ガンダムまとめ速報
フォローする
シェアする
2021年02月11日 18:11 25 キャラ語り
名前
ところがどっこい ぎっちょんちょん!!
藤原さんの思い出しかねーよ 藤原さんの声が全てだった
今後ゲームで出そうとしても藤原さんが居ないから、もう打ち止めなキャラ
主人公を誘拐して洗脳して親殺させるとかフィクションでも中々類を見ない外道だよね
実は第一話で登場してたの後から気付いたわ
刹那「貴様のような男がガンダムに乗るなど!!」 サーシェス「テメェの許可が要るのかよぉ?」 このキレッキレの煽りセンスよ… 紛争根絶を掲げるテロリストさんよぉ!!とか特に好き
思い出って言われてもなぁ。強い、外道。これ以外無い。
焼け野原ひろし
良い敵役だっただけに雑な最後が残念
もうこの声が聞けないのは非常に残念
グラハムとは対極に位置する敵役 グラハムは常に全力投球。全力を出し合ったのなら負けても悔いはないが持論 サーシェスは適度に力を抜く。最終的に勝てばいいのだ勝てばが持論
一貫してブレない外道系ライバルって案外ガンダムシリーズのパイロットには珍しい。 ただ二期は少し強さは減少してたような…。
※12 スローネからアルケーに乗り換えた時点で解る人は解っちゃうんだよ ネタ的にOOのガンダムタイプは天使だからね 座天使(3位)から権天使(7位)になるから、宗教とか天使に詳しい人がサーシェスの乗る1期と2期の機体を観たら「落ちぶれた?」って思うみたいだよ。 いくら後発のアルケーガンダムの性能が良くても、天使の階級で見れば3位から7位に降格してるわけだし ちなみにエクシアは6位の能天使で他には ディナメスとヴァーチェは5位の力天使でキュリオスは4位の主天使 ケルヴィムは2位の智天使でセラヴィーとセラフィムは1位の熾天使 アリオスは堕天使のアリオーシュ(後ハルートも堕天使) 序にラファエルは4大天使で有名な8位の大天使(アークエンジェル)で、4大天使は一説にによると神の進行を守るために8位まで落ちた1位の天使とされる
誰? フランス語で「Qui?」
ゲームメインで見てるとイカれた戦争凶にしか見えないけど本編では連邦に偽名で所属してた時とかAEUの士官と面会するときはちゃんとヒゲ剃って髪も束ねてスーツ姿だったり荒熊にですます調ではっきりと受け答えしたりとただの戦争凶一辺倒じゃなくTPOもちゃんと弁えてるのが印象的だった。
Gジェネやスパロボで新作出るとして今後、代役なのかライブラリーなのかどちらになるかな…
※13 雰囲気では知ってたけど、とてもわかりやすい解説ありがとう こうやってみるとなんでダブルオーとクアンタだけ違うんやってなるけどw
戦闘狂かと思いきや退き際わきまえてたり 一切同情の余地がないいい感じの悪党だったわ
コーラサワーと混同してる時期があった
この話と関係ないが太陽炉搭載のガンダムで Oガンダム、1ガンダム系、OOガンダム系を除けば大体の元ネタはある 第2世代・・・総括するとタロットカードがモチーフ ・アストレア・・・正義の女神 ・サダルスード・・・星の女神(意味は希望) ・アブルホール・・・戦車を引くスフィンクス ・プルトーネ・・・冥王星 第3世代以降および疑似太陽炉搭載機・・・天使関連(但しナドレは除外) ・エクシア・・・能天使(6位) ・デュナメス・・・力天使(5位) ・キュリオス・・・主天使(4位) ・ナドレ・・・ナバホ族に伝わる精霊 ・ヴァーチェ・・・力天使(5位) ・ラジエル・・・座天使(3位) ・スローネ・・・座天使(3位) ・ケルヴィム・・・智天使(2位) ・アリオス・・・堕天使 ・セラヴィー・・・熾天使(1位) ・セラフィム・・・熾天使(1位) ・アルケー・・・権天使(7位) ・サバーニャ・・・イスラム教に登場する天使 ・ハルート・・・コーランに登場する双子の堕天使の片割れ(もう一人がマルート) ・ラファエル・・・大天使(8位)備考として4大天使は元1位の熾天使だったらしい
