する。
※20
ぶっ壊れた強化マシュマーの瞬間風速ならハマーンを超えてたかも。
シロッコがグリプス戦役を生き抜いて第一次ネオ・ジオン抗争に参戦してるとかならともかく
普通に劇中で示された範囲での考察だと
普通に戦闘したらシロッコ達の完敗
ただハマーンとやったようなサイコヒットとかいうので勝負するなら勝てる
どう考えてもシロッコ組が勝つ
ハマーン用にチューンしたハマーン専用のサイコミュ特化のキュベレイのファンネルを凌げるシロッコじゃあ、クインマンサのファンネルに負けるという構図が出てこない
パワーで押し切るにしても、ジ・OはNT用として操作性を底上げする1世代先のMSなんだからジリ貧になる構図も無い
クインマンサにはIフィールドがあるから決定打にはならないかも知れないが、それでも数の差とMSの操作性の差とかがあってクインマンサに有利な点がイマイチない
シロッコだけで勝つ
それこそ劇中のシロッコチームVSハマーン戦
シロッコを推す人は具体性がないよ
戦略を練らなきゃマンサは撃墜できないでしょ?
「どう考えてもシロッコが勝つ」というならシミレーションしてみてよ
ジ・О、女神、熊さんのそれぞれの特質を考えた作戦ならあるけどな
文章がまとまったら書き込むわ
とりあえず何の具体性もないまま「シロッコだけで勝つ」とか論外
むしろシロッコだけで勝つ方法があるなら俺も知りたいわ
マシュまーに押されてるのが悪い
シロッコだろう、しかもジオは運動性お化け
今のアニメーション技術でリメイクしたら、シナンジュみたいな動きをするんだろうな<ジ・オ
※27
むしろあのマシュマーの化け物じみた強さをみて押されるのが悪いは、ちと酷な話かと。
クインマンサにはIフィールド有るからなぁ
有効打はパラスの対艦ミサイルだけ?
※23
ファンネルを凌げる……
ああ、カミーユやクワトロ相手の時より圧倒的に少ないたった2個のファンネルを
被弾はしたけど何とか凌いでたな!
※29
ラカン隊数人に絡めとられて実質敗北してるってちょっとダメでしょ
シロッコとマシュマーが互角と見積もっても機体性能差でジオがかなり上だろう
パイロット技能、NT技能だけならシロッコ組だが、機体込みだとクインマンサが優位となるだろうから短期決戦ならクインマンサ(プルツー)、持久戦だとシロッコ組
無理無理
>>32
マシュマーみたいな変態特攻できるわけでもないシロッコがジ・О単体でどうやって勝つのよ?
手はないと思うぞ?
Zの文脈で描けばシロッコたちの勝ち
ZZの文脈で描けばプルの勝ち
プルツーの方が人気がないから負ける。
マシュマーのザクⅢ改のように高機動・反応速度でファンネルを切り払えれば少なくともシロッコは凌げるかもしれないがサラ、レコアが生き残れる気がしない
Iフィールドや装甲に影響されない攻撃方法として、ボリノーク・サマーンの電子戦装備ってセンサーや制御システムジャックしたりできんのかな。ミノフスキー粒子で電波攻撃も無効化されてしまうのかもしれんけど。
富野の性格考えれば分かる
メタ的にもラスボスは主人公以外太刀打ちできない
どれだけクインマンサの性能が良かろうが、シロッコのプレッシャーに経験の浅いプルツーは圧される
そして普通にファンネル落とされてうろたえ、接近されてビームサーベルで応戦したところに普通に隠し腕でやられる
シロッコは化け物化したカミーユ以外に後れをとった描写がない
多少のNT能力じゃクワトロを見て圧倒するし、ハマーンのプレッシャーにも動じない
プルツーのNT能力や経験値じゃクインマンサでも勝てない
たった2基のファンネルに焦りまくって被弾して何とか落としてるだけなので
クインマンサ相手じゃファンネルを落とすどころかボロボロに被弾してやられるだろうけどなw
しかもグリプス戦役の序盤と中盤の間くらいにロールアウトされたZガンダムに乗ったカミーユに
正真正銘の最新鋭機のジ・Oに乗った状態でほぼ互角で
序盤にロールアウトされた百式に至っては2対1で「もう貴様は消えていい!」と叫ぶほど倒す気満々で攻めて討ち取れない様なシロッコでは
隠し腕を使う暇すら与えてもらえるかどうか…
プレッシャーで気圧してそのまま倒せればいいけど…
養殖やドーピングが天然に勝つことは無いのがガンダムのお約束。
クィンマンサが化け物すぎるマシュマーみたいに能力を暴走させでもしない限りまともにやって勝てると思えん、ガンダムチームも歯が立たずプルツー離脱の隙をついて倒したくらいだし
だからシロッコの信者は妄想ばかりで具体性がないよ
プレッシャーで押してその後どうするの?
30機もあるファンネルなんて落としきれるわけないしメガ粒子砲だってある
近づくのも困難なのに隠し腕もへったくれもないよ
アテネとサマーンをもっとうまく使えば勝てないこともない
ごく簡単に言えば、アテネとサマーンがマンサの射程距離外で待機し、ジ・Оが牽制と攪乱を担当する
サマーンがマンサの位置など正確な情報を僚機に伝え、アテナがサマーンの情報を元にミサイルで遠隔攻撃する
対鑑用のミサイルだからマンサの硬い装甲も問題ない
それで撃墜できればよし、撃墜できなくとも隙は生じるのでその間隙を縫ってジ・Оが懐に飛び込んでもいい
マンサのセンサーは実はサマーンより広いが、ミノフスキー粒子下ではサマーンのほうが索敵能力は優れているので情報戦では優位に戦える
要はいかに3機の特性を活かし攪乱しながら勝機を見出すか?
