
-
1:名無しのガンダム好き 2021年01月21日 09:28
-
Zガンダム
いまでも「カッコいい」と通用するデザインって早々登場しないよね
-
3:名無しのガンダム好き 2021年01月21日 09:51
-
ガンダムヴァサーゴ
ゲデモノなのにカッコいいと感じさせる
-
6:名無しのガンダム好き 2021年01月21日 10:14
-
ザク
動力パイプという子供心にロボっぽい!(☆_☆)とドストライクな名配置
-
8:名無しのガンダム好き 2021年01月21日 10:30
-
コアガンダム 。
胴体にアーマー着せてふくらはぎが関節になりリアル体型になる発想がすごすぎる、、、
-
9:名無しのガンダム好き 2021年01月21日 10:45
-
フリーダムだな。一番かっこいいと感じるのはデスヘルやけどフリーダムは翼のギミックや形状のセンスが最高だしどの瞬間も絵になる
-
12:名無しのガンダム好き 2021年01月21日 11:48
-
ユニコーン(1号機)
何だかんだ言われても背負いもの飽和時期のテコ入れとして
キャラクター性含んだあのデザインとキミックは素直に格好良いと思う
-
13:名無しのガンダム好き 2021年01月21日 11:52
-
キュベレイ
ケンプファー
-
14:名無しのガンダム好き 2021年01月21日 11:57
-
無難だけどνガンダム
完成され過ぎてるデザインだわ
-
15:名無しのガンダム好き 2021年01月21日 12:08
-
ストライクガンダム
換装系MSとして完成されているよね
-
16:名無しのガンダム好き 2021年01月21日 12:09
-
ウィングガンダムゼロ(EW版)
神々しさと美しさを両立した凄い機体
-
17:名無しのガンダム好き 2021年01月21日 12:16
-
リックディアス
既存のどの機体の模倣もしてないんだけど開発の系譜は見てすぐ判るって凄い。
-
18:名無しのガンダム好き 2021年01月21日 12:26
-
ジェガン
名機オブ名機
-
21:名無しのガンダム好き 2021年01月21日 12:48
-
ゴットガンダム
色んな意味で武骨なデザイン
-
23:名無しのガンダム好き 2021年01月21日 13:36
-
ドム
いじるところがほぼ無いのに秀逸のデザイン
-
24:名無しのガンダム好き 2021年01月21日 13:37
-
ベルカ・ギロス
恐らく槍を持たせたら一番カッコいい機体(異論は認める)
-
25:名無しのガンダム好き 2021年01月21日 13:54
-
ライバル機にイージスガンダムはエグい。
プロヴィデンスは威圧感ヤバい。
ストフリと伝説は出涸らしみたいに個性が薄い。
-
26:名無しのガンダム好き 2021年01月21日 14:52
-
エクシアは繊細で未来的だと思った
-
29:名無しのガンダム好き 2021年01月21日 15:41
-
キュベレイ
バエル
-
32:名無しのガンダム好き 2021年01月21日 17:03
-
Sガンダムかな。
完成されたデザインとは言わないけど、当時、「なんかスゲエ!」と思ったよ。
-
33:名無しのガンダム好き 2021年01月21日 17:47
-
武者ガンダムとナイトガンダム
これがあったからガノタになった人は多いのでは?