サーシェス 国籍不明の戦争屋 自他ともに認める下道 戦争大好きな最低最悪な人間 戦争したいが故にフォーマルを着て無精ひげすら剃るTPOを併せ持つ 戦争では少年兵を平気で洗脳して使い潰す 実力を発揮して勝てそうな相手を嬲って愉しむため、全力を出して負けても悔いはないと豪語できるグラハムとは対極の存在 故に自分が本来の実力を発揮出来ずに散る最期が相応しい リボンズから(ある意味)人を超えた存在と断じられるが、宇宙世紀のヤザンとは似て非なる存在
主人公との因縁からしっかり土台があった筈なのに オチでよくわからん死に方してたの謎
※22 というより主人公の刹那も含めて大多数のキャラに恨みを買ってるだろサーシェスは 有名どころでも 家族を殺されたランディ兄弟 初代ロックオン(ニール)を殺されたティエリアとフェルト(序に弟のライルも) 姉を殺された沙慈 兄二人を殺されたネーナ 国を焼かれたマリナ ちなみにクレイジーなガンダムマイスターのフォンとは(顔見知りとは言え)因縁があるかは不明だが、マイスター勢でアレルヤ以外に因縁を持っているから誰が引導を渡すのかって話よ 袋小路に入ってしまったグラハムや、運命や宿命により歪んでしまったリボンズと決着をつけるのは刹那である以上、因縁の無いアレルヤ以外のマイスターでサーシェスに引導を渡せるのはライルorティエリアであり、尚且つ(任務の展開次第で)戦線離脱することもないのはライルだったって話 そして引導を渡す場面は実力を発揮して勝てそうな相手を嬲って愉しむサーシェスにとって最大の屈辱とも言えて因果応報ともいえるものがふさわしく、自分が本来の実力を発揮出来ずに散る最期って事
戦争以外の生き方を知らない獣にふさわしい最期だったな
いい声なんだよなぁ… もう聞けないんだよなぁ….
コメント一覧
ところがどっこい
ぎっちょんちょん!!
藤原さんの思い出しかねーよ
藤原さんの声が全てだった
今後ゲームで出そうとしても藤原さんが居ないから、もう打ち止めなキャラ
主人公を誘拐して洗脳して親殺させるとかフィクションでも中々類を見ない外道だよね
実は第一話で登場してたの後から気付いたわ
刹那「貴様のような男がガンダムに乗るなど!!」
サーシェス「テメェの許可が要るのかよぉ?」
このキレッキレの煽りセンスよ…
紛争根絶を掲げるテロリストさんよぉ!!とか特に好き
思い出って言われてもなぁ。強い、外道。これ以外無い。
焼け野原ひろし
良い敵役だっただけに雑な最後が残念
もうこの声が聞けないのは非常に残念
グラハムとは対極に位置する敵役
グラハムは常に全力投球。全力を出し合ったのなら負けても悔いはないが持論
サーシェスは適度に力を抜く。最終的に勝てばいいのだ勝てばが持論
一貫してブレない外道系ライバルって案外ガンダムシリーズのパイロットには珍しい。
ただ二期は少し強さは減少してたような…。
※12
スローネからアルケーに乗り換えた時点で解る人は解っちゃうんだよ
ネタ的にOOのガンダムタイプは天使だからね
座天使(3位)から権天使(7位)になるから、宗教とか天使に詳しい人がサーシェスの乗る1期と2期の機体を観たら「落ちぶれた?」って思うみたいだよ。
いくら後発のアルケーガンダムの性能が良くても、天使の階級で見れば3位から7位に降格してるわけだし
ちなみにエクシアは6位の能天使で他には
ディナメスとヴァーチェは5位の力天使でキュリオスは4位の主天使
ケルヴィムは2位の智天使でセラヴィーとセラフィムは1位の熾天使
アリオスは堕天使のアリオーシュ(後ハルートも堕天使)
序にラファエルは4大天使で有名な8位の大天使(アークエンジェル)で、4大天使は一説にによると神の進行を守るために8位まで落ちた1位の天使とされる
