
-
1: (ワッチョイW 47e5-daGt) 2021/01/23(土) 20:55:05.922LRjvRcj0
-
フル・フロンタルの言い分もよく分かる
-
4: (ワッチョイW 87de-x2iI) 2021/01/23(土) 20:57:03.81GzU3LJqy0
-
ニューガンダムと00が好きな奴は合うと思うぞ🐻
-
7: (ワッチョイW 7fe0-u2K8) 2021/01/23(土) 20:59:17.932tIVtVWg0
-
まず話の展開に納得できる要素が全くなく意味不明
富野節をファンが無理矢理使ってる感じが同人臭すぎて気持ち悪い
WやGみたいに独自性があったらいいんだよ
-
8: (アウアウウー Sa4b-T+c3) 2021/01/23(土) 20:59:23.82pNhGThiKa
-
リディが死ななかったから
-
9: (ワッチョイW bfc5-dHZX) 2021/01/23(土) 20:59:54.58++0hVVwp0
-
福井の同人誌を公式でやるなという事
-
21: (アウアウウー Sa4b-DUPd) 2021/01/23(土) 21:07:15.958jSOmdHBa
-
>>9
同人誌じゃなくて公式なんすよ😜
-
12: (ワッチョイ 47e2-h7He) 2021/01/23(土) 21:02:02.50S7tS+b1H0
-
富野カルトのガキが顔真っ赤にしてる騒いでるだけ
多数派を占める普通のガンダム好きには概ね好評
-
17: (ブーイモ MMcf-s8RJ) 2021/01/23(土) 21:04:44.89S9VSLcBOM
-
逆に途中までしか見てないターンAとか割と覚えてんだよ
なんなんだろうな
-
27: (スップ Sdff-OHvz) 2021/01/23(土) 21:09:20.53KYDEPArqd
-
0083の再来
動くMSだけ見てりゃ良い
-
29: (ワッチョイW 87de-/DYM) 2021/01/23(土) 21:09:55.38YM6mWGjm0
-
映像のクオリティは高かったが面白かったか聞かれると普通としか
面白かった言ってる連中だって語ってるのはMSや戦闘シーンの事ばかりだし
-
34: (ワッチョイ a7c2-xA1r) 2021/01/23(土) 21:14:23.42PuUb8TMB0
-
バンダイとしては大成功だったんだろうね
宇宙世紀ガンダムをビジネスとして
延命させることに大成功したんだから。
お台場のガンダムも歴代ガンダム全部すっ飛ばして
ユニコーンに置き換えられるほど
-
37: (ワッチョイW bfef-jTNE) 2021/01/23(土) 21:15:55.69QECD52E00
-
叩いてるのはマイノリティ
売上めちゃくちゃあるし
-
38: (ワッチョイW 4715-gVUw) 2021/01/23(土) 21:16:36.68Obyy1Kcu0
-
よくできてると思うよ
TVシリーズではファーストの次に良いと思う
Zガンダムとかほんと糞
-
41: (ワッチョイ a7c2-xA1r) 2021/01/23(土) 21:17:59.42PuUb8TMB0
-
UC2作ってるらしいが、福井だけにやらせるのは危険
福井が作ったプロットを徹底的に他者が審査して色々
枠にはめないと、ほんとに最後はイデオンにしかねない
-
43: (ワントンキン MM3f-d4yC) 2021/01/23(土) 21:18:07.68TjdMMZsDM
-
ジオングパージして原作展開やってりゃ文句無かったよ
-
44: (ワッチョイ 7f05-xA1r) 2021/01/23(土) 21:18:28.91Os1+AEgB0
-
実は全部通してちゃんと見たこと無い
-
46: (ワッチョイW 87de-/DYM) 2021/01/23(土) 21:18:59.35YM6mWGjm0
-
フルフロンタルとか最強キャラ感出しまくってたのに
ネオジオング乗った途端弱体化してるし
シナンジュのままの方が強かっただろ絶対
-
55: (ワッチョイ dfde-V1vN) 2021/01/23(土) 21:23:48.97DZJP9Z++0
-
本筋とあんまり関係ない戦闘だけ面白い
-
63: (ワッチョイW 87c7-8LpO) 2021/01/23(土) 21:28:26.74noE//1qK0
-
オカルトが話の中心になったから
-
81: (スップ Sd7f-wSOd) 2021/01/23(土) 21:37:56.65EeJ40qp6d
-
>>63
オカルトはガンダムの正統だよ。
ファーストで、ニュータイプというオカルトやってたんだから。
ガンダムは「リアル」って面だけ一人歩きしちゃってるけど
-
75: (ワッチョイW 7f01-2bmR) 2021/01/23(土) 21:34:07.29/3NVh/Vf0
-
富野信者が騒いでるだけノイジーマイノリティだよ
-
86: (ワッチョイW 87de-waJq) 2021/01/23(土) 21:44:16.78inlwFCMG0
-
正直宇宙世紀はこれで完結して良いと思った
-
88: (ワッチョイW a716-p8dg) 2021/01/23(土) 21:44:33.61j9APmE7k0
-
マリーダさんがかわいいのにかわいそすぎるからなぁ
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
>>41
>UC2作ってるらしいが、福井だけにやらせるのは危険
>福井が作ったプロットを徹底的に他者が審査して色々
>枠にはめないと、ほんとに最後はイデオンにしかねない
あの、そもそもUC自体福井に自由にやらせたと本気で思ってるんですか???
