
-
1:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 18:36
-
イリアは腐ってもニュータイプ
ダブルフェイクではシャアのネオジオンにも参加してて階級は中佐
オールドタイプのぽっとでの少尉とは流石にレベルが違うだろ
-
2:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 18:49
-
レズンって確かに強いけどそれはあくまでオールドタイプ同士の戦いで強いって感じだし(サイコフレームでニュータイプみたいな感じになったチェーンに結構あっさりと堕とされてたし)
ジュドーとZZのコンビに互角(自分の記憶の中では)だったイリアじゃないかな
-
3:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 19:10
-
イリア1択
-
4:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 19:19
-
レズンじゃ厳しいので~イリア・パゾム(リゲルグ)vsマウアー・ファラオ(ガブスレイ) どちらが強い?戦場は宇宙で~にしてくれw俺はマウアー押しだw
-
5:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 19:27
-
ニュータイプだからイリア
-
6:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 19:38
-
レズンがジュドー&ZZとやり合えるかと言われると無理な気がするし、
イリアじゃないか
-
7:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 19:45
-
単純にかわいくて好きだからイリアを応援したい
-
8:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 20:35
-
※1
腐ってもというかイリアはNTの中でもかなり上位の強さだぞ
NT能力が高いというよりはパイロットとしての技量が高いタイプだが
-
9:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 20:53
-
リゲルグも言うほど悪い機体じゃないしイリアの腕も確か
しかもかなり力のあるNT
レズンも強いがさすがにイリアかな?
-
10:名無しのガンダム好き 2021年02月09日 21:48
-
どっちも最近ダムAの漫画に出てきてるな
-
15:名無しのガンダム好き 2021年02月10日 05:14
-
ギラドーガのもってるビームマシンガンが厄介じゃないかなぁ あれガーベラテトラのもってた奴の発展版でしょ
-
16:名無しのガンダム好き 2021年02月10日 06:57
-
機体性能で見ると
リゲルグ
全?21.0m・重量(全備重量)43.7t(82.6t)・出力1,890kw・スラスター総推力150,800kg・センサー有効半径8,700m・姿勢制御バーニア×10・装甲材はチタニウム・コンポジット
武装
指揮官用グレネードランチャー付きビームライフル(2.18MW)・ビームランサー(O.62MW)×2・ミサイルポッド・グレネードランチャー×2・円盤型宇宙機雷×12
備考イリアはNT
レズン専用ギラドーガ
全?20.0m・重量(全備重量)23.0t(50.8t)・出力2,160kW・スラスター総推力54,000kg・センサー有効半径16,400m・アポジモーター×15・装甲材はチタン合金セラミック複合材
武装
小隊長クラス用ビーム・マシンガン・ビームソードアックス・シールド・シュツルムファウスト・グレネード・ランチャー
備考レズンはOT
総合性能は断然ギラドーガだけど、リゲルグのパイロットはNT。レズンはサイコフレームの影響下で感覚が鋭くなっていたとはいえチェーンがラーカイラムの機銃攻撃で撃破されているからな(汗)
-
17:名無しのガンダム好き 2021年02月10日 07:13
-
イリアの最新機体はザク4(公式)だからこっちで比べよう
-
18:名無しのガンダム好き 2021年02月10日 08:21
-
イリアって独特の存在感があって比較対象を絞るのが難しい
NTでしかも凄腕で乗機がリゲルグというなんとも評価の難しい機体
実際はハマーンやシロッコ、シャア、アムロやカミーユなどの主人公勢と比べても遜色のない実力者という気がする
でなければZZとあそこまで渡り合えないでしょ?
-
19:名無しのガンダム好き 2021年02月10日 09:42
-
イリア
レズンは小隊長的な能力が高いイメージ
-
20:名無しのガンダム好き 2021年02月10日 12:31
-
リゲルグじゃ流石にギラドーガには対抗できんだろ…
と思ったが、曲がりなりにも主人公の乗った主人公機と渡り合ってるからな
-
21:名無しのガンダム好き 2021年02月10日 16:31
-
ニュータイプだしZZとも互角に戦えてるしイリアの圧勝だろう
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
イリアは腐ってもニュータイプ
ダブルフェイクではシャアのネオジオンにも参加してて階級は中佐
オールドタイプのぽっとでの少尉とは流石にレベルが違うだろ
レズンって確かに強いけどそれはあくまでオールドタイプ同士の戦いで強いって感じだし(サイコフレームでニュータイプみたいな感じになったチェーンに結構あっさりと堕とされてたし)
ジュドーとZZのコンビに互角(自分の記憶の中では)だったイリアじゃないかな
イリア1択
レズンじゃ厳しいので~イリア・パゾム(リゲルグ)vsマウアー・ファラオ(ガブスレイ) どちらが強い?戦場は宇宙で~にしてくれw俺はマウアー押しだw
ニュータイプだからイリア
レズンがジュドー&ZZとやり合えるかと言われると無理な気がするし、
イリアじゃないか
単純にかわいくて好きだからイリアを応援したい
※1
腐ってもというかイリアはNTの中でもかなり上位の強さだぞ
NT能力が高いというよりはパイロットとしての技量が高いタイプだが
リゲルグも言うほど悪い機体じゃないしイリアの腕も確か
しかもかなり力のあるNT
レズンも強いがさすがにイリアかな?
どっちも最近ダムAの漫画に出てきてるな
リゲルグとギラ・ドーガじゃ、開発時期に何年差があるよ?
中の人補正もいい加減にしときなはれw
※11
およそ2年ですが?
