
-
1:名無しのガンダム好き 2021年02月06日 18:13
-
乗り手が大丈夫なら、エピオンじゃね?
-
2:名無しのガンダム好き 2021年02月06日 18:16
-
バエルにビームサーベルって効くの?
-
3:名無しのガンダム好き 2021年02月06日 18:21
-
世界観の技術格差は判らんけど機体設定の盛り具合だとエピオンかな
-
6:名無しのガンダム好き 2021年02月06日 18:24
-
バエルはスパアマ突っ込みさえガード出来れば
鞭でエピオン行けるけど射撃も一応あるのが…
-
7:名無しのガンダム好き 2021年02月06日 18:41
-
メイン武器のビームソードが効き目薄いからバエル優勢っぽいけど
何気にヒートロッドも凄い威力なんだよな
-
8:名無しのガンダム好き 2021年02月06日 18:53
-
逆にバエルソードはガンダニュウム合金に通用するのか
-
11:名無しのガンダム好き 2021年02月06日 19:53
-
鉄血のガンダムフレームって重い鈍器振り回したりしてるからパワーはバエルじゃね?
-
12:名無しのガンダム好き 2021年02月06日 19:58
-
ゼロシステム有利過ぎね?
-
13:名無しのガンダム好き 2021年02月06日 20:09
-
鉄血の攻撃でW勢のMSに傷付けれないだろう
-
14:名無しのガンダム好き 2021年02月06日 20:09
-
後ガンダニュウム合金はその場所特性に合わせて強度を変える化け物装甲軽い上に硬くて柔軟性あり。
-
15:名無しのガンダム好き 2021年02月06日 20:17
-
※14
「柔軟性」じゃないよ。「加工法次第で、展性に優れる」ってだけだよ。
-
18:名無しのガンダム好き 2021年02月06日 20:50
-
歯医者の方もありなら防御用追加装備してるエピオンの方が上かも
-
20:名無しのガンダム好き 2021年02月06日 21:11
-
方やゼロシステム、方や阿頼耶識と頑丈さで有名な鉄血世界のフレームを断ち切れるバエルソード
泥沼で先にパイロットが潰れそう
-
21:名無しのガンダム好き 2021年02月06日 21:13
-
エピオン8.5tに対してバエル30tで重量が約3.5倍(つーかGWXって軽いな)
バエルが全速力で突進して剣で突いたら余裕でエピオン串刺しにできそうだけど
何かバエルソードって刺さらず折れちゃいそうなイメージが……
それと反応速度って阿頼耶識>ゼロシステムで良いんだろうか?神経接続だし
バエルが重さと硬さを活かしてタックル連発したら勝てそう……かなぁ
-
22:名無しのガンダム好き 2021年02月06日 21:20
-
※21
ゼロシステム優位じゃない?そこ
擬似未来予知出来るし
-
25:名無しのガンダム好き 2021年02月06日 22:19
-
素直に機体だけの話か
マッキーがゼクスに勝つイメージがない…..
-
26:名無しのガンダム好き 2021年02月06日 22:59
-
マクギリス<ゼクス<阿頼耶識マクギリス<ゼロシステムミリアルド
な気がする
-
32:名無しのガンダム好き 2021年02月07日 01:28
-
パイロットとしてはミリアルドが強いけど機体の技術水準はバエルの方が高そう
-
33:名無しのガンダム好き 2021年02月07日 02:01
-
鉄血のMSって物理だけだから弱く見えるけど300年間経ってもフレームしっかりしてて、300年後のモビルスーツに劣らないって異常な気がする。
-
38:名無しのガンダム好き 2021年02月07日 08:42
-
いい具合に決着がつかなそうな感じがいいなw
-
41:名無しのガンダム好き 2021年02月07日 14:59
-
物理格闘ってかなり難易度高いしその中でも斬撃(バエル)は打撃(バルバトス)や刺突(キマリス)に比べ格段にムズい。近接技術でマクギリス上回る奴そういなくね?
-
42:名無しのガンダム好き 2021年02月07日 15:00
-
エピオンだよね、未来予測できる時点で
バエル結局なんかすごい人(が昔使ってただけの)機体だし
-
50:名無しのガンダム好き 2021年02月08日 08:19
-
お互いスペック的には互角になりそうだから最後はゼロシステムの差でエピオンな気もする
-
54:名無しのガンダム好き 2021年02月10日 07:35
-
でもバエルの中身がマッキーだと何か負けるイメージ
-
55:名無しのガンダム好き 2021年02月11日 02:00
-
どちらも勝者になれなかった機体
-
57:名無しのガンダム好き 2021年02月11日 19:03
-
ガンダムフレームって旧いせいで最新の量産機に比べて劇的に強いワケじゃないからなぁ。
-
59:名無しのガンダム好き 2021年02月13日 02:40
-
射撃戦は軽くて速い機体が勝つけど、格闘戦は重い奴が有利だと思う
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
乗り手が大丈夫なら、エピオンじゃね?
