
-
1: (ワッチョイ ffc5-l1pQ) 2020/10/01(木) 10:35:47.06ebat5LKo0●
-
スペックも強すぎでしょ
-
3: (ワッチョイW ffc5-CC4M) 2020/10/01(木) 10:39:36.5822FnEIfJ0
-
外伝やら細かい設定やら盛り込んだら整合性が取れなくなって出てきた言葉が「オーパーツ」
-
4: (アウアウウー Sa27-9AaF) 2020/10/01(木) 10:42:31.008FuuacyNa
-
陸戦用ガンダムが諸悪の根源
-
5:【B:87 W:90 H:86 (B cup) 136 cm age:18】 (スッップ Sd1f-AB+h) 2020/10/01(木) 10:44:17.89Z04c06XCd
-
核弾頭の威力強すぎない?
-
283: (ワッチョイ 6fd6-OgJR) 2020/10/01(木) 20:13:10.25cJpMYuvi0
-
>>5
アレ弾頭撃ち込んでるのではなくバズの内部で弾頭反応させて放出してる、ハイメガキャノンみたいなもん
これは小説時点の時から説明されてたのだけどゲーム業界は理解が出来てなかった
つまりはスパロボ的には弾着指定が間違いであってZZ見たいなMAP兵器が正しい
-
6: (ワッチョイW d3a0-ULqv) 2020/10/01(木) 10:46:26.64IHKl0k5L0
-
オッゴからたった4年でドラッツェドラッツェだもんな
-
8: (ワッチョイ ff0c-Kk5w) 2020/10/01(木) 10:48:34.07R/hzjfqL0
-
実際にZ世界のMSよりスペックも上やとさ
-
10: (ワッチョイW 6310-J8aA) 2020/10/01(木) 10:48:57.07bqkKE6VI0
-
一年戦争中にビグザムあるんだからデンドロノイエくらい大したことない
数年後にはMSサイズのSガンダムもIフィールド発生機つけられるんだから
-
11: (ワッチョイW ff2d-9nMP) 2020/10/01(木) 10:49:04.95uYCP/cD/0
-
作る理由がわからんけど終戦後に金と時間をかけて一機限定なら凄いの作れるんじゃね?
-
17: (ワッチョイW 83de-C+Ee) 2020/10/01(木) 10:54:31.62EvKmJFqb0
-
むしろデンドロとかは技術力がまだ低いから
燃費の悪い大型ジェネレーター付けないとまともに動かないんだぞ
-
18: (ワッチョイW cf62-QHQl) 2020/10/01(木) 10:54:47.77b9h++f060
-
ビグザム作れるならデンドロも作れる
-
20: (JP 0Hff-Uy5C) 2020/10/01(木) 10:55:43.97II8h0iGNH
-
4年前のスマホとかスペック低くて使い物にならんだろ
-
23: (ワッチョイ 7388-ZPOK) 2020/10/01(木) 10:57:56.15ETwJl4910
-
誘導ミサイルはダメだろと思った
-
24: (ワッチョイW 63de-V5Tm) 2020/10/01(木) 10:58:06.39zHRFeNvT0
-
試作機は全て抹消だし技術も封印されて結局現行採用機が継続されたって解釈も出来るな
だからこそジム2が制式化されジオンの技術であるハイザックやガリバルディが運用された
-
25: (ワッチョイ 2376-UdEi) 2020/10/01(木) 10:58:19.36iJ4jAWyc0
-
肩や脚の大きさで錯覚するけど胴体ってわりと普通のガンダムなんだな
-
28: (ササクッテロ Sp47-WoDH) 2020/10/01(木) 11:00:10.36u8qgQGHhp
-
オーパーツってのはサイコフレームみたいなのの事だろ
-
31: (アウアウウーT Sa27-G8Sl) 2020/10/01(木) 11:01:51.31FrHx3LI3a
