
-
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 22:49:33.946P73+hoN00
-
おまえら「ちがうそうじゃない」
-
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 22:50:33.597nYoIYaqa0
-
ぶっちゃけ参戦タイトルだよな、電童もっかい出せよ
-
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 22:51:09.842Hku0/VUV0
-
マジェプリを本編参戦させてくれ
-
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2021/01/22(金) 22:51:29.210yi5NA32QM
-
おまえら「ぼくらの出せや」
開発者「ほとんど死んだ状態で出しました。ウシロは謎の力で生き残しました」
おまえら「えぇ…。カンジ無駄死にじゃん…」
-
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 22:52:23.980dfKLapFi0
-
開発スタッフ「根本から変えてみました!!」
おまえら「こんなのはスパロボじゃない!!」
-
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 22:54:55.302OlYmS65i0
-
クロスオーバーシナリオを楽しんでる俺は少数派か・・・
-
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 23:36:16.240Ug5iWnRz0
-
NEOのシステム面白そうだったんだが
保守派のスパロボユーザーにウケなかった
-
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 23:38:10.344TAtAY5Op0
-
新しいシステムあったっけ
-
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 23:38:35.920IQwxgXDm0
-
小隊システムはホントやめてほしかった
-
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 23:40:16.632Ug5iWnRz0
-
NEOのシステムで大型機小型機の役割分担的な使い方すれば面白いのに
大型機は強いが狭い場所には入れず、小型機は弱いが狭い場所で歩兵的に戦えるみたいな
技にも対大型や対小型に特化したものを付ければいい
-
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 23:42:57.926eZOyJyXW0
-
スパロボ開発スタッフ「デビルマン出しました」
おまえら「???」
-
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 23:44:45.709vREAavkAa
-
>>19
あまり強くもなくサイズSSの恩恵もそれほどなく
-
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 23:45:34.378Ug5iWnRz0
-
>>21
何よりレギュレーション違反
永井豪の名前で出してもらっただけ
-
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 23:48:15.017vREAavkAa
-
>>22
レギュレーションって?
-
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 23:49:05.054n5B0fRpM0
-
>>23
メカじゃない
-
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 23:50:51.3000pbmqcld0
-
>>24
ヤマトとかハーロックとかナディアとか出てるし
もうなんでもありだよ
-
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 23:53:34.7004B/YkLCd0
-
ロボじゃない参戦議論は割と昔からあった気がするが
エヴァとかも最初は人造人間でロボじゃないとか言われてたよな
テッカマンも設定じゃ明らかにロボじゃ無いし
そもそも敵にロボじゃ無いのが多すぎるが
-
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/22(金) 23:57:55.075JsKHC6bq0
-
ブレンあたりも生モノだよね
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
マンネリになりがちなのはストーリーの方だと思うけど。合体技の種類増やしてほしいね。
ストーリーで破壊された機体を「機体購入システム」で買って使えるようにして欲しい。
セイバーガンダムとかスパロボZだけだぞ?使えるのは。
フリーダムもストライクルージュオオトリも、アニメ本編終了後で参戦してるから使えないままだし。
Neoのシステムは好き
特に戦艦でいつでも出撃機体を変えられるのは、シリーズのスタンダードになってもいいと思う
エヴァやテッカマン、ブレンは見た目はロボだからセーフ(小声)
ヤマトはロボですらでてないからアウト
デビルマンはロボでもないからアウト
電童はまた出してほしいが全部のデータウェポン奪われたあとのフルアーマー電童が、強くもないしで不人気だったんじゃ…
まあスパロボの三石琴乃キャラ数人での(なんか…声似てる気が…)は好きだったし、ミサトさんの代わりにベガのエヴァ発進!は好きだった
主人公複数いるのに敵勢力使えません
敵も見方も僕の考えたオリキャラまみれ
好きなステージ選べません、後戻り出来ません
今時こんな時代遅れのキャラゲーが売れるわけない
スパロボって
女の子鑑賞ゲーだと思ってたw
口先だけのエアプや元ユーザーばかり
まず買ってから意見言えよ
なんか新しいことやっても大して売れんから今の状態になってんだから
NEOやOEのシステム好きなんだがいかんせん3Dポリゴンと分割商法という鬼門と合わさって売れんかったからなぁ
なんつーかね、情熱を感じないんだよね
スパロボスタッフは一旦ユーザーの声を肯定も否定も全部無視して
自分たちの作りたいものを作りたいように作るべきだ
なんか、Windows2000からVISTAだの8だので
「いらんセキュリティかけるな! 互換性なくしてどうすんだ!」って
総スカンくったMSみたいw ある意味、歴史の分岐点だったかもしれんぞ。
合体技とか、作品を超えたコラボが見所だよな
それと原作では敵だった奴が仲間になるパターンとか、昔は隠し要素だったのがいつのまにか当たり前のように仲間になるようになった
クラッシックなゲームをやりたくなるタイミング、ってのもあるけどそんなしょっちゅうじゃねーわな
ドラクエのナンバリングタイトルくらいリリースペースでそのぶんクオリティ上げてくれ
新システムなんか求めてない。
結局参戦作品とシナリオよ
ヤマトはメカだしデビルマンだって昔からマジンガーと共演してる
マンネリなのは国内固定ユーザーたちの人生っていうか
>ヤマトとかハーロックとかナディアとか出てるし
>もうなんでもありだよ
『なんでも』じゃないじゃん
そっちは、全部『メカ物』じゃん
見た目がメカなら名誉メカ
3Dはクソって意見はGジェネでもう払拭されたんじゃね?
VとT面白かったけどなぁ
Xはストーリーが酷かったけど
ここで文句言ってる人は皆VXTやったんだろうか
新システムといいつつ結局編成単位がコンビになったりトリオになったりの繰り返しにちょっと味付け程度の変化しかないイメージ
まぁ最近のはやってないからわからんけど
無双シリーズと同じやね・・・
そこでスーパー戦隊、仮面ライダー、ウルトラマン、メタルヒーローの本格参戦ですよ
ゴーカイジャー、DCD、ウルトラマンゼロをマジンガー、ゲッター、ガンダムと同じ御三家枠として扱えば多少の矛盾もなんてことはない
マジでスパロボ?そういやそんなのあったな〜ぐらい寝かせて出せば売れるんじゃねぇ?
それこそ10年20年ぐらい
定期的にリメイク出してほしい。
元々スパロボって昔アニメのリメイクゲーみたいな所あるんで需要はたっぷりだと思う。版権物がリメイク無理ならOGを再リメイクして欲しい。LOEをウィンキー抜きでリメイクして欲しい。
オリキャラいらね
版権と版権とを繋ぐ役割として味方に一人くらいなら仕方ないけど
ストーリーの根幹に据えるんじゃない。主役ヅラすんな。
どうしても出したいってんなら
同じ理屈でOGに版権出して版権を主役にして
版権のストーリーにOGが脇役として出てくる話にしろ。
スパロボの名前で
ACEやスクコマやりたいアンチが
「変えろ変えろ」わめいてる
ウザすぎる
てめえら口だけが買わなかったから消えただけなのに…
敵味方の交互のターン制ではなくすばやさの順に行動するようにすれば戦略性は出ると思うんだが
飛影みたいに身軽だから何度も行動できるわけではなく、どのロボも1ターンで1回までしか行動は出来ない
だからどのロボも平等に順番が回ってくる
コメントする