
-
1:名無しのガンダム好き 2021年01月25日 09:18
-
初期のコーラサワーくらい
-
2:名無しのガンダム好き 2021年01月25日 09:41
-
ウラキ程度
-
3:名無しのガンダム好き 2021年01月25日 09:55
-
カクリコンとかその辺のOTネームド級。
-
4:名無しのガンダム好き 2021年01月25日 10:02
-
分離機能使いこなす辺りでヘボパイロット扱いは免れそう
-
5:名無しのガンダム好き 2021年01月25日 10:12
-
ゲームで過大評価されがちだけど、原作だとそこまで強くない
-
6:名無しのガンダム好き 2021年01月25日 10:16
-
個人の戦闘能力は高いんだろうけど 戦略とか戦術は理解してても使わないで真っ向勝負が大正義 とか思っていそうなイメージある
-
7:名無しのガンダム好き 2021年01月25日 11:29
-
シミュレーションの王者
-
8:名無しのガンダム好き 2021年01月25日 11:32
-
能力はたぶんヤザンくらい高い
実戦経験の少なさは性格(凄味)でカバー
それに加えてターンXのサイコミュに「使われてる」感もあった
-
9:名無しのガンダム好き 2021年01月25日 11:46
-
ずっと戦ってきたロランと互角でハリーも倒してるから強いのでは。
-
10:名無しのガンダム好き 2021年01月25日 11:50
-
多分格闘戦が得意だからターンXと相性悪そう
-
11:名無しのガンダム好き 2021年01月25日 12:11
-
小生はスペシャルで!
2000回で!
模擬戦なんだよォ!
-
13:名無しのガンダム好き 2021年01月25日 14:22
-
「我ら”地球外縁軌道統制統合艦隊”!面壁九年・堅牢堅固!」
-
14:名無しのガンダム好き 2021年01月25日 14:50
-
ゲームで対人戦せずにCPU戦ばかりしてる人
-
15:名無しのガンダム好き 2021年01月25日 16:20
-
御大将はああ見えて実戦経験はなくいっぱい訓練しただけの優等生、ロランは訓練なんてしてないが命懸けの実戦をセンス(と機体性能)で対応した天才型みたいな
訓練期間は長いから他作品の軍人主人公やライバルの初期状態よりは強いだろうけど歴戦のパイロットたちよりは劣るんじゃなかろうか
-
16:名無しのガンダム好き 2021年01月25日 16:36
-
重力の差の壁が乗り越えられなかった
ロランは早めに降りてたから筋力の差は歴然
-
17:名無しのガンダム好き 2021年01月25日 18:24
-
訓練だけは全キャラ中トップレベルにしてたんだろうな
-
18:名無しのガンダム好き 2021年01月25日 21:04
-
並の機体で戦ったことがないから
性能でゴリ押ししてる印象が強い
-
19:名無しのガンダム好き 2021年01月26日 02:33
-
(やれば)出来るんじゃないかギムー!アハハハハハ!!
って言われてたからやれば出来る子
-
20:名無しのガンダム好き 2021年01月26日 08:42
-
あまり強く無い
-
21:名無しのガンダム好き 2021年01月26日 09:47
-
訓練は積んでるけど実戦経験が乏しい素人
少なくともエース級の腕は無い
-
22:名無しのガンダム好き 2021年01月26日 13:23
-
その訓練も他の人は(相対的に)旧ザク性能、ギンガナムはシナンジュ性能とか棟梁の権限で設定されていそうで草
-
23:名無しのガンダム好き 2021年01月26日 13:43
-
どっちかというと腕前や空間認識はあるがNTのピキーンという音がなく対エース経験が圧倒的に少ないまま青葉区最終戦に行ったアムロ。という感じ。
-
24:名無しのガンダム好き 2021年01月26日 17:47
-
……正直、御大将は登場当初はともかく、最終決戦あたりは『ターンXに操られていた』ようなものだからなぁ……
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
初期のコーラサワーくらい
ウラキ程度
カクリコンとかその辺のOTネームド級。
分離機能使いこなす辺りでヘボパイロット扱いは免れそう
ゲームで過大評価されがちだけど、原作だとそこまで強くない
個人の戦闘能力は高いんだろうけど 戦略とか戦術は理解してても使わないで真っ向勝負が大正義 とか思っていそうなイメージある
シミュレーションの王者
能力はたぶんヤザンくらい高い
実戦経験の少なさは性格(凄味)でカバー
それに加えてターンXのサイコミュに「使われてる」感もあった
ずっと戦ってきたロランと互角でハリーも倒してるから強いのでは。
多分格闘戦が得意だからターンXと相性悪そう
小生はスペシャルで!
2000回で!
模擬戦なんだよォ!
一応演習とは言えMS操縦技量は∀の面々の中では上位の方
只歴代作品を通してみるとジェリド程度だと思う。
ゲームでは強敵扱いだけど、実際の技量は良くて中の中
まあCV的には殺人的な加速で血反吐を履いた位で、不可能を可能にしそうな感じがあるけどさ
「我ら”地球外縁軌道統制統合艦隊”!面壁九年・堅牢堅固!」
ゲームで対人戦せずにCPU戦ばかりしてる人
御大将はああ見えて実戦経験はなくいっぱい訓練しただけの優等生、ロランは訓練なんてしてないが命懸けの実戦をセンス(と機体性能)で対応した天才型みたいな
訓練期間は長いから他作品の軍人主人公やライバルの初期状態よりは強いだろうけど歴戦のパイロットたちよりは劣るんじゃなかろうか
重力の差の壁が乗り越えられなかった
ロランは早めに降りてたから筋力の差は歴然
訓練だけは全キャラ中トップレベルにしてたんだろうな
並の機体で戦ったことがないから
性能でゴリ押ししてる印象が強い
(やれば)出来るんじゃないかギムー!アハハハハハ!!
って言われてたからやれば出来る子
あまり強く無い
訓練は積んでるけど実戦経験が乏しい素人
少なくともエース級の腕は無い
その訓練も他の人は(相対的に)旧ザク性能、ギンガナムはシナンジュ性能とか棟梁の権限で設定されていそうで草
どっちかというと腕前や空間認識はあるがNTのピキーンという音がなく対エース経験が圧倒的に少ないまま青葉区最終戦に行ったアムロ。という感じ。
……正直、御大将は登場当初はともかく、最終決戦あたりは『ターンXに操られていた』ようなものだからなぁ……
声の能力的にはミリアルド並
素の能力的にはクロニクル並
ターンエックスの機体性能が強すぎる
クロニクル→クロノクルで
お願いします。
ブラディ・シージ(分離攻撃)はどう見てもマニュアル操作は無理だから
ほとんどオートなんじゃない?
ターンエックス頼みキャラ
ロランとチャンバラして刀折られてたよねアニメで
訓練詰んだ熟練兵ではあっても、他の作品でラスボス貼ってる人外レベルではないな
同じ機体ならハリーとかコレンどころかメリーベルとかスエッソンにも負けそう
ターンXの力に溺れて飲み込まれたキャラとして描かれてたよね
最期は本当に飲み込まれてしまったが
一応サイコミュ使えるしMSの訓練はしてたろうから一般兵士クラスにはあり得ない
刀の切りあいはクソ雑魚なだけで
コメントする