-
34:名無しのガンダム好き 2021年01月21日 17:51
-
アルケーガンダム
-
39:名無しのガンダム好き 2021年01月21日 18:42
-
リボーンズガンダム
-
41:名無しのガンダム好き 2021年01月21日 19:20
-
レギルス
ヴェイガン機の良さとガンダムらしいカラーでガンダムらしさを出しているほんとに素晴らしいと思う
-
42:名無しのガンダム好き 2021年01月21日 20:05
-
ここまで「ボール」系、一票もなしw
-
43:名無しのガンダム好き 2021年01月21日 20:06
-
キュリオス
変形ガンダムで一番カッコ良かった
-
45:名無しのガンダム好き 2021年01月21日 20:58
-
ゴッドガンダムとマスターガンダム
-
49:名無しのガンダム好き 2021年01月21日 22:35
-
ブレイヴかな
MG待ってます
-
51:名無しのガンダム好き 2021年01月22日 00:22
-
バルバトスルプスレクスだな
似たようなデザインはアルケーでやってたからデザイン考えた天才というより
アレを「主人公機」に採用した英断が凄いって話だが
-
53:名無しのガンダム好き 2021年01月22日 06:12
-
イージス
あそこまで形変えるかと、なんとなく手足がアームなのはわかるけどどうやってあの形にしたのかよく分からなかったわ
-
54:名無しのガンダム好き 2021年01月22日 07:42
-
スローネ三兄弟
ヒロイックさも異形感もある新鮮なデザインだったわ
-
55:名無しのガンダム好き 2021年01月22日 07:58
-
ガンダムデスサイズヘル(EW版)
悪魔っぽいデザインなのにヒーローっぽい風貌を感じさせる機体はそう違ない
-
58:名無しのガンダム好き 2021年01月22日 08:56
-
ヴァルデバスター
多分バスターガンダム系では一番のイケメンだと思う
-
59:名無しのガンダム好き 2021年01月22日 08:58
-
ガンダムAGE-2
ダサいAGE-1の後継機を正統派ヒーロー系にしたのは驚きだ
-
60:名無しのガンダム好き 2021年01月22日 09:00
-
ディスティニーガンダム
歴代ガンダムの要素てんこ盛りなのに細マッチョ
これで立ち位置が良ければ良かった・・・・(涙)
-
67:名無しのガンダム好き 2021年01月22日 16:11
-
ユニオンフラッグ
デザインした人はちゃんと自立できますよとモックアップまで用意した逸話がある
-
69:名無しのガンダム好き 2021年01月23日 09:55
-
ジ.O
バンダイの制約で人型を守りつつ脚の関節とかで遊んでる
-
72:名無しのガンダム好き 2021年01月24日 07:42
-
バイアランスカスタム
麒麟と言わせるほどティターンズの要素が盛りだくさんの機体
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
Zガンダム
いまでも「カッコいい」と通用するデザインって早々登場しないよね
アシュラガンダムとスカルガンダムの元ネタを考えた当時の児童。
ガンダムヴァサーゴ
ゲデモノなのにカッコいいと感じさせる
フリーダムガンダム
天使にも見える翼
全身に装備した火器、そしてそれを一斉射させる形態
そしてストライクを彷彿させるデザイン
21世紀ファーストガンダム作品で輝いている機体の一角
コルレル
立ち絵の異形感と腕を組んだ時の強者感
異常な機動力と脆弱性の説得力
イロモノ3機の中で抜群の知名度なのも納得
ザク
動力パイプという子供心にロボっぽい!(☆_☆)とドストライクな名配置
デスペラード
この名前にあのデザインというのがある意味素晴らしいセンス
コアガンダム 。
胴体にアーマー着せてふくらはぎが関節になりリアル体型になる発想がすごすぎる、、、
フリーダムだな。一番かっこいいと感じるのはデスヘルやけどフリーダムは翼のギミックや形状のセンスが最高だしどの瞬間も絵になる
NT-1
バランスが完成されてると思うんだよな
無駄がないというか、武装もこれだけあれば事足りる、というのを体現してる割合になってそれが形になってるのが絶妙に噛み合う
足が太いとか言われるからこれに賛同してくれる人はいないけど
F91の胴体
∀の脚
ユニコーン(1号機)
何だかんだ言われても背負いもの飽和時期のテコ入れとして
キャラクター性含んだあのデザインとキミックは素直に格好良いと思う
キュベレイ
ケンプファー
無難だけどνガンダム
完成され過ぎてるデザインだわ
ストライクガンダム
換装系MSとして完成されているよね
ウィングガンダムゼロ(EW版)
神々しさと美しさを両立した凄い機体
リックディアス
既存のどの機体の模倣もしてないんだけど開発の系譜は見てすぐ判るって凄い。
ジェガン
名機オブ名機
ガンダムエアマスター
単純な変形だけど、リアリティは抜群
ズゴック
水陸両用デザインの中で一番完成されている機能美があると思う
ギャプラン
比較的簡単な変形なのに、がらりとフォルムが変わって何よりかっこいい!