もし万が一UC2がイデオンになったとしたらそれは公式のアンサーだぞ
・最高の画像と音楽でMSが動くから耐えられるだけ。福井はごみ。
・違うというなら「宇宙戦艦ヤマト2022」を見てみろ。あくびが出るから。
・ガンダムみたいなおばけコンテンツは、そのへんのオッサンにシナリオ書かせてもそこそこ売り上げるわ。MS戦闘がかっこよければ。
まとめサイトで叩いてる人間なんて全体からしたら、ちょぉぉぉぉぉ一部の人間だからw
評価悪い作品の実物大の像なんて立ったりしないよ
※2
おい、AGE、Gレコを忘れるな
ガンダムのブランドなんて今は大したことない
ネットで崇められてる富野様が大金使ってガンダム作品をお造りになられたのにあのザマだぞ
>>2
なるほどつまり富野由悠季は糞である、と
ラプラスの箱の正体が思ってたよりは拍子抜けな面があったからかな。
それでも自分は好きか嫌いかと問われれば好きな作品ではあるけれどね。
>>81
>オカルトはガンダムの正統だよ。
>ファーストで、ニュータイプというオカルトやってたんだから。
>ガンダムは「リアル」って面だけ一人歩きしちゃってるけど
オカルトは元からあったが、人ひとりでできる限度があった
UCみたいにコロニーレーザーをガンダム2機で止めたり、サイコフレームの力で多数の敵機のエンジン分解したり、NTだとガスタンクを一人で引き寄せて投げつけたり、この後どうやってF91に繋がるのかとか何も考えてないだろう
オカルト要素が強過ぎて、兵器の価値がゲシュタルト崩壊するw
ファーストのニュータイプって、アムロの反応速度にガンダムが
付いていけなくなってガンダムを強化する程度の描写なのに、
Z以降はNTの力でMSをオーラバトラー並みに強化するからなぁ。
WBのクルーたちも極限状態の中で離れた場所で意思の疎通が出来た程度、
Z以降は死んだ人間に体を貸してパワーアップするとか方向性が違う。
MSはあくまで通常兵器の範疇で収まってて欲しいんだよ。
一機でアクシズを押し返したり時間を超えたりとか全くいらん。
小説版は酷いとはいえまあ。
サイコフレームが3人のNTがやってきたことを再現するためのものというなら理解できる
けど、小説で良かったと思えるシーンが悉く潰されてるからつまらない。
最終決戦のFAユニコーン暴れてジェスタ暴れてクシャトリア暴れてシナンジュ暴れてが全部ないの
富野が作ってなかったからじゃないの?まあ、∀、Gレコと富野監督2連続で微妙なデザイン採用してる時点でやってたらどんなゲテモノになってたかわかったもんじゃないが
ぶっちゃけ6までは大好き
アニメ版の終わり方は結構好き
ただアニメだけ見てるとラプラスの正体を見せられても
「なんやこれ?」となるだろうけどね
※7
この後に閃光のハサウェイがあるけどオチを改悪させてF91以降を無かった事にする、なんて最悪な事をやらなきゃいいけどね
作品そのものの評価は高いだろう
ただオカルトに走りすぎたことが批判の対象になるのであって
作品そのものは叩くほど悪いとは感じないが、オカルトをオカルトとしすぎていることは気になったかな。
ただ、ぶっちゃけサイコフレームって、オーパーツ扱いなだけで極論技術的にはサイコミュの延長線上にあるわけじゃん?ならサイコフレームでできることも既存技術の先にあるものじゃないとおかしくない?
