
-
1:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 09:16
-
ソロモンの白狼シン・マツナガ専用機の機体だな
-
2:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 09:22
-
これはコルレル
-
3:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 09:23
-
ジェノアスカスタム
Gエグゼス
Gバウンサー
AGEのウルフが白をパーソナルカラーにしてるのはシン・マツナガがイメージ元なのかな。
-
4:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 09:46
-
ユニコーンでしょ
-
5:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 10:32
-
ホワイトユニコーン専用Zガンダム3号機
-
6:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 10:34
-
ストライクガンダム
フリーダムガンダム
ストライクフリーダムガンダム
黒とか青は胸部と翼位でそれ以外は基本的に白だよな
-
7:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 10:36
-
RX-78ガンダムの初期デザイン
当初は兵器要素を前面に出したのがスポンサーの意向でトリコロールを取り入れて現在知られているカラーリングになっている
-
8:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 11:01
-
最近だとガンダムバエルか
-
9:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 11:02
-
モビルシグー
灰色色が強いけど白い機体と言えばこいつも出てくるな
-
10:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 11:03
-
ガンダムXに登場する宇宙革命軍が開発した最新鋭MS「クラウダ」
-
14:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 11:19
-
ウィングガンダムゼロ(EW版)
スノーホワイト
ウィングガンダムゼロってEW仕様になると白基調になるよね
-
15:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 11:33
-
ジムカスタム
立体化した中にはジェガンっぽい薄青緑のも有るけど。
-
17:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 12:27
-
スターゲイザー
-
18:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 13:06
-
トールギス
EW版よりオリジナルの方が白多め
-
19:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 13:07
-
白い部分の面積ならGP03スティメンがナンバーワン
-
20:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 13:10
-
すまんデンドロビウムや
-
21:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 13:48
-
ノイン専用トーラス
-
22:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 13:58
-
キュベレイ
-
23:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 14:06
-
アニメ版Ξガンダム
-
24:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 14:11
-
νガンダム
-
26:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 14:37
-
スノーホワイト
-
28:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 15:36
-
ベルティゴ
多分キュベレイタイプにおける一つの完成系
-
29:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 15:40
-
トールギスF(フリューゲル)
敗者たちの栄光に登場する、翼状のパーツを取り付けたトールギス
ちなみにこの機体はアニメ版と違い眠りにつき、翼はピースミリオンに改修されたウィングゼロへ移植される
-
30:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 16:23
-
ヘビーガン君とジェムズガン君の事もたまには思い出してあげて下さい。
-
31:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 17:28
-
近年で白いなーと思ったのはスノーホワイトプレリュード
綺麗だなーと思ったのはユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ
-
32:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 19:07
-
ここまでAGE-2(特務隊仕様)が無しか…絶対上がってるって思ってたんだけどな
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
ソロモンの白狼シン・マツナガ専用機の機体だな
これはコルレル
ジェノアスカスタム
Gエグゼス
Gバウンサー
AGEのウルフが白をパーソナルカラーにしてるのはシン・マツナガがイメージ元なのかな。
ユニコーンでしょ
ホワイトユニコーン専用Zガンダム3号機
ストライクガンダム
フリーダムガンダム
ストライクフリーダムガンダム
黒とか青は胸部と翼位でそれ以外は基本的に白だよな
RX-78ガンダムの初期デザイン
当初は兵器要素を前面に出したのがスポンサーの意向でトリコロールを取り入れて現在知られているカラーリングになっている
最近だとガンダムバエルか
モビルシグー
灰色色が強いけど白い機体と言えばこいつも出てくるな
ガンダムXに登場する宇宙革命軍が開発した最新鋭MS「クラウダ」
ハリボテガンダムことFAZZ
ビーム砲のされた実験のため見た目だけ似せたハリボテゆえに塗装もしてもらえない機体
ガンダムアストレア
ガンダムF91
ウィングガンダムゼロ(EW版)
スノーホワイト
ウィングガンダムゼロってEW仕様になると白基調になるよね
ジムカスタム
立体化した中にはジェガンっぽい薄青緑のも有るけど。
昔のガンプラのガンダム
スターゲイザー
トールギス
EW版よりオリジナルの方が白多め
白い部分の面積ならGP03スティメンがナンバーワン
すまんデンドロビウムや
ノイン専用トーラス
キュベレイ
アニメ版Ξガンダム
νガンダム
デンドロビウムとかマツナガ専用ザクやら高機動ゲルやら
シナンジュスタインとかはグレー寄りかな?