ハイゴッグ
ゴットガンダム
色んな意味で武骨なデザイン
どれもこれも紙一重な長谷川メカ……。
ドム
いじるところがほぼ無いのに秀逸のデザイン
ベルカ・ギロス
恐らく槍を持たせたら一番カッコいい機体(異論は認める)
ライバル機にイージスガンダムはエグい。
プロヴィデンスは威圧感ヤバい。
ストフリと伝説は出涸らしみたいに個性が薄い。
エクシアは繊細で未来的だと思った
00全部
スサノオ
キュベレイ
バエル
ガンダムTR-6「ウーンドウォート」。
あのバケモノシリーズの総てのコアになる機体。
ある意味「コアガンダム」の元ネタでもある。
ターンエー ありゃ動いてナンボだったのがわかった
Sガンダムかな。
完成されたデザインとは言わないけど、当時、「なんかスゲエ!」と思ったよ。
武者ガンダムとナイトガンダム
これがあったからガノタになった人は多いのでは?
アルケーガンダム
天鎧王
裏モチーフにゼオライマーにネオグランゾン、表モチーフにクスィーとモチーフの欲張りセットという代物
ペズ・バタラ
これだけ正面に立ちたくないMSってのはちょっと見ない
変形モノ全般だが、やっぱりその中でもイージスが筆頭
イージス以降アレを超える変形は見たことが無い
次点でリゼル。変形はすごいけど「一応量産機でやるコストか」と。
アッシマー。
レクス。
ノーベルガンダム。
リボーンズガンダム
デンドロビウム。
レギルス
ヴェイガン機の良さとガンダムらしいカラーでガンダムらしさを出しているほんとに素晴らしいと思う
ここまで「ボール」系、一票もなしw
キュリオス
変形ガンダムで一番カッコ良かった
ジム
ゴッドガンダムとマスターガンダム
そりゃあVガンダムでしょ
メインカメラ・メインスラスター・コクピットという
高価なパーツをコアファイターに集約して
比較的安価な腕部・脚部は破損したら交換という
運用方法は究極の機能美だと思う
おまけに頭部アンテナが名前の通りVの字になってるのと
丸みを帯びたシンプルなデザインが素晴らしい
ガンダム Mk-II
F91
キュベレイ
リックディアス
ガルバルディβ
シンプルにまとまっている.
お口が印象的な2機
ザクレロとビグロ
ブレイヴかな
MG待ってます
ガンダムヴァーチェ
バルバトスルプスレクスだな
似たようなデザインはアルケーでやってたからデザイン考えた天才というより
アレを「主人公機」に採用した英断が凄いって話だが
ジンクスシリーズ
イージス
あそこまで形変えるかと、なんとなく手足がアームなのはわかるけどどうやってあの形にしたのかよく分からなかったわ
スローネ三兄弟
ヒロイックさも異形感もある新鮮なデザインだったわ
ガンダムデスサイズヘル(EW版)
悪魔っぽいデザインなのにヒーローっぽい風貌を感じさせる機体はそう違ない
ファントム
ある意味でトビア編で登場した主人公機とボス相当機の集大成
ELSクアンタ
これまでにない生物的な容姿に感心した
ヴァルデバスター
多分バスターガンダム系では一番のイケメンだと思う
ガンダムAGE-2
ダサいAGE-1の後継機を正統派ヒーロー系にしたのは驚きだ
ディスティニーガンダム
歴代ガンダムの要素てんこ盛りなのに細マッチョ
これで立ち位置が良ければ良かった・・・・(涙)
これは初代。デザインというより、ガンダムを示す記号としての配色がこれ以上ないバランスだと思う
青を真正面にメインカラーで据えて、赤をサブカラーとして散らして、更に差し色で黄色を幾つかのポイントで配置するっていう隙のない配色
ファントムはファントムライトが派手でかっこいいし、変形の姿と設定含めて発展途上感がギンギンに感じられて最高にかっこいいと思う
ガンダムサバーニャ
射撃に特化してるとすぐわかる良いデザイン
OOクアンタ
2代目マントを纏っているようにめる主人公機だよね。しかも初代エクシア以来のセブンソードだよ(映像出演としてみると。MSVならOOガンダムもいるし)
・・・・・・初代マンとパーツ装備持ち?それはνガンダムさ
ユニコーンガンダム
ツノがパカッてなるのが素晴らしい