コロニーレーザー防いだのは大規模なIフィールド擬きだとして、時間遡行には既存のサイコミュ系の現象から繋がらんでしょ。そこは無視しちゃダメなところじゃないかなというのが個人的な感想。
UC以前まではオカルトと言っても人の想いが中心だった
カミーユのやったことはZにバイオセンサーがあったから起きた話だけど、別にバイオセンサーじゃなくたって問題無い
アムロのやったことも別にサイコフレームである必要は無い
大事なのはカミーユであれば背負った人達の想いを、アムロであれば地球を破壊したくないという人々の想いを”受け止められるものであれば良い”
極端な話、サイコフレームとバイオセンサーが逆でも問題なかった
ただUCからはあくまで大事なのはサイコフレームであり、人々の想いを受け止めるために”サイコフレームが必要”となった
っていうような自分の解釈を公式に否定されちゃった人が叩いてるんだろうねぇ
ラストバトル以外はおおむね好きかな
最後は流石にオカルトに寄せ過ぎだろうと思った
UCはオカルト全開なのでNG
シャアやアムロにララァを汚したし
∀や1stは日常の掛け合いばかりが頭に浮かぶのにユニコーンは戦闘しか思い起こせない。
NTをただのエスパーにしやがって!みたいなキレ方するよね
1stの頃から十分エスパーだったってのに
オカルトありきの内容すぎる
ZやZZの悪いところに引き継いだな
ガンダムを富野のもとに戻せ!というGレコ運動が活発だったから
その後、戻さないほうがいいことが解った
NTオカルトパワーの通常兵器化。
その『良かった』は『お前の感想』でしかないからだよ
興味ない人や嫌いな人だって彼らなりの理由があるんだわ
誰が作ってるとか気にしないわ
とても面白かった
典型的な少数派の声が大きいだけ案件
UCはオカルトっていうのは逆だよ。UCはオカルトを否定しちゃった作品
ファースト、Z、ZZ、逆シャア、F91あたりの宇宙世紀作品のラストは人の想いやらが絡んだけど、その効果はちょい右だったり、スイカバーだったり、合体したり、隕石動かしたり、セシリーの花だったり、その場に都合の良いふわっとした物だったし、それがオカルト扱いされたわけだ
でもUCとNTでは具体的な条件(サイコフレーム)と定まった効果(時間遡行)をお出ししてしまって、オカルトを解析しちゃった
面白かったけど、終盤大味すぎたな
結局の所、超兵器vs超兵器だし
各陣営入り乱れた総力戦が見たかった
アカギレみたいなデザインの主役機が嫌
でもオカルト路線にしないとガンダム本編感ないよな
リアル路線の08小隊やポケ戦はオールドタイプの外伝
ラプラスの箱の正体はしょうもなかったけど、しょうもないからこそそんなもののために大勢の人が死んだのかと『呪い』として重みが増していくのよね。
最後だけ気に入らなかった
それ以外カンペキ
※32
F91が地味なのはそれが理由か?質量を持った残像じゃなくてオカルトパワーのガチ分身にしてしまえばよかったなw
肝心のユニコーンが全く活躍しないうえに、フロンタルとのラストバトルも時間旅行したら勝手に死んで意味不明だから
少数派の痛い人がギャアギャア騒いでるだけで
像が建つほどの超ヒットで大人気です。
「タイムマシーン描写(時間逆行)」と「結晶生えました」は、やりすぎ
NTでの「魂がMSに吸収された」的な部分は今のAIとか電脳とかあるのでありだとは思う
ハサウェイの今更追及するテクノロジーが大気圏内の飛行???ってのも行き来が酷くてね
ハゲ以外の宇宙世紀というだけで逆張りガイジの餌食だよ
キャラも演出もストーリーも戦闘含めた映像もシリーズ最高レベルの良作だった
まあ好きでも嫌いでもいいんじゃない?オカルトすぎてあまり好きじゃないってのも気持ちは分かる
ただ、ここまでは許されるオカルトここからは許されないオカルトとか言ってるヤツはちょっと勘違いしてるよな 何様だって話だ
タイムマシーン?物質を若返らせるのとタイムスリップは全くの別物だぞ