ホワイトディンゴのジムとスナⅡも文字通りの白色
レイ専用ザク・ファントムが白かも
スノーホワイト
ここまでキュベレイ無し
ベルティゴ
多分キュベレイタイプにおける一つの完成系
トールギスF(フリューゲル)
敗者たちの栄光に登場する、翼状のパーツを取り付けたトールギス
ちなみにこの機体はアニメ版と違い眠りにつき、翼はピースミリオンに改修されたウィングゼロへ移植される
ヘビーガン君とジェムズガン君の事もたまには思い出してあげて下さい。
近年で白いなーと思ったのはスノーホワイトプレリュード
綺麗だなーと思ったのはユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ
ここまでAGE-2(特務隊仕様)が無しか…絶対上がってるって思ってたんだけどな
陸ガン
※32
シドとの交戦で大破した後、宇宙海賊に残骸(そしてその残骸にしがみついていた半死半生状態のアセム)を回収されマッドーナー工房で改修を受けたAGE2が黒だったからな
トールギス3
煌く凶星J
ジャン・キャリー専用カラーのMS
アムロ専用零式弐型
リーオー4型グライフ
ジムコマンド寒冷地仕様
ガンダムX
シュネー・ヴァイス
ハマーン様専用ガザC
ガンダムEz-8
ガンダムNT-1アレックス
(細部と追加装甲はともかく)白と青のツートーンだけど、2Pカラーにするとνガンダム風になるよね
ターンエーガンダム
(OVAや後日談も含めた外伝作品を除いて)一番白っぽいガンダムだよな
アストレイゴールドフレーム天ハナ
アストテイゴールドフレームアマテラス
黒と金であったゴールドフレーム天が(改修以前のゴールドフレーム以上に)白くなったのは驚きだよね
※46
アスト”レ”イがアスト”テ”イになってるぞ
あ、白い規定と言えばヴァンセイバーガンダムもいるな
発掘前のフラウロス
普通のフラウロスとニコイチすればまっしろフラウロスになるとずっと思ってた
ガンプラ枠だが
ミスサザビー
オルガ専用獅電とか言う不遇機
ガンダムバルバトス
ガンダムナドレ
髪の毛に見えるパーツも相まって非常に女性的すぎる
ジェラック寒冷地仕様
通称ポーラ・ベアー
※53訂正
ジュラッグ寒冷地仕様だった
クルーゼ専用ゲイツ
イザーク専用グフイグナイデット
ガンダムデルタカイ
G3ガンダム用ソロモンエクスプレス
通称ホワイトデビル
ブルーディスティニー3号機
1号機と2号機用の予備パーツで急造された機体だった事と
2号機強奪と言う緊急事態もあって青に塗装されなかった唯一の機体
というか本来の装甲色は”白”だったんだなブルーディスティーシリーズ
ガンダムFSD
ガイアギアα
ガチンコで宇宙兵器開発するなら色は黒になるのかね
※62
宇宙用迷彩なら黒以外は紫や青系だろうさ
ヘビーガン
ジムって本当はどっち(白だったり淡い緑だったりするし)なんでしょうね?
白色系だと思いますポヨ
ティターニア割と好き
こういう話題挙げたらガンダムばっかになるよね
少なくとも主人公機は初代に準じたものが多いんだから
コメントする