アテネとサマーンを宝の持ち腐れにしてはいけない
普通に考えれば真っ向勝負でジュピトリス三人組がクィン・マンサ勝てる要素は皆無
要は如何に機体特性を生かした戦いが出来るかと言う話になる(索敵に徹するサラ、援護砲撃に徹するレコア、その2人の手綱を引きつつ攻撃に徹するシロッコ)
でも、相手のクィン・マンサを操るプルツーは長時間操縦できない(クィン・マンサは強力な分相応の負担を強いる)
よって
真っ向勝負or短期決戦ならクィン・マンサの圧勝
長期戦に限ればジュピトリス三人組が勝てる要素が増える(当然ちゃんと連携出来たらの話)
だから近づけない
はマシュマーにやられてる時点で否定されてまうのよ
最後のマシュマーは大量のファンネルを捌けたから近づけたのであって
シロッコじゃ近づく前に蜂の巣にされる
マシュマーに捌けるなら普通に捌けるやろ
しかも機体は上という条件
>>47
無理無理
女神様と熊さんに力を借りなさい
それでも微妙だと思うけどね
このスレ3派に別れそう
①シロッコ「わたし1人で充分だ、サラとレコアは下がっていなさい」
②サラ「なにを言っているのですパプテスマ様?3人で力を合わせて倒しましょう」
③プルツー「ワロスw3匹束になってもマンサに敵うわけねえだろw」
※48
それ何も根拠がない。
残っている結果としては、
ザク3改マシュマー≧マンサプルツー
戦力の事実関係は、
ジオ>ザク3改
パイロットはおそらく
シロッコ≧マシュマー
となると、
ジオシロッコ>ザク3改マシュマー≧マンサプルツー
これを覆せる条件は、
1、マシュマーがシロッコより強いこと、かつジオとザク3の性能差を覆せるほどであること
2、マシュマー戦ではプルツーが相手に勢いや流れがあったので、間合いの建て直し等のために撤退した
という理由、根拠がいる。
あまりシロッコは評価してないがラカン隊に絡め取られ負ける程度のマシュマーに押されたプルツーはさらに評価できない。
ガンダムチームはそもそも弱いしな。
根拠がないのはあなたでしょ?妄想はいいから具体的な勝ち方を考えなさいよ
シロッコ1人で倒せるというなら具体的に
※51
いやマシュマー同様普通に近接やるだけでしょ、笑
妄想でなく事実関係を並べての比較だよ
この比較に理論的に反論できるのなら良いけど、できないなら君の方がはるかに妄想だけど?
無理でしょ?
つうかシロッコがサラやレコアに指令を下さず1人で戦うことなんて考えてられないのだが?
サラやレコアを使わないことにこだわっている気がするけど?
その理由はなに?
>>51
だからそれは無理だって論証されたんだから少しは考えろよw
そもそもマシュマー特攻はなんの参考にもならんとおもうんだが?
あれはドーピングで恐怖感覚がマヒしてるしジ・オ&シロッコと比較対照にするものでもない
離れて考えたほうがいいね
※53
レコアは避けられないから論外
サラは初見でなければ避けられるかもしれない、が強いNTではないのでどちらにしろたいした戦力にならない
単純に戦力になるのがシロッコだけ、そしてマシュマー戦からおそらくシロッコ単体で優勢以上と見てとれるから
※54
52宛かな?
無理と論証されてないよ?
というかあれこそ妄想と願望に沿ったかなり偏った思考の妄想やん、文脈で分かる、君だろ?
まずハマーン>プルツー
これは確定
さらに集中後は被弾してない、つまりハマーンのファンネルを落とせる、さらにハマーンは出しても同じと判断したということ、しかもマンサのものは大きい
最後に数の問題、ここははっきりとした判断はできないが、結論数が多ければ良いものではない、根拠は、多ければコントロールも甘くなる、加えてキュベレイのファンネルを増やさなかった、後年機体ファンネルの数は絞られたこと、さらにゲーマルクにしろ量産型にしろ戦果が少ない、そこらを考えると数の有効性が低かったのだろう
シロッコを上げる理由も下げる理由もないのでこちらの出した方程式を崩せる、反論できるのなら何も言わないが?
無理でしょ?
いや…なんというか
そもそも論点がずれているということをこの人が自覚しない限りこれ以上はタメだな
とりあえず言っておけることはこのスレ最初から読み直せとしか…
そもそもこの勝負自体、設定が妄想なんだから正しい答えはない。
1人の妄想してる世界観を全員で共有出来る訳じゃないんだぞ。
自分はどう思うか、それだけでしかない。
クィンマンサ強すぎるから無理、シロッコなら多分なんとか出来んじゃね?程度の回答で十分
普通なら四方八方から何基ものファンネル使って攻撃してくるから恐ろしいわけだが
シロッコはたったニ基のファンネルに翻弄された挙げ句被弾して
滅茶苦茶集中してやっとこさ落としただけだけど
マシュマーは少なくとも十基近くのファンネルを普通に撃ち落としかいくぐったからな
これだけでどちらが上かなんて火を見るより明らかよ
>>57
議論が噛み合わないのは前提が違うからだろ?
※56はシロッコならマシュマーと同じことをやるもしくはできる
※55※57あたりはシロッコはマシュマーみたいな真似はしないもしくはできない
そこがずれているから平行線なんじゃない?
個人的にはシロッコのチームはマンサは倒せるがシロッコ単体では厳しい
サマーンはあまり役にたたないが唯一有効な武器を持つアテネをうまく運用すれば勝機があるかと
あとマンサのIフィールドにビームサーベルが通るか否かがよくわからん
クシャのIフィールドはスタークのビームサーベル弾いてたしな
※60
まず能力として
ハマーン>プルツー
かつ
普通のファンネルを避ける→集中したハマーンが当てる、この時は数は2じゃない→集中したシロッコが2つ破壊する→ハマーンがファンネルを諦める
これが流れと事実
そもそも間違ってるところが何とも
※61
マンサにはサーベルは通る前提かな
マシュマー相手に後退してるので
※60
画面上に見えるだけカウントしても5だな、まず前提の知識からして間違ってる、そもそも射出段階で何個出したのかすら不明
かつこの世界の設定上、ファンネルに対応してるやつは凡人じゃないんだから一つでも複数でも大差ないのよね
ハマーンがファンネルを諦めた
キュベレイにファンネルを増設してない
後継機はことごとくファンネルを削減
シロッコには最低ライン5個でも通じないと表現された、だがそれより多数なら絶対通じると考えるのは甘いだろ、自分の都合に寄せすぎ
※50
なんかさりげなくガンダムチームネガキャンしてるけど、シロッコ達vsプルツーの考察でなぜそもそもガンダムチーム落とす要素あるのか?
