
-
1:風吹けば名無し 2021/01/25(月) 16:10:40.32uJcB4Mt10.net
- 他にもギャプランとかキュベレイとかかっこ良過ぎるやろ
-
7:風吹けば名無し 2021/01/25(月) 16:12:19.78RvgaGhay0.net
-
ギャプランのセンスエグいよな
-
9:風吹けば名無し 2021/01/25(月) 16:12:35.79aJFkYyEO0.net
-
mk-2が一番だわ
-
16:風吹けば名無し 2021/01/25(月) 16:14:20.87jyC9FaZm0.net
-
キュベレイとジ・Oはマジで好き
-
21:風吹けば名無し 2021/01/25(月) 16:15:17.96ftAAzpQgd.net
-
バイアランはカスタムの方が好き😘
-
30:風吹けば名無し 2021/01/25(月) 16:16:20.25ahvkOONn0.net
-
やっぱり一番はOPに登場する謎のMSだよね!
-
47:風吹けば名無し 2021/01/25(月) 16:18:22.19hKA6Az0ra.net
-
>>30
あれがzガンダムの予定やったんやろ?
影取ったの見たけどかっこよかったで
-
31:風吹けば名無し 2021/01/25(月) 16:16:26.92B3V0A9l90.net
-
Z+てBB戦士でクソほど売れてなかったイメージ
-
32:風吹けば名無し 2021/01/25(月) 16:16:35.39W+RReT8Mx.net
-
ファーストガンダム観たあと
これ今みてるけど
まったく理解できない
-
34:風吹けば名無し 2021/01/25(月) 16:17:00.61r9ni3BD2d.net
-
バイアランすこ
-
39:風吹けば名無し 2021/01/25(月) 16:17:37.741+APRvcv0.net
-
可変MAギャプランだいすこw
-
40:風吹けば名無し 2021/01/25(月) 16:17:46.04/c8p315np.net
-
MSの出来だけならgレコもかなり良いやろ
-
44:風吹けば名無し 2021/01/25(月) 16:18:17.44r9ni3BD2d.net
-
ΖのMS正統派から奇抜なのまでどれも格好いい
-
48:風吹けば名無し 2021/01/25(月) 16:18:37.04FPwR13+C0.net
-
Z,ZZあたりがかっこいいって言ってるやつの感性があんまわからん
mk2のほうがかっこいいやろ
-
57:風吹けば名無し 2021/01/25(月) 16:20:33.76jdLxacKF0.net
-
知識なかった頃ファーストガンダムの次作と知ってびっくりしたな
zガンダムとかデザイン的に平成のガンダムだと思ってた
-
68:風吹けば名無し 2021/01/25(月) 16:21:23.73Sl0Cw9/K0.net
-
>>57
オーパーツ状態なんだよねZのデザイン全般
藤田が異常すぎる
-
64:風吹けば名無し 2021/01/25(月) 16:21:03.60DWotjQlD0.net
-
メッサーラ、ガブスレイ、ハンブラビ、ポリノークサマーン、パラスアテネ、ジO
シロッコ天才
-
76:風吹けば名無し 2021/01/25(月) 16:22:42.86Y61w37i6a.net
-
1stのデザインしかない中でこの成績はレジェンドやね
-
79:風吹けば名無し 2021/01/25(月) 16:22:55.22TxAOlMJ+0.net
-
35年前のデザインとは思えん
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
Zはガンダムの黒歴史だぞ
主役級ガンダムでZタイプのフェイスって以降は殆ど無いよな
野暮ったいファーストタイプが殆ど
この辺もZが特別視される理由だと思うわ
永野護「よんだ?」
何かまた同じスレ立ってるw
Zはかっこいいのは否定しないけど、デザインの良し悪して個人の好みに帰結するんだから、結局いつもの好きな機体上げるのと一緒やん。
ライダーとかもそうだけど商業主義が行き過ぎると当初目指してた対象年齢から玩具商材の購入層のボリュームゾーンに引っ張られるよね
やっぱ藤田やな
胴体ガランドウな変形嫌い
内容はともかくZガンダムと言う機体は未だカッコイイで通ずる神デザインだ
確かクロスボーンX2ってZフェイスじゃなかったっけ?
足に主動力配置は低重心化と排熱で正解だったりする
地上なら足やられたらどの道行動不能だし
>10
Vの時代でもブーツアタックとかで炉心爆発してしまうような動力を振動や衝撃が一番多い脚に配置は頭いかれてると思うけどね 被弾率や振動が比較的少なさそうなランドセルに配置のが良さそうそもそも 素粒子を縮退(電子と中性子に分離とか同じエネルギーが複数存在する状態)してる時点で衝撃厳禁だろ、、、 になってしまうのだけれども UCは重力を1stでコントロールできる描写あるからエンジンは超重力か超力場が形成されてるのかもしれんが
自分的にはバルバトス4型がZレベルに感動した
キャラデが何と書いてあろうと、Z系は「エルガイムMk-Ⅱ」のパクリ!
>>13
全く似てなくて草
※14
に、似てるやん?w
え〜と、ほら、ハイヒールのところとかw
サザビーとνが超えてるだろ
νに関してはファンネルはない方がいいが
※9
フェイスオープンの為の溝のせいでサイコガンダムっぽく見える
Zのデザインが独特なのはそれこそ第二作目だったからだろ
伝統だのシリーズの看板の重さだのが無かったからデザイナーが好き勝手に出来た結果
>>4
この手のスレをこうやって飽きもせず何度もまとめるから調子に乗る
※15
あとは?
Zのみで終わらすには惜しいくらい
いいデザインが多すぎる
こんなウソ変形ロボを超えられないとか
ガンダム停滞しすぎ
コメントする