バエルにビームサーベルって効くの?
世界観の技術格差は判らんけど機体設定の盛り具合だとエピオンかな
マシンとしては他の連中よりも下位であることが明言されてるバエルはナノラミが溶けてドロドロになるまで嬲られる運命
※2
ガンダニュウム合金製のクロ―とヒートロッドを信じろ!
バエルはスパアマ突っ込みさえガード出来れば
鞭でエピオン行けるけど射撃も一応あるのが…
メイン武器のビームソードが効き目薄いからバエル優勢っぽいけど
何気にヒートロッドも凄い威力なんだよな
逆にバエルソードはガンダニュウム合金に通用するのか
6 完全にマキオン脳で草 わからなくもないがスパアマとか原作基準なら関係ないと言う話
※6
エクバw
鉄血のガンダムフレームって重い鈍器振り回したりしてるからパワーはバエルじゃね?
ゼロシステム有利過ぎね?
鉄血の攻撃でW勢のMSに傷付けれないだろう
後ガンダニュウム合金はその場所特性に合わせて強度を変える化け物装甲軽い上に硬くて柔軟性あり。
>>14
「柔軟性」じゃないよ。「加工法次第で、展性に優れる」ってだけだよ。
自立兵器やらナノラミネートアーマーやらのイカレ具合を見るに鉄血世界のほうが技術的に優れてるような気がする
惑星間戦争とかで文明崩壊レベルまで行ったり、人体改造をそこらのチンピラが行えるレベルまで浸透してること考えると、機体性能的にはバエルのほうが上な気がする
※6
スパアマを最速突き連打で無理やり潰す事もできるぞ!
歯医者の方もありなら防御用追加装備してるエピオンの方が上かも
※11
Wは不思議パワーの無いスーパーロボットやぞ
武装も少ないが、その分パワーや装甲、速さやエネルギー量とか基本性能がお化けスペックだから
方やゼロシステム、方や阿頼耶識と頑丈さで有名な鉄血世界のフレームを断ち切れるバエルソード
泥沼で先にパイロットが潰れそう
エピオン8.5tに対してバエル30tで重量が約3.5倍(つーかGWXって軽いな)
バエルが全速力で突進して剣で突いたら余裕でエピオン串刺しにできそうだけど
何かバエルソードって刺さらず折れちゃいそうなイメージが……
それと反応速度って阿頼耶識>ゼロシステムで良いんだろうか?神経接続だし
バエルが重さと硬さを活かしてタックル連発したら勝てそう……かなぁ
※21
ゼロシステム優位じゃない?そこ
擬似未来予知出来るし
鉄血のMSってそんなに強くないイメージ
ナノラミネートをビームソードで斬れるのか、
バエルソードはガンダニュウムを斬れるのか、
互いに効くなら腕のいい方が勝つんじゃね、
機体同士ならあんまし有利不利なさそうだし
素直に機体だけの話か
マッキーがゼクスに勝つイメージがない…..
マクギリス<ゼクス<阿頼耶識マクギリス<ゼロシステムミリアルド
な気がする
なんかお互いの機体特性がお互いの攻撃をいい感じに相殺してる印象あるから
ビームソードの熱で中のマッキーを蒸し焼きVSバエルソードの質量で中のゼクスをミンチ
っていうイケメンがやっちゃいけない泥仕合展開なりそう
※26
阿頼耶識マクギリスとゼクスは互角なんじゃない?
人では到達できない超反応と正確性を持ったMDにゼロシステムまで付いちゃった大量のビルゴ相手に戦えるのがヒイロ達なので、そのヒイロ達と互角以上のゼクスなら超エースのマッキーに阿頼耶識が付いた状態でも対応できると思う
まあ、素人を簡単にエースにする阿頼耶識搭載機を複数相手に、通常の操縦システム&格闘縛りという状況でも戦えたマッキーの技量もかなりおかしいけど
鉄血のパイロットはそんなに強い印象はないんだけど
グレメカのインタビューで、「ナノラミの防御力のせいで回避概念が薄れてダインスレープに合ってた」って、なんだかスタッフが自分たちの作品のパイロットをサージしているから評価はよくわからない。
阿頼耶識がなかったとしてもマクギリスがアストンに追い込まれるのは異常
※29
それはまったく
「どうせ直線で飛んでくるので 大した武器ではない」なんて
ダインスレイヴの矛盾にぶつかって
パイロットの回避能力をsageするのか…
パイロットとしてはミリアルドが強いけど機体の技術水準はバエルの方が高そう
鉄血のMSって物理だけだから弱く見えるけど300年間経ってもフレームしっかりしてて、300年後のモビルスーツに劣らないって異常な気がする。
鉄血のMAってMDの上位互換な印象
あれバエル乗ってれば勝てたんじゃない?って思う
アグニカ・カイエルの魂が負けるはずないだろ?