考察以前に好き嫌いでこの話題に関係ないガンダムチーム貶める意図と意味教えてほしいんだか?
>>61
もともとシロッコチームは三位一体なんだよな
だから当然シロッコチームはチーム戦として戦うことになりますよ
その前提があるのと指揮官であるシロッコがわざわざリスク冒してまでマンサに接近戦挑むかって話
シロッコ>マシュマーとか関係ない話されてもな
別のスレでやれって話ですよ
※65
話そらすのやめようか?
一言でネガキャンとか噛みつかれても困るわ
※66
チーム戦でもどうでもいいが、シロッコ以外落ちるからカウントしてないとすでに書いてるだろ、話をそらすな
しかも強者、似た条件同士の戦闘結果は考察で考慮すべきなのは当たり前の話
都合が悪いからとこれまた除外しようとしてる
話をそらすな
※65、66
ものの見事に話をそらして何してんだ?
※67
65だかまず66は別人で俺じゃない。
話をそらすも何も君がレスバしてた相手と俺違うから、ただなぜスレタイと関係ないのに意味なくガンダムチームだして落としたか、その意図と意味を質問しただけだが?
まあこの質問も正直スレタイに関係ないし、普通にテーマ考察してる人達には申し訳ないと思う…
※67
※68
話そらしてるのはそちらでしょ?
シロッコがマシュマーの猿真似する理由もメリットもないと散々主張しているのに
まともに答えてないくせに何言ってるんだ!
そんなにシロッコとマシュマー議論したいならス5ちゃんに立てとくわ
それで満足?
※69
意味があるからだよ、プルツーが圧倒してたZZを除くガンダムチームはたいして強くない
これはネガキャンでも何でもなくただのデータ的な話、一言事実関係を出しただけでネガキャンとか言い出したら何の話にもならない
※70
話そらしてのはお前だろ?
理由はあるだろ、お付き二人はおそらくほぼ戦力にならない、そしてメリットはIフィールドで近接しかないからだろ?
正直にマシュマーの例は自分の都合には困ると言えば?
前提としてた知識も間違ってる、こちらの方程式にも触れることができないから見えないふり、さらに似た境遇の対戦結果マシュマーは都合が悪いから嫌だと来た
どうしろと?
都合悪いもなにもはっきり言ってシロッコじゃマシュマーと同じことはできないと思いますね
つうかやる必要もない
というかあんたはあんな基地外特攻シロッコにやらせる気か?
そんなことしなくても僚機を上手く生かす方法がなぜ考えられんかね?
さらにはっきり言わせてもらえばマシュマーの例は悪手中の悪手
マシュマーにできるんだからシロッコにもできるだろとかそんなレベルの話じゃない
シロッコ>マシュマーは同意してやるからまともに考えてくれ
※72
65だが理解も納得も出来ないが、これ以上は自分もヒートしてくるし、スレチで考察の迷惑だから止めとく、答えてくれた事自体は礼を言う。
※73
だから僚機は為す術もなく有効打を打つ前に落ちる、だから話に入れてないと言ってるだろ?
それこそガンダムチーム同様このレベルに立ち入れるほど強くない、弱い
ずっと言ってるこれもサラとレコアへのネガキャンになるのか知らんが…
ハマーン戦にガンダムチームが参戦しても結局ジュドーとのタイマンになるだろうことと同じ
つまるところ結局シロッコとプルツーのタイマンになる
となるとIフィールドがあるのでシロッコの有効打は近接だけとなる
あとは入り込めるかさせないかだ
そこで実際にやって近接で優位だったマシュマーの例が出るだけ
途中結果はマシュマー≧プルツーだった
その上でシロッコ>マシュマーかつジオ>ザク3改なら予想結果はマンサより上だろうという簡単な方程式だろう
データ上から導き出せるものがこれというだけ
合理的な他の手法も見えない
それこそ疲労を待って攻撃すれば決定的だろう
シロッコ「レコア!サラ!邪魔だ!退いてろ!」
サラ「無茶です、パプテスマさま!危ない真似はお止めください!」
シロッコ「ええい!邪魔だと言っている!」
ズキューン!
サラ「あぁ…パプテスマ…様」
※75
まともな答えが返ってきて少しはホッとしたよ
言いたいことはまだいろいろあるが俺も別にシロッコのアンチじゃないし
ただマシュマーはまともな状態じゃないからあそこまで攻め込めただけだからな
シロッコはもっと戦術的にマンサを攻略すると思うのよ
そういうのを考察したいだけです
※77
まともな答えも何も最初から主張してることは同じ
戦闘途中経過だが
ザク3改≧マンサ
そして戦力的に考察すれば
シロッコ≧マシュマー
ジオ>ザク3改
だから
ジオ>マンサ
ただあの一瞬のマシュマーはシロッコを越えてる可能性もある
それでもシロッコジオ=マシュマーザク3改辺りだろう
となると低く見積もっても
ジオ≧マンサとなる
戦術的考察ならそれも答えは一択だろう
シロッコは隙を伺いつつ中距離から攻撃する、入れれば入る
入れなければ入らない
ハマーンでも詰められなかったのだから中距離でシロッコを仕留めるのはプルツーには無理だろう、ファンネルも減っていくだけ
また、消耗して負けるのはプルツーだろう、機体エネルギーがジオが余程少ない等ない限り
Iフィールド突破する武器がジオには有りませんが?
サーベルと直近なら威力減衰前のライフルも効くだろう
でないならマシュマーから逃げる理由がなくなる
シロッコがマンサの懐に入るのは無理ゲー
シロッコならできるというのもお前の妄想
サーベルが通るというのもあくまで仮定に過ぎない
さらに言うならチーム戦?