-
「マーク2はしょせんマーク2か」とかクワトロが言ってたから、マーク2はガンダムと大して変わらんのだろうな
それに比べるとGP01FBもGP03デンドロビウムもガーベラテトラもノイエジールも強すぎる
-
34: (オッペケ Sr47-ufNG) 2020/10/01(木) 11:06:52.22JIvZngqqr
-
リベリオンめちゃくちゃ良いから読もうぜ
-
38: (ワッチョイ 7388-ZPOK) 2020/10/01(木) 11:12:12.72ETwJl4910
-
デンドロは誘導ミサイルという禁じ手がなければ許された
-
43: (アウアウクー MM47-v5SK) 2020/10/01(木) 11:16:11.93X9P15vlIM
-
カッコいいから好き��
-
46: (JPW 0Hff-7Cpi) 2020/10/01(木) 11:17:39.62I7mAMA5OH
-
MSも人もユニコーンの方がオーパーツというか酷すぎる
-
60: (ワッチョイW 23e0-8y0O) 2020/10/01(木) 11:23:05.34d5XiEkYb0
-
>>46
ユニコーンは念動系スーパーロボット意識してるそうだからあれでいいんだよ
-
47: (ワッチョイW e312-P4Vg) 2020/10/01(木) 11:17:44.46Lf5LXhKl0
-
0083って恐竜かなんかみたいなテクノロジーの袋小路を感じるよね
zzもそうだけど
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
3号機は戦艦がモビルスーツにボコボコにされたのを認めたくない連邦軍の大艦巨砲主義者の注文だろ。
そして結局主流になれない
NT-1
EXAM搭載機
HADES搭載機
サンボルの登場機体の大半
一年戦争時代でも後出しのやばい奴が結構いるな
後付け故致し方なし
サンボルはパラレルと明言してるからまだいいが
星屑は正史扱いで映像化してるからどうにもならんオーパーツ
設定に矛盾生じるのは分かるけどあの時代にとんでも兵器が暴れまくるって構図が好きだわ
破綻してる設定を整理する都度に
歴史から抹消された機体が増えていく…
民間の非戦闘用モビルワーカーなら発掘する余地があるかしら
マークⅡとGPシリーズ見比べてマークⅡのが高性能と初見で看破出来る人おらんでしょ
後付けガンダムは軒並み高性能だよな。
一応有名どころでも
1.陸戦型ガンダム
RX-78の規定水準以下のパーツで構成されている。陸戦とは言えガンダムと大体互角の機体
2.EZ-8
シロー専用陸戦ガンダムの現地改修機。装甲材を変更した為耐弾性は低下したが運動性等、より実戦に適した構造をした現地改修機としては破格の改修形態
3.アレックス
反応速度がトンデモのモンスターマシン。機体性能だけで見ればグリプス戦役どころか第1次ネオジオン紛争期でも活躍可能
4.GPシリーズ
封印されたとはいえ技術転用されるモンスターマシン。機体性能だけで見ればMk-2はおろか、場合によってはZガンダムですら撃墜可能
5.ザク改
スペック的にはガンダムと同等もトンデモマシン。活動時間が半減した事を除けば弱点はほぼ無い
6.ゲルググJ
スラスター推力は最強のゲルググであるリゲルグや、オールドMSのゲルググすらも凌駕している
記録に残せなくて無かった事にされたから機体の系譜後続に繋がらないしなあ
ここだけブレイクスルー起こしてて馬鹿みたいに高性能な機体乱立してましたとかでも別に構わんわけだし
ノイエに出来た事がなんでαアジールに出来ないの?とは常々思ってた
Iフィールドとかね
αアジールには設定上はIフィールド搭載されてるよ
動作は割と鈍くさいのに0.5秒で完全変形!の方がよっぽどおかしいからセーフ
変形機構を動かす動力何なのあれw
ノイエはどう見てもキュベレイより強いだろw
オーパーツって意味判って使ってる?