フロンタルのは監督が「実際にはあの場からどこにも行ってない」って明言してるし
小説でも「使うものによっては時間を可視化すらできるだろう」って書かれてるし。
Z、ZZ、逆シャアのオカルトをターンエーの世界観に繋がる伏線にしたって話だろ。
光速ごときも超えられないなら外宇宙進出なんて出来ません
物質を若返らせるぐらい出来なきゃ文明の無限リスタートなんて出来ません(原子も劣化するし星にも寿命がある)
サイコフレームばかりに注目してる奴が多いがあれはあくまで媒介だ。
とりあえず叩いてる奴らはゲームばっかやって自分の使う機体のスペックばかり見てないでSF作品もっと見てから初代~逆シャアまでを見直せって感じ。
富野がNTを見て「よく描けてる」「ニュータイプ関連は若い世代に任せる」って言った理由がよく分かるから。
※40
それって触るのも殴るのも同じという考え方な
もうプルを不幸にする話はいらねえんだよ
普通に面白かったけどなぁ
※44
触るのはOKだが殴るのはNGなんて言ってないんだよなぁ
※47
でも今までは触ってたけど今回殴ってるよねという話
違いが分からん、または他作品はどうでもいいという思考なら気にならんだろうけど
※48
公式が殴っちゃダメとは言ってないよねという話
殴るのが嫌いってのは分かる。俺もあまり好きじゃない。
でも、殴っちゃダメなはずだろ!っていうのは自分ルールの押し付けだよなってこと
※49
逸脱してるのが分かってるなら全許容するのは不思議な思考やね
他作品が積み上げてきたものを軽く見てると言えるのに
まあ今後の内容で分かると思うよ
逆シャアから脱却した後の商業内容ともにどうなるか
主役のバナージが中身なさ過ぎてひどい、今でいう鯖太郎。
現実を直視せず理想論だけで何も成長していない主役。リディの方が葛藤したり嫉妬したり付き合ったり呼び戻したり見てて面白かった。
主人公機のユニコーンはやり過ぎで面白くない。バンシィノルンあたりまでが理想の形。
何でもかんでもサイコフレームで片づけるのはよくない。
※50
やっていいこと悪いことを決定できるのは公式だけだからな
許容できないのは悪いことじゃないけど文句は言えねーわな
宇宙世紀のガンダムが君には合わないシリーズだったってだけ
ミネバ可愛いバナージって名前バジーナに似てるね位の知識しかなかった
今度ちゃんと通しで見てみよう
まぁ、ニュータイプ論が間違った方向に独り歩きしてるのが一番の批判される要素だよな。
戦争というかテロリストとその鎮圧部隊みたいな小規模ゲリラ戦なはずなのに、
最後は最新兵器を越えた超兵器同士の大味なバトルになっちゃったのだけが残念かな。
原作ラストの本気シナンジュの戦闘を映像で見たかった
福井さんはガンダムよりイデオンに影響受けてるってよく分かる。
ネオジオングがよくない。
小説は読んだことないけど、小説版のほうがMSなどの設定はアニメ版より良さそうなイメージで、福井自身は仕事としてはちゃんとしてると思う。
ただ作家ではなく仕事としてだけで、アニメ化の際にはバンダイなどのご意向をくみすぎて設定がグダグダになってる印象がある。(UC2号機?リディとかに被害が出てるっぽい??)
あと、福井はイデオン信者なので、スポンサーに言われなければ、なんでもかんでもイデオンにしちゃうのは仕方ない。
>ぶっちゃけ6までは大好き
判る
6までいいじゃないかと思いながら7を見ると
ラストで、クソが!って気分になる
昔からガンダムにオカルトがあるからUCにもオカルトがあっても問題ないんじゃなくて、寧ろオカルトを無しにして本当のリアルロボットものにしてほしかった感はある
小説版から変えすぎだ。アルベルトとリディの関係や、やり取り好きだったのに。
やはりネオジオングが一番要らんな。NTの人の意志が溶け込むのもエヴァみたいで気持ち悪いが、これに関しちゃ小説でバナージがなりかけた奴だしな
コメントする