笑わせるなw
シロッコ単機と目くそ鼻くそだろ
ガンダムウォーって言うカードではティターンズの勝ちでゲームならネオジオンの方が強くない?
みんなこだわりが違うからなんとも言えません!
クィンマンサはその中では一番性能高いけど、
そこまで性能差あったかは疑問だ
※62
ハマーンよりプルツーの方が能力が低いのはそのとおり
ただ問題は対シロッコ戦のハマーンは滅茶苦茶手を抜いてくれてることだな
ハマーンが本気を出したらZにやったようにファンネル全方位展開からの広範囲一斉射撃による面攻撃や
百式にやったような十基近い数で百式を包囲して連射するでもない
たったニ基のファンネルによる間断のある緩慢な射撃回避と迎撃をしたくらいで
たった五基のファンネルを真正面から撃たれると回避行動も取れないどころか何をトチ狂ったのか正面からの射撃を下がって回避しようとして被弾するということをやらかしてるね
しかもこの攻撃はZの時と違って非常に狭い範囲に向けた射撃で少し横に動けば回避できるにも関わらずね
純粋な実力ではハマーンの方がふより上であっても
こんな手心の加えられた攻撃でひーこらしてるのと
本気で撃たれる全方位からの攻撃を凌いで切り抜けるのとじゃねぇ…?
※81
同じZガンダムという作品の中でも
カミーユやシャアにはファンネルをたくさん使っているのに対し
シロッコに対しては露骨に少ないという事実から目を背けて
「シロッコはファンネルに対処できる(なおその数実にたったニ基)」と
自分の見たい真実を見るのは得意なんだろうなぁ
※82
ゲームの描写や設定はこういう考察議論には不適切かと。
片や無駄に長ったらしく書いてるだけでその根拠を一切述べずに「あれは演出!」と喚いていて
片や文は短いけど同じく根拠無しで「あれは演出!お前同じ奴か!?(←???w)なら無駄だった!」と酸素欠乏症患者みたいなこと言い出す…
いやぁ同じZガンダムという作品の中で明瞭明快明白明確にファンネルの使い方に差が表されていても
見たくない人には見えないものなんだなぁw
※88
思い込みは結構結構
どこの本にもどんな考察にもそんな珍説はない、そして普通の人はそんな解釈をすることはない
少しは自分がかなりおかしいこと自覚した方がいいぞ
誰からも相手されない
※88
本気でなかったと記されてる本や文章、ソースをどうぞ
というか残念ながら君は思い込みがすべてすぎて能力が足りない、人と議論するのは無理な人
「お前の言ってる事どこにも根拠ねえな」って言葉にさえ返せず
「どこにもお前の言ってることは書いてない!」とのたまうなんて
いやあ映像すらマトモに見れず根拠も挙げられない人にそんなこと言われちゃったら怖くて怖くてたまらんなw
※91
うん、どーでもいいわー
ハマーンは本気じゃなかった君
そんなこと本気で言ってるなら完全にヤベーやつだからもういいよ(呆)
お前の言ってることは例えばSEEDの最終回でキラがプロヴィデンスに突っ込むとき、一直線に突っ込んだからキラは本気じゃない~
はたまたクルーゼはコクピット狙えば一発なのに頭を狙った、だから本気じゃない~
と言ってるのと同じ、その場の台詞、表情、パイロットの選択は無視、演出面を最大限都合よく切り取って解釈してるだけ
最後に教えてくれ
ハマーン本気じゃない君とチーム戦で~、戦術的に~君は同じ人かね?違う人かね?
違う人だと信じたいが
>>78
なんというかまともに主張しているつもりかもしれんけど、自分の主観やご都合に合わせているだけの>が多く抽象的で説得力に欠けるなお前の論法は
それでジ・О>マンサになるなら、他のḾSでも屁理屈こねればマンサを倒せるわ
※93
ある程度の根拠の伴う間違いがあったり指摘があるならご自由にどうぞ
自分では気づかない点もあるかもしれんしな
※92
キラとクルーゼはそれまでに互いにボロボロになるまで戦っているので
その理屈で「本気じゃない!」とはできんわなぁ
いやあ「Zガンダムの描写」で反論出来ないからって他作品持ち出して長い長い戦闘描写の中の最後のトドメの一撃のシーンだけ抜き出して反論した気になるなんて逆に凄いねw
「シロッコとハマーンの戦闘では一貫して使用されているファンネルの数も使い方も他との戦闘より格段に落ちる」という一つの戦闘シーンをまるごと包括した話は
お前の高性能フィルター通して例えると「(ミーティアから始まり互いに長時間激しい攻防を繰り返しボロボロになった末の最後の突撃と迎撃のシーンだけ見て)単調な突撃と下手な迎撃だ!」という
一つの戦闘の中で互いに機体が満足に動けなくなった状態という前提を無視して最後のワンシーンだけ抜き取る話と同じだと思っちゃうんだなあw
いやぁ俺はまだこうしてちゃんと何が違うか説明してあげてるけど
どうせこれもまた何の根拠も無く「お前はおかしい!お前あいつと同じか!?もうこれ以上話しても無駄だ!」と喚くだけなんだろうなと思うと
へそにヤカン乗せれば茶が沸かせそうなくらい恐ろしくてたまらんよ
>>94
シロッコ>マシュマーとかジ・O>ザク3改とか、結局お前の主観だしそれに基づいた論法だから説得力を感じない
あとチーム戦主張してる奴と議論してたようだが、お前とそいつに共通するのはマンサのビーム弾幕舐めすぎてること
アテネのミサイルなんか撃ち落とせるに決まっているじゃないかw
離れていたところでそれで位置もわかるわけだしな
だからチーム戦術が下らんというのはお前に同意だがお前の短絡的な懐に入ればいいだろう的な作戦は結局マシュマローの基地外特攻と変わらない
その点はチームバカの言うことも一理ある
お前はシロッコなら多少の無理ゲーでもこなせると思っているところに限界がある
結局、マンサにはどう逆立ちしたって勝てんよ
中のプルツーの精神を破壊できれば別だか、それができるのはジュドーだけだ
早口勢多すぎわろた
俺は短めで書き込んだ!カードならシロッコ達のイメージ!ゲームならプルツーのイメージ!これ
※95
ハマーン本気出してない君の言葉はもうどうでもいいので質問に答えるだけでいいよ
ハマーン本気出してない君は前の人と同じなの?違うの?