誰? フランス語で「Qui?」
ゲームメインで見てるとイカれた戦争凶にしか見えないけど本編では連邦に偽名で所属してた時とかAEUの士官と面会するときはちゃんとヒゲ剃って髪も束ねてスーツ姿だったり荒熊にですます調ではっきりと受け答えしたりとただの戦争凶一辺倒じゃなくTPOもちゃんと弁えてるのが印象的だった。
Gジェネやスパロボで新作出るとして今後、代役なのかライブラリーなのかどちらになるかな…
※13
雰囲気では知ってたけど、とてもわかりやすい解説ありがとう
こうやってみるとなんでダブルオーとクアンタだけ違うんやってなるけどw
戦闘狂かと思いきや退き際わきまえてたり
一切同情の余地がないいい感じの悪党だったわ
コーラサワーと混同してる時期があった
この話と関係ないが太陽炉搭載のガンダムで
Oガンダム、1ガンダム系、OOガンダム系を除けば大体の元ネタはある
第2世代・・・総括するとタロットカードがモチーフ
・アストレア・・・正義の女神
・サダルスード・・・星の女神(意味は希望)
・アブルホール・・・戦車を引くスフィンクス
・プルトーネ・・・冥王星
第3世代以降および疑似太陽炉搭載機・・・天使関連(但しナドレは除外)
・エクシア・・・能天使(6位)
・デュナメス・・・力天使(5位)
・キュリオス・・・主天使(4位)
・ナドレ・・・ナバホ族に伝わる精霊
・ヴァーチェ・・・力天使(5位)
・ラジエル・・・座天使(3位)
・スローネ・・・座天使(3位)
・ケルヴィム・・・智天使(2位)
・アリオス・・・堕天使
・セラヴィー・・・熾天使(1位)
・セラフィム・・・熾天使(1位)
・アルケー・・・権天使(7位)
・サバーニャ・・・イスラム教に登場する天使
・ハルート・・・コーランに登場する双子の堕天使の片割れ(もう一人がマルート)
・ラファエル・・・大天使(8位)備考として4大天使は元1位の熾天使だったらしい
サーシェス
国籍不明の戦争屋
自他ともに認める下道
戦争大好きな最低最悪な人間
戦争したいが故にフォーマルを着て無精ひげすら剃るTPOを併せ持つ
戦争では少年兵を平気で洗脳して使い潰す
実力を発揮して勝てそうな相手を嬲って愉しむため、全力を出して負けても悔いはないと豪語できるグラハムとは対極の存在
故に自分が本来の実力を発揮出来ずに散る最期が相応しい
リボンズから(ある意味)人を超えた存在と断じられるが、宇宙世紀のヤザンとは似て非なる存在
主人公との因縁からしっかり土台があった筈なのに
オチでよくわからん死に方してたの謎
※22
というより主人公の刹那も含めて大多数のキャラに恨みを買ってるだろサーシェスは
有名どころでも
家族を殺されたランディ兄弟
初代ロックオン(ニール)を殺されたティエリアとフェルト(序に弟のライルも)
姉を殺された沙慈
兄二人を殺されたネーナ
国を焼かれたマリナ
ちなみにクレイジーなガンダムマイスターのフォンとは(顔見知りとは言え)因縁があるかは不明だが、マイスター勢でアレルヤ以外に因縁を持っているから誰が引導を渡すのかって話よ
袋小路に入ってしまったグラハムや、運命や宿命により歪んでしまったリボンズと決着をつけるのは刹那である以上、因縁の無いアレルヤ以外のマイスターでサーシェスに引導を渡せるのはライルorティエリアであり、尚且つ(任務の展開次第で)戦線離脱することもないのはライルだったって話
そして引導を渡す場面は実力を発揮して勝てそうな相手を嬲って愉しむサーシェスにとって最大の屈辱とも言えて因果応報ともいえるものがふさわしく、自分が本来の実力を発揮出来ずに散る最期って事
戦争以外の生き方を知らない獣にふさわしい最期だったな
いい声なんだよなぁ…
もう聞けないんだよなぁ….
コメントする