※35
そりゃそうよ剣だって折れないし、ガエリオにも負けない
エピオンだな
エピオンとバエルどっちも機動力は高いけど武装と装備の質が違う
バエルの装備は
特殊超硬合金製で、手足限定だがMSのフレームを切断可能な刀身を持つバエルソードが2本
スラスターバインダーに格納されている連射性が良く射角も広い電磁砲が2門
そしてバエルを動かすのに必須で、MSの反応速度を劇的に向上させるインプラント技の術阿頼耶識システム
エピオンの場合は
ジェネレーター直結式で非常に高い攻撃力を持ち、宇宙要塞すら一刀両断出来るビームソード
シールド内格納して、高熱でも目標を切断して可変時は尻尾のパーツになる蛇腹刀系のヒートロッド(但しTV版は常時展開状態)
其のヒートロッドを格納していて、ガンダニュウム製とビームコーティングにより、実弾、ビーム双方に対して凄まじい防御力を誇るエピオンシールド
両腕部に装備されていて、ランディングギア兼隠し武器のエピオンクロー
強靭な精神力を持たなければ振り回された挙句自爆してしまうという、未来予測を可能な超高高度演算処理能力を持つゼロシステム
いい具合に決着がつかなそうな感じがいいなw
エイハブリアクターぶっ壊れると宇宙もぶっ壊れるらしいからうっかりリアクターぶった切っちゃって相打ちだな
ちなみにゼロシステムは未来予測だけでなく搭乗者のリミッターを解除して全能力を強化する効果もある
パイロットは加速しただけで死ねるGと常に100%以上の力を発揮し続ける&廃人になるくらいの精神汚染という全身苦痛に耐えないといけないが、ただでさえ生身の能力がおかしいW人類にNT能力が付く事になるので、意のままに機体を動かせる人機一体の阿頼耶識とはいえキツいかもしれん
物理格闘ってかなり難易度高いしその中でも斬撃(バエル)は打撃(バルバトス)や刺突(キマリス)に比べ格段にムズい。近接技術でマクギリス上回る奴そういなくね?
エピオンだよね、未来予測できる時点で
バエル結局なんかすごい人(が昔使ってただけの)機体だし
阿頼耶識つけて鼻血出さないマクギリスも結構ヤバめ
※35
アグニカ・カイエル本人ならともかくマッキーだとなあ
バエルに限らず鉄血のMSは対ビーム、対遠距離兵器に圧倒的な防御力ある反面火力的にはショボいからな
ビーム兵器主体の他のガンダム世界相手だと泥仕合になりやすい
Gガンとか相手だと相性悪すぎて一方的に負けるが
アニメ描写だとその場のノリで強さ変わるから。平等にするならクロスレイズで判断しないと
※46
ゲームでの性能なんて一番当てにならん奴じゃん。ガンダムグリープの性能とか低すぎて有り得なかったし
ノリも何もガバなんてどの作品にもあるワケだが、それでも劇中の描写や設定双方で考えて議論すべきだよ
エピオンがナノラミ剥がすまで叩き切るor鞭当てるか、バエルがガンダニュウム合金がボロボロになるまで切りつけるか。
エピオン有利に見えるけど、バエルの方が4倍近く重いから意外といい試合しそう
エピオン目線
・質量差でパワー負けする
・ビーム効かない
・鞭も軽くて余り効かない
バエル目線
・ゼロシステムで全然攻撃当たらない
・ガンダニュウム合金が切れない
・そもそも相手軽すぎて切る前にぶっ飛ぶ
一周回って見たい試合
お互いスペック的には互角になりそうだから最後はゼロシステムの差でエピオンな気もする
※49
エピオンのヒートロットはガンダニウム合金製のビルゴを容易く一刀両断するほどの切断力あるよ。それでバエルに決定打を与えられるかはわからんが。
試合長引けば長引く程ゼロシステム使ってるミリアルドが疲労で負けそう
個人的な願望では
ビームソードでナノラミ貫通して欲しいし、バエルソードでガンダニュウム合金両断して欲しい。
でもバエルの中身がマッキーだと何か負けるイメージ
どちらも勝者になれなかった機体
逆にMDとハシュマル戦わせてみたい
ガンダムフレームって旧いせいで最新の量産機に比べて劇的に強いワケじゃないからなぁ。
阿頼耶識有りきで強いけど、コストかけた分、フレームは頑丈そう
射撃戦は軽くて速い機体が勝つけど、格闘戦は重い奴が有利だと思う
別にエピオンってビームソードなくても強いしね。(と、いうより純粋にコスパ悪いので多用しない方が良い)
ネオバード形態だと使えなくなるけど、それで得た機動性にゼロシステムとヒートロッドがあれば十分。
どうやらバエルが勝つと思ってる人の頭の中において、
阿頼耶識とは、ゼロシステムの未来予知を超えるとんでもない兵器らしい。
あれって直接神経に繋いでるから反応が良いってだけのものだと思ったんだが……。
エピオンのが普通に強いでしょ。
ヤバいと思ってもゼロシステムで解決よ
バエルなんてたいして劇中でまともな戦果上げてないからバエル勝てると思う奴マキオン勢じゃないかな?