問題はそこだけ
前の議論がすべて無駄だったかどうかが気になるだけだから
※96
何の具体性もないんですが?
考察なので戦闘結果と経過、その他キャラの能力や戦闘結果から客観的に比べていくしかないので
その瞬間のキャラの強弱はともかく、機体はジオ>ザク3改で確定では?
その上で機体性能差を補完するほどキャラの差はないだろうことから
ジオシロッコ>マシュマー略≧プルツー略
というだけ
あとシロッコ側からの解決策は短期なら飛び込むしかない、長期なら待つだけだろう、プルツー側はおそらく遠距離ではムリ、中距離でどうかというところ、がマシュマーに簡単に近接許してるので行けるだろうというだけのこと
こちらは戦闘結果から導いた予測を言ってるが、そちらな文句だけで具体性が何もないので、できない根拠を挙げてとしか言えない
戦場設定が宇宙なら、アステロイド周辺を戦場に設定して、サラとレコアがひたすらヘイトを集め、徹底的に防御に集中して、気配を消してダミー隕石に擬装したジオが間近まで接近、組み付いてプレッシャーを掛けて怯んだとこを接近戦で押しきるとか思い付いた。
穴は多いやり方かもだか、見落としてないならまだダミー隕石を使うやり方はレスで上がってなかったから書いてみた。
>>96
アテネのミサイル撃ち落とすってジ・Оが他のМSとはけた違いの運動性で攪乱してくる中どうやって撃ち落とすのよw
ファンネルの操作で手一杯しかも油断すればいつジ・Оに斬りかけられるかわからんプレッシャーの中でだぞ?
>離れていたところでそれで位置もわかるわけだしな
よくわからん日本語だ
何が言いたいかもう少しまともな言葉を使って書き直せ
>>99
なんというか>>78の上12行はやたら不等号を使っているがまるで小学生の計算式みたいだ
老婆心ながら>を使った論文はもう止めた方がいいよ
ところでどちらでもいいがジオ>ザク3改の根拠は何?
つうかシロッコ&ジ・О対マシュマー&ザク3改はもう別スレ立ててもいい議題だし簡単に>をつけるのもどうかと思うが?
>>100
唯一マンサを撃墜できそうな武器を持つアテネを囮に使うわけ?
勿体ないな
それならジ・Оにヘイトを集めさせアテネがダミー隕石のほうが有効
ジ・Оの機動力や運動性なら滅多に撃墜されることはないしアテネの対艦ミサイルはマンサを百パー撃墜する
※102
ああ、でも確かにジ・Oヘイト役でパラス・アテネがダミー隕石で接近して至近距離からの大火力の対艦ミサイルブッパのが確実性は高いかも。
ジ・Oでとどめの発想しか頭になかったから、逆にパラスアテネダミーは思い付かなかったです。
>>103
こういう風にいろいろ考えて議論すればいいのに「シロッコ最強」「マンサ最強」みたいな書き込みとか幼稚だしつまらんもんな
>>99
具体性のない書き込みしてる奴に言われたくないな
お前の言うキャラの能力やら、戦闘結果に客観性があるとはとても思えんね
>ザク3改≧マンサ
そして戦力的に考察すれば
シロッコ≧マシュマー
ジオ>ザク3改
だから
ジオ>マンサ
全部お前の主観だし客観性もないし具体性もない
>あとシロッコ側からの解決策は短期なら飛び込むしかない、長期なら待つだけだろう、プルツー側はおそらく遠距離ではムリ、中距離でどうかというところ、がマシュマーに簡単に近接許してるので行けるだろうというだけのこと
要するにシロッコに自殺行為をさせるわけだなw
それともマシュマーのように人格も破綻し恐怖もマヒしてしまうような、アホみたいなドーピングをシロッコに施すのかw
マンサのビーム弾幕は、ガンダムチームを壊滅寸前まで追い込んでいるし、巨大なラビアンローズも簡単に破壊してしまうほど範囲の広いもの
普通ならモビルスーツ単機でその中を、無事に突破できるレベルではない
マシュマーのような特殊な状態にしない限りはな
できない根拠を挙げろというが、お前の考えが短絡過ぎてこちらは突っ込むしかないというのが正直なところ
>>101
ジ・Оが攪乱できるほど、マンサのビーム弾幕の中を、自在に動けるとでも思っているのか?
キュベレイのファンネルを2機墜とすのがやっとなのにw
断言するが、ハマーンと初遭遇した時点のシロッコではそのような立ち回りは100パーセント無理!
アテネのミサイルなど、ビームをスイスイ躱せるNTパイロットがゴロゴロいる世界では問題にならんよ
シロッコの遊びに付き合う片手間に簡単に撃墜できるわw
よくわからん日本語もなにも、アテネをマンサの射程圏内もしくはセンサー捕捉圏内から離れた位置に配置するんじゃないのか?
お前が言い出していることだぞ?
ミサイルの出所を探れば、アテネの位置が解る結果になると思うが?
それでもいいならどうぞ撃ってくださいと言うしかない
>>104
勝手に妄想膨らませて楽しめば?
それはそれで面白いんじゃないの?
納得のいくマンサを倒す決定打が出れば、それはそれで素直に認めるだけ
楽しみにしてますよ
ちなみにダミー作戦など、NTのプルツーの前には児戯に等しいと思いますがね
>>105
なに悪ぶってるのこいつ?
