
-
1:名無しのガンダム好き 2021年02月04日 18:14
-
GP-03
-
2:名無しのガンダム好き 2021年02月04日 18:25
-
作画の都合で表面化しなかっただけで、MSたるもの作業用サブアームくらいどれも持ってる気がする定期。
-
3:名無しのガンダム好き 2021年02月04日 18:37
-
現行最後のサブアームはリベイクフルシティ?
本体じゃないけどナラティブA装備かね?
-
4:名無しのガンダム好き 2021年02月04日 18:40
-
セラヴィーガンダムだが、背中のセラフィムの手が左右逆なのがないわー。 三本指ならまだマシだったろうに。
-
5:名無しのガンダム好き 2021年02月04日 18:53
-
そんなに存在感ないけど、バルバトス
-
8:名無しのガンダム好き 2021年02月04日 19:14
-
※4
セラフィムの手は任意で左右反転出来るぞ(親指が出たり引っ込んだりする)
-
9:名無しのガンダム好き 2021年02月04日 20:08
-
先行量産型ボール
-
10:名無しのガンダム好き 2021年02月04日 20:26
-
鉄血ガンダムはサブアームやそれに近い機構のある機体多いよね。
フレームのOSに制御系ソフトが標準で入ってそう。
-
11:名無しのガンダム好き 2021年02月04日 20:26
-
追加装備だけどアドバンストヘイズル
-
12:名無しのガンダム好き 2021年02月04日 20:27
-
トーリスリッターにもついてたな
ダハックのあれはアームなのか?
-
14:名無しのガンダム好き 2021年02月04日 20:30
-
00ザンライザーとか
あんまアームの存在感ないけど
-
15:名無しのガンダム好き 2021年02月04日 20:50
-
ナイチンゲールにもついてるけど厳密にはサブアームと隠し腕は違うか
-
16:名無しのガンダム好き 2021年02月04日 20:51
-
サブアームとか言い出すとますます人型の意味って?ってなる
-
18:名無しのガンダム好き 2021年02月04日 21:10
-
アヴァランチエクシアダッシュはスカートにサブアーム付いてるな
-
19:名無しのガンダム好き 2021年02月04日 21:28
-
アブルホール「サブアーム?いえ、メインのアームです」
-
21:名無しのガンダム好き 2021年02月04日 21:33
-
アドバンスドヘイズルは腰のサブアームは腕と同時に動かせない
でもフルドドを装着すれば、フルドド側のコクピットからサブアーム操作できるとか
-
23:名無しのガンダム好き 2021年02月05日 06:41
-
ガンダムTR-1ヘイズル改
-
24:名無しのガンダム好き 2021年02月05日 06:42
-
νガンダムHWS
最近になって腰部フロントアーマー内部に格納されているという形で追加設定が付け加えられているよね
-
25:名無しのガンダム好き 2021年02月05日 08:00
-
グシオンR ・・・接近戦での隠し攻撃
バルバトス・・・背中(腕)のサブアームで直接攻撃(コックピットを潰す)
キマトル ・・・腰のサブアームで巨大デストロイヤーランスの保持を補助
プラモ作るとよく理解できるんだけど、鉄血の機体は「サブアームの役割」をうまく活用していて興味深かった。
-
26:名無しのガンダム好き 2021年02月05日 10:23
-
ここまでゼク・ツヴァイ無し
-
27:名無しのガンダム好き 2021年02月05日 11:01
-
サンボルのFAガンダム
サイコザク
-
28:名無しのガンダム好き 2021年02月05日 12:44
-
ガンダムヴァサーゴチェストブレイク
ガンダムアシュタロンハーミットブレイク
-
30:名無しのガンダム好き 2021年02月05日 15:14
-
サンボルだと出てくるMSに殆ど付いてるけどな
-
32:名無しのガンダム好き 2021年02月05日 20:10
-
ゲゼ
キャトル
サンドージュ
-
33:名無しのガンダム好き 2021年02月06日 00:51
-
クシャトリアなら四本もついてる
サブアームって状況に応じて武装や盾を足したり、弾の再装填とかに使えて
便利そうなのに付けているの少ないのは、整備が大変になるからかね?。
-
35:名無しのガンダム好き 2021年02月06日 09:15
-
挙がってないやつならルプスレクスが脇をすり抜けようとした敵機を
サブアームに引っ掛けて動きを止め、叩き潰してたシーンが印象的
-
36:名無しのガンダム好き 2021年02月06日 10:53
-
アドバンスドヘイズル
フロントアーマーに2つ付いてる
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
GP-03
作画の都合で表面化しなかっただけで、MSたるもの作業用サブアームくらいどれも持ってる気がする定期。
現行最後のサブアームはリベイクフルシティ?