かっこいいまたは自分の好みのデザインならいくらでも出てくるけど、天才だろというのはなかなか思いつかない。
強いてあげればビグザムなんだけど…
と思っていたらやっと思い出した。
ガザC
あの時代にあれをMSだと言って提出してくるデザイナーは天才か〇〇かのどっちかだ。
ユニオンフラッグ
デザインした人はちゃんと自立できますよとモックアップまで用意した逸話がある
アルヴァアロン
金ジムとしてネタにされがちだけどラスボスの機体として発注されたのにここまでシンプルなデザインにするのは逆に天才だと思う
ジ.O
バンダイの制約で人型を守りつつ脚の関節とかで遊んでる
何はともあれ、初代ガンダム。それまでのスーパーロボットから「兵器」「工業製品」という概念を持たせて以降のロボットデザインの方向を決定づける礎となった。
そして、今でもキットがリニューアルされてプロデュースされるというコンテンツ。まさに「化け物か…」。
FB 最初見たとき高機動スラスターポッドはあれ?と違和感あったけど動いたらめちゃカッコいい。
バイアランスカスタム
麒麟と言わせるほどティターンズの要素が盛りだくさんの機体
ガンダムフェニーチェリナーシタ
大破したウイングガンダムフェニーチェを改修して変形機能も復元させたリカルド・フェリーニのウィングガンダム愛溢れる逸品だよな
初登場時はかっこよく登場したけど、キララのガーベラに絞められていた際M要素が入っていたけど
Zかなあ
ガンダムといえば赤いアゴの時代にシャープにした上に赤く塗らないって発想できるのがすごい
リーオー
ある意味アナザーガンダムで一番有名な量産機となった
武者頑駄無
まさかガンダムシリーズで和をモチーフにした機体が出てくるとは思わないよね
ストライクフリーダムガンダム
全体がゴテゴテしているけど基本的に細身なのが凄い
ダブルオースカイ
ツインドライブ+光の翼(ヴォワチュールリュミエール)はツボでしたよ
ガンダムデュナメスリペアIII
近いうちに発売されるだろうメタルビルドが楽しみ
エールストライク
思い出補正もあるが、OPのカタパルト射出→ウイング展開→スラスターで加速が良き
※81
疾走感ならフリーダムガンダムの時も負けていないな
RX-78
サザビー好き 足がぶっとくて格好良い
ターン Xかな…あれはすごいよ。
自分背負い物は好きじゃないがフリーダムの完成されたバランスはすごいと思う
天才とまでは思わないけどw
∞ジャスティス
ビームサーベルの多さは圧巻
だが劇中では対戦相手が標準搭載のビームサーベルで足りる格下だったので
ビームサーベル全展開でガチ格闘をする場面がなかったのが悔やまれる
ZZかな。
完全変形プラモ見ても「このパーツが、どこに行くねん?」状態。
後年思ったのは「これのメカデが長谷川センセのアシにいたら、「木星の鳥」みたいのがいっぱい出てきたんだろなぁ」とw
オレはヅダかなぁ 初めて見たとき激烈にかっこいいと思ったな
ヒールに徹しているあの面構えと見た目だけでも強そうなところが○
これはキュベレイ
ガンダムヴィダールに1票
バルバトス
あの顔とデザイン、メイスというゴリゴリな武装に一目惚れした
公募作だがエスピラル(クロスボーンゴースト)
あんな発想は後にも先にも絶対出て来ないという確信がある
ガンダムMkⅡ
バーザム改
F AZ Z
ガンダムに全く興味がなかった小学生の時もザクはカッコイイと思った。
だからガチャガチャでジオングが出てガッカリして、友達にザクと交換してもらった思い出
マスクにへの字ダクトないガンダムはクソだせーって思ってたけど
ヴィダールだけは格好良いな
ギャン
他の騎士系統であるトールギスとかも好きだけど一番はコレ
騎士系のMSをあえて敵側に持ってくるのがまた良い
ストライクノワール
バックパックとカラーを変えただけでストライクとしての格好よさを残しつつ、今までのストライクとは違う印象を持った。
なによりあのI.W.S.Pのゴテゴテ感からここまでスマートにさせられるのはすごいと思う。
ゾロ ヘリに変形とか斬新だった
コメントする