朝っぱらから長文書いて気持ち悪い
※105
ダミー隕石の奇襲を思い付いた者ですが、一応根拠は挙げますね、まずラカンがダミーに擬装してキャラに不意討ちかけて、その瞬間キャラは予想外の攻撃に一瞬硬直して動きを止めてしまって、ランスが庇わなければ多分やられてた。これをみてダミー作戦はNTや強化人間相手でも状況次第ではいけそうだと考えたのと、あとプルツーはラビアンローズが射出したドッキングアームを後ろからとはいえ食らってしまってる所で、プルツーは案外油断もあってこういう不意討ちは割りと有効かなと推察しての事です。
まあ確かに児戯なのかも知れないですが、さすがに根拠や推察もなくバッサリはちょっとキツイです。
>>107
※105はあまり相手にしないほうがいい
こういう輩は相手にすると深みに嵌まる
ちなみに機体スペック
・ジ・O
全高 28.4M・重量(全備重量) 57.3t(86.3t)・ 出力 1,840kW・スラスター総推力 135,400kg・センサー有効範囲 11,300M・姿勢制御バーニア×50
武装・ビームライフル・ビームソード×4・隠し腕×2
・パラス・アテネ
全高 27.4M・重量(全備重量/フル装備) 65t(80t/91.5t)・出力 1,790kW・スラスター総推力 97,500kg・センサー有効範囲 11,010M・姿勢制御バーニア×15
武装・2連ビームガン・メガ・ビーム砲×2・拡散ビーム砲×4・8連小型ミサイルランチャー内蔵シールド・ビームサーベル×2・大型ミサイル×8・脚部クロー×2
・ボリノーク・サマーン
頭頂高 19.9M・重量(全備重量) 31.6t(56.2t)・出力 1,720kW・スラスター総推力 60,120kg・センサー有効範囲 11,040M・姿勢制御バーニア×18
武装・ビーム・サーベル&ビーム・トマホーク×2・炸裂弾ランチャー×6・クローシールド
対するクィン・マンサだと
全高 40.0M・重量(全備重量) 143.2t(264.7t)・出力 21,370kW・スラスター総推力 287,100kg・センサー有効範囲 14,800M・姿勢制御バーニア×10
武装・額部三連メガ粒子砲・手首部メガ粒子砲×2・胸部メガ粒子砲×2・バインダー部メガ粒子砲×2・背部メガ粒子砲×2・ファンネル×30・ビームサーベル×2・メガ粒子偏向器・Iフィールドジェネレーター
※109追記
故に真っ向勝負でジュピトリス三人組が敵う訳が無い
クィン・マンサの装甲はフルアーマーZZのミサイル一斉射すら通用しない位頑丈で、ビームに対してもIフィールドで守られている。
更に全身にビーム砲を装備していて、尚且つファンネルを多数装備しているので死角はほぼ無いに等しく、接近戦を仕掛けようものならビームサーベルで攻撃される
数少ない勝ち筋はジュピトリス三人組がしっかり連携できること
序にクィン・マンサは巨体故に小回りが利かないから入り組んだところまで誘い込む。その後パラス・アテネとボリノーク・サマーンがしっかりジ・Oをサポートする。そしてコックピットブロックがある頭部にビームソードを叩き込めれれば勝利出来ると思うよ。後、クィン・マンサは強力な分パイロットに負担を強いるから長期戦に持ち込めれば勝てるかも
ジオの機動力が高かろうが所詮ZZ以下よ
>>105
ビーム弾幕がどうしたって?
そんなものエネルギー切れを早く起こすのが関の山じゃん
マンサのジェネレーターが無限に作動するとでも思っているの?
あとジ・Оはキュベレイのファンネルによるダメージはほとんどなかったわけだがクィンマンサのファンネルはキュベレイのファンネルと威力は一緒なんだよね
要するにファンネルはよほど集中打を浴びない限り問題じゃないしメガ粒子砲さえ気をつけていればどうとでも立ち回れるのよ
100パーセント無理とかお前の妄想だからw
アテネのミサイル問題ないって言ったってマシュマーに懐入られている時点で問題だらけだろw
ミサイルの弾道スピードとМSの直線運動がどちらが早いのか?
議論するまでもないでしょ?
ミサイルの出所を探ればアテネの位置が解るとか言うけど(解るは判るが正解だからな)アテネやサマーンだって状況に応じて動いているんだし位置が判るもなにも…判ったらどうするのよ?
ジ・Оを片付けない限り遠方の脅威は取り除けないと思うが?
>>110
俺はパラスアテネメイン派だな
ジ・Оの武器が通じるか不確定要素が多いしそうなると確実にマンサを撃墜できるのはアテネの対艦ミサイルしかない
機動力や運動性の高いジ・Оはむしろ囮や牽制に使った方が有用では?
あと戦場はミノフスキー粒子下になることを忘れてはいけない
その点でサマーンがシロッコ側にあるのは計り知れない優位性をもたらすと思う
何度も言うが女神と熊さんを有効に使わなきゃな
まだ続いてた
※105
あのお、相変わらず何の根拠もない揚げ足なんだけど、お前は聞かれた立場なのだから根拠出してもらえる?笑
1、遠距離じゃプルツーはムリだよ、ジオには当てられない
中距離でもどうかと思うくらい、根拠はハマーンがムリだったから
多数ファンネルを展開して攻撃していたハマーンがファンネルでの撃破を諦めたのが証拠
2、マシュマーに近接されてる、プルツーがその実績をつくられてることが根拠、マシュマーの状態がーとか手法がーとか関係ないがな、笑
それお前の想像で補完された妄想、実際に能力が近しいキャラに実際にされているという結果がすべて
3、ガンダムチームが~
だからその話何の意味もないだろ、ZZ除いたガンダムチーム弱いんだから
それこそジオ抜いてヤザンでもジェリドでも入れたサラレコアコンビに普通に負けるだろ、あほなのか?
4、あの瞬間のキャラの強弱ははっきりしないから
シロッコ≒マシュマー
でもいいんだよ
では機体は?
高性能量産機のザク3をカスタムしたザク3改
これまさか散々美辞麗句が並べられてるフルスクラッチNT専用MSジオより強いと思ってる?