本体じゃないけどナラティブA装備かね?
セラヴィーガンダムだが、背中のセラフィムの手が左右逆なのがないわー。 三本指ならまだマシだったろうに。
そんなに存在感ないけど、バルバトス
MGニューガンダムについてた気がする
機体についていたところで、十分に生かせる装備かどうかは微妙。
現状、サブアームを活躍させている機体ってガンダムに限らず思考操縦が可能か、一部の人外専用機な気がする。
>>4
セラフィムの手は任意で左右反転出来るぞ(親指が出たり引っ込んだりする)
先行量産型ボール
鉄血ガンダムはサブアームやそれに近い機構のある機体多いよね。
フレームのOSに制御系ソフトが標準で入ってそう。
追加装備だけどアドバンストヘイズル
トーリスリッターにもついてたな
ダハックのあれはアームなのか?
ザンライザー
00ザンライザーとか
あんまアームの存在感ないけど
ナイチンゲールにもついてるけど厳密にはサブアームと隠し腕は違うか
サブアームとか言い出すとますます人型の意味って?ってなる
フルメタのレーバテインに付いてるのはAIの制御で武器取り出したりクラッカー投げつけてくれたりしたな。
マニュアルで扱うには常人では腕が足りんしサイコミュか阿頼耶識かAI制御かが必要そうだ。
アヴァランチエクシアダッシュはスカートにサブアーム付いてるな
アブルホール「サブアーム?いえ、メインのアームです」
昨今はZガンダムにもサブアームが(違う
アドバンスドヘイズルは腰のサブアームは腕と同時に動かせない
でもフルドドを装着すれば、フルドド側のコクピットからサブアーム操作できるとか
ファンネルなんてものが自由自在に飛ばせるんだから
ニュータイプならサブアームぐらい余裕で使えそうなもんだが
サイコミュ式のサブアーム(隠し腕)は相手にも殺気が伝わって不意打ちの意味が薄れるのかもな
ガンダムTR-1ヘイズル改
νガンダムHWS
最近になって腰部フロントアーマー内部に格納されているという形で追加設定が付け加えられているよね
グシオンR ・・・接近戦での隠し攻撃
バルバトス・・・背中(腕)のサブアームで直接攻撃(コックピットを潰す)
キマトル ・・・腰のサブアームで巨大デストロイヤーランスの保持を補助
プラモ作るとよく理解できるんだけど、鉄血の機体は「サブアームの役割」をうまく活用していて興味深かった。
ここまでゼク・ツヴァイ無し
サンボルのFAガンダム
サイコザク
ガンダムヴァサーゴチェストブレイク
ガンダムアシュタロンハーミットブレイク
アトラスガンダムの
SFSになるヤツは
サブアームになるの?
サンボルだと出てくるMSに殆ど付いてるけどな
サンボル全般
ゲゼ
キャトル
サンドージュ
クシャトリアなら四本もついてる
サブアームって状況に応じて武装や盾を足したり、弾の再装填とかに使えて
便利そうなのに付けているの少ないのは、整備が大変になるからかね?。
ザンライザーのアレはサブアームでいいのかえ?
挙がってないやつならルプスレクスが脇をすり抜けようとした敵機を
サブアームに引っ掛けて動きを止め、叩き潰してたシーンが印象的
アドバンスドヘイズル
フロントアーマーに2つ付いてる
※29
名称はサブレッグだけどサブアームと分類しても問題無いと思う。
ヴァレトサプレッサーのはザブアームって呼んでもいいのかな…?予備腕じゃなくてそれを取り換える機構。流石に違うか。カッコいいけど
ヴァサーゴCBのサブアームってどこだ…?
立体物オリジナルとそれを逆輸入設定化したのが最近増えて頭ゴチャってる
解体匠機のサザビーにそれらしきものついてたし
腕が折り畳みで武器つかんだり敵を攻撃するのはサブアームでいいのか?
HiνHWSにもついてるぜ!
逆にサブアームがありそうなのに無いザメル
TR-6にサブーアムついてるってプラモ作って初めて知った
νガンダムHWS は、(Hi-νのHWSの流用なので)MGの時に勝手に仕様追加しただけで
それ以降に出たRGには特に追加されていない
人型の意味は?とは思うが
人型であるからこそサブアームが必要なんだろうとも思う
(MSが人型である意味とその拡張は別の話
現実に自分にもあったらいいなって思う時あるもの
ドラえもんであったようなそういう道具
アラヤシキは人体の操作を直感的に操縦系統に流せるから学のない子供達でもいきなり使える、って設定だったのにサブアームだの尻尾だのくっつけてて設定ガバガバやんけってなった
コメントする