1stでもお化けカタスペのジオングやビグ・ザムがいるし
冷却の問題が解決したといっても高出力ジェネレータのズゴックがいるしな、しかもこいつは量産機だ
取り敢えずオーパーツ言ってみる感
2号機って核をバズの内部で反応させてるんか オカシイと思ったんだ C型ザクが核弾頭搭載なのに なんで2号機が同じコンセプトなのよ と長年思ってた
オーパーツとかいうけどビームライフルの出力はGP01<RX78-2なんだよね
ちなガンダムMK-2はガンダムの3倍強
リアルではF91と同級生
※16
だな。
実際は1stでできたことがZでできなくなってることがいっぱいあるんで
Z世界のロートル感のほうが異常。
UC見てもそう感じるよ。後付け作品ほどそれをより強く感じる。
同一企業が高スペックな物をわざわざ抹消・封印する事自体が意味不明
働いた事ないんじゃないかと思いたくなるほどアホな設定
UC「ワイは許されたんか」
※22
軍から依頼された仕事が絡んだ事件で穀倉地帯が壊滅する大事件発生だぞ。
事件全体が普通に公表されてたらアナハイムがあんなもの作らなければ、作ったアナハイムにも責任がある、って事で一緒に責任と損害賠償に巻き込まれる。
ただ、それ以上に軍の失態でもあるから軍の情報は隠蔽消去される。「軍ではガンダム開発計画なぞ存在していない。よって御社で開発されていた新型MSなんてものは存在しない。いいね?認めないならそれ相応の対応はするよ」ってこと。
ただ、社内では上層部の承認が降りれば閲覧可能だったらしく、「エゥーゴなんて組織に使う機体をいきなり開発するのは難しいから既存の開発データを流用して開発期間短縮したいし、怪しい組織なんだから参照データも怪しいガンダムでいいだろう」ってことでサイサリス参照してリック・ディアスが開発された。
似たような事が0090にキマイラ隊に対して行われたし。フルバーニアン参照でゲルググウェルテクス開発。
突っ込まれまくってなんとか辻褄合わせしようと苦心したんだろうなw
※1
違う
アムロレベルじゃないとフルボッコにされるMAすっごいで
じゃあ連邦もMA作ろうぜで作られた機体
加えてMAの弱点ってなんだ?アムロみたいなMAの近距離入ってこれるMSだな
って事で小回り効くようにMSにドッキングするオーキスのシステムになった
だから小回り効かねぇで
パーツてきとうにくっつけた糞ダサ3号機を採用したリベリオンは設定理解してない
デンドロビウムの戦い方で敵を倒せるならミサイル積んだ戦闘機を大量生産すれば良いのに。と当時思ってたわ。
>>27
それでルウム戦役は負けたのだから
戦闘機に両手付けた機体が欲しいなVガンダムの上半身+コアファイターみたいに
※22
軍から開発予算が出てるんだから機密保護の規制は軍需産業じゃ一般的だよ。
ボーイングだってYF-23やX-32の後継機を勝手に開発してないだろ?
アナハイムはデラーズ紛争後に連邦系のMS開発から締め出されたんで、既存の連邦系技術と吸収したジオン系技術のハイブリッド機のハイザックを開発して何とか採用して貰えたんだし。
後だしが原因なのでまあ福井が全て悪いということで。
デンドロビウムって
リアルで言うPCとスマホ携帯の歴史みたいなもんで
技術無いから高性能にすると設備大型化しちゃうだけなんじゃないかなぁと
0083もポケ戦も明確にオーパーツまみれだけど、08小隊と比較すると真っ当だと錯覚してしまうんだよな
※29
企画凍結とか機密になるのは多いが
なかった事にするわ~ってのは無理じゃねw
デンドロはスペック上は先の時代でも通用しそうでも
クソデカい的みたいな全体像とそれ無理くり飛ばすための燃費最悪なバカデカいスラスター
被弾したら誘爆不可避のポン付けで使い捨てな上にバランスも何もあったもんじゃないこれまたデカい武装コンテナ
唯一の防御兵装のくせ実弾防御出来ないのに外部に丸出しな上やっぱりデカいIFジェネレータ
と無茶しまくってるのミエミエだから
そこまででもない
BRでは無理としてもクレイバズーカみたいな散弾食らったらあっさり動作不能になるんじゃないの
やっぱ使い捨てで短期決戦とか随時補給できる拠点防衛しかできないよね
GP03はデンドロビウム込みだと補給にえらく時間がかかるらしい
ZZやスペリオルも運用コストがバカ高くて
数発牛上げたら国家予算かすかすの打ち上げ花火だね
※34
まぁ敵の実弾系に対する対応策が
バカみたいな推力で当たらないように動き続ける
だからな
コメントする