お前はまず自分がザク3改の方が性能高いと思うのかそう思わないのかを答えなさいよ
5、さらに自分の論ではないが、隕石に隠れて等の件、NTや強化人間にも奇襲は効くんだが?
お前は今までガンダムの何を見てきた?
ガンダム見たことあるのか?
もっともこの案の問題は隠れてない限りレコアではファンネルを避けれずやられるだけということだが
>>113
3はさすがにないやろ…
シロッコチーム>ガンダムチームって…
つかこの前提が違う限りいつまででも平行線やろ
※114
え?
ヤザンハンブラビ(ジェリドバウンド)
+サラくま
+レコアパラス
VS
ルーZ
+エルmark2
+ビーチャ百式
まずルーは勝てない、残り二人も厳しい、有利と考えられる要素がない
どう考えても前者が勝つやろ
※115
なんだその対決式?
>>116
>それこそジオ抜いてヤザンでもジェリドでも入れたサラレコアコンビ
これ
意味は不明だけど
ダブルゼータ除いたガンダムチームって本当にダブルゼータ抜いちゃったんだ
だったらヤザンハンブラビ(ジェリドバウンド)入れちゃ反則だろ?
サラくま
レコアめがみ
VS
ルーZ
エルmark2
これなら力が拮抗して見える
つうかガンダムチームのほうが強そう
つうかガンダムチーム対シロッコチームって単純に比較できないしする必要あるか?
それぞれ運用目的も違うわけだし
強いて言うならマンサのような単体の化物を倒すことに向いているのはどちらかといえばシロッコチーム
というかそれぞれ機体の特性が違うのでそれをどう活かしてマンサを攻略するのかバリエーションもいろいろ考えることができそうで楽しい
ガンダムチームは結局ダブルゼータ次第だし
※117
意味はマンサの功績?でガンダムチームを倒したことって言ってる人がいるからよ
そのガンダムチームを圧倒したって話は意味ないよってこと
ZZを除いたガンダムチームも、サラレコアもたいしたことない、それをマンサで圧倒したことをアピールされてもってこと
ジ・Оとザク3改も気になったので主要スペックだけ抜き出してみた
ジ・О
出力:1840kw
総推力:135,400kg
センサー有効半径:11,300m[
ザク3改
2,860kW
総推力:211,500kg
センサー有効半径:9,700m
これだけ見る限りはマシュマーザクのほうが高スペックに見える
しかも共にバイセン付き
厳密にいえばガンダムチームは倒されたのではなくむしろ倒されたのはマンサ
>>121
いや重要なのはどちらが高スペックかではなくどちらが対マンサに適しているか?ということだと思うが?
ザク3改の化物じみた推力数値はマンサを圧倒したあの動きをリアルに示している
ただ推力重量比も計算しないとまだなんとも言えんだろ
ジ・О 全備重量86.3t
ザク3改 全備重量71.4t
計算するまでもなくザク3改のほうが機動力や運動性は上と言える
ただジ・Оには50個のアポジモーターがあるので運動性だけはその限りではないかと
ちなみにジオの数値は偽装されてるものだとされてる模様
戦艦やMA並とのこと
どの道ジ・Оにはあの変態的な動きは無理よね
懐に入るのはちょっと厳しいかな?
※100や※110の意見みたいにマンサの動き辛い場所に誘い込んでダミー使うとかそういう作戦のほうがいいかもね
アテネのミサイルはミノフスキー粒子下ではちょっと現実的ではない気がする
サマーンにそこまでサポートできる性能があるかどうかも疑問だし
むしろ運動性、さらにアポジとサーベルの数が違うからジオの方が近接機動は明らかに上だろうに
不思議な判断をする
ジ・0って機体解説は盛り盛りだけど実際の劇中描写はゼータと伯仲していて微妙だよな
ダブルゼータも一年戦争時の機体に毛の生えたようなМSに苦戦したりして似たような感じ
>>126
熊の索敵能力はあくまで偵察用だしな
現実のミサイルでもレーダーがどれほど発達したところで命中率は全然低いわけだし
イラク戦争思い出してごらんって感じ
>>121
グリプス戦役時最高性能のジ・Оと比較してもこんなに差があるのか…
ネオジオンの機体って恐竜進化とはよく言われるけどガザシリーズから一気に進化しすぎだろ
こんなのがゴロゴロしてたんだからグレミーとか変な気さえ起こさなければ…
※128
まあロボアニメだからそんなもんだ
台詞もあるのでパワーがダンチ(段違い)というのは確かな模様
>>119
ガンダムチームってМSで明確な役割分担なかったよね?
せいぜいゼータが地球で偵察用に使われるだけで
マーク2とか百式とかいらない子って感じ
でもエルはえらい
そしてかわいい
>>130
グレミーはルーの前でかっこつけたかったんだよきっと
ネオジオンを滅ぼしたのはルー説
マンサを直接墜したのもルーだし
結論が出たな
つうか最初から解っていた
マンサを撃墜できるのはルー
ルー最強ということでこのスレ終了
スレ違い
※130
ハマーン本気出してないの人かな?
根本的にZZが好きなだけなんだろうな
ハマーン本気出してないの人ってなんだよそれw
グダグダ感がどうも苦手なのでZZは実は嫌い
なんか議論が平行線で会話が不毛な人たちばかりだし
もう※134でええやろ
考えてみたらゼータってすげえな
ジ・Оとマンサ撃墜している機体って他にないだろ?
なんか正直壮大な自演臭い……
※136
ハマーンはシロッコ戦で手を抜いてた~本気じゃない~とアクロバット思考を主張してた人です、笑
クィンマンサ最強ありきで立てられてるスレだからそりゃあ…
このスレってプルツーのクィンマンサにジ・О、パラスアテネ、ボリノーク・サマーンのシロッコたちが勝てるかどうかを考察するスレだろ?
結論を言えば勝ちうる考察なんて幾通りでもできるから「勝てる」という結論にしかならない
逆もまたしかり
これにて一件落着!