>>14
まさか、「展性ガンダリウム」ってかw
マクギリスとバエルは描写のせいか強く見えない
質量差で格闘戦自体はバエルに軍配が上がるけど、ゼロシステムで阿頼耶識の動き読まれるからバエルの隙見てエピオンがヒートロット当ててきそう
ガンダニウムといっても物理攻撃に無敵と言う訳では無いし、ナノラミも効力無くなるまで攻撃し続ければいいし、両者の攻撃多分通じるぜ
エピオンのヒートロットヤバくね?ビルゴさん簡単にぶった斬ってたし(記憶違いならごめん)強いよね
個人的にはバエルが勝つ気がする
エイハブリアクターとかいうトンデモ動力持ちだし…わかんないけど
可変機のエピオンにスピードで勝つのは無理。加えてゼロシステムという名のTASさんが付いているから反射神経が良い程度じゃ同スピードでも無理。
しかもナノラミネートがビームに対して無敵じゃないのはハシュマルの時に証明済み。エピオンの大型ビームソードは宇宙要塞を一刀両断するパワーがある。
そうじゃなくてもビルゴを叩き切れるヒートロッドあるけど。
この手の話題ってナノラミが他作品のビーム弾けるのか分からんからなんとも言えんわ
互角のイメージが一切ないんだが
ビームソード効かなかろうがヒートロッドで刻みゃいい
鈍重MSが軽量+未来予知できるエピオンにどう当てる気だ
エピオンのビームソードは宇宙要塞バルジを両断する出力だから、ナノラミネートアーマーが絶対防御というわけでない以上普通に効きそうだけどね。
ライドの乗った獅電よろしく、マクギリスの蒸し焼きが一丁完成するな。
超巨大ビームソードで。
ウイングのガンダムが使うビームサーベルの原理は
他のガンダム世界のビームサーベルとは明確に異なってるから
ナノラミが有効かどうかもわからん
バエルやろエイハブリアクター爆発させて宇宙ごと消せばええやん?エイハブリアクターて宇宙削って動く動力炉で∀の縮退炉、ダブルオーの太陽炉以上の技術やし
ナノラミが効くかどうかわからんって言ってるけど、エイハブウェーブ下でエピオン動くか分からん可能性もあるから、ナノラミは一定の効果あるって仮説立てとけば、互いの技術干渉少なくて議論しやすい。
ミリアルドだよ…ビームソード使わないだろ
そして両者ボロボロで相討ち
エピオンも凄いけど子安はもっと凄い
※75
バエルバカのマッキーが、エイハブを暴走させて自爆とかありえんわ(笑
マクギリス相手に大振りな攻撃当たらんだろ
※79
エピオンの何処が大振り?ってツッコミもあるけど、
ゼロシステムで動く先の位置を予測(予知に近い)しているしているので、阿頼耶識で反射神経スゴイは意味なし。
慣性Gに縛られるエピオンとGを無視できるバエルじゃ運動性に差がありすぎない?
エピオンは通り過ぎただけで敵機が爆発するんだぞ
エイハブウエーブを有効だとするとエピオンに勝目は無い
エイハブウェーブで電子機器が死ぬのは磁気嵐で回路が狂うからであって軍用機は現在のものでもEMP防護されているのが普通なのでエピオンにも効かないと思われる
別に防護措置の方はエイハブ関連の独自技術ではないぞ
まあ鉄血世界で航空機が発達しないのはそのEMP防護が難しいからだって説明みたいだから結構厳重に防護しないと駄目みたいだけどな
逆にAC世界の技術で防護したら普通に航空機に蹂躙されることになるかもしれん
いあ、電子機器云々じゃなくて、エイハブ粒子には慣性をコントロールする効果もあってある程度Gを無視できるんだわ。
AC世界だとGに相当悩まされてるからね。
Gを無視する設定の割に質量兵器にグチャグチャにされてる事から、本当に『ある程度』なんだなあとは感じるw
百式の「ビーム無効」くらいかな。
衝撃と加速Gは全然違うよ。無重力なら物がぶつかっても壊れないとでも思ってんのか?
コメントする