しかも戦時中の1年と表向き平和で軍縮気鋭の2年間でそうたいした差があるとも思えないけど。
まぁ、カタログスペックで言えばギラドーガのセンサー有効範囲はリゲルグの倍近く。ニュータイプのイリアにはさほど問題にならないものでもあるが。
スラスター総推力はリゲルグの方がギラドーガの3倍近くある。
ZZを凌ぐ機動力なんだからそんなもんだよね。
なので、一長一短、総合的な機体性能で言えばほぼ互角と思っていいんじゃないかなと思う。
ゲームだとレズン専用ギラドーガは一般兵のよりかなり性能いいけどあれただのギラドーガの色違いでしょ
ZZ相手に機動性で手玉にとったリゲルグの敵じゃないだろ
レズンがギラドーガで後半の覚醒してたジュドーとZZ相手に互角に戦えたとはとても思えない
ギラドーガがそんな強いわけないじゃん
ギラドーガがそんな強いならジェガンに苦戦しねーよ
マラサイ以下の速度と装甲
それがギラドーガ。
貧乏な国が性能いまいちだけど安くて整備性に優れる機体買ってるのと一緒
ギラドーガなんぞザク3、ドライセンにも劣るわ
開発時期ってw
古いのに後にできた兵器より性能いいなんて戦車、航空機、艦船で腐るほどあるけどアホですか
ガンダムなんかそういうのばっかじゃん
0083なんてグリプス時代でも余裕で通用する
センチネルなんて逆シャアでも余裕で通用する
ユニコーン嫌いだけどまぁ木製戦役ぐらいは通用すると思うぞ
ジェガンでリゲルグ相手に勝てるか。無理だね
せめてそこはザク3だろ
ギラドーガのもってるビームマシンガンが厄介じゃないかなぁ あれガーベラテトラのもってた奴の発展版でしょ
機体性能で見ると
リゲルグ
全髙21.0m・重量(全備重量)43.7t(82.6t)・出力1,890kw・スラスター総推力150,800kg・センサー有効半径8,700m・姿勢制御バーニア×10・装甲材はチタニウム・コンポジット
武装
指揮官用グレネードランチャー付きビームライフル(2.18MW)・ビームランサー(O.62MW)×2・ミサイルポッド・グレネードランチャー×2・円盤型宇宙機雷×12
備考イリアはNT
レズン専用ギラドーガ
全髙20.0m・重量(全備重量)23.0t(50.8t)・出力2,160kW・スラスター総推力54,000kg・センサー有効半径16,400m・アポジモーター×15・装甲材はチタン合金セラミック複合材
武装
小隊長クラス用ビーム・マシンガン・ビームソードアックス・シールド・シュツルムファウスト・グレネード・ランチャー
備考レズンはOT
総合性能は断然ギラドーガだけど、リゲルグのパイロットはNT。レズンはサイコフレームの影響下で感覚が鋭くなっていたとはいえチェーンがラーカイラムの機銃攻撃で撃破されているからな(汗)
イリアの最新機体はザク4(公式)だからこっちで比べよう
イリアって独特の存在感があって比較対象を絞るのが難しい
NTでしかも凄腕で乗機がリゲルグというなんとも評価の難しい機体
実際はハマーンやシロッコ、シャア、アムロやカミーユなどの主人公勢と比べても遜色のない実力者という気がする
でなければZZとあそこまで渡り合えないでしょ?
イリア
レズンは小隊長的な能力が高いイメージ
リゲルグじゃ流石にギラドーガには対抗できんだろ…
と思ったが、曲がりなりにも主人公の乗った主人公機と渡り合ってるからな
ニュータイプだしZZとも互角に戦えてるしイリアの圧勝だろう
イリアのリゲルグとジュドーのZZとの戦闘を見ていた奴じゃないと
実感は湧かないだろうなぁw
レズンのギラ・ドーガもイイ線いってるけど、NT込みのリゲルグ相手では
勝負にもならないと思うぞ。
一つの説としてセンチネルの描写だとガンダム同士の戦いにジムやザクみたいな量産機はスピードが違い過ぎて介入できないらしいから、ZZを凌駕する機動性を持つリゲルグにギラドーガは全く相手にならないことになる。
センサー有効半径がギラドーガに対して圧倒的に劣ってるけどこれはニュータイプには何の問題にもならないからねぇ……。
リゲルグ
ゲルググのバリエーション機で平均的な第2世代MSと同等以上の性能を持つ近代改修機。
機体性能自体は(スラスター推力のおかしいイェーガーを除いて)ゲルググ系統最強クラス(オールドMSは除外)
意外と操縦性が良く新兵訓練用として使われるが、戦闘能力自体も高い
レズン専用ギラドーガ
ギラドーガの設計自体はマラサイをベースにした古い物ではあるが当時の連邦軍最新鋭MSジェガンと比較しても遜色ない性能を誇り、全体的なシルエットもかつてジオン軍が開発したMSケンプファーを彷彿させる(但し発表年数で見るとギラドーガをベースにケンプファーをデザインしたともいえる)
レズン専用機は色と指揮官用ブレードアンテナと指揮官用ビームマシンガンを装備した以外はノーマル機との差は皆無の模様
まずガンダム作品において、出力や推力などの数値データは強さの判断基準にはなりえないと思ったほうが良い
(ドラゴンボールの戦闘力みたいなもん)
イリアが勝つわ。
なぜって?そう感じるの…
イリア本人も言ってるだろ。
「私は誰にも負けない」って。
台詞ネタは別として、イリアが勝つだろうな、特に問題なく。
ジュドーの乗ったZZと互角にやりあえる奴がそれより性能劣るギラドーガに乗ったオールドタイプごときに負けるわけなかろうもんよ
コメントする