テレッテレ~♪♪(エンディングBGM)
魔王マンサに挑む勇者の末裔たち
ジ・О→ローレシアの王子
パラスアテネ→サマルトリアの王子
ボリノーク・サマーン→犬
無理ゲーだろ
せめてヤザンチーム入れなききゃ倒せるわけないわ
>>142
ザク3改>ジ・Oは確定
ドーピングマシュマーでない限りマンの懐には入れない
アテネのミサイルは当たらない
ダミー作戦はそもそも岩礁地帯に誘いこむ必要があり成功率が高いとは言えない…
むしろマンサに「勝てない」という結論にしかならないだろ
逆はあり得ない
スレタイが何故クインマンサ+プルツーとジオ+シロッコ、タイマンならどっちが勝つ?ではなく3vs1ならどうなる?なのが全て。スレ主を含めて普通にタイマンならクインマンサが勝つと思ってるのが一般的。だから3vs1ならどうかと言うのが出てきたわけで、オカルトがなければそれでもクインマンサが勝つと思うけどな。
シロッコ対グレミーのナンパ合戦でプルツーを取り合う
三個程度のファンネルであたふたしまくって
その内2個を潰した程度がシロッコファンの最大限の擁護方法だし
(ちなみにカミーユやジュドーはもっとファンネルが大量に出ている中で撃ち落としたりしている)
それ考えるとプルツーが舐めプしてファンネルの数絞るとかやらない限りは30個のファンネルで押しつぶされておしまいでしょ
>>146で結論出ているっぽい
ただシロッコならプルツーの精神揺さぶれるっぽいのでそういう搦め手が効けばシロッコたちにも勝機はある
少なくともシロッコが撃墜される事はなさそう。
つ~かシロッコの性格的に割に合わない勝負に命賭けて挑むとは思えない。
レコアとサラが何も出来ないの見て必ず途中で撤退すると思う。
勝敗付けるならクィンマンサの勝ちって事になるだろうけど
マンサの性能見て逃げ帰ったシロッコは悔しがって新しいMS開発始めそう
シロッコっつーか他の奴でもそうなんだけど、ニュータイプレベルって具体的にどの位違うとどの位の兵装差を埋められるの?
この定義ハッキリさせないと主観でしかないじゃん
※152
技能的には雑魚の新兵のカツが飛行機で熟練パイロットのハンムラビ隊落とせるぐらいかな?w
まぁそもそも>>1がシロッコマンセーして勘違いしてるけど
シロッコはNTとか強化人間的素養は圧倒的に高い訳じゃない(上位陣だけど)
ZZはインフレでオーラバトラー化してて、プルツーも素養相当高いから
この議論にはあんまり関係ない部分(サラとレコアが瞬殺されるってぐらい)
シロッコは総合力が高く、パイロット技術もNTもなんでも優秀な男
あとそもそもZZのミサイル直撃しても装甲が剝がれないクインマンサに勝つ方法が0
(作中のレコア搭乗時はパラスアテネは対艦の方は持ってないし)
加えて※150の精神揺さぶるって言うのも無理
基本的に洗脳に対して死んだプルとジュドーが絡んでくるからであって
シロッコじゃ揺さぶれず正常に戦える
まぁハマーンみたいに面白がってサイコヒット合戦してくれれば同じ様にその隙をついて取り巻き二人が攻撃して…ということも可能なんじゃなかろうか
そんな相手のNT能力の強弱測る程度のものにプルツーが付き合ってくれはしないだろうが
※154
取り巻きにクインマンサにダメージ与えられる武装が近接武器か対艦ミサイルしかなく
遊んでても流石に近距離戦は近づかせてもらえないだろうし
対艦ミサイルもレコアレベルじゃ当てれるかどうか
というか取り巻きはその面白がった様子見中の射撃で死んでいきそうっていうw
ZZVSサイコmk-2の戦闘見る限りジュドーがプル死んでからの覚醒なきゃ確実に死んでた位プルツー強かったから、正直シロッコジ・O&取り巻き居たとしてもクィン・マンサプルツーに勝つビジョンが見えない
あれに勝つにはジュドーくらいサイコパワー発露出来ないと無理(ハマーン様が泣いて逃げ帰るくらいのやつ)
シロッコはそこら辺理性で抑えそうだからなぁ
そもそもMAにMSがタイマン挑む時点でおかしい
どっかの天パは落としたけど
シロッコが勝てるとか言ってる奴って、技能やNT能力だけで圧倒的
機体差も埋められるとか考えてそうw
もっかいクィン・マンサの機体性能でも見てごらん。まず、ジ・Oでは
話にもならないって分かるから。
シロッコが対クィン・マンサ用に新しいMSでも開発してれば話は別だが。
クインマンサに付いてるのはIフィールドじゃなくてメガ粒子偏光機だ。
ビームを曲げて相手に返せる。
ジOのビームも返ってくる。
さらに何故かサーベルでもキズつかない。
ザクⅢは見ない聞こえない
※160
見ない聞こえないじゃなくて論じるに値しないからな
あの時のザクⅢにシロッコジオは100%勝てないよ
オーラ力でビームきかねぇレベルまでいってるんだもんw
あの時のマシュマーは出撃前から体中からオーラを出してて
カミーユとかジュドーと一緒のビームが効かないハイパー化レベルまで到達してる
クインマンサはノーダメのうちに並みじゃないと気づいて撤退して
突出させてり罠にかけて正解だった
というかマシュマー本人が撤退したふりして罠にかけようかな~って言った瞬間罠にかかってるからなw
シロッコ「サラ、レコア、行くぞ!」
サラ「はい!パプテスマ様」
レコア「待ってました!」
ズオー!
シロッコ「ジ・О」
レコア「パラスアテネ」
サラ「ボリノーク・サマーン」
スパー!
シロッコ「三位一体!」
レコア&サラ「超絶合体!」
ガコンガコン…ズバ!
シロッコ&レコア&サラ「ジュピトリアファイター、ジ・パラサマーン!」
シャキーン!
シロッコ「勝負だ!プルツー!」
プルツー「うう…頭が…」
超絶合体→✕
超絶弱体→〇
コメントする